関連人物辞典


家持の縁戚・先祖・子孫・知友、同時代の主要人物、万葉歌人などを中心とし、略伝にリンクしています。とあるのは、やまとうた千人万首内へのリンクです。

        


 赤人(山部) 安貴王 安積親王 麻田陽春 安宿媛 安宿王 東人(大野) 東人(河辺) 厚見王 安殿親王 阿閉皇女 阿倍内親王 安倍女郎 天忍日命 粟田女王 粟田女娘子 有間皇子


 飯麻呂(紀) 五百井女王 五百枝王 伊香(甘南備) 池田王 池主(大伴) 石川内命婦 井上内親王 市原王 稲公(大伴) 今毛人(佐伯) 今城(大原) 磐(大伴) 石竹(秦)


 牛養(大伴) 菟野皇女 宇合(藤原)


 大海人皇子 大炊王 大伯皇女 祖父麻呂(大伴) 大市王(邑知王・文室大市) 大津皇子 大友皇子 大神女郎 男梶(紀) 憶良(山上) 忍壁皇子 他戸親王 小鹿女郎(紀) 伯麻呂(大伴) 小田王 小手古(大伴) 乙麻呂(石上) 弟麻呂(大伴) 乙牟漏(藤原) 男人(紀) 首皇子 老(小野) 老(穂積) 雄依(藤原)


 笠女郎 山縵女王 語・談(大伴) 嘉智子(橘) 門部王(大原門部) 金村(大伴) 金村(笠) 賀美能親王 軽皇子 川島皇子 川継(氷上) 鑑真 桓武天皇


 紀皇女 黄文王 行基 清友(橘) 清人(紀) 清麻呂(中臣) 清麻呂(和気)


 咋・咋子(大伴) 空海 草壁皇子 久須麻呂(藤原) 国人(馬) 国道(伴)


 元正天皇 玄ム げんぼう(ボウに宛てる漢字はWindowsのシステム外字。「日」偏に「方」旁) 元明天皇


 孝謙天皇 河内(高丘) 河内女王 光仁天皇 弘文天皇 光明子(藤原) 古慈斐(大伴) 巨勢郎女 古麻呂(大伴)


 嵯峨天皇 坂上郎女(大伴) 坂上大嬢(大伴) 坂上二嬢(大伴) 酒人内親王 福麻呂(田辺) 桜井王(大原桜井) 狭手彦(大伴) 沙弥麻呂(安倍) 沙弥満誓 早良親王


 塩焼王 志貴皇子 磯城皇子 志計志麻呂(氷上) 持統天皇 淳仁天皇 聖武天皇 白壁王


 宿奈麻呂(大伴) 宿奈麻呂(藤原) 鈴鹿王 駿河麻呂(大伴)


 高安王(大原高安) 鷹主(多治比) 高市皇子 武日(大伴) 武持(大伴) 多治比郎女 但馬皇女 田主(大伴) 種継(藤原) 旅人(大伴) 多比能(藤原) 田村大嬢(大伴) 田守(小野)


 智仙娘(大伴) 智努王(文屋智努) 千室(大伴) 朝元(秦)


 継縄(藤原) 継人(大伴)


 天智天皇 天武天皇


 道鏡 年足(石川) 舎人皇子 豊成(藤原) 豊彦(藤原)


 長枝娘子(日置) 永手(藤原) 長徳(大伴) 中臣女郎 永主(大伴) 中大兄皇子 長皇子 仲麻呂(阿倍) 仲麻呂(藤原) 長屋王 奈弖麻呂(巨勢) 奈良麻呂(橘) 縄麻呂(内蔵)


 新笠(高野) 新田部皇子 仁明天皇


 額田王 糠手


 能登内親王


 長谷(置始) 浜成(藤原) 林王


 氷高皇女 比等(巨勢) 人麻呂(柿本) 広嶋(安努) 広嗣(藤原) 広刀自(県犬養) 広成(石川) 広縄(久米) 広庭(安倍)


 吹負(大伴) 房前(藤原) 藤原郎女 道祖王 船王 不比等(藤原) 書持(大伴) 冬緒(藤原) 不破内親王


 平栄 平城天皇 平群女郎


 菩提僧正 穂積皇子


 真葛(藤原) 真備(吉備) 馬来田(大伴) 正良親王 麻蘇娘子(巫部) 真楯(藤原) 麻呂(笠) 麻呂(藤原) 茨田王


 三岡(藤原) 三形王 道足(大伴) 道臣命 三千代(県犬養橘) 道良(土師) 三中(大伴) 美努王 三原王 三船(淡海) 御物(大伴) 宮子(藤原) 御行(大伴) 明軍(余) 三依(大伴)


 虫麻呂(安倍) 虫麻呂(高橋) 武智麻呂(藤原) 村上(大伴) 牟漏女王 室屋(大伴)


 基親王 百枝娘子(河内) 百代(大伴) 守部王 諸会(葛井) 諸兄(橘) 文武天皇


 宅嗣(石上) 家持(大伴) 安麻呂(大伴) 八千嶋(秦) 八束(藤原) 屋主(丹比) 山背王 山口女王 山部親王


 弓削皇子 湯原王 執弓(藤原)


 善男(伴) 良継(藤原)


 留女之女郎(大伴)

略伝の主な参考文献:『日本書紀』『万葉集』『続日本紀』『日本後紀』『尊卑分脉』『新撰姓氏録』『公卿補任』『系図纂要』『伴氏系図』『寧樂遺文』『大日本古文書 編年文書1〜6』『日本古代氏族人名辞典』『日本古代人名辭典』『古代豪族系図集覧』

表紙伝記 大伴氏略史 系図 略年譜 資料集 アルバム
thanks!