塩化ビニール汚染地帯を往く 2003/5- |
|
最近の買い物から 片山レコードにて Rotations / I Can't Find Her
c/w Searching In Vain (Debrossard/111) 英国某ディーラーにて The Classic Sullivans / Shame,Shame,Shame
c/w We Can Make It (Master
Key/03) そして、 Eddie Foster / I Never Knew c/w I Will Wait (In/6311) 最近、掲示板でホチーと書いたら、タイミングよくリストに出て来た、、。これは、、やっぱりイイ。ウエスト・コースト・ノーザンを代表すると言っても過言ではない、と個人的には思う1枚。 7月殆どレコード買わなかった(ホチー盤が見つからなかった)分、8月は結構買ってますね〜といった状況。 ●8月3日 最近の買い物から ディスクユニオン新宿にて 平日の発掘品 Glenn Duhe / I Can't Wanting
You c/w Crown G's / same Inst. (Crown
G/51771) セールの日の発掘品 安さにつられて今回は色々買ってしまいました。。しかし、上の19枚買って、税込みで19,000円ちょいというのも自分でどんなもんかと思います。 英国某ディーラーより Johnny Moore / I'm Only Half
A Man Without Your Love c/w Can't Live With-Out Your Love (Jadan/7740) ●7月13日 最近の買い物から 新宿のパーフェクト・サークルにて Billy Young / The Sloopy c/w
Same Thing All Over (Jotis/469) The Herbs / There Must Be An
Answer c/w Put A Hurtin On My Heart
(Smoke/612) どちらも1,000円前後の7インチ。ですが、それなりに聴けます。こんな盤でもイギリスのリストで買えばそれぞれ30、20ポンドくらいしますから、国内で買うのがよいかと思います。 ディスクユニオン新宿ソウル/ブルース館にて V.A. / The Wigan Casino Story Continues.. (Goldmine/GSCD72)=CD ノーザン・コンピ。 片山レコードにて Soul Patrol / Need Of Love c/w Save Your Love (Highland/077) クロス・オーヴァーな西海岸産ノーザン。 新宿マローネにて KAZCO / TOPLESS (Asu-One/ASCM-1001)=CD 共にSS&W=KAZCOさんのミニ・アルバム。ライヴ会場で購入。サイン入り! この2枚については、じっくり聴いてみて感想を別途アップしてみたいと思ってます。 ●6月22日 最近の買い物から ディスクユニオン新宿ソウル/ブルース館にて Jackey Beavers / Trying To Get
Back To You Girl (Pt.1) c/w same (Pt.2) (Dade/204) 以上、7インチ。 V.A. / A Treasure Of Northern Soul (Goldmine/GSCD75) 以上、CD。 渋谷公会堂(Do As Infinityのライヴ会場)にて Do As Infinity / 魔法の言葉 〜Would you marry me ?〜(avex trax / AVCD-30489/B) CD この盤には通常盤とビデオクリップ付の盤と2種類ありますが、私が買ったのは当然ビデオクリップ付の方。 英国某ディーラーより Art Freeman / Slippin' Around
With You c/w I Can't Get You Out Of My Mind (Fame/1008) コースターズ、アトコ、と侮るなかれ。レア且つ素晴らしいノーザン・ストンパーです。B面の'Chinese
KImona'って一体、、、(汗)。 ●6月8日 最近の買い物から ディスクユニオン新宿ソウル/ブルース館にて Betty Baker And The Jaxsis /
Marching Out Of Your Life c/w Love Show Some Pity On Me (Quicksand/101) 片山レコードにて The Hollidays / Set Me On My Feet Right c/w Happy Young Man (Holliday/1001 Yellow Copy) ホワイト・コピーは以前から持ってましたが、これはイエロー・コピー。中身の方もミキシングが明らかに異なるし、テイクも違うかもしれません。これはある意味、ソウル・コレクター界では大事件の筈なのですが、何せ、私の知る限り、ホワイト・コピーでも日本で持っている人は、私の他にただ一人、イギリスではアセテートしかないんじゃないかという状態なので、誰も驚かない、というか驚けない。。超超超ウルトラ・レア・アーリー60’sデトロイト・ノーザンの傑作であることだけは間違いないです。しかし、そんなこと発見するために購入した訳ではなかったのですが、、、。 英国某ディーラーより Ernest Mosley / Stubborn Heart c/w Keep On Loving Me (La-Cindy/225) こちらはレイト60’sシカゴ・ノーザン。これまで一番ホチかったシカゴ・ノーザンの1枚。これはやっぱりイイ、としか言い様が無い。次はマグネチックスか、、(汗) ●5月17日 今週の買い物 ディスクユニオン新宿ソウル/ブルース館、ソウル7インチセールにて Gwen Owens / It Ain't Hardly
Over c/w Keep On Living
(Josie/1009) 英国某ディーラーより The Blossoms / That's When The
Tears Start c/w Good,Good,Lovin'
(Reprise/0436) ●5月11日 今週の買い物 片山レコードにて Eddie Hill / I Can't Help It
c/w I Can Hear You Crying
(Ge Ge/502) Combination Inc. / Love Has
Gone Away c/w People Listen (I'm Ganna Lay My Thing) (Arc-Lark/504) ●5月5日 ゴールデン・ウィーク中の買い物。 広島COOL HANDにて The Forum / The River Is Wide
c/w I Fall In Love (Mirt/232) どちらも西海岸の60年代ソフト・ロック。多少ソウルよりを期待しての購入でしたが、ポップスど真ん中といったところ。 広島の中古盤屋と言えば、このCOOL HAND と例の米屋さん、ということになるんでしょうけど。方や海外からの買い付け盤メイン、方や国内盤のレア盤がメインと、全く違った品揃え。 米国某ディーラーより The Embers / Watch Out Girl c/w Far Away Places (MGM/K14167 DJ) カロライナ産のホワイト・ノーザン。表より裏の'Far Away
Places'の格好良さでしょう、この盤は。 |
|