・2200系 | |
![]() |
VVVF試験車加減速音[hnq2720a.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/118KB]
区間:神戸線中津→十三(加減速のみ)<大学の友人による提供> 日時:1989年頃 種類:VVVFインバータ制御(東芝GTO第1世代、1C4M) 基本仕様:BS1425A形制御装置、SEA310A形主電動機(150kW)、歯数比5.31 |
・7000系 | |
![]() 十三駅にて撮影 |
走行音[hnq7000a.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/228KB]
区間:神戸線春日野道→王子公園 日時:1999年3月9日 種類:界磁チョッパ制御(東芝製) 基本仕様:PE33AorPE33A4形制御装置、SE577形主電動機(150kW)、歯数比5.31 |
・7300系 | |
![]() 千里線柴島駅にて撮影<松井さん提供> |
VVVF車走行音[hnq7310a.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/173KB]
区間:大阪市営地下鉄堺筋線長堀橋→堺筋本町<松井さん提供> 日時:1999年12月23日 種類:VVVFインバータ制御(東洋GTO第1世代、1C4M) 基本仕様:RG614CM形制御装置、形主電動機150、歯数比5.25 |
・8000系 | |
![]() 梅田駅にて撮影 |
走行音[hnq8000a.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/212KB]
区間:神戸線王子公園→春日野道 日時:1998年3月9日 加減速音(異音車)[hnq8602a.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/132KB] 区間:神戸線中津→十三(加減速のみ)<大学の友人による提供> 日時:1990年頃 種類:VVVFインバータ制御(東芝GTO第2世代、1C4M) 基本仕様:INV032-A0形制御装置、SEA317形主電動機(170kW)、歯数比5.31 走行音(8040形)[hnq8040a.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/229KB] 区間:宝塚線池田→川西能勢口 日時:1999年3月9日 種類:VVVFインバータ制御(東芝GTO第2世代、1C1M×3) 基本仕様:SVF018-A0形制御装置、SEA-350形主電動機(200kW)、歯数比6.13 |
・8300系 | |
![]() 十三駅にて撮影 |
走行音(初期車)[hnq8300a.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/170KB]
区間:大阪市営地下鉄堺筋線日本橋→長堀橋<松井さん提供> 日時:2000年2月27日 種類:VVVFインバータ制御(東洋GTO第1世代、1C4M) 基本仕様:RG619-A-M形制御装置、TDK6125-A形主電動機(170kW)、歯数比5.25 走行音(後期車その1)[hnq8300b.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/174KB] 区間:大阪市営地下鉄堺筋線堺筋本町→北浜 日時:1997年3月10日 走行音(後期車その2)[hnq8300c.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/193KB] 区間:大阪市営地下鉄堺筋線恵美須町→日本橋 日時:1998年3月8日 種類:VVVFインバータ制御(東洋GTO第2世代、1C4M) 基本仕様:RG637-A-M形制御装置 |
・8200系 | |
![]() 梅田駅にて撮影 |
走行音[hnq8200a.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/302KB]
区間:神戸線武庫之荘→塚口 日時:1999年3月9日 種類:VVVFインバータ制御(東芝GTO第2世代、1C1M×3) 基本仕様:SVF018-A0形制御装置、SEA-350形主電動機(200kW)、歯数比6.13 |
・8000系 | |
![]() 緑地公園駅にて撮影 |
走行音[ktq8000a.ra/RealAudio3.0-28.8 Mono, full response/242KB]
区間:大阪市営地下鉄御堂筋線北花田→新金岡 日時:1999年3月10日 種類:VVVFインバータ制御(東芝GTO第1世代、1C4M) 基本仕様:INV002形制御装置、SEA312形主電動機(140kW)、歯数比7.36 |
[旧国鉄直流電車] | [旧国鉄交直流電車] | [旧国鉄気動車他] | [JR北海道] | [JR東日本] | [JR東海] |
[JR西日本] | [JR四国] | [JR九州] | [北海道の私鉄] | [関東/関鉄] | |
[関東/東武] | [関東/北総・都営] | [関東/営団] | [関東/臨海地区] | [関東/京王] | |
[関東/東急・横浜高速] | [関東/京急] | [関東/横浜市交] | [首都圏の私鉄その1] | [首都圏の私鉄その2] | |
[中部/名鉄] | [中部/名古屋市交] | [中部/名古屋近郊] | [中部/新潟地区] | [関西/京阪・京都市交] | [関西/近鉄] |
関西/阪急 | [関西/大阪市交・OTS] | [関西/南海・泉北] | [関西/阪神・山陽] | [関西/神戸市交・北神] | |
[中四国/土佐くろしお] | [九州/西鉄] | [九州/福岡市交] | |||
[初期のVVVF車] | [GTO後期のVVVF車] | [IGBT使用のVVVF車] | [釣掛け車、気動車] |