食道園
岩手に着いたのは、PM6:00だった。
やはり昼過ぎに出たんじゃ、着くのはそれくらいになっちゃいますね。いくら飛ばしたとはいえ。
まずは、ごはんである。
盛岡といえば、焼き肉っ!そして冷麺っ!…ってな訳で『食道園』へ。
…ここの極上ロースがもう、涙ちょちょ切れちゃうくらいウマイのよっ!(写真は骨付きカルビとタン塩です)
独特なのはその食べ方で、すき焼きの要領で生卵につけて食べる。
肉厚なのに、やぁわらかくて、口の中でうまみがじゅわぁ〜っとこぼれる。脂のあまみがタマリマセンっ。
肉厚なので、1人前でも十分な満足感。…高いしね。1人前で1,680円。骨付きカルビも同額。…しかしこちらは筋っぽくてあまり美味しくなくなっちゃった。残念。骨付きカルビは、麻布十番の「草の家」ってとこのが美味しいよ(笑)。
新しく、タン塩がメニューに加わってた。こちらも食べたが、軟らかくて、美味しかった!
冷麺(左写真)は、果物の甘みが味に甘みと深みを出している。具はキュウリとゆで卵、すじ肉の煮付け(大和煮のように甘いんだけど、それがまた美味しい)と、シンプル。
お約束のキムチは、なんとカクテキ。「別辛」と注文して、ご覧の通りの別盛りに。
真っ赤な汁でもお分かりいただけるように、汁がすごく辛い!自分でアレンジして、好きな量を冷麺に入れて楽しむ方が無難だと思う。
日本での冷麺発祥の地だけあって、絶対食べる価値アリ!だよ。
…折角気分良く帰ってきたのに、泊まったホテルは高いだけで最悪だった。しかも、宿泊したのに駐車代金取られるし(怒)!
まぁいいや。気分を取り直そ。次行ってみよ、次!
1.南部鉄瓶 2.食道園 3.白龍 4.盛岡城
5.光原社 6.てづくり村 7.急須
8.南部せんべい汁
9.小岩井農場 10.釜石 11.橋上市場 12.ごはん♪
13.ガゼ 14.気仙沼 15.お夜食♪ EXIT!