No | 地域 | 山名 | 満足度 | 寸評 |
1 | 北海道 | 羅臼岳 | | 硫黄山への縦走を |
2 | 北海道 | 北根室ランチウェイ | | 牧場を巡って摩周湖へ |
3 | 北海道 | 暑寒別岳 | | 湿原の花盛りの頃に |
4 | 北海道 | 群別岳 | | 山スキーで |
5 | 北海道 | 大雪山・白雲岳 | | 花の季節、または紅葉の季節に |
6 | 北海道 | トムラウシ山 | | 北からの縦走、または十勝連峰への縦走を |
7 | 北海道 | オプタテシケ山 | | トムラウシからの縦走を |
8 | 北海道 | 十勝岳 | | 富良野岳からの縦走を花の季節に |
9 | 北海道 | 幌尻岳 | | 七つ沼で一泊を |
10 | 北海道 | エサオマントッタベツ岳 | | 沢を登ります |
11 | 北海道 | カムイエクウチカウシ山 | | 八ノ沢を詰める、またはエサオマントッタベツからの縦走で |
12 | 北海道 | ペテガリ岳 | | ヤオロマップ岳からの縦走はハード |
13 | 東北 | 櫛ガ峰 | | 花の季節に |
14 | 東北 | 森吉山 | | 紅葉の赤水渓谷を歩く |
15 | 東北 | 八幡平 | | 裏岩手縦走路を紅葉の季節に |
16 | 東北 | 大白森 | | 草紅葉の縦走路 |
17 | 東北 | 浄土ヶ浜 | | みちのく潮風トレイルを歩く |
18 | 東北 | 早池峰山 | | 7月上旬の花の季節に |
19 | 東北 | 和賀岳 | | ブナの黄葉を楽しむ、または残雪期に縦走を |
20 | 東北 | 神室山 | | 紅葉の縦走路 |
21 | 東北 | 月山 | | 花の季節に |
22 | 東北 | 神室岳 | | 花の季節に |
23 | 東北 | 栗子山 | | 残雪期に |
24 | 東北 | 化穴山 | | 残雪の山 |
25 | 東北 | 朝日連峰(大朝日岳) | | 紅葉の季節、または初夏に |
26 | 東北 | 北股岳 | | 石転び雪渓を登る |
27 | 東北 | 飯豊山 | | 花の季節に |
28 | 東北 | 丸山岳 | | 残雪期に会津朝日岳から会津駒ヶ岳までの縦走路を |
29 | 東北 | 稲子山 | | 残雪期に縦走 |
30 | 東北 | 村杉岳 | | 残雪期に周遊
|
31 | 東北 | 尾瀬 | | 花の季節に |
32 | 関東 | 平ガ岳 | | 残雪期の縦走路 |
33 | 関東 | 至仏山 | | 花の季節に |
34 | 関東 | 谷川岳 | | 仙ノ倉山からの縦走、または馬蹄形縦走 を紅葉の季節に |
35 | 関東 | 御蔵島 | | 自然豊かな島の山旅 |
36 | 関東 | 小笠原・母島 | | クジラやハハジマメグロを見ながら |
37 | 甲信越 | 櫛形山(越後) | | 紅葉を楽しみながらの縦走 |
38 | 甲信越 | 赤津山 | | 残雪期の縦走路 |
39 | 甲信越 | 烏帽子山 | | 残雪期に一気に飯豊最高峰まで |
40 | 甲信越 | 矢筈岳 | | 残雪の時期に |
41 | 甲信越 | 粟ガ岳 | | 紅葉の時期に |
42 | 甲信越 | 毛猛山 | | 残雪の縦走路 |
43 | 甲信越 | 下津川山 | | 残雪の縦走路 |
44 | 甲信越 | 荒沢岳 | | 紅葉の季節に兎岳からの縦走を |
45 | 甲信越 | 中ノ岳 | | 越後三山を縦走 |
46 | 甲信越 | 巻機山 | | 残雪期に |
47 | 甲信越 | 金城山 | | 紅葉の盛りに |
48 | 甲信越 | 佐武流山 | | 残雪期に白砂山から苗場山まで |
49 | 甲信越 | 岩菅山 | | 紅葉の時期に縦走 |
50 | 甲信越 | 斑尾山 | | 紅葉の時期に信越トレイルを歩く |
51 | 甲信越 | 妙高山 | | 紅葉の時期に |
52 | 甲信越 | 焼山 | | 火打山から縦走 |
53 | 甲信越 | 堂津岳 | | 残雪期に |
54 | 甲信越 | 湯ノ丸山 | | 夏の高原歩きを楽しむ |
55 | 甲信越 | 八ヶ岳 | | 高山植物を楽しみながら |
56 | 甲信越 | 甲武信ヶ岳 | | 奥秩父縦走。またはシャクナゲの時期に十文字峠から |
57 | 甲信越 | 笠取山 | | 紅葉の季節に |
58 | 甲信越 | 和名倉山 | | シャクナゲの季節に |
59 | 甲信越 | 御嶽山 | | 紅葉の時期に |
60 | 北アルプス | 白馬岳 | | 大雪渓を登り親不知まで |
61 | 北アルプス | 唐松岳 | | 不帰ノ嶮を歩く |
62 | 北アルプス | 五竜岳 | | 唐松岳から縦走、または鹿島槍ガ岳から縦走 |
63 | 北アルプス | 鹿島槍ガ岳 | | 五竜岳へ縦走 |
64 | 北アルプス | 下ノ廊下 | | 絶壁を歩く |
65 | 北アルプス | 剱岳 | | 岩の登り。紅葉の時期の裏剱も良い |
66 | 北アルプス | 立山 | | 花の季節に、または紅葉の季節に |
67 | 北アルプス | 薬師岳 | | 花の季節に立山から縦走を |
68 | 北アルプス | 黒部五郎岳 | | 折立から新穂高温泉まで |
69 | 北アルプス | 野口五郎岳 | | 裏銀座を縦走 |
70 | 北アルプス | 雲ノ平 | | 高原を散策 |
71 | 北アルプス | 水晶岳 | | 花もきれい |
72 | 北アルプス | 燕岳 | | 槍ガ岳または常念岳への縦走 |
73 | 北アルプス | 槍ガ岳 | | 表銀座を縦走して |
74 | 北アルプス | 穂高岳 | | 北穂高岳から奥穂高岳へ |
75 | 北アルプス | 涸沢 | | 紅葉を見に |
76 | 中央アルプス | 空木岳 | | 南駒ガ岳へ縦走 |
77 | 南アルプス | 北岳 | | 花がきれい |
78 | 南アルプス | 間ノ岳 | | 塩見岳から縦走 |
79 | 南アルプス | 農鳥岳 | | 白根南嶺を登る |
80 | 南アルプス | 塩見岳 | | 間ノ岳へ縦走 |
81 | 南アルプス | 悪沢岳 | | 三伏峠から、または赤石岳からの縦走で |
82 | 南アルプス | 赤石岳 | | 聖岳から悪沢岳へ |
83 | 南アルプス | 光岳 | | 茶臼岳からの縦走 |
84 | 東海 | 不動岳 | | 南アルプス深南部を歩く |
85 | 北陸 | 笈ガ岳 | | 残雪の縦走路 |
86 | 北陸 | 白山 | | 花の季節に |
87 | 近畿 | 赤坂山 | | 展望とブナの森の高島トレイルを歩く |
88 | 近畿 | 釈迦ヶ岳 | | 大峰奥駈道を縦走 |
89 | 近畿 | 池木屋山 | | 紅葉の時期に明神平や大台ヶ原へ縦走 |
90 | 近畿 | 中辺路 | | 熊野古道を歩く |
91 | 中国 | 大山 | | 新緑を楽しむ |
92 | 四国 | 三嶺 | | 剣山からコメツツジの紅葉を楽しみながら縦走 |
93 | 四国 | 東赤石山 | | 二ツ岳~東赤石山~西赤石山~笹ヶ峰の縦走を |
94 | 四国 | 笹ヶ峰 | | 瓶ヶ森~伊予富士~笹ヶ峰の縦走を |
95 | 四国 | 石鎚山 | | アケボノツツジの季節に縦走を |
96 | 九州 | 九重山 | | ミヤマキリシマの季節に九重山群めぐり |
97 | 九州 | 祖母山 | | アケボノツツジの季節に傾山まで縦走 |
98 | 九州 | 韓国岳 | | ミヤマキリシマの季節に高千穂峰まで縦走 |
99 | 九州 | 宮之浦岳 | | シャクナゲの季節に |
100 | 九州 | 与那国島 | | 島のハイキングを楽しむ |
101 | 番外編 | 北鎌尾根 | | 目標地が槍ガ岳山頂なのが良いバリエーションルート |
102 | 番外編、海外 | ダウラギリ・トレッキング | | ネパールのトレッキングでダウラギリの麓まで行きました |
103 | 番外編、海外 | アララット山 | | ノアの箱舟伝説の山 |
104 | 番外編、海外 | トリグラウ | | スロベニアの最高峰 |
105 | 番外編、海外 | クルン | | 氷河湖を経由してスロベニア西部の山に登る |
106 | 番外編、海外 | ザイコーゲル | | オーストリア・アルプスを歩く |
107 | 番外編、海外 | ピッツ・ベルニナ | | スイス東部の山。山小屋も楽しい。 |
108 | 番外編、海外 | モンテローザ | | ヨーロッパアルプス第二の高峰 |
109 | 番外編、海外 | ヴァノワーズ | | フランスのアルプスを歩く |
| 番外編、海外 | エクラン | | フランスのアルプスをトレッキング |
111 | 番外編、海外 | グレートスモーキー山岳国立公園 | | アパラチアントレイル南部 新緑の国立公園を歩く |