はい。地獄です。
電話すると、タイトルのように言われるらしい。
是非行って来いというノブからの使命を受けて、朝早起きして、すっぴんのまま地獄温泉へgo!
一風呂浴びて、磯料理…じゃなくって!ひとっぷろ浴びてから、行動開始である。
飲用可。飲むと、すっぱい。はっきりしっかり分かるくらいすっっぱい。白濁の湯。
はい。ここで理科のお勉強。みなさん「PH」って覚えてます?ペーハーって読みます。酸性か、アルカリ性かを表す記号ですね。
1(酸性)→7.5(中性)→13(アルカリ性)。…懐かしいですね(笑)。
地獄温泉、さっきものすごくすっぱいと書いたけれど、それもそのはず。何とPH1.74!強酸性。
単純硫黄泉。銀製品は絶対厳禁。ちょっと浸けただけで色が変わっちゃいますよ。
元湯の温度は、60〜90度。
…確かに、張ってある湯も熱め。44度くらいかな?外気温が低かったので、肌を刺す、びりびりするまでの熱さに感じた。
「すずめの湯」という混浴の他に、お風呂は大小併せて16もある。色々楽しめるようになっている。
宿泊も可。
現在でも、自炊をしながら(!)湯治をするお客さんもいるとか。それくらい、効果があるって事だろう。
さぁ、高千穂峡へ向けて出発!
1.結婚式
2.レンタカー 3.腹ごしらえ
4.阿蘇山
5.白川水源 6.すきやき♪
7. 4/1まとめ
8.地獄温泉 9.高千穂峡 10.真名井の滝 11.滝よりだんご
12.天岩戸神社
13.岡城址 14.別府
15.関アジ・関サバ
16.とよ常 17.ホテル大石 18.
4/2まとめ
19.金鱗湖
20.湯布院 21.甘味茶屋
22. 4/3まとめ
23.あとがき
EXIT!