山中湖温泉紅富士の湯★★★★ | ![]() |
富士山眺望の大温泉 ■概要 東富士五湖道路の山中湖ICと山中湖の間に紅富士の湯(べにふじのゆ)がある。たいへん大きな日帰り温泉だ。山中湖の北の石割の湯と同様に、山中湖村が建てた村営温泉である。 紅富士の湯は富士山の北の山麓にあって、そこから朝焼けの赤い富士山が見える。このことから「紅富士の湯」とつけられたそうだ。浴室には3つの浴槽、サウナ、ミストサウナ、打たせ湯などがある。屋外には2種類の露天風呂がある。 ![]() この温泉は掘削で、泉質はアルカリ性単純温泉である。無色透明で、さらっとしている。源泉の温度は25.6度、PHは9.7である。 石割の湯も人気が高く混んでいるが、紅富士の湯の設備は石割の湯よりひとまわり大きく、こちらも大変人気が高い。だんだん有名になって、土日の午後はけっこう混みあう。 ■所在地 山梨県南都留郡山中湖村山中865−7766 TEL:0555−20−2700 FAX:0555−20−2701 |
![]() ■印象 富士山の裾野の樹林を切り開いて造った大きな温泉だ。浴室は2階にある。富士山に近いので、浴室の大きな窓から富士山頂が近くに見える。山頂が近すぎるので裾野は隠れてしまい、かえって全体が見えないのが少し残念だ。 浴室は、ジェットバス、寝湯など趣向をこらしている。源泉のぬるいお湯にそのまま入る源泉風呂もあった。 ![]() 紅富士の湯は広い露天風呂が印象的だ。熱めのお湯にしてある岩風呂と、ぬるめのヒノキ風呂がある。どちらも屋根がある。露天のヒノキ風呂は長湯ができるので特に気に入った。 畳敷きの休憩室はたいへん広い。そば・うどんや丼ものなどの食事ができる。値段は手頃だ。貸し切りの個室もある。 広く充実した公営温泉なので、家族連れで寄るのに最適だろう。お勧めする。 |
■営業
■交通 |