2004.10 岐阜 岳見峠 御岳の北・紅葉 ★★★ |
|
![]() |
2004.09 滋賀 茨川林道 石榑峠の北東 ★★★ ダート |
全長10kmの全線ダートのピストン林道です。ピストン林道は行き止まりを意味します。起点は国道421号の石榑峠を滋賀県側に降りて5kmの所〜終点は茨川集落のあった所。 集落跡から登山する人、林道沿いの茶屋川で渓流釣りをする人、集落跡の辺りで砂防ダムを工事するための車輌が通るので、ダート路面の状態は整備されている方であるが、雨が降った後だと水溜りができてしまう。 地図(Mapion)国道421号分岐〜茨川集落 ![]() |
![]() |
2004.08 新潟 枝折峠 奥只見湖・国道352号 ★★★★ |
あまりの険しさに制限・注意書きが多く、二輪車禁止、時間制限、急カーブ・転落死亡事故多数、一般車輌は全線22km中18kmがトンネルの奥只見シルバーラインへ。 峠道は全線1.5車線の山岳路。写真奥側の峠北側の山道は特に険しく、金属ロープが転落の危機を守りますが、その分、眺望は素晴らしい。 峠北側は8−12時、南側は12−16時に制限されていますが、休日は登山客で駐車スペースがいっぱいです。地図(Mapion) ![]() |
![]() |
2004.07 静岡 林道勘行峰線 井川湖 ★★ |
大井川の上流にある井川湖。その西側の山ん中にある12.8km全線林道舗装路。静岡の奥地の集落は大井川鐵道の終着駅。集落と井川湖を一望できる。 地図(Mapion) r27交差点〜井川雨畑林道 ![]() |
![]() |
2004.07 岐阜 林道池田〜明神線 ★ |
地図(Mapion) r257交差点〜池田山附近 垂井町から大垣市内の平野を一望。伊吹山と春日村の自然豊かな山々が癒されつつ、稜線に沿って走ります。 ![]() |
![]() |
2004.06 長野 林道秋山線 ★★★ |
全長18kmの険しい林道は全線舗装路 ヴィッツが進む方向は標識の左方向、秋山郷へ。標識には、6.2km奥志賀林道→、←秋山郷起点11.8km 標識の周囲の風景は右下に雑魚川が流れ、渓流釣り客のクルマが多い。6月なのにまだ雪が残る山は迫力がある。 |
![]() |
2004.06 長野 極楽峠 ★★ |
12kmの林道は全線舗装路。生活路として使われず、遭った車は工事車両だけであるが、 峠北側の下條村にあるパノラマパークからは南アルプスの素晴らしい風景が広がる。 |
![]() |
2004.05 三重 剣峠 ★★★ |
伊勢市〜南島町の間に剣峠がある。地図(Mapion)岩盤を削った、キレイなV字の峠は珍しい。 20kmずっとこんな山道で、十分満喫ができるはずである。 ![]() |
![]() |
2004.05 三重 千石越 ★★★ |
山の中をひたすら走る。 ![]() |
![]() |
2004.05 三重 藤坂峠 ★★★ |
細いくねくね道が延々と続く。峠部が見えてくるが、なかなかたどり着かない。 全工程25kmを2時間、もう満腹と言った感じです。 峠から見おろす熊野灘の景色は素晴らしく【右写真】、山々の奥手に入り組んだ海岸線が眼下に広がる。 ![]() |
![]() |
2004.04 岐阜三重 二之瀬越 ★★ |
入り組んだ谷に沿って、1.5〜2車線のくねくね道がつづき、写真の奥には青RSがこれから通る道になります。 サクラが道の随所に咲いています。峠頂上にはサクラがきれいな公園がありました。 いなべ市って??。市町村合併が多いので、このページの説明も見直さないと… |
![]() |
2004.02 岐阜 遠ヶ根峠 ★★ |
道端にはまだ残雪が残るなか、幾重にも続くつづら折れの峠道の途中で休んで撮影しました。写真は白川町のもの。蛭川村側はセンターラインのない細くて長い峠道でホントに疲れました。←今季初!道活動ひさしぶりだから? |
![]() |
2003.10.26 岐阜 坂本峠 ★★★ |
普通のクルマは坂本トンネルをお金を払って通りますが、旧道は車幅3mの細道でつづら折れが続きます。 峠も(写真参照)狭い。何とか停車した所はダート道との交差点。このダート道の先はどうなってるのかな? リンクの地図を拡大すると、道が山奥深くまで続いていますね。 リンクの地図左上に位置する山中峠は長く険しい山道ですよ。 |
![]() |
2003.10.06 新潟長野 乙見山峠 ★★★★★ ダート |
新潟妙高杉野原〜長野県小谷村の間を渡る林道。 ※3年越し3度目の挑戦で走破成功。 フィットは白だけど、 あおっちさんとミニオフ ![]() |
![]() |
2003.06.28 長野 林道大谷霧ヶ原線
|
神坂峠の空と雲と新緑の山が最高です。 青RSが水遊び? ![]() |
![]() |
2003.06.21 岐阜・長野 乗鞍林道(有料) ★★ |
料金所はプレハブです。 奈川温泉〜乗鞍高原温泉〜白骨温泉〜安房峠。 乗鞍スカイラインは通れません。乗鞍で楽しく走れるのはここだけ。 |
![]() |
2003.05.27 岐阜・福井 冠山峠 ★★★★ |
一昨年以来2回目。平日ながら、休暇だったオフ会仲間ピカさんとのミニオフ会となった。 ![]() |
![]() |
2003.05.11 岐阜・長野 旧道国道418号
|
今年、崩落区間を迂回する達原トンネルが完成したので、不通区間、トンネル、崩落現場を確認した。 ![]() |
![]() |
2003.04.30 鳥取・兵庫 戸倉峠 旧道国道29号 ★ |
![]() |
![]() |
2003.04.19 長野 分杭峠 地蔵峠 国道152号 ★★★★ |
満開のサクラを高遠で楽しんだ後、70キロ南下して、そばを食べに上村へ行く途中、険しい山道の中に2つの峠がありました。 そば屋の一般客が「これから高遠へ行くには」と店員に聞いてたけど、あんな山道にホントに行ったのだろうか |
![]() |
2003.04.12 京都 百井別れ 国道477号 ★★★ |
国道を進むだけなのに切り返しの必要なT字路がある。国道なのにヒドイ扱いである。 ![]() |
![]() |
2003.04.12 京都 保津峡府道401号
|
![]() |
![]() |
2003.03.14 栃木・福島 那須甲子有料道路
|
道の途中にあるマウントジーンズスキー場(謎)に行く為に開通していると思われる。 道も楽しく滑れそうな新雪だ(クルマで滑るんぢゃなく)。 |
![]() |
2003.03.14 栃木 那須高原有料道路
|
景色は最高です。 ふもとにある温泉の臭い漂うところが、国道292号(志賀高原〜草津温泉)に似ている。 |
![]() |
後でエライ事になるので、走行は止めてください。(自己責任で) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |