小岩井農場

 入場料500円。…しかし、ここに来る度にがっかりさせられるのよね。その場で飲食できる乳製品が、一般のスーパーで市販されてるものと変わらないから。
 お土産用には、ご当地限定品がいくつかあるのにね。

 …さておき。
 小岩井農場に入園してすぐのところで、岩手山に感動してのワンショット。…カメラの調子がおかしかったのか、ちょっと白っちゃけ気味なのはご愛敬。

 この後、羊にミルクをあげたりした。
 ここで飼っている羊は大まかに分けて2種類おり、毛の色はほとんど変わらないのだが、顔が白いコと、黒いコがいる。裕里は顔の白いコに、私は顔の黒いコにミルクをあげた。
 500mlのペットボトルを再生利用したほ乳瓶。ぐいぐいと引っ張って激しい勢いでごはんにありつく子羊たち。…ほぼ同時にミルクをあげ始めたのに、顔の黒いコだけやたらと飲むのが遅い。
 (…遅いなぁ)と、思っている私を見透かすように、飼育係のお姉さんが一言。「顔の黒いコはね、よく味わって飲むみたい(笑)。」…あらら。周りを見れば、確かに黒いちびちゃんにあげてる人たちだけ(私たちのほかにもミルクをあげてる人がいた)が、いつまでも乳をあげていた。

 ここで、ちょっとTea timeといきましょう。
 農場内にあるSLホテル(本物のSLにブルートレインの寝台をつけた2〜4人の個室ホテル。トイレや洗面所・食堂は、ホテル隣の農場の施設を利用する。不便そうだけど、泊まってみたいな。楽しそうじゃない?)に泊まる人たちが利用する、食堂へ。
 ここでは食事のほかに、喫茶としてチーズケーキを出しているのだ。

 チーズケーキって大好き♪
 満足した私たちは、小岩井農場を後にしたのでした。…乳搾りはしなかったよん(笑)。

←back  next→ 

1.南部鉄瓶   2.食道園   3.白龍   4.盛岡城
5.光原社   6.てづくり村   7.急須   8.南部せんべい汁
9.小岩井農場   10.釜石   11.橋上市場   12.ごはん♪
13.ガゼ   14.気仙沼   15.お夜食♪    EXIT!