![]() |
番外編 写真集 | 作成日:2006年10月6日 最終更新日:2020年1月26日 |
![]() ![]() |
Bトレインショーティー図鑑(電気機関車)
![]() |
EF81 交直流電気機関車 ローズピンク (通常版パート6)2003年12月 (20系客車6両編成セット)2005年7月 (ベストリピートパート9)2010年10月 (寝台特急列車日本海6両セット)2012年8月23日 (単品)2016年11月10日 ※SG LOCOシャーシ(4軸) |
![]() |
EF81 交直流電気機関車 カシオペア塗装 EF81塗色変更機2両セット(2004年8月イベント限定発売) カシオペアAセット(2012年1月18日発売) ※初回限定付属 |
![]() |
EF81 交直流電気機関車 北斗星塗装 雑誌「鉄道おもちゃ No.11」付録(2005年7月発売) カシオペアBセット(2012年1月18日発売) ※初回限定付属 |
![]() |
ED79 交流電気機関車 側面のJRマークはプリント済み (北斗星Aセット一般販売)2013年11月30日 (単品)2016年6月再販 ※4軸シャーシ、ED75としても作成可能 |
![]() ![]() |
EF510 交直流電気機関車 カシオペア色 カシオペアAセット(2012年1月18日発売) カシオペアAセット(2015年12月発売予定) |
![]() |
EF510 交直流電気機関車 北斗星色 カシオペアBセット(2012年1月18日発売) ホテルメッツ限定(コキ100との2両セット)2012年3月 ※コンテナは実在しないMETS仕様 2両セット(2012年11月発売) ※レッドサンダー 北斗星Bセット(2013年11月30日再販) |
![]() |
EF200 直流電気機関車 旧塗装 (ベストリピートパート10)2010年11月 (2両セット一般販売)2015年1月 ※EF210とのセット、新塗装 |
![]() |
EF210 直流電気機関車 (通常版パート15)2006年3月 (ベストリピートパート10)2010年11月 (2両セット一般販売)2015年1月 ※EF200とのセット |
![]() |
EF58 直流電気機関車 ぶどう色(茶色) (通常版パート8)2004年8月 (JR東日本KIOSK特別編パート2)2005年4月 ※61号機シークレット (通常版パート14)2005年12月 (映画撮影用特別編成列車セット)2006年10月 ※150号機 (通常版パート16)2006年11月 (栄光の特急つばめ6両編成セット)2014年1月23日 ※61号機 |
![]() |
EF58 直流電気機関車 一般色 ひさし付き (通常版パート8)2004年8月 (通常版パート14)2005年12月 (通常版パート16)2006年11月 (ベストリピートパート9)2010年10月 |
![]() |
EF64 1000番台 直流電気機関車 勾配線用 側面のエアフィルタが大きいのが特徴。 他の電気機関車より車高が低い。 JR貨物新更新色 (ベストリピートパート10)2010年11月 (2両セット一般販売)2014年2月 ※貨物更新色(岡山タイプ) |
![]() |
EF64 0番台 直流電気機関車 勾配線用 側面のエアフィルタが大きいのが特徴。 他の電気機関車より車高が低い。 茶色(37号機) (ベストリピートパート9)2010年10月 (ユーロライナー色2両セット)2014年1月23日 ※DD51とセット (2両セット一般販売)2014年2月 ※貨物更新色 |
![]() ![]() |
EF66 直流電気機関車 新更新色 冷房器付き 冷房器は別パーツにした方がリアルだった。 前面パーツは特急色とは作り分けられている。 (通常版パート9)2004年10月 (ベストリピートパート12)2011年7月21日 (2両セット一般販売)2015年3月 ※27号機とのセット |
![]() |
EF66 直流電気機関車 特急色(一般色) (通常版パート9)2004年10月 (コンテナ車セット)2006年1月 ※JR貨物色 (客車セット)2008年1月 (さよならはやぶさセット)2009年3月 (ベストリピートパート12)2011年7月21日 |
![]() |
EF66 直流電気機関車 JR貨物試験塗装色(20号機) (通常版パート9)2004年10月 (ベストリピートパート12)2011年7月21日 ![]() ![]() |
![]() |
EF81 交直流電気機関車 トワイライトエクスプレス塗装 (トワイライトエクスプレス車内販売など)2006年発売開始 |
![]() |
EF81−300 交直流電気機関車 ステンレス製 (通常版パート10)2005年1月 (さよなら富士セット)2009年3月 (ベストリピートパート12)2011年7月21日 |
![]() |
EF60 直流電気機関車 ぶどう色(茶色) (通常版パート12)2005年7月 ※やすらぎ色(シークレット) (通常版パート15)2006年3月 (ベストリピートパート9)2010年10月 ※一般色 |
![]() |
EF61 直流電気機関車 ぶどう色(茶色) (通常版パート14)2005年12月 (ベストリピートパート12)2011年7月21日 |
![]() |
EF65 1000番台 直流電気機関車 特急色 (通常版パート7)2004年4月 (通常版パート13)2005年9月 (客車セット)2008年1月 (2両セット)2014年4月 ※2000番台(特急色とJR貨物色) |
![]() |
EF65 1000番台 直流電気機関車 JR貨物更新色 コンテナはTOMYTECの鉄道むすめコンテナコレクション コンテナコレクションの詳細はこちら 通常版パート7(2004年4月) (ベストリピートパート10)2010年11月 (2両セット)2014年4月 ※2000番台(特急色とJR貨物色) |
![]() |
EF65 0番台 直流電気機関車 一般色 (通常版パート6)2003年12月 (通常版パート15)2006年3月 (ベストリピートパート9)2010年10月 (単品)2016年11月10日 ※SG LOCOシャーシ(4軸)、500番台(特急色) |
![]() |
EF66 100番台 直流電気機関車 JR貨物色 (通常版パート9)2004年10月 (ベストリピートパート12)2011年7月21日 |
![]() |
EF81 交直流電気機関車 更新車 (通常版パート15)2006年3月 |
![]() |
ED75 交流電気機関車 (コンテナセット一般販売)2011年11月 ※左の画像はサンプル品 |
![]() |
EF210のサイドビュー |
![]() |
EF200のサイドビュー |
![]() |
EF66 100番台のサイドビュー |
![]() |
EF66のサイドビュー |
![]() |
EF64 1000番台のサイドビュー |
![]() |
EF64 0番台のサイドビュー |
![]() |
EF81のサイドビュー トワイライトエクスプレス塗装 |
![]() |
EF81 300番台のサイドビュー |
![]() |
ED79のサイドビュー |
![]() |
EF58のサイドビュー |
![]() |
EF81のサイドビュー カシオペア塗装 |
![]() |
|
![]() |
カシオペアを牽引するEF510北斗星色 |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
走るBトレインショーティーをすべて見る |
JR通勤型 |
国鉄通勤型 | JR近郊型(東) | JR近郊型(西) | JR急行型 |
JR特急型 |
JR気動車 | 旧型国電 | 電気機関車 | 客車 |
路面電車 |
新幹線 | SL | 事業車・荷電 | 貨車 |
京成 |
東武 | 西武 | 京王 | 小田急 |
東急 |
京急 | 東京メトロ | 関東私鉄 | 名鉄 |
関西私鉄 |
ディーゼル 機関車 |
写真・画像の無断転用を禁じます
Copyright(C). ブンセイの森 .All Rights Reserved.