2002.3〜5
![]() |
||
|
||
![]() |
||
|
5.29
痛てててて。痛み止め飲んで寝る。
5.28
何年日ぶりに歯医者に。詰め物がとれていたので埋めてもらった。削られた。酒を飲んではいけないのに夜飲んだ。
5.27
うーむ。
5.26
ゲームキューブの新作ムービーなどを見た。これは欲しくなります。
5.25
おや。レリーフはどうなった?
5.20
チルドページをいろいろ更新。夕方また病院。その他いろいろ。あれこれ。
今日のお料理
タマネギキャベツ中華スープ。
カレースパゲティ。
しまった。またハチのカレー食ってもうた。すまんっ。
いよいよパスタもなくなったか・・・今日のとめとみっけ
えさが無くなったのでぎゃーぎゃーうるさい。
仕方なく、あまり良くない残り物の猫缶を食わせる。そんなにうまそうに食うなっ。5.19
夕方イタリアの写真など見る。サーバーの説明書を見る。ややこし。
今日のお料理
キャベツとタマネギの中華スープ、クラッカー。5.18
ちょっと久々に大阪。はやり「ちとせ」でしょう。なんでみんな八重勝にならぶのかなあ。
その後クリアスポットに寄ってあれこれ。5.17
薬を飲むと眠気100倍。作業が遅々として進まず。しかし何ですな。MIDIインターフェイスもタブレットも、旧機種用のしか持ってないので何にもできませんな。わはは。シリアルやADBやSCSIに未だ縛られてるというのにこの上ソフトウェアまですべてアップグレードしていては体力持ちません。不可能。あ。魚眼レンズいいな。欲しい。
なんか今日は寒いなあ。また上着を出した。5.16
簿価須加殴った割に落ちが今一だった映画を見てしばらくして寝てしまい、数時間後起きた。朝である。電話だ。出る。はいはい。切る。しばらくする。また鳴る。しかしその後は鳴らなかった。おいおい。それからしばらく固まってあれこれ思案しているうちに夜になったので病院へ行き、それから麺と羊羹を頂く。テリー・ギリアムのインタビュー本を一気読み。
5.15
午後から雨。地獄の一丁目が間近かということで一日作麼生説破状態。おお。こんな漢字書くのか。
夕方はっと目覚めると菩薩が目の前に現れ薯蕷蕎麦を差し出す。蔓蔓といただく。今朝見た夢の影響で夜中にバイオレンス漬け。簿価須加殴ってる。髪が延びてきたな。インターフェイスの人の本を読む。5.14
だいたい演奏の翌日は半死にでありまして。足腰が痛むのであります。そして午後に電話などあり、過去への旅は終わるのであります。
5.13
カフェ・アンデパンダンにてライブ。ペヨトルのポスター展最終日だが、最終日の忙しさにスタッフ全員来れず、イベント的にも昨日がメインだったためお客さんは少なめ。しかし演奏は過去最高の出来であった。来れなかった人は損しました。来た人はありがとね。
5.12
西部講堂イベントに出演。500人のアングラファンは壮観。京都にはまだまだ文化が健在と思い知る。楽しみだった田中泯氏は撮影が長引き出演不可能に。
5.8
朝寝ていたらきらきらしたものが現れた。寝惚け。ちょっと後、むくりと起き上って独演会の準備など。昼休みと決めてかかってシャワーしているとプレートが納品された。失礼しました。で、下地やってちょこっと塗りにはいる。
あとは2階のステージで独奏。
5.7
ヤフーオークションの不祥事についてあちらこちら読みあさってたら、あっという間に時間が経っていて驚く。ヤフーオークションでは、社内のテスト用IDを使って冗談の出品や一般参加者の価格吊り上げなどを日常的に行っているらしいとのことで、確かにまあ出るわ出るわ、へええという感じ。中には、出品名「サポートに送られてきたジャンクメール100通」などという参加者を小馬鹿にした出品や、不義理をしてわざと怒らせ、ネガティブな反応を見るテスト、などというのもあった。酷いもんです。
5.6
チラシを撒きにあちらこちらへ出向く。知らなかったこんな店あんな店。ポスター展も見てきた。
5.5
まだゴールデンウィーク。遊んでる場合ではないのですが。
5.4
そういうわけで昼間二日酔い。今宮神社であぶり餅食べて北山で蕎麦食って比叡山行って京都観光。夕方から京都スーパーのお総菜などを頂きつつビール。もう飲めません。そんでもって、皆様お帰りになりました。
5.3
野外宴会。バーベキュー大会。フーリガンのようなイギリス人などもなぜかごいっしょに。
最後はみなでアメリカの悪口大会。イエイ。
夜の部は夜の部で、昼間あれほど飲んだにも関わらずビール1ケース半、ワイン3本、ラム一本、焼酎一升を平らげる。死ぬ死ぬ。
5.2
夜にM先輩登場。飲む。
M先輩は何とかGTPがかつて10000を超えたという危険人物。そして似非人権派。最高。で、買い置きのビールとワインを平らげて酔っぱらう。夜中、幽霊が出たらしい。
5.1
なんか携帯がないなあと思って、かけてみると知らないおっちゃんが出た。
「こちら相互タクシーですけどね」あらま。タクシーに落としていたのか。
相互タクシーまで取りに伺う。4.30
月末である。ぐえ。
4.29
春である。お天気である。
4.28
春である。貧乏である。
4.27
まだサイトのメンテナンス中。これでどうでしょか。
4.25
数日間、篭りっきりで新しいサイトの作成。
たばこを買う以外に外出もしていない。いやしかし、Xで作業してるともたついて仕方がないです。遅すぎる。
GoLiveとIllustratorはX版で落ちまくり。さくっと落ちる。
OSもろとも動かなくなったことも数回。なんじゃいな。改めてiDiskに置いたwebの更新の面倒くささに嫌気がさす。
しまったなあ。チルドのページもFTPの使えるほうのサーバーにしとくんだった。4.21
曽根崎方面にひさびさに出向き、ご用の後、懐かしのグラバー邸へ。
以前はけばけばしいとおもったものだが、今はすっかり落ち着いて博物館の如き様相を帯びている。良い店になった。4.18
昼間から大前チズルさんと密会。夏ごろ、RUGでなんかやりましょうとか。
夕方六曜社のコーヒーゲット。ありがとう。
夜は夜でちょっと飲み始め、やや遅くなる。4.17
社会復帰しすぎて朝4時に目覚めてしまう。しかし気付くと夜であった。
なぜかぼろぼろのこのサイトをちょっとだけ修正する。全面リニューアル近し。
Decora Japanのほうもトップページしかない。時間足りない。4.16
社会復帰第一段、朝は5時代に目覚める。しかし雑務だけで夜になるのであった。
4.15
あいや。花見は6日だった。ということは今日は14日?いい加減な日記だこと。
4.14
とてもよい天気で暖かなので朝からプチメックのパン食。ともすれば夜中感に包まれそうになる前に布団を干したり掃除したりする。ここ数日過去への旅立ちが目立ってきているついでに午後から魔の四条木屋町や松原などを散策。踏切はもうない。20年以上前の京都をやや懐かしむ。文化レベルは明らかに下がっているなあ。京都はもうだめだね。知事選もあんな糞が当選するし。市民も馬鹿。
そういやついにあの日仏会館のテラスの喫茶も潰れた模様。何たることか。久しぶりにコロナでタマゴサンド。コロナ健在。しかしおばあちゃんがいない。おばあちゃんはどうしたのか。おっちゃんは相変わらずであった。
モンスターズインク観る。あらまあ。楽しい面白い映画だこと。4.13
まぶたが痛くて吐きそうなのである。それはともかく、アンデパンダンにてペヨトル工房の今野さんと久々の再開。おぉ。20年ぶりである。夜想である。イオスである。20年前にわけわからん音楽を始めていたチルドを見つけて拾ってくれた恩人である。そういや細井工房という社名も、ペヨトル工房の影響下にあったのは確かなことであった。
てなわけで5月のペヨトルのイベントに出演するのであります。
5/12 西部講堂。田中泯さんとの共演の可能性大。
5/13 アンデパンダン。超貴重なポスター展の最終日。
打ち合わせの後はゲーム企画の打ち合わせ続き。面白いアイデアが出まくっているのだが技術的な問題点については無知なのでさっぱりわかりません。
夜は眠眠(字が違うな多分)でギョウザとビールその他。これぞ町の中華屋。
GoLive 6登場。各種パレットがポップアップメニューみたいにできる。これはいい。あとの新機能は知らん。
4.9,10,11,12
どうも二三日の徹夜状態が堪えているらしい。
4.8
昼ごろ起き上がって荻窪さんたちとランスでランチ。二日酔いっぽい。
4.7
Booの花見。といっても花はあまりない。しかも雨。しかも寒い。でもおいしい地鶏とホルモン焼きでご機嫌。夕方からは超ゴージャス前淵家で宴会の続き。夜中からは細井工房で宴会の続き。で朝まで。いててて。
4.4
チルドのページを移転、独立。まだ移行途中ですが。こちらです。
3.31
さてふちふなのライブを見に行こうと思ったら財布の中に現金がない。がーん。諦めて家で大人しく過ごす。そんでもって昔作ったムービーをDVDに焼くためにあれこれいじってしまう。
そう言えば昔はマシンの性能も悪かったのにいろいろとものが作れたなあ。なぜ今はそういうことに集中できないのか、阿呆になってしまったのか、答えはやはりインターネットだ。受け身の情報に浸っていると気持ちが良いため、無駄な時間を過ごしてしまいその分クリエーティブなことに費やす時間が減っているのである。だめだこりゃ。3.30
なぜか部屋が可愛くなってきたのでおどろく。ミニミニコアンである。
3.27
本格的なコアンの最終日故、多少の宴会がつきものである。合唱。
3.24
本日をもってコアンの営業が終了。残念すぎ。閉店セールは特殊レートでの換金のためウルトラ破格で何でも買える。もう多分やけくそなのである。小物や時計や棚などをゲット。嬉しいが寂しい。
3.21
ビッグなんとかというところでマックエキスポ。以前行ったエキスポから見ればなんとまあ小さく地味になってしまったのだろうと。でも面白かった。夕方はクイックタイムのパーティに参加、こちらもクイックタイムの開発者の凄い人が来ていて貴重なスピーチも聞けた。
3.20
東京ディズニーシーをぐるっと一周してからTさんと御食事。今後の展開などを話す。本国の上司Aさん、「日本人で絵を任せて良いのは次の三人だけである」と、その三人目に私めの名前が上がっていたそうな。こりゃ光栄だわ。しかしだからといって何かがうるおうわけではないのが何とも辛いところである。ちなみにその三人の中で英語ができないのは私だけである。
3.19
戸川昌子氏の有名な「青い部屋」でブーナイト。いやあ面白かった。戸川さんにも受けた。よいよい。お越しのみなさま、ありがとうございました。
3.18
三軒茶屋でライブ。徹夜で行ったのに楽屋がなくて仮眠もできなかった。で、そういう感じの大人な演奏でもって終了。ありがとございました。
3.17
いろいろな準備で忙し。
ということで東京。ライブとその他ご用事。ライブのお知らせはDigitalBooにて。
3.16
今日のご用事を淡々とこなす。
淡々とじゃだめなんですが。3.14
徹夜で仕事。徹夜の場合、前日と後日が死んでしまい効率悪さこの上なし。
3.12
いやはやしかしムネオで遊んでいるすきに悪の枢軸国家イスラエルがまたやってますよ。
東京ライブの詳細が徐々に更新されています。
こっち。
3.11
いやはやみなさまご無沙汰でございます。
とりあえず大急ぎでチルドのページ更新ですので、東京在住の人はぜひチェックを。
こっち。