磐梯熱海温泉 ユラックス熱海★★★ |
![]() |
大規模な公営日帰り温泉 ■概要 磐梯熱海は郡山市の西にある古くからの温泉場である。800年前の鎌倉時代に発見されたと言われている。開湯伝説では、京の公家の娘、萩姫が夢のお告げで見つけたとされている。 磐梯熱海温泉は郡山の奥座敷として歓楽系の温泉が多いが、湯治温泉も残っている。現在は他の温泉地と同様にやや人気は凋落しているようだ。 ![]() ユラックス熱海は温泉街から離れて町の東側、五百川のほとりにある。郡山市営の日帰り温泉だ。コンベンション施設とプールと温泉を組み合わせた施設である。 ![]() 本格的な25m7コースのプール、子供用プールもある。 ■所在地 福島県郡山市熱海町熱海2丁目148−2 TEL:024−984−2800 FAX:024−984−2911 |
![]() ■印象 敷地が広いので駐車場から入り口までけっこう歩く。入り口のホールは巨大な温室のようで圧倒される。建築関係の賞を取った建物だそうだ。階段を下りて浴室に行く。 浴室はタイル張りと石組みの2種類の内装がある。今回は石組みの浴室は男湯だった。浴室内は面白いレイアウトで、曲がりくねった縁の大風呂がある。そのほかに寝湯、打たせ湯、泡風呂、サウナがある。窓が広いので明るい雰囲気だ。お湯そのものは、それほど特徴はない。 ![]() 浴室の外は広い庭になっている。露天風呂はそれほど大きくはないが、景色はなかなかよい。露天風呂も岩風呂とタイルの湯船があるが、今回は岩風呂が男湯。 残念ながら泉質はほとんど特徴を感じないが、広々とした施設なので家族連れなどには楽しめるところだと思う。冬には猪苗代方面のスキー帰りの人でかなり賑わうそうだ。 |
■営業
■交通 |
■手打ち蕎麦 磐梯熱海ICを降りたところに大きな手打ち蕎麦屋「お食事処 森」がある。温泉帰りに立ち寄るのによい。昼の時間を過ぎてもけっこう混んでいる。 ざる蕎麦800円、しっかりした歯ごたえがある太い田舎蕎麦だ。つゆは鰹ダシが利いている。 |
![]() |