|
|||||||
携帯電話への電話お願い。 |
|||||||
|
|||||||
4.27 藤井寺店に出向く。またおいしいラーメンが食えた。 4.26 藤井寺店に出向く。またおいしいラーメンが食えた。 4.25 不穏な空気に包まれてます。 4.21 世間では自己責任という言葉が流行っているらしいが、確かに政府が主導する恥さらしな被害者苛めには政府としての責任を放棄した情けない恥ずかしい気色悪い醜態しか見えてこない。責任感0の違法推奨内閣とそれを鵜呑みにする自己責任感の全くない透明の全体主義者たち。 4.19 なんだか知らぬ間におかしなことになっているぞ。やばいやばい。100人の気違いに囲まれたとき、正気を保つ自身がありますか? 4.13 予定が目白押しなのにちょっと休憩してF-ZEROやったら、アンデュレーションというコースでスタッフゴーストを抜いてしまった。ははは。 4.11 イラストを描いています。 4.10 もう洒落にならないほどだ。 そういえば、裁判で憲法違反と判決が下されたにも関わらず気にもとめない態度というのは、あれはなんだ。控訴をしないというのだから憲法違反は確定しているわけで、いわばあれは犯罪者の開き直りなのである。もう目茶苦茶だ。犯罪推奨国家である。これではイラクの問題も目茶苦茶で当然だ。酷いもんである。いやすでに酷いでは済まされないレベルに。 4.4 なんばウォークのイベントが新聞にどかっと載ったのでいろいろ挨拶にいかねば、と思っていたら某巨大企業の木目の修復に駆り出され、宝屋さんの仕事と重なってしまう。しょうがないので朝昼夜と延々と仕事をして腰首背中肩頭がぴきぴきに懲りまくってしまった。 Decora Japanのリニューアルでくたびれた。そっちが終わったらこっちをリニューアルします。公私混同をなるべく避ける方向でいかねばの娘なのだがなかなか公私の違いが自分でもわからず公私ともども受け入れてくれるような太っ腹な人募集中。 3.22 やや。ずいぶん更新を忘れていたぞ。 難波ウォークでアートペイントのイベントに出演中。火曜まで出演して今週いっぱいだけ絵が見れます。 2.9 線が細くて綺麗すぎるとのことなので描き直してメール。初なので時間がかかってしまった。慣れてくるかな。 トリックアートのアイデアとブースの企画を今週まとめなければならない。つけがまわってきた。 2.7 下書きが出来たので取り込んで整えてメール。 2.5 イラスト描き。これが難しい。参考資料はコンテ風のものとアニメ調のものがあって、この作風をマネしてほしいとのこと。最初はマネしていても段々マネでなくなってくる。おっかしいなぁ。 2.5 車屋にオペルを引き取られる。あぁ。台車も今ないとのこと。そんなぁ。 最近iTunesの幽霊に出くわす。勝手に起動するのである。CDも入れていないし何もしていない。 ・・・・・来い。来い。 待っていると出てこないものなのである。 あっ。今来た。どうなってんのこれ。 2.4 午後に難波で打ち合わせ。3月に難波で人に見られつつ絵を描くのである。楽しそう。 帰り道、名神で突如エンジンが停止して牽引されてしまう。こんなことは2台前のゴルフ脳死事件以来。あわや大惨事寸前。 2.3 吉田神社節分祭。恒例の節分、今年は火炉祭を見ずに散歩だけして帰ってきた。タコ焼きマスター・シェフ・トネを彷彿とさせる行列の出来るたこ焼き店など相変わらずレベル高い。 2.2 簡単なイラストでも難しいもの、というか自分の癖と随分違うのでやりにくいのです。 1.30 Macがない状態があまりにも不健全なので仕方なしにアップルストアで注文。これほど仕方なしな気分でMac買うのは初めて。仕方ないか。 1.20 洗面所の電球が切れてたのでガラスのフタを外し電球交換。ガラスのフタを洗濯機の上に置いたのが運の尽きで、その時洗濯機が回っていて脱水モード突入、がたがたがたと揺れてガラスのフタは落下、地面に砕けたガラスが散乱した。 1.18 冷蔵庫が届いた。中身はまだない。 1.16 夕方、ついでに電気屋へよって冷蔵庫を注文した。 1.15 冷蔵庫が壊れて中身がもわぁとなった。 1.14 病院で待っている時に連絡が来て、診断書は保留。今回の出張は準備不足でパスに。しかし診断書がいるとは念の入ったことだなあ。 Mac下取り完了の連絡。これでやっと新しいのが買える。しかし今月末に何やら新機種が出るとの噂もあり、もしかしたら1.25が1.4GBとかにこっそりアップグレードされたりして。もうちょっとだけ様子見。 1.13 会計ソフトが「使いやすいマウスを使った操作」というのはとんでもない間違いだ。キーボードから手を放さずに素早く入力するのはコード入力以外あり得ない。だめだこりゃ。 1.12 ひきつづき小さな飾り物を金ぴかにする。 1.11 小さな飾り物を金ぴかにする。 1.10 コーツによってから実家へ挨拶。伏見稲荷にも行った。寿司食った。 1.8 早寝早起き。発送する荷物をまとめたりあれやこれやの整理をしてもまだ午前中だ。そして雪が降った。午前の部でエネルギーが切れ、午後はカタツムリと化す。夜は主婦と化し、とろろご飯に揚げの味噌汁、ホタルイカを頂く。たくさん頂きすぎて気絶。 1.7 Expoの結果をあれこれ読む。iアプリが目玉な模様。iPhotoが速くなったのは本当なのか、GarageBandはMIDI編集出来るか、iDVDの焼きバグは直ってるのか、iMovieのズレは直ってるのか、と気になること多し。これだけ付いて5800円は安いなあ。 なにより、Expoが始まったのにG4をまだ売っている。これ心配してたけど良かった良かった。貧乏だけど今のうちに買っておこう。 1.6 正月早々遊ばないで計算ばかりしているジャックは気が狂っている。 1.5 午前中注文していたソフトが届いたので慌ててインストール。なんせ午後からCD-ROMが使えなくなるもので。 午後に予定していたPMG4の引き取りに備えてエアで吹っ飛ばしたりULTIMAで拭き拭きしたりする。同梱品もちゃんと揃ってた。 内蔵HDDをケースに入れ、そのままPoweBookの起動ディスクにする。うまくいった。PowerBookは荻窪さんにお貸し頂いたのである。ありがたやありがたや。 そこではっと思いつき、取っておいたGSキーボードを引っ張り出し、iMateを使って繋いでみる。繋がった。しかし死んでるキー多すぎ。 おお。久しぶりのGSキーボード、いいね。やっぱりこの配列この大きさこのタッチ、素晴らしい。一度はサポートされず諦めていたiMateの最新ドライバのお陰で素晴らしいキーボードを再び使えるようになったのである。でも実はTとBと.と矢印キーがまだ怪しいの。 1.4 蕎麦食って雑煮食って夜は明日からの平日に備える。 1.3 お正月気分にかまけて、食っちゃ寝しかしていない一日。そう言えば今年は数年ぶりに年賀状を無差別に出した。倒産してしまっている会社からの不達を見るのが忍びない。まさに無事を確認する年賀状だ。もちろんこちらの無事を知らせる役目も大きい。 1.2 アンデパンダンに機材搬出に出向く。重ー。 1.1 2004年、あけましておめでとうございます。 元旦だというのに、MacのHDD移植を粛々と行う。本体を下取りに出してG4デュアルブートを買うためである。9起動はまだまだ必要なので仕方なしに買っとく手筈だ。 12.31 アンデパンダンオールナイトライブ。今年は西部講堂が無料でやってるので客を食われたのか、例年よりゆったりしていた。お店には辛いかも知れないけどお客的には ゆっくり飲めていい感じだったような。 |
|||||||
2003年の衛生日記//2002年6月から12月の衛生日記//2002年3月から5月の衛生日記//2002年1月から2月の衛生日記//2001年10月から12月の衛生日記//2001年5月から9月の衛生日記//2001年1月から4月の衛生日記//2000年9月から12月の衛生日記//2000年4月から8月の衛生日記//2000年1月から3月の衛生日記//99年9,10,11,12月の衛生日記//99年7、8月の衛生日記//99年6月の衛生日記//99年5月の衛生日記//99年4月の衛生日記//99年3月の衛生日記//99年2月の衛生日記//99年1月の衛生日記//98年12月の衛生日記//98年11月の衛生日記//98年10月の衛生日記//98年9月の衛生日記//98年8月の衛生日記//98年7月の衛生日記//98年6月の衛生日記// | |||||||
![]() |
|||||||