網走監獄へ
以前、観光バスに乗ったら貸し切りだったことを書いた。
その行程の中で、網走監獄に寄った。そのときのリポート。以前、見たことあったけど、今回はガイドさん付き。かなり面白かった。これは絶対ガイド付きで回るべき!
写真は、有名だよね?網走刑務所の旧正門で、今は網走監獄博物館のシンボルとなっている。
実はこの正門、4代目である。その他の門は他所で保管されたり、壊されたり。
ところで、この印象的な煉瓦造りの門だけど、どこで作られたでしょう?
…正解は、網走刑務所内よん。
この煉瓦、昔は刑務所内で囚人さんがせっせと焼いていた。
この煉瓦は「三眺焼き」といい、塩を触媒として使用しながら、ものすごく高温で焼き上げる。
現在は触媒として利用していた「塩」による環境汚染の問題から、この煉瓦を焼くことは止めてしまっている。
今、もっぱら「ニポポ人形」なる木彫りの人形を作っている。
もちろん、写真みたいなでっかいのは作っていない。分かりやすいサンプルなので。
これらの人形は、裏側に「網走刑務所」という焼き印が施されている。
近年、刑務所に生産を委託する企業が殆どないという話を聞いた。
依頼がないから、仕事がない→仕事がないから、囚人たちが厚生活動しようにもネタがない。…という悪循環があるのだそう。
刑務所で作られた製品は、安いので買ってみたいと思うのだけど、なかなか出回ってないので、手に入れるのが難しい。こないだ、山梨県石和市のSATYで、申し訳なさそうに細々と売られているのを見かけた。それっきり。
1.臨時ニュースです
2.流れソ連兵 3.砕氷船へ
4.港内航路
5.船底 6.流氷制覇! 7.事件だぁ!
8.オホーツク流氷館
9.能取岬
10.全面結氷?! 11.逃亡
12.ごはん 13.流氷カレー 14.網走ビール館
15.網走監獄へ
16.典獄さん 17.舎房
18.お部屋 19.Y・S事件
20.刑務所のごはん 21.鏡橋
22.お土産
EXIT!