| 子供と入る温泉 |
![]() |
湯治場のような温泉は子供連れにはちょっと行きにくいですね。日帰り温泉には子供も楽しめるところがけっこうあります。ちかごろ増えた公共の温泉施設は子供連れで来ている人が多いです。プールがあったり、あまり熱くしない広い湯船があるところを選んでみました。 (2004年7月) |
| 北海道 | 鵡川温泉四季の館 | 入浴料で大きなプールが利用できます |
| 温根湯温泉大江本家 | 子供向けの滑り台あり | |
| 寿都温泉ゆべつのゆ | ながめのよい広い浴室 | |
| 茨城 | 御前山温泉 | 休憩室が広くて、ビデオシアターがあります |
| やさと温泉ゆりの里 | 筑波山に近く、広めの露天風呂がある | |
| やちよ乃湯 | 温泉は平凡ですが、フィールドアスレチックがある | |
| 栃木 | 真岡井頭温泉 | 水着のバーデゾーンが充実、特にお勧めです |
| 芳賀温泉ロマンの湯 | 宇都宮から近い、手軽な温泉です | |
| 矢板市城の湯温泉 | 温泉も休憩室も広い施設で、子供連れの人も多い | |
| かたくりの湯 | 大きな設備で周囲の環境もよい、日光杉並木が近い | |
| 元気あっぷ村高根沢城温泉 | 森林公園のひろびろした露天風呂、芝生もよい | |
| 群馬 | 桜山温泉センター | 埼玉から近いところ、カラオケがやかましいかな |
| スカイテルメ渋川 | 奇抜な建物、温泉の眺めとバーデプールのくつろぎ | |
| ユートピア赤城 | 本格的な温水プールがあって楽しめる | |
| 草津西の河原露天風呂 | とにかく広い露天風呂なので子供はたのしいと思う | |
| 富士見温泉見晴らしの湯 | 家族連れが多いところ、食堂で牛乳サービスもあり | |
| 尻焼温泉バーデ六合 | 山奥ですが、小さな温水プールがあります | |
| 西下仁田温泉荒船の湯 | 清潔で家族連れが多いところです | |
| 高山温泉ふれあいプラザ | プールやジャグジーがあってしかも空いています | |
| 埼玉 | ゆうパークおごせ | 室内温水プールが楽しいところ家族連れはお勧め |
| クアパレスおがの | あまり大きくはないが、水着で遊べるクアゾーンあり | |
| 東京 | ひのでつるつる温泉 | 楽しいシャトルバスがあって、家族連れが多い |
| 中川温泉ぶなの湯 | ハイキング帰りの家族がよく利用している | |
| 村山温泉かたくりの湯 | 小さな温水プールやバーデプールがある | |
| ロテン・ガーデン | たくさんの種類のお風呂で楽しめる | |
| そしがや温泉21 | ミニプールがあるニュー銭湯です | |
| 静岡 | 富士山の温泉天恵 | 富士山の眺めがすばらしい水着ゾーンが楽しめます |
| 踊り子温泉会館 | この辺りでは広くて気持ちよい公共温泉です | |
| 新稲子川温泉ユー・トリオ | 山奥にあって大きな温泉プールが楽しい | |
| 西里温泉やませみの湯 | キャンプ場も近く、割とすいていて気持ちよい | |
| 山梨 | 秋山温泉秋山ネスパ | 本格的なプール設備があって楽しめる |
| 芭蕉月待ちの湯 | 大きい市営温泉だが、あまり混んでいない | |
| 多摩源流小菅の湯 | 奥多摩の源流にある村営温泉、学校のような建物 | |
| 山中湖温泉紅富士の湯 | 広い内風呂、ぬるめで広いヒノキ露天風呂がある | |
| 双葉町立温泉百楽泉 | 広くて明るい浴室、子供連れが利用しています | |
| 上九の湯 | ミニプールとジャグジーがあります | |
| 長野 | 信州高山YOU遊ランド | 本格的な屋内プールとウォータースライダーがある |
| 信州須坂湯っ蔵んど | 大きな公営温泉。露天風呂ゾーンもずいぶん広い | |
| ロマネット | 本格クアプールです。あまり小さい子はちょと | |
| ゆーぷる木崎湖 | スライダーのあるプールも併設された公営温泉 | |
| 秋田 | 湯の沢温泉ゆとりあ藤里 | プールがある町営温泉、モダンすぎて風情は少し |
| 福島 | 檜枝岐アルザ尾瀬の郷 | 東京から遠いですが、本格的な温水プールあり |
| 小豆温泉窓明の湯 | 奧会津の公共温泉、新しく清潔な設備です | |
| ユラックス熱海 | 磐梯熱海の大規模な日帰り温泉、プールがある | |
| ちゃぽらんど西郷 | 空いていて、水着ゾーンは楽しめる |