8.グリーンベルト

 今回旅行に行くにあたって、ノブに見てきて欲しいと言われたものがあった。それがグリーンベルト。

 グリーンベルトというのは、イギリスのロンドンにおける都市計画の事である(写真はロンドンの象徴とも言うべき「ビッグ・ベン」)。
 「ここまでがロンドン」と明確に決め、その回りを緑地(=人の住んでいないゾーン)で囲むという計画のこと。この計画によって期待されたことは、大まかに以下4点。

☆ ロンドンという都市の無秩序な拡大を防ぐ
☆ 地価の高騰を押さえる
☆ 無駄な都市の過密を防ぐ
☆ 交通集中に伴う生活レベルの低下を防ぐ

 知識としては分かったけど、未だにほんとに緑地帯は存在するのか?!そして、ロンドンを取り囲んでいるという緑地帯は、幅何kmに渡っているのか?!

 …そんなわけで、私はグリーンベルトを見たがっていたのだが、京子とLeeにあっさりと「そんなものはない!」と断言された。えぇぇ〜。そんなこと言われても、NHKにも取り上げられた題材なんだぜ。

 私があまりにもグリーンベルトに固執するもんだから、京子とLeeが根負けして(?)、ロンドン郊外にあるLeeの実家に連れて行ってくれることになった。
 彼の実家はHornchurchというところにあって、東京で例えるなら千葉県の柏の辺りにあるとイメージしていただきたい。
 「そこに行くまでに、けっこう長距離・長時間電車に乗るし、緑地帯らしきところも通るから、それで納得してよ、かづよちゃん」…はいはい、わざわざ手配ありがとね、京子ちん。

 そんなわけで、急遽Leeの実家を訪問することになったのだ。


 …ちなみに、戦後、日本も東京に於いて「大ロンドン計画(グリーンベルトのことを指す)」なるイギリスの真似をしようとした事がある。
 環八より外に、数kmに渡って緑地帯などの人が住んではいけないゾーン設置し、都市だけに人口が集中しないようにしようとしたのだが、計画倒れに終わった。
 どうやら規制を嫌う人がいたり、行政が目先や個別の事情を優先させたりした為に、足の引っ張り合いとなり失敗したらしい。

 …ってなワケで、戦後に都市計画でうまくいったのは名古屋だけ。
 名古屋の都市計画は「縦横しっかりとした(碁盤の目状の)、道幅の広い道路を中心とした市街地づくり」がモットーで、当時の市長が周囲の反対を押し切ってその計画を成功させた。
 やっぱ、ワンマンじゃなきゃ歴史も会社も変わらない!?

←back  next→  

1.地下鉄  2.つり革  3.街並み  4.Pubへ行く
5.お酒!    6.衛兵   7.Fish N' Chips
8.グリーンベルト  9.現実  10.免許  11.家族とお庭
12.家庭の味
  13.ローストビーフ  14.物価  EXIT!