ホーム|焚火の鉄人|今日もノー天気|外飯倶楽部|知恵袋|ログハウス|リンク丼|素材丼|伝言丼| ダッチオーブン
お手軽スモークサーモン
材 料 サケ(甘塩の紅サケ) 1本 スモークウッド(ナラかヒッコリー)1/2本 スモークチップ(ナラかヒッコリ ー)少々 作り方 1)一本の場合=サケの塩を水洗いして、水分を軽くふき取ってから三枚に おろす。半身の場合=塩を水洗いして、水分を軽くふき取るだけです。切り 身でもOK。(わが家では輸入物の冷凍紅鮭の半身を使ったので、軽く洗っ て干しただけ。)塩サケ場合は塩抜きが面 倒くさいです。 2)サケにたこ糸を通して、風通しのよい日陰につるし、一晩かげ干し。表 面 が乾燥して飴色になってきます。風乾は長めのほうが良い。途中、脂が 浮いてくるのでふき取ってから燻煙をかけます。
材 料
サケ(甘塩の紅サケ) 1本 スモークウッド(ナラかヒッコリー)1/2本 スモークチップ(ナラかヒッコリ ー)少々
作り方
1)一本の場合=サケの塩を水洗いして、水分を軽くふき取ってから三枚に おろす。半身の場合=塩を水洗いして、水分を軽くふき取るだけです。切り 身でもOK。(わが家では輸入物の冷凍紅鮭の半身を使ったので、軽く洗っ て干しただけ。)塩サケ場合は塩抜きが面 倒くさいです。
2)サケにたこ糸を通して、風通しのよい日陰につるし、一晩かげ干し。表 面 が乾燥して飴色になってきます。風乾は長めのほうが良い。途中、脂が 浮いてくるのでふき取ってから燻煙をかけます。
3)風乾したサケはスモークウッを使って3時間ほど燻煙をします。(ここで味見、これもなかなかいけます。) 4)つぎにスモークチップを使て、1時間ほど温燻をします。温度60度前後を保つようにします。燻煙が終わったらそのままにして、完全に温度を冷まします。完全に冷めたら、ラップに包んで冷蔵庫いれます。(身が切りやすくなります。) これでできあがり。
3)風乾したサケはスモークウッを使って3時間ほど燻煙をします。(ここで味見、これもなかなかいけます。)
4)つぎにスモークチップを使て、1時間ほど温燻をします。温度60度前後を保つようにします。燻煙が終わったらそのままにして、完全に温度を冷まします。完全に冷めたら、ラップに包んで冷蔵庫いれます。(身が切りやすくなります。)
これでできあがり。
食べ方 簡単な方法ですが、市販しているスモークサーモンとはひと味もふた味も違います。 温かいままのできたてはそのままでOK! ビールやワイン、日本酒にもぴったり。 冷やしたものは冷蔵庫で1か月ぐらい保存できますが、レモン汁をかけてそのままたべたり、マリネにしてもGOOD!
食べ方
簡単な方法ですが、市販しているスモークサーモンとはひと味もふた味も違います。
温かいままのできたてはそのままでOK! ビールやワイン、日本酒にもぴったり。
冷やしたものは冷蔵庫で1か月ぐらい保存できますが、レモン汁をかけてそのままたべたり、マリネにしてもGOOD!