ガゼ

 ノブに土産でも買わないといけない。…ってことで、ごはんを食べる直前にウニを買い、お店に預けたまま(保冷しておいてもらった)ごはんを食べに出かけた。

 のんびりごはんを食べていたら、ウニ屋(本当にウニしか売っていない)のおばちゃんが血相を変えてすっ飛んできた。
 橋上市場の一番果てには、その日限りの露店が何店か出店している。…しかしこの露店、午前中しか商売を許可されていない。
 そこで買い物をしたのはいいけど、午後になっても品物を引き取りにこない私を、おばちゃんは心配して市場中探し回っていたらしい。
 こりゃどうも、スミマセンデシタ。


 さておき。
 東北より北では、キタムラサキウニのことを『ガゼ』と言う。…これは余談だけど、バフンウニのことは『ノナ』と言う。『ノナ』の方が、上等品とされているが、あまり出回っていない。

 土産で、私は塩ウニと焼きウニ(写真見にくくてごめんよ)を買った。…もちろん、ガゼ。

 焼きウニは、ごらんの通りアワビの殻にウニを盛って(中身のアワビ食べたぁ〜い!)焼いたもの。火を通しているだけあって、ぽろぽろした食感。アワビの持つ磯の香りが移って、珍味な感じ。味は付いていない。まさしくウニ味。
 塩ウニは、ウニを塩漬けにしたもの。口当たりは、生よりさらにねっとりとした感じになる。…ちょっとしょっぱいが、塩辛みたいな要領で、ちょこっとつまみながらお酒を飲んだり、ごはんにゴーカイに乗っけて食べると美味しいよ!

 お土産も買ったし、後は帰路に就くだけ…なんだけど、せっかくここまで来たんだし、ただ帰るのももったいない。…ということで、ちょっと寄り道をして帰ることにした。

←back  next→  

1.南部鉄瓶   2.食道園   3.白龍   4.盛岡城
5.光原社   6.てづくり村   7.急須   8.南部せんべい汁
9.小岩井農場   10.釜石   11.橋上市場   12.ごはん♪
13.ガゼ   14.気仙沼   15.お夜食♪    EXIT!