Top「楽がき鳥」 「HOT NEWS」 「NEWS/公開」 遠征 edit
= 2011・歩行観察記録 = 限定版

(1999) 1月 2月 3月 (春) 4月 5月 6月 (夏) 7月 8月 9月 (秋) 10月 11月 12月 (冬) (Y・2K) 1月 2月 3月 (春) 4月 5月 6月 (夏) 7月 8月 9月 (秋) 10月 11月 12月 (冬)
(2001) 1月 2月 3月 (春) 4月 5月 6月 (夏) 7月 8月 9月 (秋) 10月 11月 12月 (冬) (2002) 1月 2月 3月 (春) 4月 5月 6月 (夏) 7月 8月 9月 (秋) 10月 11月 12月 (冬)
(2003) 1月 2月 3月 (春) 4月 5月 6月 (夏) 7月 8月 9月 (秋) 10月 11月 12月 (冬) (2004) 1月 2月 3月 (春) 4月 5月 6月 (夏) 7月 8月 9月 (秋) 10月 11月 12月 (冬)
(2005) 1月 2月 3月 (春) 4月 5月 6月 (夏) 7月 8月 9月 (秋) 10月 11月 12月 (冬) (2006) 1月 2月 3月 (春) 4月 5月 6月 (夏) 7月 8月 9月 (秋) 10月 11月 12月 (冬)
(2007) 1月 2月 3月 (春) 4月 5月 6月 (夏) 7月 8月 9月 (秋) 10月 11月 12月 (冬) (2008) 1月 2月 3月 (春) 4月 5月 6月 (夏) 7月 8月 9月 (秋) 10月 11月 12月 (冬)
(2009) 1月 2月 3月 (春) 4月 5月 6月 (夏) 7月 8月 9月 (秋) 10月 11月 12月 (冬) (2010) 1月 2月 3月 (春) 4月 5月 6月 (夏) 7月 8月 9月 (秋) 10月 11月 12月 (冬)
「今週のカット」

=================== 2011 年 ===================

11/12/31 ラスト・ウォーク/熟柿と目白

11/12/23-26 川湯温泉U 釧網線・茅沼・オオワシとタンチョウ/オオハクチョウ

2011 12月 December 師走 春待月 冬至 12/22

11/12/18 ツグミ初撮り・ムラサキシジミ越冬体勢

11/12/17 冬日・慶林寺かわづ桜/上野散策

11/12/10-11 黄葉終盤撮り歩き/冬晴れの富士/フユシャク/ハヤニエ/アメリカヒドリ

2011 12月 December 師走 春待月 大雪 12/07

11/12/03-04  CX4撮り歩き 熱海梅園のキノカワガ/伊豆高原・城が崎

11/12/02  CX4撮り歩き 上野公園のスズメ

2011 12月 December 師走 春待月

11/11/26-27 小春日のチョウ/タゲリ飛翔/市野谷伐採 / CX4の接写

11/11/20-23 川湯湯治 /ヒガラとキバシリ

2011 11月 November 霜月 雪待月  小雪 11/22

11/11/12-13 カマキリ産卵・ホソミオツネントンボ /クロコノマ・不思議な落し物・初ジョウビタキ

2011 11月 November 霜月 雪待月  立冬 11/7

11/11/03-06 函館散策/トラピスチヌのオツネントンボ・ユキムシ舞う/オオモンシロチョウ

2010 11月 November 霜月 雪待月

11/10/29-30  アキアカネ産卵日和/オナガグモ・ウラギンシジミ /タゲリ飛来/秋のチョウ

2011 10月 October 神無月 時雨月  霜降 10/23

11/10/22-23 初・ヒドリガモ・初・コガモ/セイタカアワダチソウ/ヤマカガシとヤモリ

11/10/14-16 志賀高原・黄葉を歩く

11/10/09 正直村の虫見歩き/ウラギンシジミ・ソバとチョウ

11/10/09 アキアカネ産卵

2011 10月 October 神無月 時雨月  寒露 10/08

11/10/06-08 三ケ日散策・オニヤンマとクモ/伊良湖の鷹・オジロシジミ

11/10/01-02 天神社のヒガンバナ/クロコノマチョウ/白化スズメ・サシバ

2011 10月 October 神無月 時雨月

11/09/23-25 天高く/ヨコヅナグンバイの襲撃/アキアカネとヒガンバナ・熟柿と虫

2011 9月 September 長月 紅葉月  秋分 9/23

11/09/17-19 マンジュシャゲ・水辺のカエル/コノシメトンボ

11/09/07-12 西表遠征・連日好天/浦内川のトンボ

11/09/03-04 台風接近・稲刈り途上/コノシメトンボ

9月 September 長月 紅葉月

11/08/26-28 野尻湖・湖畔の晩夏/ミヤマアカネ・タカネトンボほか

2011 8月 葉月 秋風月 August 処暑(8/23)

11/08/20-21 田んぼとトンボと命のドラマ /雨の主水池・イトトンボ勢揃い

11/08/14 越後湯沢 真夏のトンボ撮り(2)/オオルリボシヤンマ・スミナガシ

11/08/13 セスジイトトンボとアジアイトトンボ/シオカラトンボと稲穂

2011 8月 葉月 秋風月 August 立秋(8/07)

11/08/06-07 ヤブミョウガ・キンカメムシ・イネの花/水元公園・ウチワヤンマ

8月 葉月 秋風月 August

11/07/30-8/02 斑尾 コエゾゼミの羽化/希望湖/赤池のノジコ/スミナガシとアオバセセリ

11/07/22-24 かみのやま温泉・蔵王 ミヤマサナエとハッチョウトンボ

2011 7月 July 文月 七夕月 大暑(7/23)

11/07/17 越後湯沢 アルプの里・トンボ撮り(1)

11/07/16・18 ゴマダラチョウとオニヤンマ /キチョウの吸水/ニイニイゼミ

11/07/09-10 チョウトンボ/ツバメ巣立ち雛 /林縁のトンボ/食痕

2011 7月 July 文月 七夕月 小暑(7/7)

11/07/01-05 フランス紀行/後半/古城のサナエトンボ

7月 文月 七夕月 July

11・06・28-30 フランス紀行/前半/オンフルールの野鳥

11/06/25-27 市野谷のキツネ/サンコウチョウ/田んぼとトンボとツバメの関係 /羽化

2011 6月 June 水無月 風待月 夏至 (6/21)

11/06/18-19 コシアキトンボ・アキアカネ羽化 /コフキトンボ

11/06/11-13 志賀高原/雑魚川散策

11/06/05 セスジイトトンボ/アカスジキンカメムシ /栗の花

11/06/04 愛宕山 ヤマサナエとクロスジギンヤンマ/アサギマダラ・ミスジチョウ

2011 6月 June 水無月 風待月 芒種 (6/6)

6月 水無月・風待月 June

11/05/26-28 那須塩原・ヒラサナエとウスバシロチョウ

11/05/21 房総館山野鳥の森・サラサヤンマとオオヤマトンボ

2011 5月 MAY 皐月・早苗月 小満 (5/21)

11/05/20・22 クロイトトンボ・ギンヤンマ /イチモンジチョウ・シオヤトンボ交尾

11/05/15 愛宕山のトンボ撮り/サナエトンボ/想定外のアオバセセリ

11/05/14 コアジサシ・ペア / アオスジアゲハ / シュレーゲルアオガエル

11/05/08 シオヤトンボの観察/ オオヨシキリとギンイチモンジセセリ

11/05/07  越後湯沢 ギフチョウ再挑戦・飛ばず/コツバメ

2011 5月 MAY 皐月・早苗月 立夏 (5/06)

11/05/03 田んぼのムナグロ/初夏の山野草

11/05/04 東京湾のシギ・チ探し/谷津干潟・葛西臨海公園

11/05/03 前ヶ崎の田植え・シオヤトンボとシオカラトンボ

5月 皐月・早苗月 May

11/04/30 ギンイチモンジセセリ/ヒバリのけんか/アマサギとコアジサシ

11/04/29 越後湯沢/サシバ舞いハヤブサ舞ってギフチョウ舞わず/冬夏混合の鳥見

11/04/23-24 ムナグロ飛来/ギンイチモンジセセリ・ツマキ産卵/ホソミオツネントンボ・フデリンドウ

2011 April 卯月 花残月 4 月 穀雨 (4/20)

11/04/17 ドリームチーム・春のトンボ探し/ダビドサナエ・クロスジギンヤンマ

11/04/16 江戸川工事の無駄遣い/ツマキチョウ♀ /シオカラトンボ

11/04/09-10 桜咲く/ツマキチョウ探し/コミミズク・キガシラシトド・オジロビタキ

2011 April 卯月 花残月 4 月 清明 (4/05)

11/04/02-03 ツバメ飛んでヒバリ鳴いて/ヒキガエル卵塊/地震の爪跡篭/クイナ

4月 卯月 April

11/03/26-27 コブシ咲く・サクラ直前/シキミ香って鶯鳴いて /ルリビタキ

2011 March 弥生 花見月 3 月 春分 (3/21)

11/03/19-21 アカガエルの一斉孵化/キガシラシトド/モンシロチョウ

11/03/12-13 2011.03.11 東北関東大震災//アメリカヒドリとマヒワ

11/03/04-06 熱海温泉 来宮神社 /城ヶ崎海岸散歩/梅園

2011 March 弥生 花見月 3 月 啓蟄 (3/06)

3 月 弥生 花見月 March

11/02/26-27  江戸川・古ヶ崎/アカガエル追加産卵/マヒワ

11/02/19-20 アカガエル産卵/行方不明 /コムラサキとゴマダラ幼虫

2011 2月 February 如月 梅見月 雨水(2/18)

11/02/11-13 春の雪・低気圧の北上/珍鳥雀・オジロビタキ

11/02/06 親鸞フォーラム(仏教と生命)

11/02/05-06 芝焼き・春の始動/クビキリギスとアカガエル /水辺草原・オオジュリン

2010 2月 February 如月 梅見月 立春(2/04)

2月 如月 梅見月 February

11/01/29-30 ノスリの狩失敗記録/カワラヒワとオオタカ /アメリカヒドリ

11/01/22-23 大寒を凌ぐ虫/ホソミオツネントンボ・散歩する!/タゲリ

2011 January 1 月 睦月 初春月 大寒(1/20)

11/01/14-15 寒波・降雪/セッカとタシギ/群スズメ/のすり

11/01/09 上野公園不忍池/葛西臨海公園

11/01/08-10 寒の入り・水路の氷/タシギ/アメリカヒドリ/シロハラ

2011 1 月 January 睦月 初春月 小寒(1/6)

11/01/01-03 初歩き・コムラサキとゴマダラチョウ幼虫・越冬トンボ

1 月 睦月 January

=================== 2011 年 ===================


2011 歩行・観察記録

2010 歩行・観察記録

Y2K+9 歩行・観察記録

Y2K+8 歩行・観察記録

Y2K+7 歩行・観察記録

Y2K+6 歩行・観察記録

Y2K+5 歩行・観察記録

Y2K+4 歩行・観察記録

Y2K+3 歩行・観察記録

Y2K+2 歩行・観察記録

Y2K+1 歩行・観察記録

Y2K 歩行・観察記録

1999年歩行・観察記録


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 「HOT」へ戻る
(C)2008 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved.