HOMEご挨拶お稽古について 日本語解説TOPへEnglish解説TOPへLINK
井筒
兼平
祇王
千手
卒塔婆小町
高砂
田村
土蜘
谷行
難波
班女
舟弁慶
枕慈童
巻絹
熊野
頼政

千手《せんじゅ》

三番目(太鼓なし)
季節  春
作者  善竹氏信 一書、世阿弥元清
典拠  平家物語 吾妻鏡にもあり
作物  
シテ  千手《せんじゅ》(面・増《ぞう》または小面《こおもて》)
ツレ  平重衡《たいらのしげひら》
ワキ  狩野介宗茂《かののすけむねもち》

物語

頼朝の家来、狩野介宗茂は西海に敗れた平家の一門、平重衡の身柄を預かっておりました。朝敵ではあるが よく労るようにとの頼朝の命で大切にもてなしています。
春雨の中を千手の前が訪れます。千手は手越の宿の長の娘で、重衡を慰めるために頼朝が昨日も遣わしたばかりでした。
世の儚さを嘆くばかりの重衡は対面を断わります。千手は頼朝の命令で琵琶、琴をもってきたとのだからと、狩野介宗茂に重ねて取り次ぎを頼みます。
千手が妻戸を押して中に入ると重衡の御簾の内から雅びやかな香りがただよってきます。
千手は優雅な都人である重衡に気後れを感じながらも、真心を尽くせば御慰めできるであろうと思うのでした。
重衡は 昨日千手に言付けた出家の願いが聞き届けられたかを尋ねます。
許されなかったと聞いて、戦に敗れ、捕らわれて都を離れ、遠い鎌倉まで送られて出家もかなわぬ身を嘆きます。
狩野介宗茂は雨の夕べの慰めにと酒宴をはじめます。
千手は酌をし、重衡に求められるままに歌を詠い、舞いを舞って慰めようとつとめます。
清盛の末子ながら一門にも優れ 栄華を極めた日々を送り、時勢の移り変わりで源氏に追い落とされ、敗れてなお死ぬこともかなわず汚名を着た身をふりかえって、重衡は千手との契りも哀れとばかり思われるのでした。
「一樹の蔭、一河の流れも他生の縁」と千手が詠えば、興に乗った重衡も琵琶を弾じます。千手が琴を合わせると峯の松風も調べを添えるようです。
琴を枕の短夜のうたた寝は夢を見る間もなく明けてゆきます。
我に返った重衡は夜明けと供に酒宴を終えるのでした。
やがて、重衡はふたたび勅命よって都に送られることとなり武士達に守られて鎌倉をあとにします。 千手は泣く泣く見送ります。別れをおしむ重衡も見るも哀れな様子でした。

提供:其名会
Copyright :其名会 All Rights Reserved.
無断転載を禁じます
No reproduction or republication without written permission.