中央道恵那山トンネルの上

1.神坂峠(02.06.07編)
2.神坂峠(03.06.28編)
3.国林道大谷霧ヶ原線(03.06.28)

1.神坂峠(その1)
02.06.07

神坂(みさか)峠は長野県阿智村と岐阜県中津川市の県境の峠。
峠は恵那山や富士見台(富士山は見えない)の登山口にもなっている。
直下に恵那山トンネルが通っているので、恵那山でなく神坂山トンネルである。
中津川より峠に向けて走ると、鹿を発見。 中津川方向 を向いています。その下界の風景

登山口の駐車場。
ミニバンの隣りに駐車したが、フロントスポイラが当たってますよ。

峠附近。↓その周りの風景パノラマ180度

残念ながら、昼神温泉方面(林道大谷霧ヶ原線)に降りれませんでした。温泉入りたかった。


神坂峠(その2)
03.06.28

翌年もう一度行ってみた。梅雨の合間の晴天で、山と雲のコントラストがキレイでした。峠附近は富士見台高原と呼ばれるが見えません。
今回は、昼神温泉方面に降りる事ができました。林道大谷霧ヶ原線の説明へ。


林道大谷霧ヶ原線
03.06.28

神坂峠より「ヘブンスそのはらスキー場」へ降りる林道。
去年は入口に強固なバリケードがあったが、今年は「自己責任で・・・」と言う看板だけなので、今年は降りることにした。
舗装済みだが、法面崩壊、路面陥没が多く、少し荒れ気味。コレまでの経験上問題ない。
路面河川もここまで3箇所あったが、この程度なら問題ないっす。上段&左写真)
4箇所目は大変だった(上&右上写真)。
川幅はヴィッツ全長並み、水深10センチ。ホイールの深リム部までが水没し、
フロントスポイラがギリギリ。

梅雨の合間で水量豊富!
実は通行止めでした。
この通行止め看板の向こうで足止めを食らってた単車族に、通行可能(ヴィッツで)と言うことを伝えると、オンロード含む7台が登っていった。大丈夫だったのかなぁ。


前へ戻る