14.物価
1ポンドは、約170円。私達が基本としがちな外国通貨=1ドルが110円な事だという事で、それを基準に考えると、痛い目にあう(笑)。
物価は日本の約1.2倍くらい。高い。
かと思うと、べらぼうに安いモノもあったりして、よく分からない(スニーカーを買おうと思ったら、安売り屋でナイキが12,000円以上だった。特に衣料・食料品が高いらしい)。
イギリスから入ってくるようなモノ、例えばBootsの化粧品なんかは、輸入手数料が入っていないので安い。
左のBotanicsシリーズなんて、お土産にもってこいだと思う。日本に入ってきてないモノもあるし、結構お手ごろ価格だし。
そんなBotanicsシリーズの中でも、670円くらいで買えるクレンジングオイルは強力お奨め!オイルだからメイクもよく落ちるし、水で流せばぬるつかず、すっきりすべすべ。
東京銀座のBootsで見たら、入荷されてなかったし(2000年9月にて。当社比ぃ!!)、類似品は1500円以上した。
多分、今後入荷されたとしたら、2000円くらいになるだろう。
ちなみに、このBotanics、メンズもシリーズ展開しています。ノブ用にボディ・ウォッシュ(500円くらいか?)を買いました。
生活していくには、つらいねぇぇぇ!!
留学生のバイトは、ことの他うるさいらしいし(京子談)。頑張れ、学生諸君!
あ、ちなみに、京子は大学院に合格し、今はロンドン大学の大学院に通っています。…あぁ見えて、実は優秀な京子ちんであった…。自慢の後輩だじぇ(えっへん)!!
そぉぉんなこんなで、楽しんで頂けましたでしょうか?いい加減旅日記(笑)。
今後も、国内海外に関わらず、書いていきますのでどうぞよろしく!!
毎度ご愛読感謝でした!! かづよ。
1.地下鉄 2.つり革 3.街並み 4.Pubへ行く
5.お酒!
6.衛兵 7.Fish N' Chips
8.グリーンベルト 9.現実 10.免許 11.家族とお庭
12.家庭の味 13.ローストビーフ 14.物価