Y・S事件
結構有名な脱走事件。
何で有名かといえば、脱走常習犯なのだ。
まず、青森で事件を起こして拘置所へ。@この拘置所を抜け出す。
…結局捕まって、東京の小菅刑務所に送還。ここでは脱獄せず、ちゃんと仮出所。
その後また事件を起こし、今度は秋田刑務所へ。Aここで2回目の脱獄。
…で、今度は網走刑務所に送還されてきたが、昭和19年B3度目の脱獄。
2年後、札幌で捕まって、東京の調布刑務所に送還され、そこで刑期を終える。
…何でこんなに脱獄・脱走を繰り返したのかといえば、拘置所や刑務所の扱いが悪かったから、ということらしい。
小菅と調布で脱獄しなかったのは、扱いが良かったから。
小菅で監督やってた人が、年月を経て調布刑務所の所長になってたんだって。だから、調布でも脱獄しなかったんだって。
右上写真は、独房。
当時、扉は木製で、のぞき窓のところに鉄格子がはまっていた。
彼は鉄格子の止めてあるクギ(全部で8カ所)にみそ汁をかけて錆びさせて外し、肩の関節をはずしてそこをくぐり抜けて脱獄。
…で、天窓(厚さ7mm)を頭突きで割って脱走した(左写真)。
いつの時期だか知らないけど、フンドシ一丁だよ。
冬場は、各棟に2つ、ストーブが置かれるらしいが、それでも室内は−7度くらいにしかならないらしい。
外はもっと寒いわけでしょ?命がけだよね。
1.臨時ニュースです
2.流れソ連兵 3.砕氷船へ
4.港内航路
5.船底 6.流氷制覇! 7.事件だぁ!
8.オホーツク流氷館
9.能取岬
10.全面結氷?! 11.逃亡
12.ごはん 13.流氷カレー 14.網走ビール館
15.網走監獄へ
16.典獄さん 17.舎房
18.お部屋 19.Y・S事件
20.刑務所のごはん 21.鏡橋
22.お土産
EXIT!