![]() |
||
|
||
![]() |
||
|
8.27
リハのあと呑み道楽で飯を食う。
8.26
河内長野のブエナビスタ観に行く。うー。かっこいい。
8.18
とりあえず明日からしばらく九州へ旅立ちます。その間よろしくおねがいします。
8.17
アトリエの材木が少し減った。で、力仕事。汗だく。くたくた。
Children Coup d'Etat Ver.Booのライブのお知らせとフライヤー。
8.16
明日、材木が少し減る予定なので、材木の前においてある荷物を片づける。重労働。
京都は大文字の送り火。これはいつ見てもいいもんです。そのあと、気分なので焼き鳥を食いに行く。8.15
お盆なので母親や兄弟に会って寿司を食ったりする。
8.14
お盆なので連絡が取れない人続出。当たり前だが。
お盆までに打ち合わせしとくのだった。8.3
陰謀老人をやる。陰謀老人とは何か。それは謎だ。
BaBanensも更新。8.2
moonをやる。ラブを集めるのである。夜はお好みを食べに行く。湯浅が休みだったので近くの違う店へ。でもここははずれだ。
8.1
八月といえば原爆。原爆といえばなすび、そう、インテリ層の右傾化には危機感を持たざるを得ない。
7.28
朝までかかって完成の予定が午後にまでずれ込み眠すぎ。壊れ物たちを更新。
7.25
仕事仕事。
7.24
仕事仕事。
7.23
打ち上げは今日まで続いた。
7.19
無事ライブも終了いたしました。
7.12
たまにはのんきに猫缶や猫砂などを買いに行ったりする。
7.11
ばたばたしすぎて10日ほどたってしまった。
6.30
現場のついでにやっとフェルメールを観る。でも人多すぎ。土日に行く予定の人は覚悟するように。
帰りにintuosを買う。1024階調すてき。もっと早くに持っておくのだった。
わざわざ「現金で」と見積りしたのに手形で支払われた。
猫がわがままで気に入らない餌を食わない。ふやけた野獣め。思い知れ。6.29
細かなアイデアを練る。でも練るだけで実りなし。だめだなあ。それなのにさらに新しい依頼。もう頭脳が腐り始めている。展示会行きだな。
6.28
一応あたりまえのことですがシャーロック2とQuickTimeプレイヤーも最悪と付け加えときます。
6.27
Xのインターフェイスは論外にしても、よく考えたらOS9だって相当具合が悪い。
エイリアスに変なマークはつくし、オープンセーブダイアログでのソートは変だし、ナビゲーションは重いし使いにくいし、ファインダでディスクの並び方もバラバラだし。
そういうのを解決するフリーウェアやシェアウェアのおかげでストレスなく使えているのを忘れがちだ。6.26
政令指定都市の中で自民党が勝つなんてこれは京都が田舎化した証拠だ。かっこわるい。
それにしても投票率低い。みんな今の世の中が大好きなのね。
まあでも「増税で国民の自覚を促す」などいう民主党も逝ってよし。
そうこうしながらもついにアンジュさんの悩み事を解決した。6.25
投票すべき党がないので棄権なんていうのは駄々っ子です。投票しないすなわち自民党公明党を指示しているあるいは現政府に何一つ不満がないという表明に他ならない。言い訳無用。
6.23
二大政党二大政党と阿呆の一つ覚えみたいにいうけど、それなら共産党と自由党があれば他はいらない。
もしくは共産党と自由党の連立政権希望。
他はいらない。6.22
いろんな機材に囲まれてすごく熱い。
仕事を時間割でさばくなんてやはりできないのね。1日が短すぎるのだ。
6.21
コックをひねって水の出方を調整し魚と戦った。その後クモを30匹捕まえた。
6.20
東南アジア原産のリリーをあれこれ調理してお洒落な絵が出来つつある。しかしひまわりも捨てがたい。同じような絵なのだが。
夜はドラマーと打ち合わせ。昼寝してから土地の権利書を運んだりする。6.19
ゴロンレースはスピーディで楽しい。しまった。また電話かけるのわすれてた。
6.17
おばあさんをスリから守った。牧場を宇宙人から守った。
6.16
花のスケッチを持って打ち合わせ。気に入らないみたいで書き直し。もっと南国の花にしよう。
雪深いゴロンの町に春が来た。
6.15
公民館の壁画の件で打ち合わせ。
音楽ホールの壁画はなくなったとのこと。
これはコンペだったのだが、コンペに敗れたのではなくて、役所とゼネコンの癒着に破れたのである。
つまり、コンペに参加した4社はすべて没になり、コンペに難癖をつけてねじ込んできたゼネコンが請け負うことになったのである。なにそれ?
地方都市なんてこんなレベルである。6.13
封印を解いてしまった。
6.12
いよいよ美術品がアトリエに入ってきた。緊張。絶対に猫を入れてはならない。
6.11
だらだらずるずると打ち合わせをして夜に焼き鳥とそのあとクラブへ。約一名ふつか酔い。
6.10
それはべつにブーの大宴会。バンドの打ち合わせもある。すごい。
6.9
忙しいのに「ゼルダの伝説ムジュラの仮面」をいただく。封印しておこう。
6.6
うーむ。7月19日ってひょっとして来月?
6.5
ペンキの缶がいっぱいあるのを整理。腐っている。くっさー。
昔のライブのテープなどをひっぱり出して聴く。すごすぎる。
6.4
夜はひさびさの飲み。猫もくつろいでおる。
久しぶりにBeat Dump更新。告知だ。6.3
音楽ソフトはややこしい。
6.2
絵がやってくるので準備をしていると延期との連絡。ではその隙に黄色い花の絵を考える。しまった。考えている内に昼寝してしまった。
6.1
早起きの暮らしが祟ってその反動がやってくる。夜は何故短い。
PageMillはどういうわけか意味不明の</P>を勝手に書き込んでくれているらしい。そのせいでiCabのにっこりマークは出ない。サイバースタジオは「!DOCTYPE」の記述を間違う。
硬派がなぜテキストエディタにこだわるのか判る気がする。いえ、HTMLを作るソフトなら、もうちょっとまともな記述をするほうが良いのではと思いますね。せめて「開くだけで勝手に書き換えてしまう」という仕様だけでもなくなってくれれば。5.31
サイトの引っ越しにうつつを抜かす。これは現実逃避か。
サイトの引っ越しと言っても中身は変わらず。追って整理していきたいけどどかわからん。硬派のHTMLと言えば「iCab」のにっこりマーク。表紙だけですがにっこりマークが出てご満悦でございます。
しかーし。同じく硬派の「JChecker」と「iCab」ではエラーの指摘がぜんぜん違うので混乱するのである。もう硬派などはどうでもいい。けどにっこりマークには惹かれるんだなあ。それにしてもPageMillをGoLiveと置き換えるとはAdobeも不届き千万。GoLive使いにくい。不必要な機能満載でたいへんなのに。
5.30
宴会も終わりぐったりしつつもウェブ全体をasahi-netに復活させようと奮闘。
そもそも数年前asahi-netはSiteMillのFTP機能との不具合やその他タコ仕様のためほとんど使い物にならなかった。最近ふと気づくといろいろ改善されているのでまた戻ろうかなと。alles-netはFTPはうまくいくものの安いだけあって接続状況がことごとく悪い。で、ストレスが溜まるので良くないのである。5.25
摩訶不思議なことが起こってタイムスリップしてしまった。
20日間を返せっ。うそ。5.6
5.5
姫路に出張で行っておりました。徹夜仕事の帰り道はかなり辛い道のり。
5.3
トラブル発生。でも人の失敗をあげつらったりはしない。仕方ないんじゃないの、ということでがんばってみたりするわけです。
4.30
ガンを洗う。くっさー。
4.29
ときどき学生さんが就職活動の一環としてうちにメールをくださいますが、ええと、細井工房では社員という制度がありませんので就職は不可能です。
もし、すごく絵が達者で自信がありましたら、作品を見せてください。絵描きの職人として仕事が発生するかも知れません。
そういうわけで、学生向けの案内もありません。そういう資料はないので何も送れません。あしからず。
ArtJobのフォームからメールアドレスを書かずに送信してくださった方々、そういうわけでこちらから何もできませんのでご了解ください。
でも送信するときはご自分のメールアドレスは忘れずにお書きくださいね。4.28
結局4点、なんとか口でまとめてまとめながら考えをめぐらせたりしてさもずっと前から計画していたかのようにひらめきが脳の過去部分に起こるのでうまくいったのである。
4.26
ああ。もう夜行バスはいやだあ。死ぬ死ぬ。
ということを言ってられない。あとふつかで4点・・・4.24
アメリカ映画のような仕事的なランチタイムだった。うーむ。接待ゴルフもしたことないのに。それにしても俺はなんて自信たっぷりなのだろう。すっかり用事が終わって夜になってからやにわに緊張してきた。
MさんEさんお世話になりました。4.23
夜中の監獄とはこのことだ。夜行バスで移動。ずっとたばこを我慢していて、やっとバスが止まったと思ったら客は降ろしてくれない。ひでえ。そんで、たばこを吸いに出たいのだというと、バスの中で吸えとのこと。なあんだ。
その後はバスの席でたばこを吸いまくった。迷惑そうだった。4.21
そんなわけでもう一日、同じ仕事をやり直す。落ち着いて取りかかったため夕方には終わった。
4.20
大きなお寺での仕事。一時間で到着するはずが、どこかの阿呆の運転手が高速入り口付近で事故ったため大渋滞。3時間かかった。今日中に終わらせたい仕事のため、運転疲れの覚めやらぬまま急いで取りかかると何かチョンボをしでかす。しまった。
落ち着きが大事だなあ。4.19
とめとみっけが大手術。ついに彼女たちの生殖器は取り除かれた!
大手術のせいで頭脳労働に支障を来し今日やることの半分もできなかった。4.18
なんとか期日までに出来たので難波まで持っていって少し打ち合わせ。
大阪で仕事をすると必ず天王寺界隈かせいぜいミナミであることが多い。これは幸せだ。4.17
岸和田に関する会議をギャラリーにて。夜までかかったので急いで仕事の続きを。
しかし実はエアピースが壊れていてまいった。うーむ。4.16
昼は早起きしてスタジオ入り。だらだらとリハーサルを行う。
いったん仕事に戻って夜に居酒屋で飲み食いする。その後バーバーバーに行ったもののぐっすり寝てしまった。バーバーバーは家か。4.15
夕方まで働いてそのあと性ピスのメンバーが来日したので合流して「ふちがみとふなと」を聞きに行く。スタジオ37に久々に行ってその後は秘密のパーティで騒ぐ。あとはぐったりした。
4.14
朝まで宴会だったので昼までぐったりしてそれから帰京。新幹線に乗るとふつか酔いもパワーアップ。しかし仕事をする。
4.13
昼頃から千葉へ。ぐるりといっしゅうしてもらったりする。ウィスティンホテルに壁画を見に行く。高級店のマネージャに親切にしてもらった。
夜は宴会となった。4.12
近くて遠い近畿の各地に行くのに車に乗れないなんて。移動だけで疲れたりする。そのまま夜になったので一旦帰ることなく大阪からバスで東京へ。いわゆる深夜バスってやつ。懐かしい感じ。
4.11
朝からお寺に行き、凡字の打ち合わせ。難しい話が展開される。午後は油絵のチェックを再び。
4.10
岸和田を散策。岸和田といえば愚連隊。雨であった。
4.9
桜が綺麗で暖かい、ということで花見。ボンボンラケットはボンボン音がするが音がするだけである。
4.8
うびさん御来京。欄茶をおいしくいただく。
4.7
空の雲を見たりする。
4.6
事後処理でいそいそ。
4.5
大阪の打ち合わせはなぜかミナミに行くことが多くて幸せというもの。
4.4
願いが通じたのかまたもや丘の上でのご用ができる。次は古い油絵の修復。
つまりルーブルで白衣を着ている人のような仕事だ。エリートだ。4.3
いよいよ最終である。うーむ。でも惜しい。もっと。で、夕方打ち合わせなどして夢で見た良いことが起こるようにお祈りしているうちに肝心の用事を忘れてしまう。うむ。
4.2
ついにたっぷりの睡眠とゆったりした時間がとれる。
おかげで夜に飯を食ってたら下痢ゲロ熱頭痛がおそってきて死ぬ。疲れが出たか。4.1
惜しいのでまだ彫刻の補修は続くのであった。もうやれるところまでやるのだ。