ごはん♪
市場の中には、食事処が2カ所ある。
そのうちの1カ所でごはん。ぶらぶらしているうちに、朝昼兼のブランチとなってしまった。
メニューは、ウニ丼(2,000円)!ウニ丼の他に、刺身(ハマチ・イカ・マグロ)・小鉢・お新香・みそ汁がついている。
ウニ丼のウニの量が少なかったのがイタダケナイとこなんだけど、小鉢付いてきた薩摩揚げと海草の煮付けがとても美味しかったので、許す!
裕里と二人で無心で食べていると、トラックドライバーの女性が入ってきて、店の女将さんの話しかけている。…どぉやら、常連さんらしい。
それとなく、二人に橋上市場の移転の話を振ってみた。
…すると、二人とも困っているようだ。いろいろ教えてくれた。
行政は、平成14年春までにすべての店舗の引き上げを命じている。そうした動きに沿うように移転した店舗もあり、市場内にはちらほら空き店舗も見かけられる。しかし行政側は、移転候補地を用意しているわけではないので、移転が決まったところは『移転する資金力・次世代の担い手がある店』だけなのだそうだ。
建物の老朽化とともに『人材の高齢化』が進み、橋上市場と運命をともにする人が大多数なのではないかというのが、大方の見方だ。
今は、観光名所とされているが、客の入りは写真の通り。盆暮れ・正月にかき入れてはいるようだが、それだけでは累積の赤字を埋めることは難しいのが現状である。
現場は、皆、商売を続けたがっている。…この市場の事を誇りにして働いているからだ。しかしどこの地方自治体も、彼らに救いの手をさしのべようとしない辺りが見ていてもどかしかった。
1.南部鉄瓶 2.食道園 3.白龍 4.盛岡城
5.光原社 6.てづくり村 7.急須
8.南部せんべい汁
9.小岩井農場 10.釜石 11.橋上市場 12.ごはん♪
13.ガゼ 14.気仙沼 15.お夜食♪ EXIT!