誠一の気ままな書きつづり(2022年11月) |
今月の雑記帳への訪問数 |
このページのファイル名は、月毎に変わりますので、直接リンクする事は避けて下さい。
- 2022年11月30日(水曜)18時更新
昨夜は雨のち曇り一時晴れの天気でした。昨夜の宵の口から夜半過ぎは断続的に雨脚を強めながら本降りの雨が降り続きました。雨は未明の3時半頃に止み、その後は曇り空でした。ただ、夜明前に一時的に晴れ間が広がり、冬から春の星座が見えました。今日の日中は曇りの天気でした。夜明前の星空は短時間で消え、日の出の頃は曇り空に戻り、日中は厚い雲が空を覆い続けました。気温は最低15.2度最高19.9度と10月一ヶ月前の暖かく、シャツ1枚でも過ごせる陽気でした。
昨夜の豪雨で、勤務校の古い校舎では2カ所で雨漏りが発生していました。雨漏りと言っても、廊下に少しだけ水溜りが出来ていただけなので、校舎の繋ぎ目から沁み込んだのでしょう。それより、問題は、昨夕に閉め忘れた窓が一か所あり、大きな水溜りが出来ていました。生徒が登校する前に、その水溜りの始末で汗だくでした。
11月も末日、今月の天文活動は、8日の皆既月食と天王星食をしっかり記録でき、惑星撮影は6夜、火星が2夜と、まずまずの成果でした。ただ、下旬は天気が悪く、尻つぼみ状態でした。
今日の画像は、樹木に止まろうとしている鳩の群れです。先日、勤務校の校舎裏にある大きな木の枝に、20羽近い鳩が止まろうとして、バタバタしていました。鳩は電線や校舎の屋上に止まる事が多く、細い枝に止まることは滅多にありません。小鳥ではない鳩が細い枝に止まろうとしても、枝が撓んだり揺れるので、ほとんどの鳩が羽を羽ばたかせていました。画像の中の青い部分が羽ばたいている鳩たちです。羽ばたいているので、鳩の像がブレてしまっています。
- 2022年11月29日(火曜)18時更新
昨夜は曇りの天気でした。一晩中、厚い雲が空を覆い続け、月も星も全く見えませんでした。今日の日中は曇りのち雨の天気でした。午前中は雲が薄い時もあり、青空は見えなかったけど薄日が射す時もありました。昼前から雲が厚くなり、15時頃から雨が降り始めました。降り始めは強い雨が降り、日没頃に一時的に小雨となりました。昨夜の夜半頃までは北寄りだった風が、夜半過ぎは南からの強風に変わり、夕方には突風も混ざる様になっています。気温は日付が変わった頃に最低11.2度を記録後、上がり続け、雨が降る前に最高20.7度を記録し、シャツ1枚で過ごせる陽気でした。
京浜急行のダイヤ改正、今日の帰宅時は勤務校から乗車駅まで小走りを混ぜて急ぎ足で歩きました。その結果、昨日より数分早く駅に着き、1本前の羽田エアポート急行に乗れました。その急行は後続の特急や快速特急に抜かれることなく、昨日より20分近く早く帰宅出来ました。毎日は無理そうですが、無理のない範囲でこの方法で帰宅しようと思っています。
今夕の降雨、朝の予報では日没後から降るでしたが、予報より早く降り出しました。その為、最寄駅から自宅までは、強風で横殴りの強い雨に見舞われ、念の為に持って行った折畳の傘が役に立たず、ズボンや背中のリュックがビショビショでした。その強い雨は自宅に着いた頃には小雨に変わったので、昨夕と同じ1本遅い急行で帰宅していたら、濡れることは無かった感じ・・・相変わらずツキが無い・・・
今日の画像は、黄葉したイチョウの落ち葉です。先週の金曜日の朝に撮影した画像です。勤務校にはイチョウの木が多いので、その木の下は黄色い落ち葉が一杯です。
- 2022年11月28日(月曜)18時更新
昨夜は曇りの天気でした。昨夕の日没頃、南から急速に雲が広がり出し、日没過ぎには曇り空に変わり、一晩中が広がっていました。今日の天気は曇りでした。日中も雲が広がり続け、時々小さな晴れ間が見えたり、空が明るくなる時もあったけど、青空は広がらず陽射しも出ませんでした。気温は最低9.1度最高14.2度と低めで冬の寒さでした。
通勤に利用している京浜急行が26日からダイヤを改正しました。今日が平日の初日、朝は今までと同じで影響は無かったけど、帰宅時はかなりの影響を受けました。先週までは10分間隔だった羽田エアポート急行が、15分から20分間隔となったのです。また、乗車駅でも発車時刻が変わるので、帰宅時刻が10分から20分ほど遅くなるのです。私にとっては改悪のダイヤ改正になりました。
今日の画像は、勤務校の黄葉したイチョウです。まだ黄葉前のイチョウの木もあるけど、大半のイチョウは黄葉し、落葉し始めています。大木が多いので、通行人がスマフォやカメラで撮影しています。
- 2022年11月27日(日曜)17時更新
昨夜は曇りのち晴れの天気でした。昨夜の宵の口の始め頃は雲が広がっていました。20時頃から雲間が見え始め、22時頃には晴れ間が広くなり、その後は快晴となり星空が広がり続けました。今日の日中は快晴の天気でした。日中は雲が少なく澄み切った快晴の空が広がり続けました。でも夕方に西から薄雲が広がり出し、日没頃には南から雲が広がりました。気温は最低10.7度最高16.7度と朝は放射冷却で10度を下回ったけど、日中は陽射しがタップリで暖かさが戻りました。
昨日接種した新型コロナウィルスワクチン、私は接種部の痛みはあるけど、その他の副作用は無し。妻は前回まで寝込むほどの強い副作用が起きたけど、今回は熱は上がったけど、副作用は以前より軽い様です。
今日の午後は月惑星研究会関東地区のオンライン例会が開催され、それに参加しました。今日のオンライン例会は15名参加で、内容は、今シーズンの木星面の状況、火星面に発生したダストストーム、ヨーロッパで開催された惑星学会の会議参加報告、観測報告への要望、次回例会(2023/2/5)と木星会議に関してでした。
今日の画像は、今朝の富士山です。我が家の向かいの丘の上まで行って撮影しました。先週は降雨が続いたので、富士山は中腹まで降雪で真っ白、澄み切った青空をバックに、輝いていました。
- 2022年11月26日(土曜)17時更新
昨夜は晴れのち曇り一時雨の天気でした。昨夜の宵の口は雲が点在していたけど、晴れ間が広く星空が広がっていました。夜半前に雲が広がり未明は曇り空で、4時頃に一時的に雨が降りました。今日の日中は雨のち曇りの天気でした。夜明頃から小雨が降り出し、9時頃から一時的に雷雨となり雷鳴雷光を伴い雨が激しく降りました。10時前に雷雲が通り過ぎると雨が弱まり、その後は曇り空が続きました。昼前には雲が薄くなり陽射しが感じられたけど、午後は再び本曇りの空に戻りました。気温は最低10.1度最高14.9度と陽射しが無く低めでした。
今週は日曜日・勤労感謝の日・土曜日と休みの日に雨が降る天候、折角の休日が台無し、我が家はその雨の日が洗濯日だったので、外に干せませず、バスルーム乾燥でした。
今日は、夫婦一緒に新型コロナウィルスワクチンの5回目接種でした。今回は、自宅から徒歩10分弱の小さな胃腸科クリニックで早朝に接種でした。待合室は10名程度で一杯になる小さな医院ですが、先生の評判は良く、PCR検査も受けられ、地域で頼りにされている様です。ワクチンの副作用、私はまだ何もないけど、毎回強い副作用が出る妻は、夕方には発熱・頭痛・ダルさの症状が出始め、辛い週末になりそうです。
今日の画像は、皇帝ダリアです。今年もご近所の庭の皇帝ダリアが咲きました。樹高が3m以上もあるので、良く目立ちます。
- 2022年11月25日(金曜)18時更新
昨夜は曇り一時晴れの天気でした。昨夜は、雲が広がり続けていたけど、夜半頃に一時的に晴れ間が広がった様です。今日の日中は快晴の天気でした。昨夜の雲は夜明頃から急速に少なくなり、朝は少し雲が残っていたけど、通勤時間帯の始めには澄み切った青空が広がりました。夕方に少し薄雲が出始めました。気温は最低12.7度最高16.2度と北から冷たい風が吹いたので日中は昨日より低くなりました。
勤務校では、A3サイズで毎秒2枚以上の高速印刷機を使っていますが、時々、用紙を2枚同時に送り込む重送が起きます。重送が起きるとそのエラーを検知し、プリントが停止するので、排出側からプリントされなかった用紙を取り去り、再スタートしなければならず、作業効率が落ちます。上質紙ならほとんど重送は起きませんが、再生紙(特に切断面に微妙なほつれがある用紙)では重送が起き易い傾向があります。紙離れが悪いのでしょう。
その様な用紙を暗い場所でライトを照らしながらパラパラとサバクと、細かな紙埃が僅かですが飛び散るのが分かります。裁断カッターの切れ味が悪いのかもしれません。昨日の午前中は、数枚から10枚毎に重送が起き、作業にならない状態でした。でも今日はほとんど重送が起きませんでした。
その原因は湿度です。湿気が多いと重なっている紙離れが悪くなる傾向があるのです。一昨日の大雨で昨日の午前中は湿度が高く、今日は乾燥が進んだからでしょう。僅かな湿度の変化ですが、紙離れへの影響は明確な様です。
今日の画像は、雪山となった南アルプスです。勤務校の4階から見える南アルプスの白峰三山が、一昨日の荒天で真っ白な雪化粧した様です。
- 2022年11月24日(木曜)18時更新
昨夜は雨のち曇りのち晴れの天気でした。昨日の未明から降り始めた雨は宵の口も降り続き、夜半前にやっと止みました。雨が止んだ後は曇り空が続き、未明の4時頃から青空が広がり始め夜明頃は快晴に近い空でした。今日の日中は晴れのち曇りの天気でした。午前中は澄み切った快晴の空でしたが、昼頃から薄雲が広がり始め、午後は徐々に雲が増え、夕方には曇り空にかわりました。気温は最低11.0度最高19.9度と暖かさが戻りました。
今日の勤務校、ホームルームの時間に2年生が地域貢献として、学校周辺の掃除を行いました。竹箒やトングを持ち、生徒達が学校周辺に散らばり、掃除を開始。ゴミは少ないけど、イチョウなどの落ち葉が一杯なので、箒を持った生徒は大変そうでした。多くの生徒は、ブラブラ歩きながらの掃除でしたが、中には頑張る生徒もいました。
今日は帰宅途中に掛かり付けの医院に立ち寄り、予約していたインフルエンザ予防接種を受けてきました。これでインフルエンザ対策は済。残るは新型コロナワクチンです。
今日の画像は、今朝の富士山です。昨日の大雨と強風で澄み切った青空をバックに真っ白な富士山が丹沢山地越しに輝いていました。
- 2022年11月23日(水曜)勤労感謝の日 17時更新
昨夜は曇りのち雨の天気でした。昨夜は宵の口から未明の前半はベタ曇りで、4時頃から雨が降り出しました。今日の日中は一言雨の天気でした。未明から朝は小雨でしたが、その後は本降りの雨でした。気温は日付が変わった頃が最も高く15度台で、その後は低下の一途で、夜明頃が11度で、昼頃に最低10.5度を記録しました。午後は北風が強まり、底冷えのする陽気でした。
今日は、勤労感謝の日の祝日、週中の休日は身体が休めるので嬉しいです。でも折角の休日も天気が悪く、嬉しさ半分。外出がままならなければ、望遠鏡などの整備を行いました。今年の火星は高度が高く、望遠鏡がほぼ真上を向く形となり、望遠鏡の底部にセットしたファインダーは床に座って見る事になり、不便だったので、望遠鏡の中間に移しました。
また、5種類のフィルタをセットしたフィルタホイールでフィルタを確認するのに手間がかかっていました。観測室内は暗闇なので、何番目のフィルタになっているかを確認する為、ライトで照らす手間がかかっていました。電動式のフィルタホイールもあるけど高価なので諦め、何か良い方法が無いか工夫を始めました。
今日の画像は、木星の大赤斑の変化を示す画像です。今シーズンの木星画像から大赤斑が中央附近に写っている5画像から大赤斑周辺部の展開画像を作成し並べてみました。右上の画像は2画像分で、その画像をクリックすれば5画像全てが開きます。シーズン初めの6月27日は大赤斑がポツンと見えているだけでしたが、その後は徐々に大赤斑の南側(下側)に暗い縁取りが伸び、更に大赤斑の左側から暗い帯が接近して来る様子が判ると思います。この様に木星面はかなり変化するので、その変化を追い続けるのが面白いのです。
- 2022年11月22日(火曜)18時更新
昨夜は快晴の天気でした。一時的に薄雲が流れる時もあったけど、ほとんどの時間は雲が少なく、透明度が良い星空が広がり続けました。今日の日中は晴のち曇りの天気でした。午前中は雲が少なく快晴の空でした。昼頃から薄雲が出始め徐々に雲が増えて14時頃には青空が消え曇り空に変わりました。気温は最低10.4度最高17.7度と朝の冷え込みは少し緩み、日中は午前中の陽射しで暖かくなりました。寒さに身体が慣れて来たので、10度台でも暖かく感じられるようになりました。
昨夜は、予定通り木星を撮影できました。惑星報告が少なく、予定より早く18時台から撮影を始められ、夕食を挟んで、20時過ぎに大赤斑が正面に回って来たタイミングで2セット目を撮影できました。ただ、気流は悪く風も強かったので、木星像は小刻みに揺れ、またフニャフニャと歪むので、ボンヤリとした画像しか得られませんでした。
今日の勤務校、出勤直後の7時前に、3年生の保護者が来校されました。今日、受験する大学で面接があるのに、学生服を教室に置きっ放しなので、取りに来たとのこと。担任の教諭は出勤前なので、私が教室に案内し、生徒のロッカーに仕舞ってあった学生服を取り、急いで戻って行かれました。受験生よ、しっかりしてくれ〜〜〜。
今日の画像は、昨夜の木星です。昨夜の木星面には、16日とほぼ同じ位相で、大赤斑をしっかり写せました。昨夜の木星像も 木星のページ に追加しました。
- 2022年11月21日(月曜)18時更新
昨夜は雨時々曇りの天気でした。昨夜の宵の口に降り続いた雨は、夜半過ぎに一旦止みました。雨が止んだ後は曇り空が続いたけど、未明の5時頃から再び雨が降り出しました。今日の日中は雨のち曇りのち晴れの天気でした。未明からの雨は9時前頃に止み、その後は曇り空でした。昼前から急速に雲が消え、午後は快晴に近い澄み切った青空が広がり続けました。気温は、昨夜日付が変わった頃に9.7度まで下がり、その後は上昇し、夜明頃は9度台でした。日中の最高気温は16.3度と陽射しがあり暖かさが戻りました。
勤務校では、3年生も既卒生も一般入試用の調査書発行が始まりました。今月上旬までは特定の大学だけを受験するので調査書の発行枚数が1枚程度でしたが、多数の大学を受験する一般入試では、10通以上発行することが多いので、発行枚数が増えだしました。
昨夜の国内は天気が悪かったので、国内からの惑星報告が少なく、今日は報告対応が楽そうです。対応が早めに終わったら、木星を撮影する積りです。
今日の画像は、色が複数の小菊です。ウォーキングの途中にあるお宅の垣根の下に植えられている小菊で、黄色や朱色など色が豊富で美しく感じられます。
- 2022年11月20日(日曜)17時更新
昨夜は雲り時々晴れの天気でした。昨夜の日没頃に一旦雲が広がったけど、19時頃から雲が薄くなり始め20時頃から夜半頃までは断続的に晴れ間が広がりました。夜半頃から雲が多くなり、未明はベタ曇りでした。今日の日中は曇りのち雨の天気でした。朝から雲が広がり続け、午前中は小さな青空が見えたり薄日が射す時もありました。昼過ぎまでは時々雨粒が落ちる空で、14時頃から雨が降り始め、シトシトと降り続いています。気温は最低10.4度最高13.6度と未明の曇り空で放射冷却が弱まり、朝は10度を越えたけど、日中は日射しが無く冷たい北風が吹き続けたので寒い一日でした。
昨夜は日没頃からベタ曇りとなり、惑星撮影はお休みと決め、ゆっくり夕食と晩酌を楽しみました。寝る前に空を見たら、なんと星空が広がっており、木星が明るく輝いていました。でも、少し飲み過ぎており、前夜の寝不足で眠くなっていたので、木星撮影は諦めでした。夜半過ぎに目が覚めたの、火星を狙おうかと思ったけど、既に雲が広がり始めており、火星は雲に隠されていました。
雨が降り出したり雨雲が接近するとそれを知らせる機器などはあるけど、晴れ間が接近したり晴れ間がでたら知らせてくれる装置が欲しいです。
今日の画像は、我が家の赤い小菊です。妻が新たに買ってきた小菊が綺麗に咲いています。近くの花屋で在庫処分として300円で買ってきたそうです。300円でこれだけ綺麗ならお得な買い物ですね。
- 2022年11月19日(土曜)17時更新
昨夜はほぼ快晴の天気でした。時々、小さな雲が見える時もあった様ですが、一晩中、雲が殆んどない星空が広がり続けていました。今日の日中は晴のち薄曇りの天気でした。午前中は地平線近くに雲が見えていたけど、低空以外は雲が少なく青空が広がりました。昼過ぎから薄雲が徐々に増え、夕方には薄曇りになりました。気温は最低9.2度最高16.6度と大きな変化は無かったけど、日中は冷たい北風が強く、寒い陽気でした。
昨夜は好天の週末、惑星撮影のチャンスでした。木星撮影が続いていたので、昨夜は木星ではなく火星を撮影することにしました。火星の高度が高くなる夜半過ぎが撮影に向いているけど、睡眠途中で起きて撮影すると、その後2度寝となり、睡眠の質が悪くなります。そこで、火星の高度は下がるけど、少し早めに起きて撮影することにしました。
21時に寝て3時半頃に起きて撮影しました。未明は透明度は良いままでしたが、北風が強くなりシーイングも悪く、火星像もフニャフニャと乱れ、更に強風でポンポン跳ねる状態でした。そんな状態だったので、可視光・近赤外・B画像の1セットのみの撮影とし、画像処理に移りました。画像処理は5時目におわったので、そのまま土日の早朝ウォーキングに出発です。夏場は早朝ウォーキングですが、日の出が遅い今は夜明前のウォーキングです。
今日の画像は、今朝の火星です。昨夜の火星面は最も有名な大シルティスが写っており、見栄えが良い面でした。今までは北極地域に雲が出ていたけど、反対側の南極にも雲かモヤが発生していました。昨夜の火星画像も今シーズンの火星のページに追加しました。
- 2022年11月18日(金曜)18時更新
昨夜は雲りの天気でした。一晩中雲が目立つ空でした。ベタ曇りではなく、雲間から明るい星が見えていたけど、晴れ間が広がることはありませんでした。宵の口の始めの頃は薄雲の時もあり、木星がボンヤリ見えていました。今日の日中は晴れ時々曇りの天気でした。朝は雲が目立つ空で、通勤時間帯を過ぎた頃から青空が広がりました。昼頃から再び雲が目立ち出し、午後は青空より雲が多かったけど、日没頃には雲より晴れ間が多くなりました。気温は最低9.1度最高16.4度と昨日より少し上がり、朝は寒買ったけど日中は暖かな陽気でした。
昨夜の宵の口は薄雲が広がっていたので、木星の撮影は諦め、火星狙いで早めに寝ました。でも未明も雲が多く火星も諦めました。そのお陰で、しっかり寝られたので寝不足解消でした。
今日の勤務、既卒生から調査書や卒業証明書の発行依頼が多く、更に副教材などの配達品や予定外の廃トナーの引き取りなどで、忙しい一日でした。
今日の画像は、ツワブキの花です。菊の花に似ているけど、菊ではありません。町内のお宅や公園や空き地などで良く見かけます。我が家の庭のツワブキも咲いています。
- 2022年11月17日(木曜)17時更新
昨夜は快晴の天気でした。昨夜は時々小さな雲が流れていたけど、一晩中、透明度が良い星空が広がり続けました。今日の日中は晴のち曇りの天気でした。午前中は雲が少なく快晴に近い空でした。昼前から雲が増えだし、14時頃から青空が少なくなり曇り空に変わりました。気温は最低8.1度最高15.7度と朝は一段と低くなり、この秋最低を記録しました。日中は日射しがあり、昨日と同じ程度でした。
昨夜は、21時過ぎに木星の大赤斑が正面に回って来るので、気流は悪そうでしたが、木星を撮影しました。19時前にルーフを開け、夕食後に撮影を始めました。シーイングは予想通り悪く更に風も吹いていたので、木星像はフニャフニャのプルプルでピント合わせに苦労しました。久し振りの大赤斑だったので、予定変更で2セット撮影したので、寝た時刻が23時近くで、今日は眠い一日でした。
今日の勤務校は、1年と2年が学力検査だした。通常授業なら、受業間の休憩時間に校内を動き回る生徒が、教室の留まっていたので、昼休み以外は静かな校内でした。
今日の画像は、昨夜の木星です。昨夜の木星面には大赤斑が写っています。気流が悪く、細部は分からないけど、大赤斑が写っていると絵になります。大赤斑の周辺は微妙に変化しているので、その変化は後日紹介します。昨夜の木星像も 木星のページ に追加しました。
- 2022年11月16日(水曜)18時更新
昨夜は雲りのち晴れの天気でした。昨夜の始めは雲が多い空でしたが、日没後少なくなり始め、20時頃には晴れ間が広がりました。21時頃からは快晴となりました。今日の日中は快晴の天気でした。昨夜からの快晴の空が広がり続けました。午後は雲が少しでたけど、ほぼ快晴でした。気温は最低8.8度最高15.5度と朝は昨朝より低く寒く、日中は日射しはタップリだったけど、昨日と同じ程度でした。
11月8日の天文現象を記録した画像を、特別天体現象のページ に 皆既月食のページ と 皆既月食中の天王星食のページ として追加しました。
昨夜は、惑星報告の更新が早めに終わり、晴れ間が広がったので、木星を撮影しました。低気圧が去った直後は気流は悪いと分かっていたけど、11月8日の天文現象の整理が終わったので、撮影したくなり撮影を強行しました。でも、予想通りでシーイングは悪く、木星像はフニャフニャでした。昨夜の木星面は15日の続きの位相で、目立った模様はありませんでした。昨夜の木星像 も 木星のページに追加しました。
今日の画像は、今朝の富士山です。今朝は透明度が良く、昨日通過した低気圧の降雪で上部が雪化粧した富士山が美しく見えていました。
- 2022年11月15日(火曜)18時更新
昨夜は雲りのち時々雨の天気でした。昨夜の宵の口は曇り空でした。夜半過ぎから雨が降り出し、未明は断続的でしたが雨が降り続きました。今日の日中は雨のち曇りの天気でした。午前中は時々止む時はあったけど雨が降り続きました。雨は昼前に止み、その後はベタ曇りの空でした。日没頃には雲間から晴れ間が少し出始めました。気温は最低9.5度最高15.4度と朝は昨朝より5度近く下がり日中も寒く12月初旬の寒さでした。
昨夜から午前中は、先月の18日以来、22日ぶりのまとまった雨でした。乾燥に耐えていた草木には救いの雨だったことでしょう。
勤務校、2週間以上前に注文していたトイレットペーパーが中々納品されず、今週末には在庫が無くなりそうなので、技能員が焦り始めていました。通常なら発注から2,3日、遅くても一週間程度で納品されます。そのトイレットペーパー、今日やっと納品されました。納品が遅れたのは、メーカーから納入業者への配達者不足が原因との事。メーカーの発送センターに在庫が一杯でも運ぶ人が居なければ始まりません。今の日本、配達者不足が問題化している様です。
今日の画像は、ネリネの花です。彼岸花に似ていますが、彼岸花より一月以上遅く、10月下旬から咲き始める花です。公園の植え込みなどで咲いています。赤い花が少ない季節なので、目立ちます。
- 2022年11月14日(月曜)18時更新
昨夜は雲り一時小雨の天気でした。昨夜の始めに一時的に小雨が降りました。雨は弱く降っている時間も1時間程度で路面が少し濡れた程度でした。その後は曇り空が続きました。夜半頃まではベタ曇りでしたが、夜半過ぎは雲は多いけど晴れ間も少し出て月や明るい星が時々見えていました。今日の日中は曇りの天気でした。午前中は未明と同じで、雲が多めだったけど雲と晴れ間が混在する空でした。午後は晴れ間が消えてベタ曇りでした。気温は最低14.7度最高17.5度と朝は昨日の暖かさが残っていたけど、昼過ぎまで北東から冷たい強風が吹いたので日中は低めでした。
昨夜からプチ木枯らしが吹き荒れたので、勤務校の校庭や周囲の道路は、イチョウの枯葉が目立っていました。生徒の通用門は久し振りに多くのギンナンが転がっており、生徒が登校する前に掃き掃除でした。
先週の皆既月食の画像処理がやっと終わりました。天王星食も含め、丸々一週間かかりました。月は地球の周りを約29.5日で一周するので、360°/29.5で1日で12.2度だけ西から東に動きます。1時間だと0.5度、星空の中を月1個分動くことになります。今回の皆既月食は約4時間続いたので、その間に月4個分東に動きました。その間に撮影した月食中の月の画像を、動きに合わせて並べると、月を隠した地球の影が浮かびあがるのです。
今日の画像は、そんな画像です。右側が皆既月食開始時の月、真ん中が皆既月食の中心時刻の月、左側が皆既月食終了時の月です。参考にその時の天王星の位置を青い点でマークしました。ついでに、月を固定した状態で皆既月食のアニメーションも作成しました。
- 2022年11月13日(日曜)17時更新
昨夜は晴れ一時曇りの天気でした。宵の口から夜半過ぎまでは雲が少なく、星空が広がっていました。未明に一時的に雲が広がりました。夜明頃には晴薄雲が残っていたけど晴れ間も見えていました。昨夜は湿気が多かったのか、今朝は露が降りていました。今日の日中は晴れのち曇りの天気でした。朝は雲が目立っていたけど晴れ間もありました。でも徐々に雲が増えだし、9時頃には青空は消えました。日没前にはポツポツと雨粒が舞い始めました。気温は最低13.1度最高21.8度と南風が暖かい空気を運び込み、シャツ一枚で過ごせる陽気でした。
昨夜は皆既月食の画像処理に疲れたので、気分転換に木星を撮影しました。昨夜は風も弱く気流も良さそうだったのと、今日から天気が崩れるので、宵の口に木星を撮影し、3時間ほど仮眠して火星を撮影する積りでした。でも途中で起きれず、火星は撮影できませんでした。
今日は皆既月食の画像処理を再開し、何とかまとまりそうなので、明日の雑記帳で公開します。今日の午後は、鶴見駅近くの会館で開催されている鶴見区民文化祭に行ってきました。文化祭のイベントの一つのコンサートに勤務校の先生が出演するので、その演奏を聴く目的でした。
今日の画像は、昨夜の木星です。昨夜の木星は、大赤斑が裏側に回った後の位相なので、目立った模様が無く地味な感じですが、数多くの模様が見えています。昨夜の木星像も木星のページに追加しました。
- 2022年11月11日(金曜)18時更新
昨夜は晴れのち時々曇りの天気でした。昨夜の宵の口は雲が少なく快晴に近い星空でした。夜半過ぎから雲が出始め、未明は雲が広がったり、晴れ間が戻ったりの空でした。今日の日中は快晴の天気でした。未明の雲は夜明頃に急速に少なくなり、日中は雲が殆んどない快晴になりました。透明度は昨日より下がり、富士山が微かに見える程度でした。気温は最低13.1度最高19.7度と朝の冷え込みは緩み、日中は昨日と同じで、暖かい陽気でした。
今日の午後は、8日の皆既月食の画像処理を続けていました。一眼レフデジカメで口径200oのR200SSの直焦点撮影した17画像を1/8に縮小し位置を合わせ、トリミングしてから16画像を選んで、4x4の組み画像を作成し、撮影時刻を追記し終えたのが17時頃でした。午前中は惑星報告の更新、午後は皆既月食の画像処理で一日中パソコンの前に座っていました。
今日の画像は、その皆既月食の組み画像です。皆既月食の始めの頃は月の高度が低く、少し赤みを帯びていたけど、皆既終了頃は月の高度が高く、明るくなっているのが分かります。なお、皆既前の1番目から5番目の画像は、明るい部分に露出を合わせたもので、皆既中の6番目から11番目は暗い部分に露出を合わせた画像です。更に皆既後の12番目から16番目は、明るい部分に露出を合わせたものです。
明日は、個々の画像からGIFアニメーションを作り、地球の影を表現する画像を作成する予定です。
- 2022年11月11日(金曜)19時更新
昨夜は晴れ一時曇りの天気でした。昨夜も始めの頃は雲が多い空でしたが、日没急速に雲が少なくなり、星空が広がりました。その後は朝まで快晴に近い空でした。今日の日中は晴れ天気でした。昼前後に一時的に雲が目立つ時があったけど、ほとんどの時間は青空が広がっていました。ただ、透明度は少し落ちていました。気温は最低11.5度最高19.7度と昨日と同じ陽気でした。
今日の勤務校、1年生と2年生がクラス対抗の合唱コンクール、3年生は午前受業でした。合唱コンクールは長年続いている秋の恒例イベントですが、新型コロナウィルス感染防止で2年間中断したので3年ぶりの開催でした。川崎駅近いホールを貸切っての開催、夏休み過ぎから練習していた歌声が響いていたことでしょう。
1・2年生と担任副担任が留守だったので、本館や職員室は静かでした。午後は3年生が帰宅したので校内は静かでした。
昨夜、8日の天王星食のAVIファイルからカラー画像のフレームを切り出してスタックする方法が分かったので、昨夜と今夕に2秒間隔の静止画とGIFアニメーションを作成しました。
今日の画像は、月に半分隠された天王星です。2秒間隔の連続画像 と 10フレームのGIFアニメーションを見れば、天王星が月に徐々に隠される様子が判ると思います。
- 2022年11月10日(木曜)18時更新
昨夜は晴れ時々曇りの天気でした。昨夜の始めは雲が多い空でしたが、徐々に雲が少なくなり、20時頃には星空が広がりました。その後は快晴に近い空でしたが、夜明前に雲が広がり出し、夜明頃には曇り空に変わりました。今日の日中は晴れ時々曇りの空でした。夜明頃は雲が多かったけど、通勤時間帯には青空が広くなりました。でも晴れていた時間は短く、昼前には再び雲が増え、青空は少なくなりました。昨日同様に、日没頃から雲が少なくなりました。気温は最低10.1度最高20.1度と朝は寒かったけど、日中は南西からの風で暖かい空気が流れ込み、シャツ1枚で過ごせる陽気でした。
8日の皆既月食と天王星食の画像処理に時間を取られ、木星や火星の撮影が出来ない状態が続いています。
天王星食は、惑星撮影用のCMOSカメラを使い惑星撮影と同じ方法で、25秒(約500フレーム)のAVI動画に記録しました。そのAVIファイルを500枚の静止画ファイルに変換し、それを1秒20フレーム毎にスタックし、GIFアニメーションを作成する積りでした。しかし、カラーで撮影したのに、変換された静止画ファイルがカラーではなくモノクロにしかならず、計画は破綻し困っています。
仕方ないので、AVIファイルから最初の1秒分の20フレームをスタックしてカラー画像を作成しました。
今日の画像は、月に隠される直前の天王星です。天王星は、この状態から約20秒後に月に隠されました。
- 2022年11月9日(水曜)18時更新
昨夜は快晴の天気でした。昨夜は一晩中、雲が少なく星空が広がり続けました。今日の日中は晴のち曇りの天気でした。朝はは雲が少なく、快晴に近い空でした。でも、徐々に雲が目立ち出し、昼前には雲の方が青空より多くなりました。夕方までベタ曇りではなく、雲間から青空が見える空でした。。気温は最低11.7度最高17.2度と朝は昨日より少し高く、日中は日射しが少なく、昨日より少し下がったけど、上着無しでも過ごせる陽気でした。
昨夜の皆既月食は、雲が無く皆既食の最後まで楽しめました。撮影もほぼ計画通りできたけど、久し振りに使った口径20pのR200SSの光軸がかなり狂っており、ピンボケの画像となり、失敗に近い残念な状態でした。昨夜は22時頃まで撮影し、それから機材の片付け、寝たのが23時頃でした。皆既月食の画像はまだ処理できていません。こんどの週末に処理する予定です。
今日の画像は、昨夜撮影した天王星です。皆既月食中の月に隠される前の天王星を惑星撮影用のメイン鏡筒で撮影しました。皆既月食は、観測室ではなく、屋上に設置したR200SSに一眼レフデジカメを使い約20分間隔で撮影していたので、その合間に撮影しました。天王星の印象的な青い色が素敵です。天王星の食の画像も後日紹介します。
- 2022年11月8日(火曜)20時更新
昨夜は晴れ一時曇りの天気でした。宵の口の始め頃に一時的に雲が広がりました。その雲は21時過ぎには少なくなり、その後は快晴の星空が広がり続けました。今日の日中は快晴の天気でした。日中は雲が少なく、秋晴れの空が広がり続けました。夕方に北の空に少し雲が見え始めました。気温は最低10.2度最高18.6度と朝の寒さは少し緩み、日中は日射しがタップリで上着無しでも過ごせる暖かさでした。
今日は、今年一番の天体イベント、皆既月食が見れます。運良く業務も少なかったので、1時間早退出来ました。これから、皆既月食の撮影と天王星食の撮影準備を開始です。問題なく月食を撮影出来たら、今夜中に今日の画像として、皆既月食中の月を今日の画像として追加します。
今日の画像は、今夜の皆既月食中の月です。皆既直後の19時20分に撮影した月です。左下方向が地球の影の中心なので、右上から左下に向かって暗くなっているのが分かります。また、今回は月の高度が低いので全体的に赤みを増した色になっている感じです。皆既月食開始から終了の画像は、後日紹介します。
- 2022年11月7日(月曜)18時更新
昨夜は晴れのち曇りの天気でした。宵の口から夜半過ぎまでは雲が少なく、星空が広がっていました。夜半過ぎから薄雲が広がり出し、夜明前には晴れ間が少なくなりました。今日の日中は曇りのち晴の天気でした。朝から昼過ぎまでは青空も少しあったけど、雲が多い空でした。夕方前から雲が少なくなり、夕方には晴れ間が広がりました。気温は最低9.9度最高15.6度と冷たい北風と陽射しの弱さで、肌寒い陽気でした。
昨日も晴れており、日曜なので惑星報告対応は夕食前に一段落していたので、寝るまえに木星を撮影しました。北風が強めでしたが、シーイングは2日の夜より少し良く、眼視でも木星面の模様が確認できました。今日は勤務なので夜更かしは避け、可視光・近赤外・メタンバンドの1セットだけ撮影して終了しました。それでも寝た時刻が22時前、今朝は4時起きなので、眠たい一日でした。
今日の画像は、昨夜の木星です。昨夜の木星は、BA(左斜め下の白斑)が裏側に回り込む前、大赤斑が見え始める前の位相で、目立った模様はありません。でもシーイングが良かったので、細かな模様が見えています。近赤外のIR画像やメタンバンドCH4画像で、南半球で明るく写っている白点は第2衛星のエウロパです。昨夜の木星像も木星のページに追加しました。
- 2022年11月6日(日曜)17時更新
昨夜は晴れの天気でした。宵の口の始めなど、何度か雲が増える時もあったけど、星空が消えることはありませんでした。今日の日中はほぼ快晴の天気でした。朝など時々僅かな雲が流れていたけど、秋の青空が広がり続けていました。気温は最低9.8度最高16.5度と朝は10度を下回り、日中も冷たい北風が寒気を呼び込み、陽射しが有る割に低く、寒い陽気でした。
昨夜は晴れ間が広がっており、丸くなり始めた明るい月と木星が仲良く並んでいました。でも、12月1日に地球との距離が近づく火星は、視直径が16秒と大きくなり、観測の最適な時期になっているので、そろそろ本格的に観測しなければと思い、火星を狙いました。
火星は未明の1時頃に高度が最も高くなるので、その頃の撮影を考え、21時頃に寝ました。でも24時前に目が覚めたので、少し早い時間でしたが観測室に上がり、ルーフを開けて撮影の準備を始めました。撮影の前に火星の近くに輝いているぎょしゃ座のカペラで光軸を合わせました。昨夜は北風が強く、シーイングが悪いので、カペラの像がグニャグニャと崩れ続けていたので、光軸合わせに時間がかかりました。シーイングの悪さで火星像もフニャフニャと乱れ、細部が分からない画像しか得られませんでした。
今日の画像は、今朝の火星です。昨夜の火星は、子午線湾が中央やや下見えている位相でした。北極(画像上)地方に雲が広がっています。右端の暗い部分は大シルチス、右端斜め下の明るい部分がヘラス盆地、左端斜め上の暗い部分がアギダリアです。詳しくは火星の地名が掲載されているリンクを参考にしてください。撮影した画像は、リンク先の左上の中央経度0度の部分に近い状態です。昨夜の火星画像も今シーズンの火星のページに追加しました。
- 2022年11月5日(土曜)17時更新
昨夜は曇りの天気でした。昨夜は一晩中雲が空を覆い続けていました。時々、僅かな雲間が出て星が見える時もあったけど、晴れ間は広がりませんでした。今日の日中は曇りのち晴れの天気でした。午前中は雲が広がり続けました。それでも昼前には青空が少し見える時もありました。14時頃から青空が広がり出し、夕方前からは青空が雲より広くなりました。気温は最低12.5度最高16.7度と昨日より低く、北東から冷たい風も吹き、肌寒さを感じる陽気でした。
今日は冬物の長袖シャツを2枚購入。平日は仕事なので、ノーネクタイですがシャツを着ています。ノーネクタイになってからはシャツはクリーニングに出さず、自宅の洗濯機で洗って自分でアイロンをかけています。クリーニング代の節約です。ただ、シャツの襟や袖の汗汚れは、洗濯機では落ちないので、専用のクリーナーを使い、ブラシでゴシゴシと落としています。その為、襟の痛みが激しく、弱い生地だとワンシーズンで、痛みが目立ち取替となります。夏場だと一週間に3,4着、夏場意外ならで2,3着。クリーニングに出せば1,000円以上、1年で数万円。安価なシャツなら1年で10枚は買える金額なので、買い替えの方が徳かな。
今日の画像は、シラカシの実です。ドングリの一種ですね。公園の木々に木の実が目立っています。台湾リスの餌になっているのかな。
- 2022年11月4日(金曜)18時更新
昨夜は晴れ一時曇りの天気でした。昨夜の宵の口は雲が少なく快晴に近い空でした。未明になると薄雲が目立ち出し、一時的に星空が消えました。夜明前には雲が消え始め、星空が戻りました。今日の日中は晴れのち曇りの天気でした。朝から昼過ぎまでは青空が広がっていたけど、夕方前から雲が目立ち出し、夕方には晴れ間より雲が多くなりました。気温は最低12.7度最高20.2度と昨日と同じ程度でした。ただ、午後は北西から冷たい風が吹き始め、肌寒さを感じる陽気でした。
今日は祝日と週末の谷間で、休むと4連休ですが、生徒対応業務が多そうなので出勤でした。予想通り、一般入試の調査書の発行が多く、更に学割・通学証明書・既卒生の卒業証明書などの発行に追われました。
持病の薬が少なくなったので、帰宅途中に主治医の医院に立ち寄りました。今日は血液採取を受けました。次回の通医時に内臓の超音波検査、次々回の通院時に胃カメラの予約、更に今月中にインフルエンザ接種の予約と、診察より予約対応に時間がかかりました。
今日の画像は、赤く色付いたコキアです。近くの公園に数株だけ植えられているコキアが色付いています。以前は数多く植えられたけど、今年は、数カ所に1株づつ植えられているだけでした。
- 2022年11月3日(木曜)文化の日 17時更新
昨夜は晴の天気でした。宵の口など、時々雲が流れる時もあったけど、ほとんどの時間は雲が少なく、快晴に近い天気で、星空が広がっていました。今日の日中は快晴の天気でした。日中は、雲が少なく、澄み切った秋空が広がり続けました。午前中は弱かった風が昼頃から強くなり、午後は南西の強風が吹き荒れました。気温は最低12.2度最高20.0度と朝から高目で、日中は23.0度を越え、秋の始めの暖かい陽気でした。
昨日は惑星報告が少なく、寝る時刻まで時間ができました。夜は風も弱く晴れていたので、木星を撮影することにし、夕食前にルーフを開けて置きました。夕食後、観測室に上がったら、南の空には雲が多く木星は雲に隠されていました。諦めかけていたら、雲が少なくなり始めたので、撮影の準備開始。木星を導入した頃には雲は消え、撮影は順調でした。
今日は、文化の日の祝日。昨年の今日、紗南ちゃんが天国に旅立ったので、命日です。人でいえば一周忌、妻が昨夕に買ってきた花が紗南ちゃんの写真の前に飾られています。紗南ちゃんが死んでから暫くは、朝起きた時に紗南ちゃんが居ないので寂しく感じていたけど、今はそれに慣れました。本当は子犬を飼いたいけど、最後まで面倒を見れるか不安なので諦めています。
今日の画像は、昨夜の木星です。風が少しあったけど影響は少なく、シーイングもそれほど悪くなかったので、2セット撮影しました。昨夜の木星は大赤斑が見える位相でした。昨夜の木星像も木星のページに追加しました。
- 2022年11月2日(水曜)18時更新
昨夜は曇りのち晴れの天気でした。昨夜は夜半過ぎまで雲が広がり続けました。未明の2時頃に北から晴れ始め、3時頃には雲が消え快晴の星空が広がりました。今日の日中は快晴の天気でした。日中は雲が全くなく、澄み切った秋晴れの空が広がり続けました。気温は最低11.9度最高19.6度と朝は昨日と同じ程度でした、日中は陽射しがタップリで風も弱く、暖かさを感じる陽気でした。
今日は、イレギュラー的な証明書発行依頼を複数受け付けました。まずは60歳台中頃の卒業生から英文の卒業証明書、次が20年ほど前の卒業生から提出先指定型式の卒業証明書、更に6年前の卒業生から単位取得証明書、最後は今年の春の卒業生から学校の推薦書と原本証明付きの英検合格証と続きました。それぞれ年に1〜2件程度受ける証明書、それが一挙に受け付ける珍しい1日でした。3年生の指定校推薦の対応がほぼ終了したので、時間的に余裕があったのが助かりでした。
今日の画像は、先月29日の蓼科での昼食です。農家風台所“タルトタタン”で食べた創作料理の前菜です。左がゴマ和えのジャガイモ団子、右がシミ大根の味噌和えです。主菜は、黒小豆赤飯と豚肉のロスト、デザートはスフレ・果物入りの寒天・リンゴジャムで、どれも美味しい珍しい味でした。
- 2022年11月1日(火曜)18時更新
昨夜は晴れのち曇りの天気でした。昨夜の宵の口は雲が少なく快晴で星空が広がっていました。夜半過ぎに南から雲が広がり出し、未明は晴れ間が無い曇り空でした。今日の日中は曇りの天気でした。日中は雲が厚い広がり続け、青空も日射しも全くありませんでした。気温は最低11.8度最高16.6度と未明に雲が広がったので朝の冷え込みは緩んだけど、日中は陽射しが無く昨日より下がり、秋本番の陽気でした。
今日から11月、今年も残り2カ月を切りました。今月の面白そうな天体現象を紹介します。今月の見物は、8日の宵の口の皆既月食です。宵の口なので寝る前に楽しめ月が地球の影に完全に隠されるので、滅多にない観望のチャンスです。
更に、皆既月食中の暗い月に天王星が隠されるという滅多にない(正に一生に一度)現象なので、晴れていれば全体に見逃せない現象です。天王星は6等と暗くて肉眼では見れないけど、双眼鏡があれば見れます。暗い月が天王星を隠す現象を是非眺めましょう。
11日も夜から12日の明け方に月と火星が並んで見えます。満月直後なので月は明るいけど、火星も-1.5等と明るく、見応え満点でしょう。
13日の未明におうし座流星群がピークとなります。流星の数は少ないけど、明るい火球が多い良そうなので、天気が良ければ眺めたい流星群です。月末の29日の宵の口に細くなった月と土星が並びます。土星は暗くなっているので、面白さは少ないけど、逆に暗くなった土星を探すチャンスでしょう。
今日の画像は、八ヶ岳のハイマツです。先月の28日に北八ヶ岳ロープウェイで登った山頂駅周辺の箱庭に生えていました。北八ヶ岳ロープウェイの山頂駅周辺は溶岩が固まったゴツゴツとした岩が多数点在しており、荒れた地形でした。ハイマツは森林限界に近い場所で見れますが、山頂駅周辺より上には森林が広がっていました。
Indexへ