奥只見湖〜田子倉湖 4国道・シルバーライン
2004.08


1.枝折峠

2.奥只見シルバーライン

3.奥只見湖〜樹海ライン

4.福島県側(県境〜只見町)

5.田子倉湖〜六十里越

この地図左上(湯之谷村)を起点に反時計回りに進む


1.枝折峠地図(Mapion)

国道352号、湯之谷村より樹海ラインまでは、二輪車通行止めのハードな山道&くねくね湖畔の道が続く。

枝折峠附近では時間制限もある。一般車輌は峠道をさけ、奥只見シルバーラインに迂回する方が賢明です。


湯之谷村の交差点 
枝折峠を越える道は、急カーブ連続24km
あまりの険しさに制限・注意書きが多く、二輪車禁止、時間制限、急カーブ・転落死亡事故多数…一般車輌は奥只見シルバーラインへ。
ミズバショウの挿絵があるが、赤文字の内容のすごさで癒されない。
峠道は全線1.5車線の山岳路。写真奥側の峠北側の山道は特に険しく、金属ロープが転落の危機を守ります。
国道標識でやっと国道ということが分かる。
険しい分?小千谷市の眺望は素晴らしい。
ここが枝折峠。休日は登山客の車で駐車スペースがいっぱいです。 峠の左右は切り立った崖の上で、山の風景が果てしなく続く。

峠北側は8−12時、 南側は12−16時に制限されています。
通行止めの標識の違いが面白い。



前へ戻る

2.奥只見シルバーライン→