2002.6〜12
![]() |
||
|
||
![]() |
||
|
12.24
と思ったら突然の発熱。今度は風邪か。8日間に渡って死の淵を漂うのであった。おかげで痩せたのである。いやそんなことを言ってる場合ではなく、師走の超忙しい予定が何一つこなせなかった。ひでえ。
12.13
あぁ。忙しかった。
衛生日記のネタはたくさんあったのになんせ多忙な上に怠慢で。
前回が10月だから、まああれあれこれこれあれこれこれとそういうことがありました。ライブも神がかり的な出来栄えだった。最終的には過労の果てにぶっ倒れて熱と腸炎で苦しんだ。その後は流行りのリフォームして遊んだ。あれ?ビデオの仕事はどうなった。
11月22日はブーナイトの日。12月4日は別冊ブーナイト音楽の日。必ず来てください。
詳細はこちら。
10.31
はっ。と思って保証書を見るとあと保証が2週間残っている。さっそくアップルに電話。症状を伝えると、あっさり機械の故障でしょうと言われる。ファイアワイアポートなるものが壊れたらしい。外付けハードディスクやiPodを認識しないのである。修理に出す前にバックアップも出来ないし仕事は残ってるしアフターエフェクツは難しいし、これは困った。
困ったというものの泣くほどのことはない。しかしなぜか涙目である。しかも痛い。
痛い痛いと唸って鏡を見ると目が酷いことになっている。うわ。驚いたので生まれて初めて目医者に行く。怖い。でも薬をいっぱい貰ったので嬉しい。
帰宅しても目が痛いのでそうだ天気予報でも見よう、とテレビをつけたら真っ黒黒で何も写らない。なんとテレビも壊れた。目が壊れたのではない証拠に他のものは見えるのである。MacにつないだiPodは見えないが。
しかたなしに初夏からの仕事整理を前に大掃除を始める。どこからどんなふうにこのような廃棄物が大量に発生するのかと思わずにはおれない。捨てられない産廃もたくさんあるのだがこれどうしよう。痛すぎる出費になりそう。誰かスポットクーラー欲しい人いないかな。
10.30
車の電灯が壊れた。修理しようと北大路のヤナセ行ったら潰れてやんの。不況だなあ。結局スタンドで見てもらって簡単に直った。でも高くついた。痛い出費だ。
夕方からCELL()ZOIDのスタジオリハ。RAGのひとが「むかーしCBGBで対バンしましたよ」とのこと。ふっるーい。
「やまびこ」で満腹セットを注文。「カレーうどん+ご飯+漬物+一品」と書いてあるから、ひじきかちくわだろうと思ってたら「一品」はとんかつだったっ。満腹すぎて夜中まで苦しむ。コレステなき今、ポパイとやまびこはコレステロール大量摂取の魔境だ(近所の定食屋の話であります)(コレステはほんとは違う名前の喫茶店だが爆裂ランチがすごすぎてコレステと命名した)(コレステ現在休業中)
夜中にMacが壊れる。久しぶりにいらいらあたふたして格闘したけど朝になったのであきらめた。
10.29
ワーミーというお気に入りのエフェクターが壊れた。がーん。買う。痛い出費だ。新しいワーミーはmidiが使えるのでイベントを別のコントローラーを使って制御できるそうだ。これは便利。でもちょっと触ってみたけど何をどうすればいいのかさっぱりわからん。だれか教えてください。
10.28
法人税を下げてどないすんねん。もともと不景気でぜんぜん法人税収めてない企業が多いのにまったく意味なし。この時代にも利益をあげまくっている一部大企業や悪徳企業を優遇してそれで世の中をどうしようと?そもそも企業を裕福にして利益で投機だけやっても国内は何にも潤わない。今の不景気が消費不況だといくことにさえ気付かないフリをして壊滅的な状況に追い込んでもさらにまだ自分の利益を確保したがるとは。拝金教おそるべし。
10.28 病院の絵画。病院に、自分の営業を兼ねて美術作品の展示を迫るのは最低。そもそも芸術作品というものは哲学的思考、社会批判や不快さや毒があってとても病人に見せられるものではない。症状が悪化する。私も子供の頃病院にかかっていた不気味な絵が怖かった。それに引き換え、平穏な心理に持っていくための絵画のなんといさぎよく美しいことか。そのためには、目的に応じた専用の絵画でなくてはならん。病院に限らず、現代の壁画、商的美術とはそういうもんだ。
10.28
A.A.エンタープライズはどこ行った?
10.28
なんとまあいつのまに秋に?6月終わり頃から不眠不休で働いたからなあ。
10.xx
愛知の病院の絵は今回はとっても気合い入っていて上出来。テレビの撮影もされた。病院経営者のみんな!相談に乗りますよっ。
8.xx
ローマに本店のある「サバティーニ」神戸オリエンタルホテル店。これに気合いを入れすぎて破産寸前。わはは。イタリア系の経営者のみんな!相談に乗りますよっ。実践でこれほど本格的な仕事できるところは他に無し。
7.xx
韓国のクラブも完成。相談に乗りますよ!
8.15
終戦の日の小泉君の演説。言葉が宙に浮くとはこのことだ。
ばらばらだった日付を並べ替えた。
8.13
神戸で測量や下書きや計画。いやまあ暑いのなんのって。
ぐったりして帰ってきたら何やら新しいMacの発売とな。PowerMac G4(不細工)。良さ気。でも867を去年買ったばかりだからなあ。
8.12
神戸の現場に入りあまりの進行の遅さに飽きれる日。
7.31
うーむ。5月にやった仕事の請求書が「宛先不明」で帰ってきたぞ。またか。今年になってからこういうの多すぎ。損害も多すぎ。酷いね。
7.30
東京から名古屋へ。電車の旅。電車は疲れます。
名古屋から乗った電車は中津川行き。中津川といえば木曽福島。秋にもう一度行きたい。
立ち食いきしめん食う。
名古屋からの新幹線に乗り込むと、隣の指定席に京都のお友達が。なんたる偶然。びっくり。
夜は讃岐うどんを茹でて釜玉にして食う。
暑い。
7.29
撮影や色見本や打ち合わせなどいろいろ。体はぐったり。世界最大娯楽会社D社のTさんに連絡とれず。立ち食い蕎麦食う。
7.28
帰宅してぐったりしたままぐったり病にかかってしまいぐったりする。それでも仕事が。仕事があるだけマシなのだ。でもぐったり。明日は早朝。
7.27
帰宅。釜玉うどんを作って食う。
02.7.24
スタッフ募集のお知らせ
なんか急に忙しくって。誰かおらんか?
02.7.24
すっかり更新をさぼってました。いっそ「最終回」にしようと思った。
7.21
やや。打ち合わせで東京だ。南青山のサバティーニというイタリア料理店に出向く。本店がローマにあるという由緒正しいお店だ。センスもいいぞ。このサバティーニの関西初出店、神戸オリエンタルホテル内のイタリア壁画を任されることに。がんばろ。
7.16
引き続き描きまくる。それで20日に完成か。おっと気合い入れすぎ。ありゃ。大仕事がなくなったぞ。おいおい。
7.15
辛い辛いお勉強を終え、自信たっぷりに韓国の絵を描くのだ。韓国人の心を捕らえるのだ。おっと、いきなり捕らえた模様。大急ぎで描きまくる。急にダブルトリプルブッキングか。なになに、軽く考えてたら300M2の大仕事?ん?
6.20
この頃は韓国漬けだ。いやいや。サッカーとは無関係。大阪のコリアンタウンにある高級クラブ、ここのステージの背景壁画をやるにあたって、韓国の歴史と美術史をお勉強。本屋もだめだねえ。資料が全然ない。
というわけで急いで日帰り。
6.9
誕生日ですよ。お。高級ブランデが届いた。頂きます。
6.3
やや。もう六月三日か。
6.2
唐突に衛生日記ふっかつでーす。ぱちぱちぱち。
いやまあ忙しかった。あしたは「大文字焼き」ですね。焼いてどうする
芸者焼きってないですかねえ。舞子揚げとか宇治巻とか。
そんなわけで日記を埋めていきますよ。今いつやねん。
6.1
前の日記が5月で終わってるのでそれとなく6月に入りましたってことで今いつやねん。