資格試験受験対策室 真夜中のスパゲ亭> 教員資格認定試験の傾向と対策

平成11年度 高等学校教員資格認定試験 情報技術

2001年8月18日 Ver1.00

試験日
一次試験 平成11年9月5日
二次試験 平成11年10月17日

前年の教員資格認定試験 「情報処理」 に思いがけなく合格してしまった。
目標にしている教科「情報」の試験はまだ始まらないので、
今年は工業科で、情報関連の科目を教えるための「情報技術」の試験を受けることにした。
工業は、商業と違って、分野がとても広く教科がとんでもなく多い。
商業の教科書を購入するときは、新宿の教科書販売店まで出向いたが、
もっと近くで入手できないかと、電話帳を探してみた。
すると、私の家から歩いていける距離に教科書の販売店をみつけた。
住所を調べて、地図をたよりに探してみると、倉庫のような店構えのところに、
教科書が山のように積んであった。
私はなんどか通って、工業の分野でコンピュータに関係ありそうな科目を、
残らず発注した。
一次試験は昨年情報処理に合格したため教職に関する教科を受けなくてすむので、
教科に関する科目だけの勉強に集中すればよかった。
気分的にも、教職に関する科目をメインに勉強した昨年の情報処理の受験のときに比べかなり楽だった。
9月5日に一次試験があった。
家に帰って、記憶を元に問題を再現して自己採点をしてみた。
どうやら、合格点は越えていそうだった。
すぐに、2次試験の勉強を始めた。
2次試験は10月17日に行われた。
午後のプログラミングは免除なので、筆記は午前の教科に関する科目2
のAとBだけだった。
ミスも多かったが、そこそこの点はとれたと思った。
午後の面接は、プログラミングが免除の人から先に始まった。
時間を節約するために、プログラミングの試験をしている時間に、プログラムが免除の受験生の面接を先にすませてしまうのだ。
面接はどうやら、教員免許を持っていない人を先にすませて、その次に教員免許を持っている人の面接を行う手順になっているようだった。
順番は家が遠い人から先にするらしい。
私の家は試験場の学芸大学には駅で4つ目なので、
結局私の面接の順番は一番最後になってしまった。
その頃にはもうプログラミングの試験を早めに終わった受験生が控え室に入ってきていた。
私の名前が呼ばれた時は、これでやっと帰れると思って、すっかり嬉しくなって返事をした。
面接は、教員免許を持っている受験生と持っていない受験生とでは質問が違うらしくて、昨年の聞かれたような質問とはかなり違っていた。
試験が終わってから合格発表を待つまでの毎日は、気分的にも落ち着かなかった。
インターネットで官報をダウンロードして名前を探したが、
最初は名前がなかなか見つからなくて、かなり焦った。
もしかしてこれは、落ちたかなと思いながら名前をさがし続けると、
私の名前は2段に並んだ合格者の一覧の下の段にあった。
ひとまず、情報技術にも合格したので、気分は楽になったが、
まだ「情報」の試験が残っているので、またこれから大変だと思った。

勉強用テキスト

学習指導要領

高等学校学習指導要領 平成元年3月 大蔵省印刷局 370円(税別)
高等学校学習指導要領解説工業編 平成元年12月 実教出版 495円(税別)
高等学校学習指導要領 平成11年3月 大蔵省印刷局 520円(税別)

教科書
情報技術基礎 実教出版
情報技術基礎実習 実教出版
ソフトウェア技術 実教出版
プログラミング技術 実教出版
ハードウェア技術 実教出版
電子情報技術 実教出版
新工業数理 実教出版
新工業基礎 実教出版
電子基礎 実教出版
精選電気基礎 実教出版
電子回路 実教出版
電子技術 実教出版
電子製図 実教出版
電子機械 実教出版
電子機械応用 実教出版
精選電子基礎 実教出版
電子計測制御 実教出版
計測制御 実教出版

教師用解説書
課題研究の理論と実践 工業 実教出版 2913円(税別)

情報関連の参考書

図解よくわかるディジタルIC回路の基礎 技術評論社 1980円(税別)
LSI設計の基礎技術 テクノプレス 2400円(税別)
マイコン応用技術者標準テキスト オーム社 3398円(税別)
徹底研究「マイコン応用システム」本試験問題 アイテック 3800円(税別)
第2種情報処理試験合格ゼミ 5 CASLの総合研究 2480円(税別)




他の資格試験 受験記

情報処理技術者試験 初級シスアド
情報処理技術者試験 基本情報技術者(旧二種)
情報処理技術者試験 ソフトウェア開発技術者(旧一種)

CG検定 画像処理検定 3級
マルチメディア検定3級
CG検定 画像処理検定 2級
マルチメディア検定2級
CG検定1級
画像処理検定1級

情報処理活用能力検定(J検)2、3級
情報処理活用能力検定(J検)準2級
情報処理活用能力検定(J検)1級

パソコン利用技術者認定(PAT認定)3、4級
パソコン利用技術認定(PAT認定)2級
パソコン利用技術認定(PAT認定)1級

高等学校教員資格認定試験 情報処理初回
高等学校教員資格認定試験 情報処理二度目
高等学校教員資格認定試験 情報

教育情報化コーディネータ試験3級