2005 年 03 月 06 日 ( 日 ) 【 展示場の リフレ 】 (納車前の相談時)
リフレ 4WD を注文したので、細部を決めてきました。写真はヨコハマモーターセールス(YMS)の展示場にあった
リフレ です。これは 2WD ですが、外観は同じで車高が数センチ上がる?。 |

下方のグリーンの部分は OX 色のスパークリングゴールドに。ドアやフタ部分の白いところも塗ってもらいます。また、ロゴマークも”ヘスティア”に変更・・・(なぜ変更できるのかよくわからん)。LPG
レス仕様にしたので、プロパンガスボンベは搭載しません。3 m のサイドオーニングは標準装備で、キャビンの窓は
2 重窓です。 |

後方は冷蔵庫を移動したので、排気口がなくなってシンプルになりそう。リアバンパー中央部分に発電機が設置されるので、ナンバープレートは窓下に移動。発電機は室内から
ON/OFF できる方式(超高価なのですが、ないわけにもいかず・・・)。コンロ上の換気扇も変更したので、上部中央のフタもなくなります。バックカメラの配線は
2 回線にしてもらいました。 |

運転席はトヨエース/ダイナと同一で、トラックっちゅうことですね・・・。助手席にはエアバッグありです。助手席に人が乗ることは少ないと思われ、エアバッグ下の小物入れ部分はスイッチパネル化?。ナビ/バックカメラのモニター取り付け位置は苦労しそうです。エンジンは
2500cc ターボで、109 ps/3400 rpm、26.5 kgm/1600-2600rpm とトルク重視型。パワーはあまり気にしていません
(談合坂の上りは 90km/h〜 とか・・・十分でしょう?)。 |

センターコンソールはウッドパネルで、WCAB よりはるかにゴージャス!。エアコンは納期の関係もあり、オートでなく、スイッチパネルは
WCAB と全く同じ!ではなく左側が全く違いました・・・。オーディオスペースは 3DIN あっていいですね♪。WCAB
に取り付けていたカーステで 1つ、ナビ本体もここに入れちゃおうかな・・・?。 |

アクセルとブレーキはハンドルシャフトの右側にあり、左足ブレーキは不可ですね。これはかなり残念・・・。キャビンの床はいろいろと汚れそうなので、絨毯をやめてフローリングに見える強化ビニールシートに。シートやカーテンは植物柄の落ち着いた雰囲気のものを選びました(家を建てるのと同じ・・・)。希望ならどんなものでも
OK みたいでした。
他社はよく知りませんが、YMS はいろいろと細部まで相談に乗ってくれてとても良い♪と思います。もっとボラれると思っていましたが、そうでもないみたいです・・・。 |
つづく・・・
|