国道417号 と 冠山林道
03.05.27

 国道417は岐阜県藤橋村から福井県武生市に至る。県境付近の山岳部では国道ではなく「冠山林道」となる。
 一昨年以来2回目。平日ながら、休暇だったオフ会仲間ピカさんとのミニオフ会となった。
岐阜県藤橋村の道の駅で待ち合わせ。
旧徳山村附近では、徳山ダムの大規模公共事業(税金の無駄使いのような…)の工事の最中。
その工事車両の為に作られた立派なトンネルを抜けると、トラ柄の壁が現れる。
トンネル出口は左90度カーブである。
右に工事車両入口。そこには交通整理員がいるので撮影せず、離れた所から撮影した。トンネル出口ですぐ崖へ。強引に作られた道であることが分かる。

国道417号から、冠山峠に向かう冠山林道へ入る。

初めてこのY字路に来た時、道路のヒビで左が本線に見えたので高倉峠に行ってしまい、尖った石のダート道で怖い体験をする。それから、この峠ページが始まったのだ。

当然、本線である右の道へ。

冠山林道は完全舗装済

落ちたら死ぬこんな山道が5km程度続く。

先の尖った山が冠山。
峠は左の方にあります。
峠に到着。ここから冠山への登山口がある。平日なので数人しかいませんでした。マムシを捕獲するハイカーが自慢していた。マムシ酒にするのか。

名物「峠です!!」看板
言わんでも分かっとる!

とりあえず記念撮影。

チェロキーのCMのように、無理をするピカさんであった。
もう4時半。名神集中工事もあるため、福井へ向かわずUターンして藤橋村へ帰った。





前へ戻る