![]() |
||
|
||
![]() |
||
|
9.25
徹夜しても翌日ふらふらなら意味ないす。
ずっと担当者と連絡が取れないと思っていたら電話番号間違ってた。
間違って掛けてた人すんません。9.24
早朝から神戸に行こうとしたらなんと祝日とは。一日損した。で、夕食には焼き鯖をいただく。
9.23
講座のセンセイと化しあれこれ教えたりする。あれこれ言い過ぎて失敗か。
9.22
アホという言葉はああいうやつのために普段とっとかないといけない。正義とか民主主義とかいうのはもうよせ。
9.19
早起きしてあっちやこっちへ行って、ついでに病院行ってから4つぐらいのデザインとかやってそのあと打ち合わせ。あぁ、もう一つ図面からの積算がいるんだった。これは夜やろう。と夜になったら眠くなってきたので明日やろう。
9.18
夢の国で神様を倒したとたんに急に萎える。つまりアホらしくなったって事。
9.17
さて薬飲んで寝るか。
9.16
父親の何回忌だかに行ったのだが遅刻してもうお経は終わっていた。
9.15
作りっぱなしで放っていたあちこちのページを見直したりしてたら、これがまあ酷いありさまで一度に全部直しきらない。こんな事で人に教えられるのかっ。
というわけでdigitalbooのページも見た目だけ変えた。戦争大好き君は今日も吠え吠え。もうテレビのニュースやCNNの流すソースは見ない方がマシか。
9.13
テロ事件以来また昼夜逆転の毎日、仕事が全くはかどらないのは意志が弱いせいか。
Macromedia Dreamweaverを試してみる。GoLiveと違って、iCabのHTMLチェックにパスするレイアウトテーブルの使い心地がいい感じ。HTMLに関してはGoLiveはあまりよくない。だからレイアウトグリッドも使わない。第一、AdobeのWebサイト、あれ酷すぎるからねえ。あんなページ作っといて、WebSite作成ソフトよく売るよなあ。
9.12
ブッシュ、「これは善と悪の闘争となるだろう」と声明。
たしかに「昨日の計画的で多数の死者を出した行為は、単なるテロを超えた戦争行為だった」はその通りで許されざる事件、しかしアメリカはアメリカで、散々他国を攻撃し一般市民をも殺しまくってるわけだから、これは善悪の戦いではなく強行対強行、そもそも「善と悪との戦い」などと未だに黙示録的な世界に傾倒しているとすれば狂信者対狂信者の戦いでもある。
黙示録でない善悪の戦いだとすれば、物事を二元論でしか把握できないマンガ人間、映画やコミックの世界に生きる根性主義的スーパーマン人間の発想と言わざるを得ない。
全面支持は結構だが戦争大好きマンガ人間の小泉が何かしでかしそうでヤバい。
ネット世界ではナショナリズムの台頭が目立つし。9.11
世界貿易センターとペンタゴンがテロ攻撃。無事か。
これはどえらい事だ。想像を絶するぞ。9.10
色々な予定を全くこなせず。明日こそは。と強く決意して夜に寝る。
9.9
夕食してお酒飲んだ。
9.8
ぼやぼやする。
9.7
NY行きは断念してこそこそ事務仕事。
9.6
今日も生き延びた。
9.1
ぐげげ。9月である。Child in FBI買ってね。
8.31
京都の料亭でしっぽり飯食ってくつろぐ。
8.30
結局月末まで東京にいてしまった。慌ててドライブして帰る。
うちに帰るとなにやら郵便物の嵐。そういや5月からなにもチェックしてない。おっ。これは督促状。おっ。「再三に渡るご連絡を・・・」はあそうですか。おっ。最終通告。ひでえ。
8.29
やり残してきていることを気にしつつ陰謀や作戦を練る。
8.24
東京での用事は1日一個ぐらいなので忙しいのか暇なのかよくわからない。
8.23
気がつけば運転中。
8.21
気がつけば運転中。
8.19
福岡DreamBoatでのライブ。良い店だった。打ち上げは続き、気がつくと朝の6時を過ぎている。素晴らしい福岡の夜。
8.18
全日空ホテルにチェックインしてから久留米市発心公園でのライブ。妙なイベントだったが客のノリが良く、受けた。明日も来てね。
打ち上げは超うまい地鶏。だが途中で気絶、気づいたら夜中だったので合流せずホテルでビール飲んだ。8.17
ほぼ徹夜のまま昼間っからスタジオに入り浸り。夕方いろんな用事をして夜車で福岡へ。到着は夜中の予定。夜中に到着してほぼ徹夜状態。
8.16
いろんなご用をやっていると夜も更け夜中も更けてくるのであった。何だか肌にぶつぶつが出てきたぞ。というわけでほぼ徹夜。
8.15
仕事が夜中なので体調崩しふらふら。ふらふら続きだなあ。
8.5
夜中の二時に大王伏見店、その後烏丸五条店に出向き仕事。朝9時までやって、帰ってきてさて眠ろうかと思ったら電話。うきー。その後さて眠ろうかと思ったら誰かお客さん。うきー。その後気絶寸前にまた電話。うきー。走行してる間に夕方になりスタジオ入り。スタジオ帰りに寝てしまったかというとこれが気づいたらまた夜中。うきー。
8.4
夜中の二時から仕事。ふらふら。
8.3
みなさまお久しぶりでございます。浦島状態でございます。
さて前回までのあらすじは、メモリとG4カードを購入したところでございました。
今日は朝から宝塚の聖心女子学院に出向いて彫刻のチェック、帰りにループレコーダーを手に入れたという案配です。8.2
こないだまで朝6時に起きて日中働きまくっていたのに今日から夜中仕事。崩れていくのが感じられる。
7.27
OLCのMさんにお誘いを受けホテルミラコスタのパーティに出席。大物AliさんにL.Aに誘われる。通訳の人もいっしょに行きましょう。
巨匠カルロの屋敷に行けるかも知れない。そわそわ。
パーティの後ミュージカルのリハを観て感動。おまけにあんなショーやこんなショーも観た。すごい。7.3
朝起きて体中の痛みに耐えつつ神戸へ。猛暑。で、打ち合わせ。
しかし後々これは無駄になった。
そのまま東京へ向かう。7.2
日曜日を利用して子供病院仕上げる。最後の大物、鯨の場面で発狂する。発狂のため、やたら迫力のある絵になってしまったけどいいのだろうか。いい。
夜中に車を走らせ西宮と京都へ。途中ガソリン危機一髪。やばかった。7.1
土曜の夜、新幹線で愛知入り。なんとどんぐりくんの目がきらきら輝いている。これはミスターどんぐりくんのなせる技だな。
6.12
久しぶりってことでバリィさんなどと飲み会。酔っぱらって通訳の子の前でイチビったりは決してしていない。さらばバリィ。L.Aで会いましょう。
6.11
だいたい今日の頃、車にコンピュータのフルセットを積んで東京に出向くのであった。予定ではあと数日でCGの納品、惜しくも東京出張までに納品が間に合わなかったという案配。
東京といっても江戸川区西葛西在住、職場は浦安市の大型リゾート。前回は非常に重要な任務を帯びて店を一軒仕上げたが、今回は巨大トロンプルイユの仕上げをお手伝い、なんだか様子が前回とずいぶん違っている。6.8
子供病院一区切り。壁が出来てないので出直すことになった。
6.6
このあたりになると作業ファイルは1.7GB、Photoshopのスクラッチディスク容量が5GBを越え、永遠かと思える保存時間に苦しめられる。
その点どんぐりくんの世界は平和で良いなあ。6.4
激しく絵を描きすぎて中指の先が切れてしまった。
5.30
なぜか壁がまだぜんぜん出来てなかったりする。おーい。
5.某
夜中に大阪まで走り打ち合わせをしたりも。運転死しなかったのが不思議。
5.某
このあたりは睡眠不足と過労のため幻想の世界に生きる。平均睡眠時間1時間半の恐怖。さすがに生命の危険を感じる。
5.20
だいたい今日の頃、車にコンピュータのフルセットを積んで愛知県にでむくのであった。予定では、朝8時から5時まで子供病院の壁画、その後野暮用を済まし、夜から朝まで博物館用のCG制作。
5.16
そういうわけでいったいこれから扱うファイルサイズはいかほどの大きさになるのでありましょうか、乞うご期待。
5.15
メモリとG4カードが届いたので増設。ちゃんと動いた。何がG4なんだかよくわからないけどまあまあってとこかな。PhotoshopはG4に対応しているらしいがヘルプ見てもサイト見ても、全く情報がない。Adobeは最近鬱陶しい。
あまりの使い勝手の悪さに一度は消してしまったOSXをもう一度インストールしてみる。あ。起動しない。
なんとか起動できたものの不愉快さは変わらなかったのでやはりまた消す。
夕方東急ホテルで打ち合わせ。5.14
なんだかアトリエがにぎやかである。それぞれがそれぞれの仕事を淡々と進めていた。
今のあこがれは床を綺麗にすることとグレーの汚いオフィス家具を白い綺麗なのに変更することだな。5.13
デザインやサンプルなどをいろいろ作ってみる。こちらはデザイナーではないので、トータルなデザインまでは思い通りになりにくい。でもトータルに考える。これ難しいあるね。
5.12
ぐったりする。
5.11
東京から名古屋へ。打ち合わせと、子供病院の建築現場視察へ。予定を詰め、夕方JRまで送ってもらい京都へ。そのままヤナセに行き、修理の出来上がったオベルを取りに行く。ふと飲みに行きたくなるものの誰もいないので仕方なしに帰宅して書類の整理などする。
子供病院の担当さん、実は音楽家であった。驚きつつ納得。5.10
TDS打ち合わせとタッチアップ。一ヶ月見ないうちに現場の様子も変わっている。しかし、一ヶ月の割にはあまり変わっていないとも言える。とにかく、6月以降の日程を調整して帰宅。コンビニでパン買う。やや空しい。
5.9
昼の間にばたばたとばたばたして、最終の新幹線で東京。夜中だけど居酒屋でタコの唐揚げやカツオたたきなどを頂く。
5.8
TM打ち合わせ。絵画が、CGに変わった。すなわち、出張先にデスクトップPCとCRTモニタを持っていかなければならなくなった。
ここは素直に、他の仕事と重なっていることを告白。何とか工夫をお願いしたりされたりしたのであった。5.7
いろいろやってるといろいろな用事が増えてしまった。
これは今年の2月と同じ状況だ。トリプルブッキングだ。なぜこうなるのか。5.5
午前中に起床。自動車をチェックしていると冷房が壊れておる。でも季候が良いのでまあいいか、ということで荻窪さん、Booの友田さんと伏見稲荷神社へ。
ちょっと観光のつもりが、きっちり一山制覇。老体にはきつい。
鯉の洗いや鰻を食って早めの解散。ともだぶーもちゃんと送り届けた。5.4
昼間にがんがん仕事。と思いきや世間の連休モードに影響されややだらだらしてしまう。
夜はBooの宴会。iWeek帰りの荻窪さん、多忙中の生方さん、ドラムの前淵、夜のマネージャ、ベネコという渋い組み合わせ。どうやらさるちんばんこは不確定要素が多くなってきてる模様。
大人の宴会は上等なのである。5.3
うっかりiBookを注文。あのクリックがいかんのよなあ。
Web上では3〜5週間の納品となっているが、噂では7月にずれこむとか。それならいらない。連休明けに確認してキャンセルだな。夜中から午前中まで仕事してたりしてうっかり寝る時間が取れないという状況。それでも出かける。
5.2
図面がないので実測して取ってきたデータを立面図に。肝心な内容は未だ悩んでいる。4月中に何とかするはずだったのに。申し訳ない、大王さま。
空気清浄機が届いたのでセッティングして遊ぶ。タバコの煙を吹きかけるとがーって動いて面白い。
5.1
しまった。