つれづれ

 夕御飯も、結局「KURI PURI」で食べてしまった。

 どうやら、今日はバリダンスをしない日らしい。客は私たちしかおらず、貸し切りのような雰囲気。
 人なつっこいボーイが、日本語で話しかけてくる。目をくるくる動かしながら、慣れない日本語を一生懸命使って、覚えようとしている。かわいい。彼の名前が分からなかったので、彼を「サニー」と勝手に名付けた。


 頼んだメニューは、ミー・ゴレン(Mie Goren)とフィッシュ・カレー(Fish Cari)とチャプチャイ(Cap-Cai)と、パイナップルジュース。

 ミー・ゴレンは、ミー=麺、ゴレン=炒めるなので、平たく言えばインドネシア風焼きそば。
 黄色い中華麺に白菜、にんじん、青菜、豚肉を合わせて炒めたものを醤油で味付けしたもの。香り程度に香辛料が入っている。全く辛くない。これは、インドネシア料理の中でも日本人の舌に最も合うものの内の1つかも。美味しい。

 カレーは、小麦粉を使った西洋風(日本の家庭風?)のカレーとは全然違う。スティック状に切られたジャガイモ、にんじん、いんげん、白身の魚をカレーパウダーで炒め煮したもの。白米がついている。
 まず、見た目にびっくり。「え、これカレー?!」食べると、確かにカレー味。煮汁とごはんを混ぜながら食べると、ごはん美味しいっ。ぱさついていたごはんに味がしみるからだろう。

 チャプチャイは中華風インドネシア料理の代表とも言える一品。豚肉、キャベツ、青菜、にんじんを炒めて少量のスープを加えた八宝菜のようなもの。あっさりとした醤油味。野菜がたくさん取れて、なおかつ胃にやさしい感じがする。

 インドネシアのスパイスは、「がつん」とした辛さを出すためのものではなく、コクと角のない丸みのある辛さを加える為のものなんだな、と知った。全部全部美味しかった。


 ごはん食べ終わってから、海岸に海を見に行った。

 ものすごく晴れていて、月の綺麗な夜だった。
 黒いビロードが5月の風に気持ちよさそうになびいているような海。
 空と海との境目に向かって一直線に道が出来ている。月の光が創り出した道。その上を歩いて行けそうなくらい、はっきりと鮮明に海に浮かんでいる。初めて見た。すごく綺麗。


 今日は海岸に海を見に行っただけで終わってしまった…。


 9/30 晴れ。7:30起床。お風呂に入って、洗濯して、身支度を整える。
 今日は観光の日なので、朝早くの起床なのだ。

 8:20ごろ、ホテルのビーチサイドのレストランに行く。
 何だか知らないけど、ものすごくメニューのオムレツに惹かれて、コンチネンタル・ブレックファーストを頼む。

 …しかし、出てきたのは薄焼き卵を二つ折りにしたものに、ハムの焼いたものか添えてあるだけ。パンも、何だか奇妙な味がする。水が違うせいなのかな?

 食後に出て来たコーヒーが、また、曲者だった。
 バリ・コーヒー(Copi)という、コーヒーの粉に直接お湯を注いだものなのだ。飲み口はざらざらしているし、エグい苦みがいつまでも口の中に残る。苦いから、ミルクを入れる。かき混ぜると粉が浮き上がってきて、飲めなくなってしまった。

 やれやれ。


 食べ終えて、8:55にホテルのロビーへ。スワルバ(左写真)はまだ来ていない。
 9:00ぴったりに、スワルバ現る。おぉぉ、という感じ。
 再び廃車寸前の三菱のバンに詰め込まれて、ウブドに向かう。「ウルワトゥ寺院」見学のためだ。

 途中、「バティック(バリで伝統的に作られている織物)」を売っている店に寄る。
 間口の狭い、薄暗い建物。
 陰気な…子供の頃、歯医者に行くのってすごくいやじゃなかった?そういう感じがするの。一人だったら、絶対入りたくないな、という雰囲気がぷんぷんする。

 太陽の光が燦々と降り注ぐ店先では、申し訳程度にろうけつ染めや、機織り(今にも鶴の恩返しで出てきそうな代物)をしている。
 スワルバは、ここの織物が一番良いという。
 …でも、どう見ても、ぼったくり。モノがそんなに良い物だとは思えない。多分ツアーデスクと提携しているから連れてこられただけだろう。観光客のあしらいも上手い。店に入った瞬間に案内する人が出てきて、冷たいミネラルウォーターを出してくれる。サービスらしいが、裏がありそうでちょっと恐い…。

 まぁ、仕方ない。お土産用にバリの神々が描かれている壁掛けと、茶系のバティックを1枚購入。約$30。
 店を出てしばらく走って、目的の「ウルワトゥ寺院」に到着。

←back / Topic「インドネシア」へ / next→ 

1.バリ島へ  2.南の島の洗礼  3.インドネシア料理  4.つれづれ
5.ウルワトゥ寺院
   6.ケチャック・ダンス   7.レゴン・ダンス
8.続インドネシア料理   9.ジュナンサリ   10.バロン・ダンス
11.デンパサール   12.ブサキ寺院   13.Kafe   14.ヤマモト
15.安物買いの銭失い  16.ティルタ・ウンプル  17.タナ・ロット
18.最終日
   19.幕切れ   EXIT!