白川水源

 …言わずと知れた、名水処。
 「水源の環境保全のため」と称し、100円の協力金なるものを入り口(写真右奥)で巻き上げられる。

 入ってすぐのところで、水を汲む人の姿(そちこちの売店で、空のペットボトルが売られている)。ひっきりなしだ。

 柄杓が置かれているので、早速飲んでみる。
 みんなが汲んでいるところで飲むのは何だかシャクに触るので、水が湧き出ているポイントに少しでも近づいて飲んでやろうという野心に燃える(←あ、私も燃えてきたっ?!)。

 …で、左写真のポイントで水を飲む。
 砂を巻き上げて、こぽこぽと水が湧いている(毎分約60t)。生えている藻も、心なしか他の川より綺麗な気がする。
 …いい加減なもんだね。ブランド(名水百選の内の1つなのさ)にだまされやすい性格もろ出し(笑)。

 冷たすぎず、ぬるすぎず。
 もっとキリッとした冷たさなのかと思いきや、そうでもないことにびっくり(水温は、年間通して14度前後)。
 やわらかな口当たり。まろみがある、とろりとした喉ごし。

 …500mlボトルで市販されている「白川水源の水」(120円)も購入して、家の冷蔵庫で冷やして飲んでみたが、冷たくしてもこのとろりとした飲み応えは変わらなかった。甘みのある水。

 近くの「アート和紙工房白水」と「水源茶屋」で買い物して、白川水源を後にした。

←back  next→  

1.結婚式     2.レンタカー    3.腹ごしらえ   4.阿蘇山
5.白川水源
   6.すきやき♪   7. 4/1まとめ

8.地獄温泉  9.高千穂峡  10.真名井の滝  11.滝よりだんご
12.天岩戸神社   13.岡城址   14.別府   15.関アジ・関サバ
16.とよ常
   17.ホテル大石   18. 4/2まとめ

19.金鱗湖   20.湯布院   21.甘味茶屋   22. 4/3まとめ
23.あとがき
   EXIT!