![]() |
番外編 写真集 | 作成日:2006年10月6日 最終更新日:2015年10月18日 |
![]() ![]() |
Bトレインショーティー図鑑(JR特急型電車)
スマホで見ている方は、画像をダブルタップすれば、すばやく拡大できます 再びダブルタップすれば元にもどります |
![]() |
E653系 いなほ 前面パーツはスノーブロウ付きの新規金型 屋根、クーラー、台車レリーフなどのグレー部分の塗装が省略され、プラスチックの色のままになっている。 また、側面方向幕の黒も塗装されておらず、黒のステッカーを貼るようになっている。(左の写真では、ステッカーを貼らず、ガンダムマーカーのスミ入れ用ブラックで塗っている。) 前面の白色部分もステッカーを貼るようになっているが、裏側からガンダムマーカーのホワイトで塗っている。 |
![]() |
E653系 いなほの側面 |
![]() |
E653系 特急「フレッシュひたち」(JR常磐線) 実車には5色のカラーバリエーションがあるが、パート11、12、13に分けてすべての色が発売されている。 車両には窓配置の違いによりクハ653、クハ652、モハ、サハの4種類がある。 クーラーは屋根と一体成型が不可能なため、例外的に別パーツになっている。 通常版パート11(2005年3月)赤、緑 通常版パート12(2005年7月)青、黄 通常版パート13(2005年9月)オレンジ ※増結用4両編成 5両編成セット一般販売(2012年10月10日)※赤 再販リクエスト1位獲得 JR東日本KIOSK特別編パート8(2013年8月9日)オレンジ(増結用) (JR東日本KIOSK特別編パート10)2015年10月13日 ※しらゆき、いなほ |
![]() |
E653系のサイドビュー |
![]() |
485系 国鉄色 通常版パート16(2006年11月) 6両編成セット一般販売(2007年9月) 2両セット一般販売(2009年6月) 2両セット一般販売(2011年11月17日) 2両セット一般販売(2013年9月) ※貫通用前面パーツ付属 3両セット一般販売(2015年12月予定) ※屋根はグレー |
![]() |
485系 ![]() 勝田色 ヘッドライトが2灯 (JR東日本KIOSK限定パート3)2006年8月 |
![]() |
485系3000番台 上沼垂色 特急「はくたか」「いなほ」 (JR東日本KIOSK限定パート4)2007年8月 (JR東日本リテールネット限定パート7)2012年8月 ※はつかり色 (JR東日本リテールネット限定パート9)2014年10月9日 |
![]() |
485系 ボンネットタイプ 国鉄色 通常版新パート1(2007年10月) 2両セット一般販売(2012年2月) 2両セット一般販売(2014年8月) |
![]() |
185系 あまぎ色(157系色) JR東日本KIOSK特別編パート8(2013年8月9日) |
![]() |
側面 |
![]() |
185系 旧塗色 特急「踊り子」等 中間車はモハ185とモハ184とで作り分けられている。 グリーン車(サロ185)窓枠(サッシ)が金色(ブロンズ)になっている。 ヘッドマークは珍しくスカートパーツに貼る方式になっている。(前面パーツのヘッドマーク部分は透明) 通常版パート7(2004年4月) 8両編成セット一般販売(2007年12月) JR東日本KIOSK限定パート6(2011年2月18日) ※新踊り子色 7両編成セット プレミアムバンダイ限定販売(2012年2月下旬) ※湘南色 4両セット一般販売(2012年3月) ※EXPRESS(高崎線) JR東日本KIOSK特別編パート8(2013年8月9日) ※157系色(あまぎ色) |
![]() |
185系のサイドビュー |
![]() |
クロ157 お召し列車(皇室用貴賓車) クーラーは屋根と一体成型が不可能なため、例外的に別パーツになっている。 画像は183系との連結例 2008年2月発売開始(天賞堂限定) |
![]() |
185系に連結した新塗装のクロ157 |
![]() |
側面 |
![]() |
485系 あいづ JR東日本KIOSK限定4両編成セット(2007年4月) |
![]() |
485系 日光号・きぬがわ号 東武スペーシアとのセット(2006年5月) JR東日本KIOSK限定4両編成セット(2007年4月) |
![]() |
581系 寝台特急 (6両編成セット一般販売)2011年7月14日 (3両セット一般販売)2016年1月予定 ※583系秋田車 画像提供:シティラビット様 |
![]() |
サシ581 食堂車 両端に簡易運転台を備えている。 |
![]() |
モハネ582 秋田車(台車がグレー) (JR東日本リテールネット限定パート7)2012年8月 |
![]() |
クモハ183 はしだて色 特急「はしだて」「まいづる」等 クモハ485のカラーバリエーション JR西日本スペシャルパート4(2008年10月) |
![]() |
クモハ183の併結編成 |
![]() |
クロ481 パノラマクロ(グリーン車) サロを先頭車化改造 国鉄色 4両編成セット一般販売(2007年8月) ※スーパー雷鳥 通常版新パート1(2007年10月) 4両編成セット一般販売(2008年2月) ※しらさぎ |
![]() |
253系 ![]() 成田エクスプレス(N’EX)専用車両 (通常版パート10)2005年1月 (6両編成セット一般販売)2006年10月 |
![]() |
サイドビュー |
![]() |
サイドビュー |
![]() |
183系 ![]() 国鉄色 房総特急「しおさい」「あやめ」「さざなみ」「わかしお」等 183系は2ドアなので、485系との違いを出すため先頭車の窓は1個だけになってしまっている。 千葉県内のKIOSK限定2両セット(2007年2月) 4両編成セット一般販売(2007年4月) ※あずさ色 4両編成セット一般販売(2007年8月) ※189系あさま色 4両編成セット一般販売(2007年12月) |
![]() |
583系 寝台特急 シュプール色 (エクスプレス パート3)2004年6月 |
![]() |
サシ481 食堂車 簡易運転台付き キノコ型クーラーは屋根と一体成型が不可能なため、例外的に別パーツになっている。 トワイライトエクスプレスのスシ24は、これのカラーバリエーション (客車に改造された) 6両編成セット(2007年9月) 通常版新パート1(2007年10月) サロと2両セット(2009年6月) |
![]() |
|
![]() |
485系3000番台のサイドビュー |
![]() |
485系 日光号・きぬがわ号のサイドビュー |
![]() |
485系のサイドビュー |
![]() |
183系のサイドビュー |
485系ボンネットタイプのサイドビュー | |
485系パノラマクロのサイドビュー | |
![]() |
581系のサイドビュー 画像提供:シティラビット様 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
走るBトレインショーティーをすべて見る |
JR通勤型 |
国鉄通勤型 | JR近郊型(東) | JR近郊型(西) | JR急行型 |
JR特急型 |
JR気動車 | 旧型国電 | 電気機関車 | 客車 |
路面電車 |
新幹線 | SL | 事業車・荷電 | 貨車 |
京成 |
東武 | 西武 | 京王 | 小田急 |
東急 |
京急 | 東京メトロ | 関東私鉄 | 名鉄 |
関西私鉄 |
写真・画像の無断転用を禁じます
Copyright(C). ブンセイの森 .All Rights Reserved.