*
2015 *
2014 *
2013 *
2012 *
2011 *
2010 *
2009 *
2008 *
2007 *
2006 *
2005 *
2004 *
2003 *
2002 *
2001 *
2000 *
1999*
( 2012 ) …
1月
2月
3月 …
4月
5月
6月 …
7月
8月
9月 …
10月
11月
12月 …
( 2013 ) …
1月
2月
3月 …
4月
5月
6月 …
7月
8月
9月 …
10月
11月
12月 …
( 2014 ) …
1月
2月
3月 …
4月
5月
6月 …
7月
8月
9月 …
10月
11月
12月 …
( 2015 ) …
1月
2月
3月 …
4月
5月
6月 …
7月
8月
9月 …
10月
11月
12月 …
=================== 2015 年 ===================
15/12.29/31 ムラサキツバメとムラサキシジミ/タゲリ/ロウバイ
15/12.20/22 冬至の生き物/越冬幼虫・ホソミオツネントンボ・ジョロウグモ
2015 12月 December 師走 春待月 冬至 12/22
15/12.15-19 台北の冬/クロトキ・ナガマルコガネグモ
15/12.09-14 斜面林の黄葉/ヒドリガモ・タゲリ・チョウゲンボウ
15/12.07 母子島トンボ調査 no20/ヤゴ調査・コヤマトンボ
2015 12月 December 師走 春待月 大雪 12/07
15/12.02-05 陽だまりの蝶/名残のアキアカネ・クロスジフユエダシャク/冬ガモ
2015 11月 November 霜月 雪待月 小雪 11/23
15/11.22 ドリームチーム・吉田川のヤゴ/ミルンヤンマとコシボソヤンマ
15/11.13-18 小春日のチョウ・トンボ/柿の紅葉・伐られた山栗
2015 11月 November 霜月 雪待月 立冬 11/7
15/11.06 母子島トンボ調査 NO19/大谷川のホンサナエ
15/11.03-03 アキアカネ産卵終盤/ハクセキレイ/ホソミオツネントンボ
15/10/31 母子島トンボ調査 NO18/オオアオイトトンボ・ヤマトンボ系ヤゴ
15/10/27-11/01 ジョウビタキ・タゲリ飛来/トリカブト
15/10/13 母子島トンボ調査NO17 /ハグロトンボ産卵・ナゴヤサナエ・ヤゴ
15/10/07-12 ムラサキツバメ・モンキアゲハ/ホソミオツネントンボ
2015 10月 October 神無月 時雨月 寒露 10/08
15/10/01-04 雨と産卵環境/ 削られた林縁/黄金の網・オウギグモ
15/09/30 母子島調査 NO16 /アキアカネ産卵・ヤゴ調査
15/09/25−28 函館・松前・江差 /マユタテアカネ産卵・エゾトンボSP
2015 9月 September 長月 紅葉月 秋分 9/23
15/09/21 母子島調査 NO15 /ナゴヤサナエ・ハグロトンボ
15/09/18-20 アカネ産卵/オニヤンマ/アカボシゴマダラ
15/09/12-13 アカネ産卵/アキアカネ・ナツアカネ・ノシメトンボ
2015 9月 September 長月 紅葉月 白露 9/8
15/09/06 野々下の稲刈り/アカボシゴマダラ・林縁のクモ
15/09/02-04 浮遊藻に群がる魚/ギンイチモンジセセリ初見
15/08/27-30 稲刈り開始/南下途上のホトトギス・オニグモ
2015 8月 葉月 秋風月 August 処暑(8/23)
15/08/16-19 アズチグモ飛行準備・コガネグモ卵嚢/水溜り
15/08/15 /母子島トンボ調査・NO13/水草なし・ギンヤンマ
15/08/09-12 白馬栂池/カオジロトンボ/ミヤマサナエ
2015 8月 葉月 秋風月 August 立秋(8/08)
15/08/07 主水池の水草/トンボの産卵/ニホンアカガエル
15/08/05 母子島トンボ調査・NO12 水草なし・チョウトンボ飛ばず
15/08/01-03 干上がった水溜り/オニヤンマ/シオカラトンボの共喰い
15/07/29‐31 ギンヤンマ羽化・マイコアカネ/オオミズアオ
15/07/24-28 台北真夏/カトリヤンマ・ハナダカトンボ
2015 7月 July 文月 七夕月 大暑(7/23)
15/07/22 母子島トンボ調査・NO11/トンボもチョウも閑散
15/07/19 梅雨明け/水元公園トンボ撮り・キイトトンボ
15/07/14-15 クロスジギンヤンマ♂・シオカラトンボ羽化殻・ウスバキトンボ
15/07/12 母子島トンボ調査・NO10 マイコアカネとオオイトトンボ
15/07/05−08 折立温泉 モノサシトンボ羽化・ルリイトとオオイト
2015 7月 July 文月 七夕月 小暑(7/7)
15/06/29 母子島トンボ調査(NO9)/オオヤマトンボ産卵・アカネ羽化/変な時期のギンイチ
15/06/23-28 ウスバキトンボ羽化・ナツアカネ羽化/半夏生と富士山
2015 6月 June 水無月 風待月 夏至 (06/22)
15/06/20 母子島トンボ調査(NO8)/オオヤマトンボ・コオニヤンマ/キイロヤマトンボ
15/06/18-19 コシアキトンボ産卵・チョウトンボ/アカネ羽化殻比較
15/06/08-12 アキアカネ・ノシメトンボ羽化/アカネ羽化殻探し
15/06/07 ・母子島トンボ調査/コオニヤンマ・ウチワヤンマ/ミミズク
2015 6月 June 水無月 風待月 芒種(06/06)
15/06/05・06 シロシタホタル・エナガの学校/クロギン産卵
15/06/04 愛宕山・涸沼自然公園/ムカシヤンマ・コサナエ・ハラビロトンボ
15/06/01-02 林縁のゼフィルス/ウラナミアカシジミ・ミズイロオナガシジミ
15/05/31(日) セスジイトトンボ・栗の花とアカシジミ
15/05/25 母子島トンボ調査/オナガサナエ・オオヤマトンボ
15/05/21-23 ウラナミアカ・アカシジミ/コシアキ羽化/ コチドリ
2015 5月 MAY 皐月・早苗月 小満 (5/21)
15/05/14‐16 ウスバキトンボ/ ギンヤンマ羽化と産卵
2015 5月 MAY 皐月・早苗月 立夏 (5/06)
15/05/04 母子島トンボ調査/続々羽化・トラフ・ホンサナエ・ハラビロ他
15/05,01-03 ムナグロ/ミヤマチャベネセセリ・シオヤトンボ・ギンラン
15/04/24・25 ギンイチモンジセセリとツマキチョウ/アカボシゴマダラ幼虫
15/04/23 母子島トンボ調査/ホンサナエ羽化追加調査・ホソミオツネントンボ
2015 April 卯月 花残月 4 月 穀雨 (4/20)
15/04/18 母子島トンボ調査/ホンサナエ羽化・アジアイトトンボ
15/04/12・17 ツマキチョウ♀/ホソミオツネントンボ♂♀/ギンイチモンジセセリ
2015 April 卯月 花残月 4 月 清明 (4/05)
15/03/31-15/04/04 台北4月 烏来のミカドアゲハ
15/03.22-23 ヒキガエル産卵/コブシ/モンシロチョウ/林のクモ
2015 March 弥生 花見月 3 月 春分 (3/21)
15/03.18-21 白馬・栂池 ハギマシコ群れ/白馬連山雪姿
15/03.14-15/コチドリ/ニホンミツバチ/エナガ/ミズムシ
15/03.07-11/川湯・春の嵐/ミヤマホオジロ・車窓の群れ
2015 March 弥生 花見月 3 月 啓蟄 (3/06)
15/02.22-25 折立温泉/温泉三昧/雪の壁/アオゲラ
15/02.19-21 アカボシゴマダラ/セイヨウミツバチ/タゲリ/追加産卵
2015 2月 February 如月 梅見月 雨水(2/19)
15/02.10-11 ニホンアカガエル卵塊/ミヤマホオジロ
15/02.08-09 50周年記念行事/センス・オブ・ワンダー
2015 2月 February 如月 梅見月 立春(2/04)
15/01.28-02.01 久々のクイナ/ハンノキたんらり
15/01.25−27 萩温泉・笠山/ルリビタキ・アトリ・ヒレンジャク
15/01.24(土) 江戸川河川敷葦原・樋野口・古ヶ崎/ベニマシコ
2015 1 月 January 睦月 初春月 大寒(1/20)
15/01.14-18 葦原のホオジロ類/消えたホソミオツネン/タゲリ
15/01.07(水) ホソミオツネントンボ/オリンパスSTYLUS850
2015 1 月 January 睦月 初春月 小寒(1/6)
15/01.01-05 歩き初め/越冬昆虫/ミヤマホオジロとカシラダカ
=================== 2015 年 ===================
*
2013 *
2012 *
2011 *
2010 *
2009 *
2008 *
2007 *
2006 *
2005 *
2004 *
2003 *
2002 *
2001 *
2000 *
1999*