2008 年 08 月 09 日(土) 【 高速フェリー「ナッチャン」乗船 】
昼頃に横浜を出発
心配された渋滞はほんのわずかで、順調に北上
翌 10 日 01 時 30 分青森港発のフェリーを予約済み
かなりの時間的余裕がありました
21 時 30 分に青森市内に到着
しかし、東北道下りの最終 2 つの SA にレストランがないことは予想外…
「なるべく青森近くで夕食を」っという計算が裏目に出てしまいました
時間的には 22 時 30 分発のフェリーにも乗れたのですが、青森市内で夕食
計画通りの 01 時 30 分発の高速フェリーに乗り込みました

船内のリフレ
後ろのトランクボックスはフタが開かないようにバンドで固定
高速フェリー「ナッチャン」の所要時間 2 〜 2.5 時間
在来線の約半分になって快適でした
2008 年 08 月 10 日(日)【 函館上陸 → サッポロ 】
午前 4 時に函館に上陸
後席の人々は就寝中のまま空いた国道を北上 6 時過ぎに有珠山SA で休憩(仮眠)となりました

有珠山 SA でのリフレ
左の写真では分かりにくいですが、すごい「虫」!
フロント一面に虫の死がいが貼り付いてます

有珠山 SA の食堂
小さい食堂ですが、ファミリアルで良かったです
ここで朝食

有珠山SA から見た有珠山と昭和新山(赤矢印)
それからゆっくりと動き出し、12 時に札幌のホテルに到着
そこはすすきの「ルネッサンスサッポロホテル」です
ふつうは温泉地のホテルにするのでしょうが、アクセスが悪くて翌日も不便
交通の便を考えて市内にしました

見上げたホテルの建物
赤矢印は正面脇に置かせてもらったリフレ

正面エントランス脇なので荷物の出し入れができ、助かりました

昼食はすすきのをウロついた結果、なぜか「佐世保バーガー」
ボリュームがあっておいしかったです
夕食は予約しておいたすすきのの居酒屋さん
子供 3 人の家族連れでも全く問題なく、これもおいしかったです
北海道はやはり「涼しい!」
現地の人は暑いと感じるのでしょうが、関東から行ったらまったく「涼しい!」
街を歩いててもそれほど汗をかきませんから、とにかく快適です

ホテルの前のイルミネーション
夕食の居酒屋から歩いて帰ってきたところ

ルネッサンスサッポロの大浴場は有料でかなり高額・・・
お部屋にヒノキ風呂があることもあり、本日はこのお風呂にしました
昨日から仮眠のみで約 1,080 km 運転していた私にとってはこちらの方が良かったかも・・・
ホテルは応対もお部屋も素晴しく、熟睡できたし疲労感もありませんでした
つづく・・・
|