誠一の気ままな書きつづり(2024年12月) |
今月の雑記帳への訪問数 |
このページのファイル名は、月毎に変わりますので、直接リンクする事は避けて下さい。
- 2024年12月31日(火曜)17時更新
昨夜は曇り時々晴の天気でした。昨夜は一晩中雲が目立つ空でしたが、夜の始めと夜半過ぎと明け方に晴れ間が広めでした。今日の日中は曇りのち晴れの天気でした。朝は雲が広がっていたけど、徐々に雲が少なくなり。広前から青空が広くなりました。今日の気温は最低4.1度最高14.9度と寒気が去り、朝は寒かったけど日中は暖かい陽気でした。
今日は大晦日、2024年の最後の1日でした。今月は異常なほどの好天でした。青空と陽射しが無かったのは1日だけ、今月の雨量はゼロ、富士山が見えたのは雑記帳を開始した1997年から26年間で最高の28日でした。
大掃除も終わり、午前中は撮り貯めたTV番組のビテオを見たりして久し振りにのんびりと過ごせました。でも午後はのんびりできず、大晦日恒例の手打蕎麦作りでした。蕎麦粉500gを2回(10人前)打ち、7割ほどを長女一家に渡しました。残りは我が家分です。次女一家は、次女の夫の故郷で正月を過ごしています。今夜は自分で打った手打蕎麦で年越しです。
今日の画像は、我が家の玄関の正月飾りです。簡単な飾りですが、妻が決めたシンプルイズベスト。玄関ドアの飾りの画像 と 下に置いた 葉牡丹の画像をアップします。
- 2024年12月30日(月曜)17時更新
昨夜は晴れのち曇りの天気でした。昨夜の始めから夜半頃までは雲が少なく星空が広がっていました。夜半過ぎから雲が広がり出し、未明は曇りそらでした。今日の日中は曇り時々晴れの天気でした。朝から昼前までは、晴れ間も少しあったけど薄雲が広がっていました。昼過ぎから夕方前は青空が広くなったけど、夕方には再び薄雲が広くなりました。今日の気温は最低2.5度最高11.1度と朝は真冬の寒さ、日中も日射しが少なく、真冬の寒さでした。
今年も残りは僅か2日、今日の午前中は例年同様に妻と一緒に車で我が家の墓参りでした。墓石を洗い、正月らしい物を備え、拝んで来ました。
帰宅後、大掃除再開、予定通り愛車、バスルームのブラインドを水洗い、照明器具の埃取り、各部屋の入り口や窓などの枠の上とドアの上の埃取りと細々とした部分を掃除。今年の年末の大掃除も終了。ちょっと疲れました。
今日の画像は、近くの公園の事務室前に飾られている門松です。以前はスーパーや繁盛しているお店や病院の入口などに飾られていたけど、今はこの公園の門松だけです。コスト削減で仕方ないけど、寂しいです。また町内のお宅の門飾りも少なくなっています。
- 2024年12月29日(日曜)17時更新
昨夜は快晴の天気でした。昨夜は一晩中雲が少なく、星空が広がり続けました。今日の日中は晴れの天気でした。朝から昼過ぎまでは雲が少なく快晴で澄み切った青空が広がり続けました。夕方前になると千切れ雲が通過していたけど、青空は広がり続けました。今日の気温は最低2.3度最高12.0度と今朝は真冬の寒さ、日中は日射しタップリでしたが、季節風が冷たく真冬の寒さでした。
大掃除3日目、まずは、昔は子供部屋、今は妻の物置となっている2階の部屋の埃取りと窓・網戸の掃除。次いでに部屋の掃除済は終えていた2階の私の部屋と寝室の窓・網戸の掃除。さらに、キッチンの庭側の窓・網戸・ブランドの掃除と、小物収納棚3個とその下と裏側の埃取り。最後は、リビングの大きな窓・網戸の掃除でした。大物の大掃除はほぼ終了。残るは愛車・照明器具・バスルームのブラインド、明日に行う予定です。
今日の画像は、ピラカンサです。ご近所の玄関近くに植えられており、赤い実がビッシリと実っていますが、野鳥が食べている様子はありません。
- 2024年12月28日(土曜)18時更新
昨夜は晴れの天気でした。昨夜も一昨夜同様に雲が少し点在していたけど、星空が広がり続けました。未明は雲が広くなる時もあったけど、晴れ間よりは狭めでした。今日の日中は晴れの一時曇り一時小雨の天気でした。朝から昼過ぎまでは雲が点在してたけど晴れ間が広めでした。午後2時頃から北や西の空には雨雲が広がり始め、夕方前には晴れ間が少なくなり、夕方に短時間ですが小雨が舞いました。今日の気温は最低3.1度最高11.8度と寒気の南下で昨日より低く、真冬の陽気でした。
今日の大掃除、妻がキッチンの掃除を行ったので、シンクの前の小窓のガラス窓と網戸を外し、風呂場で洗い、サッシの溝を洗いました。妻はレンジの上の換気扇も洗ったので、取り外しと組み立てを手伝いました。
その後、スーパーの行き、正月飾りなどを買ってきて、門松をセットし、神棚と仏壇の埃を取り、神棚のお札を新しいものに替え、神棚と仏壇に小さな飾り餅をお供えしました。それから2階の寝室とリビングの掃除と休む間もなく動き回っていました。
今日の画像は、今夕の西の空です。小さな雨雲が通過中で、西の低空に出始めた晴れ間から射し込む夕日で雨雲の一部が夕焼け状態、南西側の雨雲からは降雨、中空は黒雲と不気味な景色でした。
- 2024年12月27日(金曜)17時更新
昨夜は晴れの天気でした。昨夜は雲が少し点在していたけど、星空が広がり続けました。今日の日中は晴れの天気でした。午前中は雲が少なく快晴でしたが、午後は雲が点在し、夕方前に短時間ですが雲が広がり青空が少なくなり時間帯がありました。今日の気温は最低5.8度最高12.2度と朝の冷え込みはそれほどでも無かったけど、日中は季節風が冷たく冬の寒さでした。
今日から年末年始休みです。年末の大掃除の本番開始、午前中は、2階の2カ所のバルコニーをポータブルジェット洗浄機で洗いました。ポタブルなので持ち運びは容易ですが、バケツから水を吸うタイプなので、バケツへの補給の為、風呂場から2階迄何度も往復する必要があるので、疲れます。
午後は、外階段の上にある風呂場の窓とサッシの溝を掃除し、玄関の内部から水洗いを始めました。玄関前・外階段・駐車場を高圧ジェット洗浄機で洗いました。縦列駐車式の駐車場、下面だけでなく前後と階段側の壁も汚れを取るので3時間かかりました。
今日の画像は、洗浄前後の様子です。最後の部分を残して撮影しました。かなり汚れており、洗浄が大変でした。来年は梅雨明けに一度洗おうと思っています。
- 2024年12月26日(木曜)17時更新
昨夜は晴れ時々曇りの天気でした。昨夕に広がっていた雲は日没頃から薄れ始め、19時頃には星空が広がっていました。夜半前後に再び雲が広がったけど、未明の中頃には雲が少なくなりました。今日の日中は晴れの天気でした。朝から所々に雲が点在していたけど、晴れ間は広がり続けました。今日の気温は最低5.2度最高15.8度と朝は少し上がった程度でしたが、日中は5度も高くなり暖かい陽気でした。
勤務校、今日は御用納めでした。出勤した教員は昨日より少なくなり、職員室もガラーンとしていました。さらに、午後年休で昼過ぎには数名が帰宅したので、校内はひっそりとしていました。でも部活でグランドは賑やかでした。
勤務は、3年生の十数名の調査書が届き、発行手続きを行ったけどコピーは年明けの作業です。その後は、来年の年初に配布する就学支援金の確認資料の作成を始めました。来年7月に行う就学支援金の審査では、来年1月1日の課税地(住民票が登録されている住所)の確認です。来年7月に県民税・市民税の確認には、個人番号と1月1日の課税地情報が必要なためです。
今日の画像は、勤務校イチョウの樹です。既に年末なのに、まだ多く黄葉した葉を茂らせています。葉を散らさずに年を越しそう、異常です。
- 2024年12月25日(水曜)17時更新
昨夜も快晴の天気でした。昨夜も雲が少なく星空が広がり続けました。月が細くなってきたので、2等星程度の星も見れる空でした。今日の日中は晴れのち曇りの天気でした。午前中は雲が少なく快晴でしたが、昼前から雲が広がり出しました。昼過ぎまでは雲は薄く薄日が射していたけど、午後は徐々に濃くなりました。今日の気温は最低4.1度最高10.9度と真冬の陽気が続いています。
勤務校、生徒は今日から冬休みなので、登校するのは部活の生徒が僅かで校内は静かでした。教員も年休行使で休みの方が多く、職員室も静かでしたが、3年生の担任と来春の高校入試担当の先生は忙しそうでした。
勤務は、昨日対応した調査書のコピー作成に続き、令和7年の非常勤講師の勤務表作成を行いました。常勤の教職員は全員が、教育局に接続されているパソコンのオン・オフで勤務時間が把握できるので勤務表は不要となっています。
しかし、非常勤講師は教育局ののネットワークに接続されていないので、紙の勤務表に押し印となっています。今の時代に紙の勤務表とは・・・・・
今日の画像は、年休で休んだ月曜日の朝に自宅近くから撮影した富士山です。今月に入ってから富士山には全く降雪が無いので、冠雪が薄くなっている感じです。
Indexへ