☆雑記2010年(10月〜12月)

2001年分はこちら 2002年分はこちら  2003年分はこちら 2004年分はこちら
2005年分はこちら 2006年分はこちら
2007年分はこちら 2008年分はこちら
2009年分はこちら

2010年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
9月最後へ
2010/10/1 (快晴)
 10月。 朝、寒い。なぜか布団から出ていて、寒気がしたほど。もう少し遅かったら風邪引いてたかも。

 今日は子供の文化祭、というか合唱コンクールへ行くため臨時休業。 9時前のバスに乗って移動。千本中立売付近。このあたり来たことないなぁ。 今日はカメラと録音機を持っているのでiPadは持てない。iPod touch初出動。

 それにしてもひたすらしゃべり続けるガキどもだなぁ。 先生が注意しても止めない。周りの迷惑が判らないのだろうか。 指導のための体罰は必要だと思うのだが。 「ハリセン」ならOKにするとか。

 うるさいと言えば子供だけではない。母親連中もやかましい。 子どもたちが歌っている間ですら喋ってやがる。 おまえら何のために来てんねん。 しかも会話内容が下品。化粧臭がひどくてむせかえりそう。 結婚した女とはこんなものか(もちろん世の中に例外の女性もいるけど)。 3次元の現実と、限界を実感した。

 録音機(TASCAM DR-100)久しぶりに使った・・・んじゃないけど、やっぱり使い方忘れてる。 それより、「1GB=1時間」の法則をすっかり忘れていた。 たまたま手元にあった1GB入れて行ってたら子供の学年が終わったところで「Full」と表示された。 危ない。今日はデジカメ用のメディアも予備がないからここにて録音終了。 電池は十分余裕があるけど、メディアは用意しておかなきゃ。

 11:30まで合唱を聴いて、その後MOVIX京都へ移動。タクシーで1310円。 実はこれが今日の最高出費。 映画館そばまで行くと、何やら着ぐるみが出ている。 そうか、今日から「赤い羽根の募金」か。100円募金。 着ぐるみさん、外が余り見えてない模様。私はこちら。
 「借りぐらしのアリエッティ」を見る。今日は1日、映画の日なので1000円。 ここではたと気がついた、「もうお金がない」。 10000円持っていると思ってたら全部千円札だった。 カードもない。この事典で残り小銭で1000円。 パンフレットが600円。残りで昼食を取らなければならない。 迷ったあげく、ハンバーガー1個290円也。

 「アリエッティ」、良い映画じゃないか。特に大きな盛り上がりとかはないけど、 そこはかといい話。トトロに近い感じかな。 良いと言えばこの映画、細かい描写が良いとか言われるが(切手が壁紙になってたり、 液体は表面張力で玉になったり)、 それよりも音の造りが最高。人が聞いたら大したことない音でも、小人が聞けばこう聞こえるのかという ことを見事に作り出してる。時計の音とか風の音、虫の声など、サラウンドで周りから鳴ってる。 これで臨場感が大幅に上がっている。私の知ってる映画の中では、「クレヨンしんちゃん夕陽のガンマン」 「スパイダーマン1/2」に並ぶ、いや勝る優秀さだ。BDが出たら絶対に買う。 お勧め度98%。

 帰りは家まで歩く。結構暑く感じる。日差しはちょっと夏。 写真を何枚か撮る。「けいおん!!」の聖地だから。 「本能寺はもう工事中じゃない」。これは「生徒会役員共」の話。

 iPod touch、Macに接続したら、メモ帳の内容がメイルで見られるんだ。 メイルで自動的に送信してるのかと思ったがそうではなく(、 単に「メイルソフト」で見えるだけ。 でも、いちいち転送せんでいいのは非常に楽。 iPadはどうなってるんだろか→見えない。iOS4.0からの機能かも知れない。

 おぉっ、うちのトップページが30000アクセスになってる。10年での達成。 ちりも積もればヤマトナデシコ。

 注文してから、正確には発送されてからなかなか届かなかった本がようやく到着。 が、それが確認されるまでには苦労があった。 まだ届かないので配送履歴を見たら「投函済み」になってる。投函時間も書いてある。 おかしいと思って、その時間近辺の防犯カメラ映像を見ると1人「らしい」人物が。 その動作をつぶさに見てようやく判った。「あぁ、あんな所に置いてる」。 「郵便物」扱いで送られてくると、受取人が居なくても「投函」で配達完了になってしまうのだ。 いやこれ、映像がなかったら気がつかんぞ。もっとわかりやすい場所に置いてもらわんと。 もう少しで「届いてないのに届いてるになってる!」と電話するところだった。 こういう荷物が来るときは、なんか専用箱でもおいとこうかなぁ。

 HomeServerがとにかく遅い。タスクマネージャーで見ていると、時々CPU稼働率が100%になってる。 CPUパワーを取っているのは、qsm.exe/demigratoe.exeと時々現れるfirefly.exeだと判った。 前者はHomeServerのファイル分散処理である。しかし後者が不明。 調べてみると、どうもiTunes server関係ではないかと思われる。 iTunes server機能をOFFにしたら出なくなった。 ついでにTwonkyMediaサーバーもOFFにした。DLNA機器で見ることはないから。 ちゅうか、そういう機器を持ってないので。 qsm.exeについてさらに調べると、これがTwonkyと関係していると判った。 でもOFFしてもqsm.exeは動いてる。アンインストールしないと駄目? HDD間の記録割合を平坦化するため、1台のHDDをいったん削除し、再接続することにする。 「この作業には数時間かかる」そうなので明日まで待つ。

 あっ、家に「アリエッティ」のパンフレットあった。 嫁さんと子供が見に行ったときに買って来たやつ。道理でどっかで見たことがあると思ったはずだ。 まあ、安かったから良いけど。其の分昼食が(以下省略)。

 届いた本は「サディスティック19」というマンガ。もう10年以上前に一度読んだことがあって、 それから覚えてたけど買わなかった。今回は全7巻各1円。もっとも、送料が各250円かかったから 中古にしては安くはない。同じ店で買ったら送料もまとめてくれると良いのに。

10/2 (晴)
 HDDの外し作業はなぜか「共有されているファイルがある」とやらでエラーが出てる。 端末は全て切ってたし、共有があるとすればサーバー内であるが、 そんなことがあり得るのか。 調べてみると、デフラグソフトがなぜか一時停止してそのファイルを握っていることが判明。 それを完全停止して再外し作業今度はすぐ終わった。 で、HDDを入れ直して平坦化してみたが、サーバーの遅さは極端には変わらず。 ほんの少しつっかかりが減った位?やはり、MSの(以下省略)。

 ウサギ掃除前半→ウサギ餌買い→パン屋→空気清浄器フィルタ清掃*3→ウサギ掃除後半→庭掃除→コーヒー豆ひき →浄水器バックウォッシュ。これで午前終了。

 電源ケーブル交換*2→けいおんフィギア組み立て&勢揃い→ A300とBZ800の予約整理(A300に「見たら消す」を、BZ800に「保存」で集約)。

 「けいおん!!」見ながらダビング。他番組もA300<->BZ800で移動もしながらダビング。 前期のアニメまではVR記録で統一したいから。今期からはDR(TS)またはAVCで。 また、初めてBZ800に付けたUSB-HDDにも移動。 移動は思ったほど速くないが、実時間ではない。 BD1枚分ぐらいたまったら保存するような番組を入れておくことにしよう。

10/3 (曇のち雨)
 眠い。ひたすら眠くて11時過ぎまで寝てた。まだ眠いが昼から出かけるので何とか起き出す。

 HomeServerのバックアップが失敗する。どうも、Mac側から書き込んだファイル名が長すぎてひっかかるらしい。 Macには完全対応できてないようだ。注意。その部分を書庫にして逃げる。

 会社の日帰り旅行で「甘春堂」というところで和菓子作り体験。 清水五条駅から歩いて10分もかからない場所、豊国神社のすぐそば。 形良く作るのは難しい。でもさすが素材が良いから味は良い。 こんなにすっきりした甘さはそうそうない。

 夜は「菊乃井」という料亭で食事だが、時間があくのでいったん家に帰る。 近くを散策するにもあいにくの雨、映画を見るには時間が中途半端な上に、見たい映画がない。 アリエッティは見ちゃったし。ということで。

 料亭「菊乃井」。ミシュラン三つ星らしいが、確かに美味しかった。 良い素材、その味を最大に引き出す料理、そして見た目。量も十分。 こんな分厚い松茸って、初めて食べたかも。土瓶蒸しとご飯。 今回は「これでも」16000円位の一番安いコースだったらしいが、 これ以上って、どんなんになるのだろうか。 まあ、人生一度位はこういう所で食事するのも乙なもの。 私にとっては、期せずして「退職記念」になってしまったが。 次回来るなら自費で・・・来られるようになるかな?

 そう言えば、思いっきり名前間違えられてた。まあ存在感が薄いということか。 まあ、そのほうが良いんだけど。

 帰りは歩くつもりだったけど、バスが来そうだったので乗った。 が、実際には「まもなく来ます」表示が出ていたバスがいつまで経っても来ないので、 別系統のバスで帰った。大分遠回りだったけど、これで真如堂へのバスでの行き方とかわかった。 急がないときに、京都のバス系統を覚えるために乗るのもいいかも。

10/4 (雨のち曇)
 彼岸花が一斉に芽を出し始めた。昨日からの雨での性か。 なぜかモンキチョウがたくさん飛んでいたので撮影。 モンシロチョウはまだ見かけるけど、モンキチョウは数が減っていると思う。

Cocoa Touchの勉強として、やはりインターフェースビルダーは避けられないので、 アップルの出している「Your First iOS Application」という文章を読むことにする。 一番簡単なアプリケーションの構築仕方の資料である。 が、当然これも英語なので、「気張って翻訳してみる」。 元はHTMLでPDFも用意されているが、これが翻訳エディタ2で読み込むと 一部の文字が化けてしまうし(翻訳エディタ2のバグ)、Cut&Pasteでテキストで読み出すと なぜか章番号がずれるという現象が出る。仕方ないので、手で修正する箇所多数。 1日目でまだ1/3位。とりあえず1回訳し終えるだけでも3日はかかりそう。 もちろん、機械翻訳と人間翻訳のハイブリッド(^_^;)。

 今日のアップデート。  BZ800は今回のアップデートでスローで逆再生しようとすると先頭に戻ってしまうバグが修正されているらしい。 チャプター編集で結構引っかかっていたのでありがたい。というか直って当たり前ではあるんだけど。

 RDといえば、iPadでRDを操作できるアプリケーション が出るそうな。iPadの活躍できる場面はまだまだ広い。私も早くアプリが出せるようにしなくては。

 家内告知完了。

10/5 (晴)
 「Your First iOS Application」は、書いてあるのは非常に簡単なプログラムの 作成方法だが、そこには非常に重要な概念が記述されている。 「Model-View-Controller」とか「Target-Action」とか。 しかも殆ど説明なしに。これを読んでいきなり理解できる人は早々いないと思う。 とりあえず理解することは先送りにして全体を訳すことに専念する。

 翻訳は基本的に「翻訳エディタ2」(Justsystem)で行うが、機械翻訳結果では文章として成立しないことが殆どなので、 固有名詞の単語への登録や人間翻訳を繰り返しながら整えていく。 クラスやメソッド名と英単語の区別はPDF上のフォントの違いでしか解らないので、 抽出したテキストを見ているだけではだめ。フォントや色の違いまで判定してPDFを翻訳してくれるソフトはない物か。

 それにしても、訳せば訳すほどわからんようになる。私にとって未定義の語が多すぎるし、 それを知るには詳細は資料を読めとか書いてあって、「それじゃ入門書の意味がないじゃん」と思ってしまう。 書いていることは、インターフェースビルダーを使うこと以外はここでやっていることと さほど変わらない(ボタンのありなしはあるけど)。 動くプログラムはすべからく美しい」のであるから、アップルが推奨する方法でなくても いいんじゃない、等と強烈に思ってしまう。 というか、最初からそれを共用するのは「参入障壁」以外の何者でもないと思うのだけど。 あんまりわからんので、途中で翻訳を休止して、未定義語の勉強を先にする。

 CEATECは、最後にちょっと行きたかった気もする。個人では行けんからな。入場料はともかく、交通費が。

 白馬行きの切符を取りに行く。予約はインターネットでしてあるので受け取りだけ。 が、なぜか自動券売機ではカードを受け付けてくれない(これは昨日もやった)。 なので予約番号を持って窓口に行ってみる。もしここでもだめなら「カードの磁気情報がおかしくなっている」と判断できる。 窓口は混んでた、というか外人さんとおばはんがが窓口を押さえていてなかなか進まない。 だいぶ待ってお願いしてみると、すんなり発見された。カードそのものは有効のようである。 良かった。聞いてみると、「自動券売機では、カード上の傷などによって受け付けないことがまれにある」そうな。

10/6 (晴)
 引き継ぎったって、今後必要のない技術を伝えたって無駄である。というかむしろ邪魔にもなりかねない。 ということで、最小限の情報のみを伝えることに腐心する。1日あれば伝えられる位が適量と思う。 すでに社内では忘れられた存在なので、席にさえいれば何をしててもOK状態。 いや、いなくても大丈夫かも。

 だから、それまでの時間はひたすら「開発勉強」。これのおかげで、最近は非常に充実している。 「年間目標」なんてものがなければ、年内これをやり続けてボケナス後に辞める宣言しても良かったかと思う。 ちと惜しいことをしたが、来年早々にはアプリを発表したいから、 まあ、その時間を考えれば1日フルに使いたいから仕方ない。

 1つの項目を書くと他への波及というかフィードバックが出る事もしばしば。 今日も今日とて大きな間違いを発見した。なんか「開発室」はカウンターの上がりが激しいけど、 間違って覚えても「私は責任を取らない」ので、あらかじめ。

 今日のアップデート。 10/7 (快晴)
 朝方はもう、長袖を着ないと寒いほどである。京都でこれだと、白馬はどんなんだろう。 氷が張るほどって事はないと思うけど・・・いや、八方池あたりだとあり得るかも。 二度寝したらなんか「夢のような夢」であった。 私は余り良い夢を見ることがないので、なんか目覚ましで起こされたのが非常に惜しかった。

 デバッグに必要何なのは、正確な情報をいかに集めるかと「忍耐」。 解析から再構築に必要なのは、パターンを読み出せる眼と手がかりとなる情報(プログラムも含む)、そしてやはり「忍耐」。 「読書百遍、意、自ずから通ず」じゃないけど、じっと見てるとやがてパターンが見えてくることもある。 でも、こういう事は言葉では引き継ぎできない。 だから、私には残り、会社からは失われる。それは会社の選択。選択には責任が伴う。 私がそれを負う必要は「全く」ない。

 なんか「腐脳者」が「開発は生き物だ」とか抜かしてる。 そんなこと聞いたことがない。市場は生き物だろうけど。キの勝手な思い込みだ。 最近なんか偉そうなこと抜かしてる。おかしい≠可笑しい。
というかふらふらしてたら開発なんて進まない。 柔軟性と軸がないのとは全く違う。 開発に必要なのは取捨選択。 それは「時間;開発から検証」や「費用」等を考慮して行う。 個人の作品と違い、製品は決められた期間と費用の中で作り上げる必要がある。 夢を追うものではない(例外はあるけど)。

 iPadの標準のメモ帳の良い点は、キーボードがかぶる部分に来ると自動的にスクロールすることである。 SundryNoteにはこれがないので、実質的にページ半分位しか書き込めない。 テキストのみと画像他のオブジェクト込みという難易度の違いはあろうが、 何とかして欲しい。

 寝付きが非常に悪い。涼宮ハルヒ第2期をちょっと見る。 どこまで見たか覚えてない。エンドレスエイトを飛ばしたのは覚えてるけど。

10/8 (快晴い近い晴のち曇)
 調子が悪いけど出社。うるさいし臭いし、何でこんなんで出てくる必要がある? 最近やかましさがひどくなっているので音量が上がりっぱなし。 耳が痛い。先日は「無視してるんか」って言われた。 いや、周りにいるキどもがうるさくて耐えられないんだって。

10/9 (雨)
 白馬へ。(以下後日記述)

10/10 (曇り時々晴や雨)
 栂池へ。(以下後日記述)

10/11 (曇のち晴)
 八方池へ。(以下後日記述)

 京都駅からタクシーに乗ったのだが、これがまたものごっつうあいその悪い運ちゃんで。 荷物乗せるのにトランクの開け閉めにも出てこないわ、降りるときもそう。 京都はタクシーの競争が激しいので、だいたい愛想が良いのに、未だこう言うのがいるとは。 個人じゃなくて、どこぞの会社。覚えておけば良かったか。

写真をPCへ吸い上げる。ところが、NEF(NikonのRAWファイル)の何枚かが壊れている。 「D90にバグがあるのか!?」「SDの不良セクターに当たったのか?」とも思ったりしたが、 SDカードからそのファイルを直接読み込んだら表示できる。 どうもコピーに失敗しているようだった。 該当ファイルを上書きコピーし直したら直った。TeraCopy V2.1のバグなのかもしれない。 JPEG<10MBは全く問題なく、全て10MB近辺のRAWファイルのみだったので、その辺りのサイズの処理に なにかしら問題があるのかも。 V2.2β3が出ていたので入れてみる。「バグを修正した」とは書いてないが。

 白馬で撮影した写真の一部がどうにも色具合が見た感じと違う。 暗い。ホワイトバランスを調整する必要があったか? Rawなら調整が効くはずだが、現像ソフトが必要だしなあ。

10/12 (晴)
 休業へ。疲れが残っている&ちょっと咳が出るので。 別に無理して出る必要などない。

 1階用地上波デジタル線にブースターを入れる。 レコーダー側にBS/UV分波器を(今回の場合分波というより混合の方が主)、 アンテナ側にブースターを付ける。 前にも書いたとおり、BSアンテナ用の電源を使って動くという画期的な物だ。 結果は「満足」。最後までノイズが消えなかった関西テレビもNHK大阪もきれいに見えるようになった。 分波器が必要という「罠」はあるが、「BSは使わない(BSアンテナ端子が空いている)」 「ブースター用電源が取りづらい」という条件なら、非常に良い製品だと思う。 お勧め度は90%。

 iPad開発室は更新中。Hellow Worldがむちゃくちゃだったので全面修正。 まだコンパイル&実行確認はしてないけど。 参考にしたサイトは情報が古すぎた。 Appleから正式な開発キットが提供される前の情報だと思う。

 RD-BZ800で、高速起動にしていると、電源が入らなくなる現象が発生する。 電源OFF直後なら大丈夫だが、一晩位経ってからだと、リモコンはもちろん本体の電源ボタンを押しても起動出来なくなる。 どういう経過でそうなるのかは不明。こうなった場合は、本体の電源ボタン長押し(10秒位)で 強制電源OFFすれば一応直る。 最初はならなかったと思うので、1回目か2回目のファームアップデートからだと思う。 高速起動をOFFにすれば発生しない模様。 早く直して、東芝。

10/13 (ほぼ快晴のち曇)
 iPad開発室はさらに追加更新中。全てのプロパティとメソッドに型を追記。 iOS用でない部分を修正。一見「UIAlert」追加だけのように見えるが、 実は全面大修正。

 白馬で撮影した写真は、1000枚強。RAW+FILEで撮影しているのもあるので、 実際は約1000枚位か。私にしてはこれでも多くない。8GBのSDを撮りきったこともあるから。 今回は半分位。

10/14 (晴)
 鉄道記念日。誰かの誕生日。

 モンシロチョウがたくさん飛んでいる。

リモートデスクトップをTrueRemoteからUltraVNCに変更。 速度はちょっと落ちるが(マウスカーソル表示をさせるとぐんと落ちる)、 Copy&Pasteもファイル送受信もできるし、 なんと言っても安定度が全然違う。 動画再生をするならいざ知らず、Web閲覧の遠隔操作ならこれで十分。 TrueRemoteは削除。 →UltraVNCはサーバー側がスクリーンセーバー後にパスワード要求画面になると自動的に切れる。 というかクライアント側はプログラムそのものが終了してしまう。 勝手に終了するので「これもか!?」と思ったら違ってた。 TrueRemoteは本当に「落ちる」ので全然違う。

 今日のアップデート。  使っている全PCのアップデートを実施。やはり大変。

 ウサギがちょっと怒っている。先週は白馬に行ってたから小屋が汚いからかもしれない。 小屋の戸を開けると「早よ出さんか我!」とばかりに足をタンタンする。 いやまあわからんではないが、明後日まで我慢して。

 今年はキンモクセイが香ってこない。枯れている桜をちらほら見る。 猛暑のせいだろうか。

 iPad版のVOCALOIDが出るらしい。さてどうするか。

10/15 (晴夜曇)
 今日も蝶が多い。モンキチョウもいる。蝶を集める花なのだろうか。

 退職手続きその2。色々と書類を書いたり受け取ったり。 綺麗な女性2人と1つの部屋で(*^_^*)。 辞めると決まってからこういう機会が多いとは。 まずはiPadでつかみはOK。 後は和気藹々(あいあい)と。

 会議。まあ、「会社があれ」な事がいろいろな情報から解って、もはや「おもしろい」。 そこで私が辞めることを部長が公表した。 が、「公知の事実」なので何も声は出ず。「やっと辞めやがる」という雰囲気が ひしひしと伝わってくる。 「今後は個人でする」って、後のことを言う必要はないだろう。 配慮が足りん。前ならもっと怒ってたんだろうけど、 今となっては「どうでもいいので」記録だけ。

 今日のアップデート。 10/16 (快晴)
 朝、疲れが出ているのかとにかく眠い。ドーピングして ウサギ掃除。2週間ぶりなので量が多い。

 ちょっとだいぶPDF化。特に白馬関係。

 近所でメジロを見た。柿を食べてた。そうか、あそこの柿は甘柿なのか、ふむふむ。 いや、狙ってないって(^_^;)

 2階用地上波デジタルアンテナ向き変更。 しっかり固定してあった物をいったん外してからの作業なのでそこそこ時間がかかる。 向きは比叡山の方向・・・ではなかった。 残念ながら、うちの位置、アンテナの位置から比叡山からの電波を直接受けることは出来ないので、 反射波を狙うことになる。これの最適な向きを探すのだ。 iPadを使った遠隔電波強度監視を使うようになってから 「方向を変えてはテレビの所に移動」という手間がなくなったので 向き合わせ自体は大幅に時間短縮できた。今まで数時間かかったのが数分で済むのだから、 効果は絶大。これだけでiPadを買う価値があると思う位。 結局、生駒山からも比叡山からも90度位、両者の中間位が一番強度が上がった。 1階用のアンテナとは全然違う向き。 最大値が軒並み生駒より上がったので、良しとしよう。

 それにしても、屋根の上は結構暑かった。裸足で上がれたから真夏ほどではないにせよ、 河原は結構焼けている。上がっている内に強風が吹いてきたりしてちょっと危なかった。 これで最後にしたいものだ。

10/17 (晴)
 腰が痛い。屋根に登ったから?それとも白馬疲労が今ごろどっと出てる?

 一言。「中獄」(仮名)は、根本的に「反日教育を止めない限りでデモは収まらない」。 日本企業は、根本的に戦略を見直すべきであろう。 「反日感情が高い国」に依存するのはそもそも間違ってる。 工場は東南アジアへ移動。中獄の人件費はもはや安くない。 日本に赤字地方空港を作るより、東南アジア各国に作ってあげれば その国も日本の企業も得になる。 レアメタルは「使わないで済むような技術を国策で開発」する。これはだいぶ進めてはいるようだけど。

 今日のアップデート。  地上波デジタル、エラーが結構出る。 電波強度の問題か、近くに巨大なノイズ源があるか。 何とか出来ればいいのだが。アンテナの位置を変えるか?

10/18 (晴)
 勉強。会社でするのはこれが最後。

化審法;化学物質の審査および製造の規制に関する法律=「有害性」化学物質の製造・輸入・使用への規制法律
回目評価内容対象対象外
1スクリーニング評価一般化学物質試験研究用、1t未満、評価不要物質
2リスク評価優先評価化学物質試験研究用、1t未満
1回目で、環境中への残留程度などからリスクが十分に低いと言えない化学物質が2回目へ、 2回目でもリスクが懸念される化学物質が「特定化学物質」として登録

改正化審法(2009年)
  1. 既存化学物質でも、年間1tを超える物は対象になる →使用量の多い物
  2. 難分解性・高蓄積性がある物質を「監視化学物質」に指定
  3. リスクがあり、優先的に安全性評価を行う必要がある物質を「優先評価化学物質」に指定 →リスク評価前物質区分を2種類にする
  4. リスクがある物質は、長期毒性試験など「有害性情報」を提出しなければならない
  5. 人や動植物に悪影響を及ぼす懸念がある物質は「第1種」「第2種」特定化学物質に指定
  6. POPS条約が製造・仕様・輸出入を禁止したPFOS12物質を新たに第1種に指定
  7. 特定化学物質が使用された製品の取り扱い事業者に、取り扱い基準の遵守と表示の義務を課す
化審法の改正の歴史は「人だけのみ」から「動植物への影響も考慮」への変遷。
分類内容規制主な規制物質
第1種
特定
化学物質
難分解性・高蓄積性・人への長期毒性または高次捕食動物への長期毒性あり
28種
製造・輸入の許可制(事実上禁止)
特定用途(人または生活環境動植物への被害が生ずる恐れがない用途)以外への使用禁止
物質お呼びしよう製品の取り扱い事業者にする技術上の適合義務・表示義務など
ポリ塩化ビフェニル(PCB)
ヘキサクロロベンゼン
PFOS:人工有機フッ素化合物(C8F17SO3)及びその塩(12種)
(例外的使用許可;一部半導体製造系、業務用フイルム)
2-4-6-ジ-tert-ブチルフェノール
第2種
特定
化学物質
低蓄積性・人への長期毒性または生活環境動植物への長期毒性あり
23種
製造・輸入予定、実績数量などの届け出
必要に応じて製造・輸入予定数量などの変更命令
物質および使用製品の取り扱い事業者に対する技術上の指針遵守・表示義務
トリクロロエチレン
監視
化学物質
難分解・高蓄積・毒性不明 製造・輸入実績数量、用途などの届け出
保有する有毒性情報の報告努力義務
取り扱い事業者に対する情報伝達の努力義務など
旧第1種監視対象物質; 酸化水銀(II)等37物質
優先評価
化学物質
低蓄積性・人への長期毒性または生活環境動植物への長期毒性の疑い 製造・輸入実績数量、用途などの届け出
保有する有毒性情報の報告努力義務
取り扱い事業者に対する情報伝達の努力義務など
※第2種第3種監視化学物質は廃止。今後は優先評価化学物質を指定
「人への長期毒性または生活環境動植物への生態毒性」
および「被害の恐れが認められる環境残留」リスクが十分に低いとは認められない物質
一般
化学物質
  製造・輸入実績数量などの届け出
※年間1t以上の製造・輸入する事業者が対象
優先化学物質、監視化学物質、特定化学物質以外の物

第1種特定化学物質
物質名用途
ポリ塩化ビフェニル(PCB)潤滑油、接着剤、油性塗料、印刷用インク、感圧複写紙、紙コンデンサー、油入り変圧器・コンデンサー、有機被膜コンデンサー、エアコン、テレビ受信機、電子レンジ
ヘキサクロロベンゼン海外の殺菌剤(種子消毒)
PFOS及びその塩エッチング剤(特定半導体のみ)、半導体用レジスト製造、業務用写真フイルム製造
2-4-6-ジ-tert-ブチルフェノール化粧板、塗料及び印刷用インク、ヘルメット、ラジエターグリル、証明カバー、めがねフレーム、防臭剤、ワックス、サーフボード、印画紙、ボタン、浴槽その他プラスチック製品

 今日は朝一から来客、上記勉強、昼からは引き継ぎで時間があまりなかった。 よって「自主勉強」は余り進まず。ビューの画像を独自に撮ったものに(殆ど)変更。

 今日のアップデート。 10/19 (曇のち晴)
 昨日までたくさんいたモンシロチョウが、今日には一匹もいない。

 iPad開発室は、リファレンスのリンク先がMac用になっている部分がかなりあったのでiOS用に修正。 プロパティの型から()を削除。UITableViewは巨大だった。

 いかん、風邪引いた感じ。

 今日のアップデート。 iPadのSundryNotesがメジャーバージョンアップ。日本語対応が目玉か。ヘルプは英語のまま(しかも内容が古い)だけど。 機能アップはほとんど見受けられない。でも一応テキストはキーボードにかぶらないようにスクロールできるようになった。 だいぶ使い勝手が良くなるが、残念なことに、キーボードの拡張部分には重なってしまう。 OSの管理外だからだろう。おしい。機能を絞ったSundryMemosもなかなか良い感じ。テキストだけならこれで十分。

 テレビ付けたらNHK BSで映画「陰陽師」やってた。 最後まで見ちまった。明日は第2作があるので、それも見るだろう。

10/20 (曇)
 大変しんどいのだけど出社。定期が今日までだから。

 かったるい会議。内容の代わり映えしない、細かい進捗報告のみ。 こんなの課員全員集めて、しかも2時間も使って行う事じゃない。 時間の無断使いが解らんやつ、特にそれが上層部だったりすると本当にだめだ。 しかも、終わったら1分でも早く終了すべきなのに、2時間なら2時間全部使うことが 良いと思ってやがる。もうどうしようもない。 こんなんにもう呼ぶなよ。勉強時間が減ってしまう。 ほんま、寝ないでいるのがやっと。
 流しで報告を聞いていると、間違っていることがあったりする。 デバイスの特性を知ってない。でも何も言わない。 「不要」な人間の判断をあてにしてはいけない。 今更仕事を請け負う気もないし。

 月曜日の昼礼に社長が来るそうな。私がその週で辞めるって解っているはずなのに。 嫌がらせ?月曜日は休みで確定。 →あれ、月曜日からしばらく出張って書いてあるぞ。昼礼の後出るのか?

 そう言えば「この会社」(もはや「うち」とは書かない)は客にお茶すら出さない。出すなら社員が自腹切れである。 せめて給茶機でも置けばいいのに。礼を失した「けち」。

 今日のアップデート。  iPad開発室は「UINavigationController」という大物をなんとか処理。 その配下の「UIImagePickerController」も訳し始めたら、「Controller」という名前に反して画像撮影のクラスだった。 なぜここにいる?午前の会議のために時間切れ(「気力切れ」という話もある)。

 会社にある最後の大物「扇風機」(2台)を家に返送。ちょっと暑いけど仕方ない。 これから先どれだけ出社するか解らないからね。 後はキーボードとか手持ちで持って帰れるものだけが残る。

10/21 (小雨)
 「会社が辞めるように仕向けたか」という問いに対しては「だいたいそうだ」と答えるだろう。 あからさまな肩たたきはなかったが、3年も仕事がなければ「事実上」そうだと言える。 今年最後の製品開発を持って仕掛けてみたが、結局の所「全く相手にされない」状態であった 物理的に「窓際」に座っていたのも事実である。 しかもまわりに「腐脳」を始めくそやかましい連中を多数配置されたのだから、 よく我慢できたものだ。今日も今日とてくそやかましい。 今日は来客(というか外注の引き継ぎ)、明日は私持ちになっている倉庫の整理があるので休めない。 いやもう、「腐脳」の声なんぞ二度と聞きたくないのだが。

 iPad開発室に書くべき項目が減らない!いや、基本はここ に書いている表の部分だけのつもりだけど、そこの説明に必要なクラスも書かなきゃいけないから 増えてしまう。表上の残りは0だけど、後4つ予定。

 扇風機がないので暑い。外では「焼き芋屋」の車が。 まだちょっと早いような。

 今日のアップデート。  仕事で、技術的にめっちゃ難しい話が来る。HDDで起こっている問題を理解・分析する話。 久しぶりに頭を使った感じ。 が、iPad勉強室のための翻訳をやっている途中だったから、 もう頭の切り替えが大変で。やはり、翻訳中心の頭の使い方と問題分析の頭の使い方は異なる。 両方やるとものすごく良い頭の運動になるんだけど、後者は今後なくなるからなぁ。 まあ、アプリケーション開発でも色々とあるだろうけど。

 良い月なんだが、ちと雲が多い。

10/22 (曇)
 週末には疲れが溜まる。でも今日は要件があるので出社。

 暑いし臭い。扇風機を送り返たのは早かったか。せめて団扇でもあれば。

 会社の倉庫を整理してたら、何やら懐かしい物がたくさん出てきた。 入社時にもらった資料とかも(^_^;)。 X68000XVIとCompactXVIもあった。動くかどうかは不明だけど。 うちにも予備があるし、もう置き場がないので「売ってくれ」で。 動作非保証、備品が揃っている保証もなしで着払い、でいいなら各5000円位で売ります。 期限は27日まで。希望者はメイルを。

 DVD「マリア様がみてる」第4シーズンを視聴完了。 いい話なんだけど、最後がちょっとあっけなかったかな。 あと5分あれば良かったのに。 このDVD、音は良いのだけど、なぜか画質が余りよろしくない。 其の分を差し引いて、お勧め度93%。

10/23 (晴)
 隣の家がリホームのため内部を壊している。 それがまた土曜日も朝っぱらからするのでうるさい。 ウサギたちも非常に緊張している。 小屋の中でじっとしていることも多い。 あぁ、うるさいだけじゃなくて異様に「臭い」。 作業員のあれもあるだろうけど、築70年以上の家に染みついたにおいかも知れない。当面は窓を開けっ放しに出来ない。

 何か家全体が揺れてる。うちまで壊す気じゃなかろうなぁ。 うちは精密機器も多いから、振動は大敵だ。サーバーは壁際にあるから気をつけなければならないかも。 壊れたら弁償だけでは済まん物もあるぞ。

 朝から病院へ。その後ウサギ屋とパン屋に行く。 そういえば散髪屋にも行きたいけど、これからのことを考えると、自分で切れるようになった方が良いのか。 近所で何件かリホームしている家がある。 そういう季節なのか?まあ、この夏には「したくなかった」というのはあろうが。

 白馬でも熊が出たのだそうな。今年は猛暑で餌となる物の生育が悪かったらしい。 熊に襲われるというが、本当の被害者は人間ではなく熊なのかも知れない。

 会社関係のファイルを整理。半分以上は削除。 理屈上は「持っていてはいけない」ものなので。 今後、ソースにかかわる関係の質問には「答えられてはいけない」。

 ものすごく眠いのに、寝られない。 理由の1つはとなりの作業がやかましい&揺れること。 壁の隙間から光が漏れてきてるんだが、大丈夫か? 寝られないから疲れが取れない。なのでウサギ掃除が出来ない。

10/24 (曇時々晴、のち雨)
 さすがに今日は家の解体はない様子。あったら文句を言うところだった。 ちょっと遅く起きて、まずはウサギ掃除。 なんかウサギも寝てる。やはり昨日までのやかましさで緊張しきっていたか。

 お昼は平安会館へ。やけに人が多い。まだ紅葉には早かろうに。

 最近ちょくちょく「楽天の店」からの閉店の知らせが来る。 直販のみに切り替えたり、Yahoo店だけにしたりいろいろある。 これって、「公用語英語化」の影響だろうか。

10/25 (曇のち晴のち雨)
 最終週なので、出社。 でも失敗だったか?ものごっつう臭い。昼からは腐脳者がやたらと笑ってる。 殴りたい。いやいや、会社腐脳者どもと綺麗さっぱり縁を切るには「後腐れ」を作ってはいけない。

 昼礼に来るのは社長じゃなくて人事だった。いやもう、全く関係のない話だった。 来月以降の話をされてもねぇ。

 コミPo!購入決定。 仕事に必要だから「経費」で。いいのか? NHKのMAGネットでも取り上げられたらしいけど、まだ見てない。

 iPad開発室はGPSとコンパスと地図へ。特に地図は機能が多いので、列挙するだけで疲れが(^_^;) しかし、これで一応クラス解析(?)は終わりなのでがんばる。

 隣の家がない。いや、がらははあるのだが、中身がなくなった。 トイレもお風呂もなくなった。妙な感じ。

10/26 (曇のち晴、夜小雨)
 地下鉄の回数券を出したら「スルッとKANSAI」だった。 昨日買ったのが間違っていたのだ。 交換してもらえるか聞いたところ「だめ」と。 買った直後なら払い戻しできたらしいが、未使用でも翌日では駄目だと。 300円の損失。教訓「買った切符はよく確かめよう」。

 朝っぱらから「悪い気」に依られて不快。 こういう時はタイミングをずらさないといけない。

 iPad開発室のクラス説明記述がようやく、とりあえず、終了。 FoundationクラスもUIKitも他もまだまだたくさんあるけど(とてもじゃないけど2ヶ月程度で読み切れるような分量じゃない)、 とりあえずのアプリケーション作成に必要な部分は網羅できたと思うし、 十分な知識も得られたと思う。 アプリケーション作成編に入るのは来週からとして、今週は全体の見直しを行う。 ということは、本当にもう会社でやることがなくなったので、明日は休むか? →うおっ、会議というか最後の引き継ぎ時間入れられてしまった。

 実は木・金には来客がある。最後の最後まで仕事があるとはのう。 が、この会社には技術も人脈も何一つ残すものはないが、 社外=優秀な業者さんとの縁は大切にすべきである。 個人で仕事をするとは言っても、そこで他の業者さんの力を借りなければならない案件はあるかもしれないからな。

 夜、「寒い!」。一気に冷え込んだ。

 iPadの「Hero of SPARTA II」を非常に久しぶりにやってみる。 ある所で行き詰まったまま放置していたのだ。虎の中ボスの所。 が、今日は2回やったら抜けた。でもその先がまた進めない。 →栓抜きして水を増やしてはしごに飛びついて行くのか。 そこを上がったらまた行き詰まる。 「II」は本当に引っかかりが多くて「いらいらする」。 「間違った進化」の例。

 あぁ、「UIKit Addtions」なるものがあるぞ!?iPad開発室の話。 FoundationClassに、UIKitを入れると追加されるメソッドなどがあるのだ。 とりあえず必要な物を洗い出しておいたので、追記は明日。 UIKitもSplitViewというのが抜けてた。iPad専用なので、これは書いておかねば、 あと、これはアプリケーション編に入るのだろうけど、iPadそのもののプログラミングガイドや、 各ビューのそれがあった。これがまたものすごい量。当然読み切れるはずもないので、 アプリケーションを格段で、必要に応じて読もうかと。 Apple公式のプログラム情報は莫大だ。

10/27 (晴)
 寒い。20度を切った位だけど、一気に変化したから体がついていってない。

 最後の部の会議。「出たくない」というか「必要ないのでは」と言ったのだが、出ろと。 実に時間の無駄。 昨日見つけたiPad開発室の追記をしなければならないのに。 昼から墓の会議というか引き継ぎがあってまた時間が潰れるのに。 時間の大切さを知らないのは(以下略)。

 眠い。せっかく動き始めた頭がまた止まってしまう。 無駄な会議はその直接的な時間だけでなく、もっと多くの時間を無駄にする。 今日はもう全く話を聞いてない。「Hero of SPARTA II」をやる。 昨日詰まった所は抜けたけど、その先の岩をジャンプしていく所でまた一苦労。 せめてカメラワークが自由に出来れば何があるのかわかるのに、 出来ないので、先が読めない。 と思ってたら、今日は珍しく会議が1時間位で終了。私の話?まったくなし。 部長は金曜日休むとか言ってるから、たぶん会うのはこれが最後。

 そう言えば、今日の段階でもまだ公示されず。ひょっとしたらこのまま無告知? まあ、それでもいいけど。

 会社にコーヒーを、自分で淹れて持って行ってるのだけど、「今日はホットにしとけば良かったかな」と思った。 ホットは無理だけど、少なくとも冷やさなくてもいいか。

 今日のアップデート。  課内会議が長引いて残業。ちょっとだけ。これまた私には関係ない話。 というか、それがいやで辞めることを決意した話。 本当に、この会社に先はないと思ってしまう。

 HomeServerから初めてバックアップのリストアを実行。 間違ってサーバー上のファイルを消してしまったから。ファイルじゃなくてフォルダ。 Macは、同名フォルダがある場合、上書きすると、フォルダの内容のファイルではなくフォルダそのものを 置き換えてしまうと判明。Windowsと大きな違いだ。しかもデフォルトの選択が「置換」になっているので余計危ない。 要注意だ。今日最新のバックアップを取ったのは言うまでもない。

 夜、寒い。

10/28 (雨)
 ようやく会社で公示が出た。でも反応は全くなし。 すでに無視された状況だからなぁ。 夕方に1名だけあり。

 それにしても、今週の忙しいこと。こんなぎりぎりに色々仕事来ても遅い。 今日も今日とてアポなし来客。展示会の連絡。 事情を説明した上で、良いそうなので「行く」ことにする。 たまには家から出ないとね。

 今日のアップデート。  業者さんが来てくれたので挨拶というか、長話。 またどこかで一緒に仕事が出来ると良いのだけど。 そういえば、話の中でiPadのCPU A4の正体がわかった。 NDAがあるので書けないが、さすが。私がその能力を認める、数少ない協力会社さん。 あと、GMailの英語->日本語変換がなかなか優秀らしい。 これも試してみよう。さんくす。

 会社にPCに入れていた私物ソフトを全削除。ATOKや翻訳ソフトなど。キーボードとマウスも外す。 これでEPSON NJ3000での文章作成は終了。 家のNJ3000はいまオーディオ専用機なので文章作成には使わないし。

 うおっ、地下鉄の駅でトイレに行ったら、上に置いてた荷物が落ちてきてそれを頭で支えようとしたらめがねが吹っ飛んで落ちた。 し終わってかけてみたらなんかおかしい。レンズがない。 急いで戻ってレンズを捜したらあった。 これではかけてられないので、めがねなしで帰る。 一応前に何かがあるのは判るが、詳細は見えない。 家では予備のめがねをかける。

 東プレキーボードはMacにつなぐ。USBキーボードなので認識はしてくれるが、 Windowsレイアウトなのでそのままでは使えない。これと システムの修飾キーのレイアウト変更、キーボード自身の持つレイアウト変更機能を駆使してそれなりに使えるようにする。 やはり慣れたキーボードなので、入力能力は格段に上がる。 ただし、Fnキーなど一部キー操作ができなくなるので、Macのキーボードもそのまま残す。 マウスも接続。やはりこちらの方がしっくり操作できる。 でもレーザーマウスじゃないのでちょいと引っ掛かりがある。 これもMagicTouchpadも併用。従って、Macはキーボード2つ、ポインティングデバイスは、 マウス+MagicTouchpad+タブレットという、無駄に非常に豪勢な構成となった。 机の上が狭い(^_^;)。

10/29 (曇のち晴)
 最終日。NJ3000本体キーボードとIME2002での入力はこれが最初で最後。 1件あいさつ、2件お声がけとか。 PCから残りすべてのソフト&不要ファイル削除、ブックマーク、利用履歴などを消す。 ついでにHDDの空き領域を完全クリアして、ファイルの復活もかけられないようにしておく。 情報漏えいは防がねばならん。

 思いがけず「素晴らしいもの」をもらった。感謝。写真は後日ブログへ。 うおっ、IMEは「ブログ」すら変換できんぞ。

 Google翻訳を使ってみる。う〜ん、短いE-Mail、しかも会話のような文章程度ならともかく、 Appleドキュメントのような長文でドキュメント形式のものはやはり苦しいか。 翻訳ブレイン2と同程度に思われる。翻訳ブレイン2は辞書学習が可能だから、 鍛えれば、翻訳精度は「少し」上がるが、Googleではそうはいかない。 まあ、オンラインできればどこでも使えることと無料で使えることを考えれば十分かもしれないが。

 来週からのアプリケーション編は、まずは寄り道してNSArray,NSSet,NSDictionary,NSIndexPathの 使い分けを説明しているColletionsというものを読み(翻訳し)、その後Your First iOS Applicationを 実行しながら読もうかなどと考える。本当は iOS Application Programming Guideを読みたいのだが、巨大なので、一気はきつい。 プログラムを作り上げながら、必要に応じて読むのがよさそう。 「The Core Application Objects」と 「The Application Life Cycle」の章だけ読んでおけば、とりあえずアプリケーションの起動され方と 実行中の動作の概略がわかるのでいいか。

 会社から見える山は、ようやく上のほうが色が変わり始めてきたような。 まだ紅葉しているというほどではないが。このあたりの山は1000m級なので、 3000〜2000m級の白馬より一ヶ月以上遅れるか。いや、白馬が早いだけなのだが。

 変更していたキーボードのレイアウトも標準に戻す。特にCTRLキーとCAPS Lockの入れ替え。 ものごっつう打ち込みにくくなった。コントロールキーはここのような文章打ちでも多用してるからなぁ。

 最後に来客がある。まあ、いろいろとお話。その後さらに最後の会議。引き継ぎ漏れなしを確認。 ということで、業務終了。電車に間に合わせるために走って駅まで。 何とかいつも通りに帰れた。

 今日のアップデート。 10/30 (雨のち曇)
 雨。眠いので寝る。

 15時過ぎ位、雨がやんでいたので、めがねの修理とその間に散髪に行く。

 iPad勉強室は、昨日ほとんど出来なかったので今日は休日だけど作業あり。 NSDictionaryへのクラス大幅追加とNSFileManagerへの定数値追記。 でも本当はそれらは「集合」の資料を書くための準備である。

10/31 (曇午後から雨)
 今日もひたすら眠い。10時前まで寝てる。でも寝過ぎか頭が痛い。

 Thunderbirdから会社のメイルアカウント(家で会社のメイルが見えるようにしていた)を削除。代わりにgmainのアカウントを集約。

 ウサギがまるまるとしてきた。冬毛になったのはもちろん、冬に備えて食べているせいもあるだろう。 それで香箱座りなどすると、もう鞠の様である。 しかも涼しくなって気持ちいいのか、元気に走り回っていることも多い。 さすがにこの夏は暑かったのだろう。トンネルからは怪しげなかけらがたくさん出てきている。 余り変な物を掘り出さないでね。小判なら可(^_^;)

 平安女学院の文化祭(?)に行く。 いわゆる高校の文化祭じゃなくて、地域のいろいろな組合(飲食、理容衛生など)の協賛の元に 出店をやっている、という感じ。生徒がやっているのはほんのわずか。 いや、「子供が通う学校としてどのようなものか、一度見てやろう」という気持ちで入ったのだがなぁ。 いや、こういう物押し自体は別に悪いとは言わない。 出ていたものもさすがにこのあたりの店だけあって良い物だったし、抽選会の景品も良かった(当たってないけど)。 学校の伝統も感じた。でもやっぱり生徒の質という意味ではなぁ。 これから他の学校も機会があれば見に行かねば。 時間はあるのだから。 そうそう、ここでアンケートを書いたのだけど、職業欄はちゃんと「自営業」と書いた。 うむ。
2010/11/1 (曇)
 自営業務初日。とりあえず、開発関係資料の翻訳の継続。

 昼前に市役所に行った後に「こがん亭」という店に入る。
京都市上京区室町今出川下ル北小路室町401−1
075−432−2422
昼は11:30〜14:00

落語家のなんとかこがんさんがやっているお店。
前からあるのは知ってたが、入るのは初めて。

店内はカウンターが7席位、あと6〜7人位座れそうな大きい丸テーブルが1つ、2人がけテーブルが2つ位ある。
全体的にこじんまりとしている。

焼き魚の定食¥780円を頼む。
コーヒーを頼むなら、+100円。

正直な感想。
取り立てていうべきものは何もない。
魚も小振りで味も薄い。ご飯は(この時期なのに)新米ではない。
サラダは野菜が苦いのをドレッシングでごまかしている「ダイエー方式」。
お味噌汁は朝げのインスタント。
あと「かつおみそ」。
量はそこそこあるが、味がこれなので満足感は少ない。

    お勧め度 75%

店員さんも女性で、お客も女性が多かった、というか私が入ったときは女性だけだったから
「女性専用店か?」と思ったほど。こう言っちゃ何だが、まあ、味は気にせず、
おしゃべりしやすい店ということで集まってるんじゃなかろうか。

禁煙ではない。女性客だけの時は「禁煙か?ならそれだけでも価値はある」と思っていたが、
おっさんが悪臭放ち始めたので×。
まあ、私が行くことは二度とないだろう。
同じ条件なら、九里九馬や晃庵の方がずっと上。
 これからしばらくはお昼は外食になりそうだから、また店探しでもするか。

 iPad開発室は、「集合」の翻訳を完了。 ソート関係など、それに付随する部分も追記。これにより、 少なくとも、「NSSet」に対する理解は深まったと思う。 これでちょうど8時間。最適な集中環境でもこれくらいはかかる。 明日からはプログラム実装編・・・のつもりだけど、行くところがあるのでさて、どうなるか。

 今日のアップデート。

2010/11/2 (曇一時晴)
 朝はとても寒くなった。今年の紅葉はきれいらしい。確かに近所に見える木々も急に色づいてきた感じ。

 お昼前に郵便局に年賀状を買いに行く。そういえば今年はまだ買ってなかったのだ。 インクジェット紙と「写真用インクジェット紙」があってどちらにしようか迷う。 前者は50円だが、後者は10円高くなる。とりあえず。10枚だけ写真用にしてみる。 印刷結果が大きく異なるようなら、来年は変更。

 コーヒーを買いに御所の向こう側へ行く。非常に久しぶり。 なんかしばらく見ない間にかなり変わっていた。 サーフィン道具屋がなくなってハンバーガー屋が出来ようとしてたり(工事中)、 美味しかったインド料理屋がなくなってなんか普通の定食屋のようなのが出来てるし、 最近選挙に出るようになった某宗教屋の教会が出来てたり。 インド料理(というかカレー)の気分だったのになかったので、家の残り物で食べることにした。 外食は週に1回にしよう。

 御苑の木は、大分色づいてきてる。 北の大銀杏は黄色い葉が1/3位になっているか。 でも全体的にはまだまだ。あと2週間位後ぐらいが見頃だろうか。

 そういえば、御苑内は警官が多い。APEC対策か。

2010/11/3 (晴)
 ちまたは休みらしいが、私は「仕事」。 「メモリ管理」に関する資料を翻訳し始めるが、50ページもあるとさすがに1日では無理だった。 半分位はソースコードなんだけどなぁ。いくらやっても翻訳速度が上がらない。 このあたりが年齢から来る限界か。 ちなみに、iPad開発室のHTMLは全部手打ちである。 機械的生成部分は1つもない。

 ようやく扇風機を全部片付けた。

 お昼は子供と一緒に晃庵へ。寒いってほどじゃないけど、暖かくもない、そういう天候。

2010/11/4 (晴)
 ファンヒーターを出した。部屋の中は18℃前後。真冬なら暖かいけど、今の時期には寒く感じる。

 今日のアップデート。  夕方、志鷹の人と長くSkypeでチャットする。 雪をかぶった白馬の山々の写真を見せてもらった。 もうあちらはそんな季節か。

 こちらが「自営業」になったことも伝える。「今仕事中?」、「です」けど、 翻訳し終わって、検証中なので、別に問題なし。 こういう時は、頭を半分別のことに回していた方がかえって効率が良い。 プログラムを作っている間はあれだけどね。

 長いこと英語の文章を読み続けているので、なんか文章の思い付き方まで英語的になってしまってる。 いわゆるSVOCの順番が。単語を「of」「to」「that」とか関係代名詞でつないだり。 いかんぞ、これは(^_^;)。

2010/11/5 (晴)
 いかん、大分太った。ズボンが閉められん。あぁ、最近のズボンじゃなくて、ちょと前の。 来週からは絶対に御苑を「走る」か「歩く」。 足だけは「ペットボトル法」で鍛えてるんだがなぁ。 それについてはいずれ紹介。

 iPad開発室は残業の末、「メモリ管理」と「最初のアプリケーション」両方の翻訳が完了。 明日明後日は休む。月曜日からは、「最初のアプリケーション」を使って、実訓練開始。 ようやく。

 今日のアップデート。  来年の干支はウサギとな!?これは縁起が良い。 正月に家の前にウサギを出して置いて、前に箱を置いてたらお賽銭を入れてくれる人もいるかも? ・・・等と、俗物的なことを考えてたら駄目(^_^;) 兎小屋にもお飾りをしてあげなきゃね。 その前に年賀状書かなきゃ。

2010/11/6 (晴)
 朝一からウサギ掃除。最近となりの工事で昼間うるさいから、ウサギは夜行性。 なので昼間はとても眠そう。

 昼から京都市立堀川高校へ、学校案内を聞きに行く。 何でも文部科学省からSuper Sience High-school(SSH)指定されているらしく、 (驚くほど)非常に充実した設備と教師陣を揃えているらしい。 それに見合った考え方をしているし、生徒もそれにふさわしい行動をしていると思えた。 子供がここに入れるなら、非常に喜ばしい。 が、残念ながら、今の成績、というか「物の考え方や行動」では駄目だ。 それをどうやって変化させていくかが、親の仕事である。 これは嫁では全く話にならん。私が聞きに行って、体験してきて良かった。 そのためにも仕事成功させて、時間も作らなきゃ。

 そういえば、初めて四条通を堀川側から烏丸まで歩いたかも。 京野菜の店とか、京都風コンビニとか、旗屋とか、いろいろあっておもしろかった。 まだまだ知らない京都がある。

2010/11/7 (晴)
 DV-696AVを復活させる。 北米版DVDが増えて、しかもいろいろな作品をおり混ぜて見たいときに、 いちいち入れ替えるのが面倒になってきたから。 映像はHDMI接続。そのケーブルはDV-420に使ってたのを接続し直しただけ。 DV-420はコンポーネントでもつないでいるので問題なし。 アンプ(正確には光切換機)への光接続は新規。 が、リモコンで動かすと両方が動いてしまうのが難点。 すなわち、ディスクを入れておくことは出来るが「視聴位置を覚えておくことが出来ない」ことになるからだ。 RDの様にリモコンコードを変えることが出来ればいいのに。 片方のリモコンを無効にするという手もあるが、それは以前に実験したとおり、かなり難しい。 しばらく熟考。

 英語を訳し続けて思うこと。  日本語は 「『あなた』と『私』の関係が暗黙になっている」、 「冠詞(aやthe)による微妙な対象の特定がない」、 「複数形の概念が薄い」。 要するに、日本では「公私の区別が暗黙になっているのと、個人と集団を分ける意味が薄い」という 感じである。というか、そう訳さないと日本語らしくならない。

 アニメ「それでも町は廻っている」の初回を見る。 原作は全部読んでいる。 あ〜「声に非常に違和感あり」。 話は原作に非常に忠実だけど、とにもかくにも声に違和感がありすぎて駄目。 登場人物、誰一人として合ってない。 音響監督の責任?この先見続けるかどうかはなんとも。 少なくとも永久保存はなし。

 DV-420のHDMI接続を復活させる。 とはいえ、DV-696AVに付け替えたのを戻すのではなく、 別のケーブルを使って新規接続。 HDMIとコンポーネントではアップスケール処理に違いがあると思い出したので。 途中でフィギアを狭い場所に落としまったりして、ちょいと大変だったけどOK。

2010/11/8 (曇のち雨のち晴)
 DV-696AVに対策して、リモコンが効かなくした。 受光部をふさいだだけなのだけど、前にも書いたけど、この機種は リモコン受光性能が非常に良いので見えている受光部の上だけをふさいでも駄目。 トレイ部も含め、かなり広い部分を覆わなければならない。 素材は、たまたま手元にあった放熱シート。 ちょっと粘着性があり、薄いが透光性がないのがいい。 ということで、こちらは手動操作のみ。 それとも、光ケーブルを這わせて仮想ワイヤードリモコンを作るか。 ちょっと考えてみよう。

 ひたすら英訳。さすがに3000行の英文を訳すのは1日では無理だった。 いや、HTMLで書いてるので全行全て埋まっているわけではないけど、 今までで一番でかいことは間違いない。

 体力をこれ以上落とさないため、今日から、御苑を歩くようにする。 ちょっと厚着して汗をかくようにする。 まずは歩いて一周。約1キロ。楽勝かと思ったら、意外にきつかった。 やはり体力は落ちている。 毎日約3キロ歩いてたのが今は0に近いからなぁ。 JOBAも使おうか。

 今日のアップデート。

2010/11/9 (晴のち曇)
 朝、体中が痛い。体力の低下は予想外に大きかったようだ。

 午前中、一時的に風がかなり強かった模様。

 「iPadヒューマンインターフェースガイド」の翻訳が一通り完了。 これから確認に入る。やはり3000行は大変だった。 翻訳に3日かかったか。まあ、無駄もあったけど。

 ちょいと腰が痛いが今日も御苑を歩く。 とりあえず大丈夫みたい。 当面はこのくらいを保つか。

2010/11/10 (曇時々晴)
 週一の外食お昼はシャラモンさんへ。 美味しかった。「自営業」も報告。 だから平日に来るのもOKです。

 なんとなくだけど、英語(ひょっとしたらApple英語)における、 「並列」または「直列」の意味つなぎの法則が判ってきた。 ある一行を訳したとき、and や or がどこまでにかかるのかが判るようになった、ということだ。 それが直前の単語なのか、「一文」なのかは"to"とか"〜ing"という言い回しの 出てき方で区別が出来る様だ。日本語も下手な文章はつなぎが分かり難いけど、 だいたいは句読点で判る。でも英語は","が付いていることはほとんどないのでわけわかんねぇ。 基本的に、アメリカ人以外が作った(かかわった)英文は読みやすい。 HGSTの仕様書とかISOの仕様書なんか、ほんと楽。 専門用語以外、辞書なしでもだいたいわかる。 でも、Apple文章は英英辞書をもってしても読めない造語もばんばん出てきてだめ。 本来論理的に、用語を選んで(統一して)構成されるべき技術書にこんな分かり難い書き方されているとは。 種類自体はやたらと多くあって良いのだけど、 これだけ読みにくいと、「理解できないから別の書き方のを作っているだけなのでは?」 等と勘ぐってしまう。 ほんともう頼むから、利益の一部をかけて多国語版ドキュメントを作るか、 専門家に任せて、全面的に校正してくれ。 この翻訳を仕事に出来たらなぁ・・・と思う。それほど「あれ」。

 御苑走ったら、空がきれいだった。 雲一つない快晴。 南やや天頂近くに明るい星があった。たぶん木星。 ゆっくり星が見たい季節。

 ハローワークに提出する写真を撮る。もちろん家で。 背景にはタオルケットを使用。 が、なんか顔がかなり「やつれてる」というか「老けてる」。 なんか数年前に撮った写真と全然違う。 デジカメで撮影したけど、なんか印刷が思うようにいかなくて一苦労。なぜ?

2010/11/11 (快晴)
 ねむ〜い。

 今日のアップデート。  英語は結論が先に来る。「〜をしなさい、〜のために」となる。 この並び自体は、目的がはっきりして良い。 が、日本語に直すときはこれを逆にする必要がある。 「日本は結論を先延ばしする」と言われるゆえんかも知れない。 言語の違いに国民性の違いが現れるのは、実におもしろい。

2010/11/12 (雨のち晴)
 「iPadヒューマンインターフェースガイド」の訳確認がやっと終わった。 ひたすら長かった。

 風邪を引いたようで寒気がする。夜には熱はなかったが、念のため、御所歩きは止めておく。

2010/11/13 (曇)
 御苑はかなりきれいに色づいている。ここ数年で一番きれいな感じ。 来週の平日か、再来週の平日にゆっくり見るか。

 昼は平安会館へ。ものすごい人。紅葉狩りはすでに始まっているか。

 「文字列」の翻訳と確認終了。リストが多かったから「楽か?」と思ったら、案外手間取った。

2010/11/14 (曇)
 風邪の具合は大分収まってきた。なので今日はウサギ掃除。

 ウサギはまん丸になって、耳も寝かせている。 もうそんなに寒い?かわいい姿なんだけどね。

2010/11/15 (曇)
「ローカライズ」の文書を翻訳完了。訳チェック開始。 今回はチェックしながら訳したから、それほど大きな間違いはないはず。

 今日のアップデート。  iTunesのアップデートはiOS v4.2対応の物。 ということは、iPad用iOS4.2も近いうちに出てくるということか。 もうSDKは出てるからね。 翻訳も一通り終えた(つもり)だし、 これでいよいよ本格的にアプリ開発を始動できる。 ・・・っていうか、しろ>自分(^_^;)

 非常に久しぶりにJOBAに乗る。あぁ、「腹筋がなくなってる」。 いや、以前は押さえたら押し返す位の腹筋はあったのだが、今は押し返せない。 やばい?

 BZ800で、地上波デジタルにやたらノイズが入るので、感度を2に設定してみた。 実はこれ、アッテネッターを入れて電波を減衰する。 電波が強すぎてノイズまで拾ってしまっているかも知れないのだ。 ブースターを入れてその先で減衰するというのもおかしな話だが、まあ、とりあえずのテストにはこれで良い。 BZが表示する電波強度の数値は、実は本当の意味で電波の強さを示している物ではない、 とどこかで聞いた気がする。ちょっと様子見。 でも、1階のRD-S502のノイズは電波不足だと思う。 2階のブースターが不要になったら、1階に入れるか・・・って、もう入れてるか。

 あすはちょいと行くべき場所があるので、その準備を。

2010/11/16 (晴)
 いろいろ考えた結果、「その場所」にはまだ行かないことに決定。 猶予は2ヶ月。

 今日のアップデート。  ScanSnapS1500では、レシートをスキャンして家計簿を付けてくれるという 「やさしく家計簿 エントリー for ScanSnap」というソフトも提供された。 うまく認識してくれれば画期的。 ちょうどたまっているレシートもあるし、試してみるか。

 ずいぶんと前に鼻の部分の支えが折れてしまった眼鏡をようやく修理。 その支え(金属製)がなくなってしまったので、まずはそれを造るところから始める。 眼鏡の製造を止めてしまったNikon製なので、もう部材がなく、メーカーでも修理してくれないのだ。 材料は考えた結果、太めのクリップを延ばして使うことにした。 ゆえに鉄製。 柱は左右独立で、片方がなくなっている状態。 なので、残っている方から鏡像で反対側を造る。 最初はオリジナルと同じように左右別に造ろうとしていたが、 形の再現も難しいが、強度的に無理があった。 それでまたしばらく掘ってあったのだが、「左右を一緒に造ればいい」と思い立って製作。 まあ、オリジナルのごとききれいさは無理だが、 要するに鼻に乗ればいいのだから、幅だけ気をつけてなんとかする。 実際には何当たる部分のパッドは、眼鏡屋からもらった。 「修理は出来ない」というのだったら、それくらいはくれと。 もちろんこれもメーカー純正はないので、良く似たもの。 鼻パッドをその針金に付け、瞬間接着剤で固定。その後それを眼鏡に接着。 今日はここまで。しばらく乾燥させる。 果たして強度的に使い物になるかどうか。 駄目なら、半田付けでもするか?

 iPad開発室は、「ローカライズ」から頻繁に参照されていた「リソースプログラミングガイド」の「文字列リソース」部だけ 翻訳追加。さすがに少なかったので、4時間位で完了。 その後はいよいよ、実際にMac上のXcodeを使って「最初のiOSアプリケーション」に従って アプリ作成の手順をなぞってみる。 最新のXcode、iPad上では細かい部分で結構違うので、つど修正。 なかなかどうして、長い。1日では終わりそうにない。 Macで画面をキャプチャし、サーバー経由でWindowsに持ってきて画像とHTMLを修正。 PCが2台あるおかげで比較的楽だけど、やはりサーバーが遅い。 WinsowsHomeServerは、(同一ドライブとして認識される)HDD容量が増えると劇的に速度が落ちるようなので、要注意。 それと、今はWindowsとMacで横3画面だけど、やはりもう1画面欲しい気もする。しかし、置き場所がないなぁ。 縦置きか!?ものすごく軽い(500gを切るような)モニタがあれば良いのに。

 ふと思いついて、使ってなかったAspireOneを復活させ、これにVNCでつないで 仮想「外付け画面」として使うことにした。 要らないソフトを外し、起動直後からVNCサーバーが立ち上がるようにする→だめ。これにするとうまく動作しない。 スクリーンセーバーも非常に長くする。 でもやっぱり置き場所がなぁ(^_^;)。 →VNCでは画面の拡張ではなく、相手のPC上で表示させるしかできない。 なので、WebとかPDFの表示肩代わり位しかできない。 しかも、あらかじめURLをコピーするか、ファイルのコピーが必要。 面倒。 その上、PDFを表示させると画面更新がやたら遅くなって実用的でない。 また、画面が小さくて老眼の入った今の私の目には苦しい。 まあ、とりあえずは動くようにだけはしたので、 それで様子見。本当に画面の拡大が必要になったら、アーム込みでモニタの購入を考える。 ただし、仕事がうまくいってから。 とりあえず3画面で我慢するが(贅沢?)本当に必要になったら、買う。

 家計簿の読み取りソフトを使ってみる。 結論、「使えない」。 文字の認識率が結構低い。しかしこれは、レシートに印字される文字がそもそも余りきれいではない というか半角だったり全角だったりいろいろ混じっているのが要因だから、仕方ない部分はあると思う。 が、「使えない」最大の理由はこれではない。 「レシートの長さはばらばらなのに、S1500自体が、長さの異なる紙を一度にスキャンしようとするとはじいてしまう」 ということにある。 レシートの幅はほぼ一定なのだが、長さは買った品数によって異なる。 いや、店によって、同じ個数でも長さが違うことは多い。 が、ScanSnap S1500は、長さの異なる紙を、「1回のスキャンで」同時に読み込ませることが出来ない。 おそらくは紙の重送検知の一環だと思うが、これが悪さをしてしまう。 これでは全く使い物にならない。 富士通ではいったいどんなレシートを使ってテストしたのやら。 いや、作ったのは「デジタルファイリング」と同じ「メディアドライブ社」が問題? でもソフト屋はスキャナの指定はしてない? どちらにしても、「使えない」のは同じなので、却下。 残念。

 画面の追加が無理なら、デスクトップを切り替えるソフトではどうかということで、 フリーウエアで入れて見た。まあ悪くはない、が「落ちる」。 取り合えず1つ目は失格。

2010/11/17 (曇時々晴)
 今日のアップデート。  英語の翻訳で大事なのは、単語の意味を正確に訳すことではなく、 文章の意味を正確に伝えることにある。 だからこそ、意訳というものが成立する。 まあ、意図が通じてなんぼではあるが。

 Macに付けているマウスが古くて(光学式だけどレーザーではないので)カーソルの動きが良くないので、 レーザー式を発注。MacMiniにはBluetoothが標準で付いている、というか純正キーボードもMagicTrackpadも それなので、マウスもその方式にした。Web閲覧にはMagicTrackpadが一番なんだけど、はやり他の操作を やり込むにはマウスでないと。

 「最初のiOSアプリケーション」のiPadでの実行完了。シミュレーター上と実機上で。 次は、「iPad ヒューマンインターフェース ガイドライン」に従ってアイコンなどを作ってみる ・・・と思ったけど、それを読んでもアイコンのサイズは判っても組み入れ方は判らなかったので、 それらしい文書を翻訳。なかなかたどり着けない。

 眼鏡は、やはり接着剤だけでは無理だったので、何かしら細い針金のような物でくくりつけてから 接着剤で固定した方がよさそう。ではその「細い針金」はどうしようか。 で、使ったのが、ケーブルをくくってたりパンの袋などを絞っている金色とか白とか黒の巻くやつ、 の中央に走っている針金。それを取り出して使うのだ。 これは直径0.1mmほどだが、結構引っ張り強度もあるし、柔らかいので巻くのにも良い。 出来るだけ引っ張りながら巻き付けて、その上から接着剤を流し込む。 今度はうまくいくか?

 iTune Storeでビートルズの曲の配信が開始されたとか。 私はビートルズ世代ではない(でも友達に熱中してたのはいた)ので、正直「どうでもいい」のだけど、 好きな人にはたまらんことなのだろう。 もともと、ビートルズの所属していたレコード会社が「Apple」の商標を持っていて、 当時のApple Computerと商標の件でもめたときに、「じゃ、Apple Computerコンピューターの市場だけね」ということで 手打ちにした。が、その後Apple Computerが「Computer」を取る頃には 音楽配信にも手を出していたわけで、ここで棲み分けでもめて「ビートルズの曲は配信できない」という状況になった、らしい。 まあ、ビートルズ側もiTunesの市場はもはや無視できないのだろうし、 (PCの)Apple側も「その大看板を持っていることには宣伝上大きな意味がある」ということだろう。 まあなんにせよ、ユーザーに一番良い形で決着したのは良かったのではないかと。

 COSMOSを聞きながら翻訳作業。DVDではなく 昭和56年の朝日放送での再放送版。音声のみ。 当時の「角さん」、横内正さんの吹き替えたやつね。 翻訳間違いはあるけど、やはりわかりやすい。 CMがSONYのプロフィールとかβ-MAX J9とか。懐かしい。 ちなみに、日本語版は英語版に比べ、ちょっとカットされてる。 1話5分ほど。DVDも全話見んといかんなぁ。

2010/11/18 (晴時々雨)
 朝晴れてると思っていたら、なんかえらく雨が降ってるぞ。 でも空は青空が見える。狐の嫁入りか。

 今日は子供の参観日。前回の参観日や運動会で「遅刻して」見逃しているだけに、 今回は早めに行った。ばっちり。

 昨日頼んだトイレットペーパーとマウスがもう届いた。 早いなぁ。 マウスはMacへ。なかなか良いぞこれ。 作業が大分はかどる。 Bluetoothだからケーブルがないし、 小さくて場所を取らないのが良い。狭い机だから。 Windows用にも予備で買っておくべきだったか?

 今日も「COSMOS」を聞きながら作業。

 別のデスクトップ切り替えソフトを試す。最初うまくいくかなと思ったけど、やはりだめ。 切り替えをしている内にタスクバーからアイコンが消えてしまったり、 画面が更新されなくなった。 マルチディスプレイとデスクトップ切り替えソフトは相性が良くないのかも知れない。 ちなみに、Macは標準でその機能がある。さすが。

 いろいろ試行錯誤して、ようやくアプリケーションアイコンを追加することに成功。 起動画面とSpotlight検索も。 アイコンを変えた場合は、実機では一端前のプログラムを削除しないと反映されない。 (シミュレーター上は即時反映されるけど。) ちゅうことで、次は「AppStoreへの登録」はまだ出来ないので、 プログラムの発展形の作成に取りかかる。 ここから先が、プログラマーとしての腕の見せ所。

 「RD-BZ800のリモコンが効かない!」。 リモコンコードはあってる。編集とか一部キーは効くけど、スキップとかが出来ない。 A300のリモコンコードに合わせても動かないということは、リモコン自体が壊れた!? ・・・と思ってたら、リモコン横にあるスライドスイッチがCHモードになってただけ、という落ち。 いつもはCHモードになんかしないんだけど、この間なんか使ってたっけ、等と思い出した。 リモコンだけの修理ってどう頼めばいいのか、等と考えてた。 iPod上のリモコンソフトでは動いてたので、それで良いか?等とも思ってたり。 気をつけよう(^_^;)。

2010/11/19 (晴)
 仕事部屋はPCの熱と自分の体温で、夕方には20℃を超えてくる。 が、朝は15度近くなので、寒い。 ヒーターは入れてない。厚着で我慢。

 液晶のレイアウトを変更。中央の画面を、若干距離が近くなることを我慢して横に直す。 これで実質的な画面が広がった。WindowsとMacで、自分を中心に120度位のワイド画面。 ついでにMacの位置を変更。 これに伴い、Mac側のキーボードとマウスの位置も変更。というか、 オーディオ用の人工大理石ボードと使って机の上を広げる。 Mac側の作業が増えたから。

 ぎゃー、 日本語版のドキュメントあるじゃん。 ここまでの苦労はいったい何だったのか(^_^;) いやまあ、全体を読んだから、それはそれで(T_T) ないものも多いけど、訳すのに時間がかかったものもあっさりあったりする。

 今日のアップデート。  やっとアプリのビューの大きさをiPadに合わせる方法が判った。 さんざんいろいろなことをやったあげくに判ったのは、 たった一カ所のチェックが抜けてただけ。 でも画像は取り直し。

 夜、シャラモンさんにて、旧会社の送別会をしてもらう。 マニアックなメンバーが集まってくれて、多謝。

 その後、先の画像取り直しの作業だけやって寝る。 明日は1日外出で出来ないから。

2010/11/20 (晴時々曇)
 朝から病院へ。最近は夜中に起きることもないので、誘眠剤の量を減らしてもらう。 やはり会社は強烈なストレスの元だったのである。

 昼前から万博記念公園へ。もちろん大阪万博。 紅葉狩り。無料開放日でラッキー。 吹田市市制70周年の記念行事とかやってた。昼食はそことかで済ませ、 まずはEXPO'70記念会館へ。子供の頃だったからそんなに覚えているわけではないが、 やはり懐かしい。スタンプ帳はまだ実家にあるはずだけどなぁ。 その後園内散策。大道芸を見たり。 バラ園にはこの季節でも結構な量のバラが咲いている。 日本庭園内の紅葉は初めて見るが、そこそこ。 ちょっと色づきにばらつきがあったが、いろんな種類の木があっておもしろい。 その後、今度は公園西側の「ソラード」という、空中を歩く道から紅葉を眺める。 木を前もしくは上から眺める構図になるのでおもしろい。 最後は展望台に登って万博内を一望。 降りた頃にはもう夕陽が沈んできたので、コスモスの咲く丘から夕陽を撮影。 最後はほぼ満月と紅葉と太陽の塔が一緒に写った写真を撮って終了。 これで閉園時間の17時ちょうど位。

 友人のD70の使い方を考えている間にD90の使い方の一部を把握。 フォーカスポイントの合わせ方とか。

 その後石橋へ。 会話の内容は例によってオフレコードとして、結論は「社長が馬鹿」「馬鹿に付ける薬は無い」である。 阪急で返って京都に着いたらもう地下鉄はない。 歩いて帰って寝たのは1時過ぎ。 今日1日で約20000歩いた。 ここしばらく1000歩ちょっとだっただけに、さすがに足に来ている。

2010/11/21 (晴夜雨)
 朝5時頃に目が覚める。足が痛い。湿布を貼ってまた寝る。

 昨日採ったGPSデータの吸い上げ。 あぁ、S1はモニタ常時点灯するもんだと思ってたら、 設定の中に一定時間で消えるがあった!輝度も最高にになっていたのを低変更。 これでそうとう大分電池の保ちが変わるんじゃないか?

PG-S1のAGPSの設定仕方。
 Setting & Statusで
    Select menu〜7.GPS Receiver〜Yes USB(これが重要)
    PCに接続
    新規ハードの検出〜インストール〜「GPS USB Serial Interface Driver」
    AGPS起動
    Connect by COM portを選択
    Scan COMPORT
    見つかったらUpdate AGPS
    Select menu〜7.GPS Receiver〜Noに戻す
 今日になって白馬と新潟の写真にGPSデータの付加。 いや、実はどうやっても出来なかったのでほってあったのだが、 GPSデータ付加用の縮小画像を造る際に、間違って位置情報を消していたためと判明。 それをやり直して実行。 やはり位置情報が付くと場所が思い出されて大変良い。 昨日の万博公園のデータは、たぶん明日京都御苑を回るので、その後で一度に。

 先日修理した眼鏡を初装着。良い感じ。 ちょっと鼻が緩いけど、針金の強度や柔軟性、接着そのものは問題ない。 「無駄な費用は使わない」作戦遂行中。

 置き方はまだ未定だが、とりあえず液晶モニタを発注。24インチで、今日特価になっている物(最安品ではない)。 Macは、Windowsと異なり、プログラムの親ウインドウを閉じても子ウインドウが残ったままになってしまう。 ウインドウを閉じる=プログラムの終了ではないからだ。 しかもiPadプログラム開発中は、XcodeとInterfaceBuilderで非常に多くのウインドウが開くため 1920*1080の23型モニタをもってしても画面が全然足りない。 毎回ウインドウを移動させたり、Windowsと共有している19インチモニタを切り替えてみたりしていたが、 やはり効率が悪すぎるので。 でも、どこに置こう。物が来てから、その重さと大きさを見てから考える。 →昔無印良品で買った、段ボールの棒とジョイントで造った棚というか枠組みが使えることが判明。 プリンターとスキャナを重ね置きしようとして買った物だ(結局使えなかったが)。 足の長さを切りそろえ、机の上の広さの加減から3本足で支えるように改造して使う。 「使える物は使おう」「無駄な費用は使わない」作戦遂行中。買わなきゃいけない物は買うけどね。

 TVを見ていると、窓の外の朝顔の所に小鳥さんが。 網戸の向こうなので色ははっきりは見えなかったが、目の周りの感じから、 メジロではないかと思われる。 しばらく朝顔の種をついばんだ後飛んでいった。 カメラはなかったので撮影できず。 その後カメラをもってしばらく待ったがこなかった。 鳴き声からして、数匹がどこからかとんできて、内2匹がここに来て、 またみんなで飛んでいった模様。 こういう光景に出会えるのが、本当の幸せ。

 録画を大分消化した後また寝る。今日はひたすら眠い。 足の痛みは大分増しになったけど、まだ膝を中心に少し残ってる。

2010/11/22 (雨)
 雨なので、今日の御苑紅葉狩りは延期。ウサギ掃除も出来ず。

 新しい薬では眠りがかなり浅い。夜中何度も目が覚めてしまった。 昨日眠れたから「これでも行ける」と思ったが、疲れていたからだろう。 逆に言えば、疲れるほど運動すればいいわけではある。 それでも何とかこの量で眠れるようにはしたい。 しばらく寝不足になるかも。

 IO-DATAのNASを復活。HomeServerが余りにも遅いので。Windows-Mac間のデータ転送に使う。 NASはNASで速くはないんだけどね。 「使える物は使おう作戦」実践中。 →いや、単純にMac→Windowsだけなら、「共有フォルダに書き込めばいい」と思い出した。 これが一番速い。がってむ。

 今日は頭が回らないので、プログラムの作成は後回しにして、 Xcodeのエディタ部の説明書を翻訳する。が、これも頭が回らないので とりあえず機械翻訳して見目だけHTMLで再現する。 全て手入力なので、作業としては大変。

2010/11/23 (曇時々晴)
 世間様はお休みなようで。私も今日は仕事はしない、つもり。 今夜は機能に比べればよく寝れたけど、まだ朝が早い(4時過ぎ)。最低もう2時間寝たい。

 HomeServerが余りに遅いので、HDDの構成を変えてみる。 色々試した結果。
主記憶:バックアップ(TB単位)
1+1+2(4):1  猛烈に遅い
1+2(3):1+1  遅い
1+1+1(3):2  普通
結論:WindowsHomeServerは、1ドライブ2TB以上になるとだめ。 もしくは、主記憶に使うドライブは全て同一容量でなければ駄目。いずれにしても、 しかし、システムドライブ=製品に付属のドライブが1TBであり、これは差し替えられないので、内蔵では1*4=4TBが限界といえる。 バックアップをUSBドライブにすることは出来るので、正味後1TBが増設可能な容量と言える。 現在の所、残り1.5TB。
 追記。HomeServerは、バックアップ中にスリープ時間が来るとスリープする。 で、起動時間になると起動してバックアップも再開する。

 NY支部長とSkypeで会話。とはいえ、今は帰国されているので近距離で。Skypeで肉声で会話するのも久しぶり。 ほとんどチャットだから。 是非また直にお会いできるのを楽しみにしておりますです。

 飯山の24型液晶モニタiiyama ProLite E2410HDS-B1が届いたが、 はっきり言おう「三菱の方が良い」。全体的な質感もそうだが、 メニュー操作が非常にやりにくい上(いくら設定機能が豊富でも、これでは意味をなさない)、 信号の切り替えがメニューからしかできない=複数の信号入力を持っていながら、 複数の機械からの同時入力/切り替え利用を想定してない。AUTOボタンの長押しで切り替え可能と判明。 ディスプレイから雑音が出てる。まるでブラウン管のような音。 音量を0にすると大分収まるが、まだ種類の違う音が少し出てる。 3000円けちった結果がこれか。

 今日のアップデート。 iOS4.2が出た。これでiPadでもマルチタスクが可能になる。 アプリ開発環境としては、これで全機種でOSが揃うわけで、楽になる・・・と言えるほど進んでないが。 マルチタスクになってSkypeもやっと実用的になるので、設定(iPodのみ)。 あぁ、アプリもいくつかiOS4以上対応としてアップデートがかかる。3.2では出なかったアップデートが一気に出てくるので 注意。

 画面回転ロックが横のスライドスイッチからホームボタンダブルクリックでの画面内選択に変わっている、 なんか非常に使いにくい。画面ロックは多用するのになぁ。 音のOFFなんて要らない。ボリュームの長押しで行けるじゃん。 →ホームボタンをダブルクリックして1回右スワイプしたところに回転ロックボタンが出てくる。 面倒。せめて機能の割り付け変更が欲しい。というか、たぶん次のバージョンで入るんじゃないか? 絶対に文句が出ると思う。

 万博記念公園の写真を吸い上げてGPSに合わせる。 明日は御苑を歩く。

2010/11/24 (曇時々晴)
 今日も5時前に目が覚めてしまった。 先に朝食を済ませてから二度寝をして7時過ぎまで寝るが、 やはり頭がぼ〜っとしている。

 御苑へ紅葉狩り。さすがに平日だけに人は少ない。 御苑の紅葉は、もう盛りは過ぎているけど、まだきれいだった。 ここの木の色づきより、全体で見た方がきれい。 ここはもみじの赤だけでなく、漆の赤、桜のピンク、銀杏の黄色他、 各種木々がいろいろに紅葉していて趣深い。 先日の万博記念公園の日本庭園は紅葉と栴檀ツツジが中心だったのとは対照的である。 木から木へとふらふらと歩きながら、1時間半ほど歩き回った。 それくらいでちょっと腰に来るのだから、体力落ちすぎ。

 そういえば、今日の御苑は外人さんが多かったなぁ。 まあ、一番良い季節ではあるのだが。

 頭の回転が非常に悪い。 でもやらないと頭も回転しないので、「Xcode」の翻訳にいそしむ。 Xcodeは日本語版があるので、翻訳と本家の用語を合わせるのが手間。

2010/11/25 (曇のち晴)
 日を追う毎に、朝起きる時間が延びてきているような。 いや、5時位に一度目が覚めるのは同じだが、その後すぐ寝られる。 何とか7時まで寝続けたい。 ということで、今日も眠い。

 ウサギの餌買いがてら、お昼は外へ。
{店紹介}
    欧風カレー屋
    「近江屋清與右衛門」

    京都市中京区丸太町西洞院西入横鍛冶町113−1
    075−254−0038
    11:30〜21:00
    不定休
    http://www.curry-kyoto.com

8月頃に出来たカレー屋。ウサギ屋(というかペット屋)の近くで、
前から一度行こうと思っていたが、なかなか行けなかった。

頼んだのはカレーランチ850円。
この日はスープとサラダ付き豚ヒレカツカレーだった。
+100円でデザートまたはコーヒーらしい。

店は奥に細長く、カウンターを始め、席はかなりある。
店に入ったらスパイスの良い香りがして「これは当たりかも」と思ったんだけど・・・。

で、味。
スープは大根とコーンのスープだった。
出来合ではなくちゃんと作っているような味。
サラダは、まあ、レタスは悪くないが、ミニトマトが全然味がせず水みたいだった。
豚ヒレカツは良い。柔らかくなかなか上質な物だ。
注文してからちょいと時間がかかったが、これを揚げているためと思われる。

あっ、カレーね。
香辛料効き過ぎ。舌に残るのは刺激だけで「味」という味がしない。
しかもその刺激だけがやたら残る。
もったいないなぁ、と思っていたが、その理由はすぐわかった。

私が居る間に他の客(2組)3人が来たが、
2人が悪臭人間。また店の作りの性か悪臭が流れてきて非常に深い。
そう、このカレーは味のわからない連中に受けるように
刺激だけを求めてあるのだ。悪臭人間にはまともな味覚がないから。

いくらヒレカツ良くてもこれじゃあねぇ。
1/12に紹介の「センボンカリー」の方が上なのは言うまでもないし、
ひょっとしたらココ壱より下かも。
値段を考えれば。
同じ刺激でも、インド料理屋の出すようなさっぱりしたそれではない。
ひたすら後に残るしつこさ。

    お勧め度 65%

筋は悪くないと思うが、残念。
店を禁煙にし、味をまともにし直せ。
 なんか最近GyaoがMacから見えない。エラーが出る。 FirefoxでもSafariでもだめ。 WindowsでもFirefox+IE Tabもだめ(これは映像が再生されない)だったので、IE Tabを外してFirefoxのみで 見るようにしたら見えた。

2010/11/26 (快晴)
 子供のマラソン大会があるというので、集合場所の加茂川岸まで一緒に行く。 途中同志社の前を通る。どうも今日から学園祭のようだ。 朝から30分歩いて、帰りは自転車で10分。良い運動になる。 御苑の紅葉も、朝見るとまた光の加減で違ってみる。 今年の紅葉は、いつも(というかここ数年は?)なら葉を落としてしまう木々まで色づいていて美しい。

 Xcodeの必要部分+αの翻訳終了。 Xcodeのテキストエディタはなかなかすごい機能を持っているようである。 カスタマイズして「自分のエディタ」仕様にしたら使いやすくなるだろう。 今日のBGMは「タイムボカンシリーズ全曲集」(そんな名前)。全部通して聞くのは買ってから初めてかも(^_^;)。

2010/11/27 (晴時々曇)
 HDDのバックアップ整理。旧会社分をさらに大幅削除。 また、バックアップ構成を一部変更。 音楽データをHomeServer内部での多重記録からNASへの保存に切り替え。 ところが、NASはWindowsおよびHomeServerよりファイル名の最大長が短いので、 一部コピーできないとはじかれる。 ということで、リネーム作業も込み。 iTunesのライブラリもNAS上へ移動。HomeServer上に置くことも出来るが、これ以上速度を落としたくないしなぁ。 容量との加減で、少し様子見。
 そういえば、HomeServerの遅さは、どうも多重記録が原因らしい。 デフラグソフトも疑ったが、外しても状況が変わらなかった。 →それだけじゃない模様。多重記録してないはずのフォルダでも遅い。 根本的にHomeServerは作りが「あれ」。

 ウサギ掃除。先週出来なかったので2週間ぶりで、どえらく汚れていた、というか臭っていた。

 USBディスプレイアダプタを使って、Windows側を3モニタ構成にした。 Macのメインモニタ(三菱)を切り替えで使えるようにしたのだ。 Windows側でもたまに3画面必要になるから。 PDFで英語原文表示、翻訳エディタで機械和訳表示、秀丸で最終和訳+HTML作成という感じにしたかったのだ。 これにHTML化の結果表示のためにFirefoxも入る。というか、PDFは(サーバー経由で)Macでも表示できるので、 後3者を同時表示させたい。MacではXcodeとインターフェースビルダーとPDFと辞書が開いてる。 でもMac側は翻訳中常に必要な訳じゃないので、以下省略。 USBディスプレイアダプタでは、モニタのフル解像度が使えないのと、動画には使えないという 欠点はあるが、情報表示だけなら全く問題ない。 実は最初接続してもうまくいかなかったのだが、 「ドライバーを最新にすると駄目」「USBハブに接続すると駄目」であった。 ドライバーは最新のV5台ではなくV4台の物を、USBは本体直接続でうまくいった。 Mac側はもう増設不可。まあ、今つないでいるモニタ自体がWindowsより一回り広いから大丈夫だが。 なんかすごい画面構成。

 今日のアップデート。 ただし、今回が最後のバージョンアップで、2011/1/26以降は使えなくなるそうな。 別のサービスに移行するらしい。まあ、「使えてない」ので別にかまわないが。

 うおっ、今月の電気代が跳ね上がっている。 やはり丸1日中PC2台と周辺機器を付けっぱなしにしているとこうなるか。 しかし、こればっかりは節電しにくいからなぁ。 儲けるしかない。がんばれ、自分。

 画像系の保管場所を変えたのでPicasaの設定を変えたらおかしくなった。 サムネイル作成中に落ちる。 仕方ないので、「.picasa.ini」ファイルを削除して全再作成させることにする。 ところが、Windowsの検索でこのファイルが出てこない。 調べたら、「隠しファイルは標準では検索対象から外される」と判明。 検索のオプションでそれも含めるようにして実行。 今度はうまくいった。ただし、ゴミ箱の仲間で探してしまうので、それは削除しないようにする(というか出来ない)。 それでPicasaを再起動したら今度はうまくいった、と思う。現在サムネイル作成中。 非常に多いので時間がかかる。 →やはりおかしい。フォルダ名と内容が合ってないし、出てこないフォルダがある。 一度削除して再インストール。直った。

 今日から平安女学院のイルミネーションが始まるようだ。 でも今日は混んでいそうなので明日にでも撮影に行こう。

2010/11/28 (晴のち曇)
 京都府警に「自転車係」が出来るそうな。 京都市内は道が狭いので自転車は歩道を走ることが多い。 にもかかわらず、無謀なスピード、無灯火、携帯電話かけながらが非常に多い。 私もぶつかられたこともあるし、ひやっとしたことは幾度となくある。 こういった馬鹿共を徹底的に指導、場合によっては逮捕して修正してやって欲しい。

 夜、平安女学院のイルミネーションへ行く。 いつもながらにきれい。去年より力が入っているんじゃないかな。 最初は人が少なくて写しやすかったのだが、そのうち人が増えてきた。 それは良いとして、悪臭放つ中国人が来たのが非常に不快だった。 この時期に平気で日本に来るなんて、というか、来られている日本が情けない。

2010/11/29 (晴)
 ちょっと寒い気がする。ちゅうか、調子が悪くて仕事が進まん。 日の光に当たってないせいでな「いか」?

 「いか」といえば、今期のアニメでは「イカ娘」がなかなか良い味出してる。 と思ったら、なんと「生写真」まで売っているのだとか。 これは!「買うしかなイカ!?」。

 「COSMOS」DVDを見始める。もう30年も前の作品だから映像は残念な部分はあるけど、 志は生きている。音声は英語のみ+日本語字幕で、その字幕も必ずしも訳が正しくないのではあるが、 朝日放送版コスモスの台詞を全部覚えているから、それを字幕と併せて英語を聞けば何とか判る。 ちなみに音声は5.1CH化されている。台詞はモノラルだけど、音楽と一部効果音がサラウンド化されていると。 パルサーの音がぐるぐる回るのがおもしろい。 日本語版は1話50分だったけど、オリジナルは60分。 長いので、毎日1話見る予定。 最新の科学的情報とCGを使った「リメイク版COSMOS」でも作ってくれないかなぁ。

2010/11/30 (晴)
 夜3時台に目が覚めてしまった。なんか昨日から非常に調子が悪い。どうしたもんだか。

 Windowsの第3画面液晶を三菱からiiyamaに変更。 やはりMacの主画面側を切り替えると何かと不便だから。 広さは同じなので問題なし。 iiyamaの信号切り替えはAutoの長押しだけど、こちらは入っている信号だけを切り替えてくれるようなので 三菱より楽だと判明。三菱は入力切り替えボタンを押す度に、入力を1つ1つ、信号が来てなくても切り替えていくので 実質遅いのだ。iiyamaの評価が少し上がった。焦って買い直さなくて良かったと言うことか? →嘘。でも切り替えは早い。ちょっと。

 苦労して訳してた文が、実は「当面」必要ないことが判明。 しかもまたぞろ日本語版があったりした。 そん何メイルで送らんでくれ! いや、役に立つ部分もあったので良いけど。

 今日から昼間御苑を歩くことにした。 体力低下と腰の劣化を防ぐためもあるけど、「太陽光を浴びてないとビタミンDができない」のと「視力の低下がひどいので 遠くの景色を見る」のも合わせている。夜寝られないのは運動不足もあろう。 朝方と昼は近所の会社の連中が多いので、11時過ぎにした。 暖かくて気持ちいい。またここしばらく歩いてなかったから、たかが1キロ強でも疲れる。 まあ、今日は夜に食事会もあることだし、ちょうどいいけど。

 落ち葉の所を歩くと、何かしら飛び出してきた。 体をかわしてよく見ると、蝶がいた。 ルリタテハの色違いのようなやつ。オレンジ色中心なので、 落ち葉に紛れると分かり難い。まさに保護色。

 BGMに小泉今日子のベストを聞いているのだが、どうにも据わりの悪い曲が多くていけない。 こういう曲は絶対にヒットしない。こんな変な曲、誰が考えるんだろうか。

 今日のアップデート。  夜はNY支部長ご夫婦と会食。 まずは数年借りっぱなしになっていた本をお返し。 そのあと専門家&Mac熟練者としての立場から 非常にすばらしい提言を得た。 私の作るアプリの狙うべき方向も決まった。 ただ、現在の能力および発想の範疇では求められている物は出来ない。 何か画期的なアイディアが必要だ。 技術面の習熟をしつつ、それについても考えていこう。

 防備録。「インターバルラン」。

 「私本管理」という本を管理するソフトを起動しようとすると、カスペルスキーが誤検出して ウイルスとしてプログラムを削除してしまう。 カスペルスキー2011では、アプリケーションで除外設定をしても、この動作を止めない。 (2010までは行けたのだが。) 仕方ないので「ヒューリスティックエンジン」なるものを動かない様にした。 カスペルスキーの未知のウイルス検出機構であるが、間違いを起こすし、 今回のようにそれを回避することができないのであれば、むしろ邪魔だと言える。 カスペルスキーは遅いし設定で融通が利かないしで駄目。 来年中にライセンスが切れるが、延長はしない。
2010/12/1 (快晴)
 12月。12月!?別に何が変わるわけではないのに、気ぜわしくなる。 年賀状とカレンダー作らなきゃ。

 昨日「当面不要」と思った仕様書が、実は昨日の話から、結構早い時期に必要かも知れないと思ったので、 翻訳再開。

 今日は御苑内ではなく、寺町側へ抜けて珈琲屋まで行った。 珈琲フィルターがそろそろ切れるから。 その後、銀行寄って出町商店街でミカンを買って帰る。2キロ350円とは安い。 小振りだが、無農薬みたいで、食べると甘い。 これは良い買い物をした。 どこかでお昼を食べて帰ろうかとも思ったが、ちょうど12時頃だったのであきらめて家に帰った。 新しい店が2軒ほど出来ていたので、またそのうち行ってみよう。

 どうもウサギが掘ったトンネルが家の真下に到達し、 地面中の土台をかじっているか、トンネルが家の軒下に出口を開いて、軒下をかじっているかしているようである。 木をかじる音がする。さすがにこれはやばいので、トンネルを埋める。 とはいえ、置くまで全部埋めることは出来ないので、庭から掘れる部分に、 ウサギが掘り出した岩や瓦礫を入れ、さらに煉瓦でふさいだ。 しばらくすると、その瓦礫を掘り出すは、その真横に穴を掘り始めるわなので、 さらに煉瓦でふさぐ。 ウサギと人間の攻防戦が繰り広げられる。

2010/12/2 (快晴のち晴、夜雨)
 暖かい日。40分も歩くと汗を大分かく。

 ビタミンDの生成には日光が必要だと言うけど、 それは「赤外線」「紫外線」「可視光」いずれだろうか。 赤外線なら、服を着ててもOKとなる。 さて、真相はいかに。

 子供の参観へ行く。最近の学校は毎月のように参観がある。全部行く必要はないが、 まあ、行けるなら行っておこう。 それにしても、母親共のやかましいこと。廊下でべちゃくちゃだべってやがる。 子ども足りの方がよほど静か。示しが付かん馬鹿親共だ。
 しかし、それにしても腰の劣化が激しい。 1時間立ってられなかった。まあ、歩くよりじっとしている方が大変なのだけど、 この調子ではいかんなぁ。どうしよう。

 BGMに「ピンクレディ全曲集」を聞く。 買ったけど聞いてなかったCD。 全部聞くのは小学校の時以来かも。 なんか記憶とメロディが違う。 まあ、当時はポータブルレコードプレイヤーで、シングルCDを聞いていたわけだから、 特に細かい音の出が全然違う。それだけでも印象が異なるだろう。 いや、彼女らがTVで歌ってた版は若干違う気もする。 UFOで一番最後に「UFO!」と叫ぶかどうかとか(CDでは叫んでない)。 あの当時で言えばこれでも「電波ソング」だったんだろうけど、 今聞くと非常にまとも。現代の「電波ソング」は本当に意味が判らんからな。
 「ジパング」以降の曲はほとんど知らない。 本当に急に人気が落ちたからなぁ。 作曲家が変わったのだろうか。カバー曲も増えてるし。 まあ、2人いてもハモるんじゃなくて同じ高さのメロディーを歌っているだけだから、単調で 飽きられたというのもあるかも。

2010/12/3 (雨のち晴のち雷雨)
 今日のBGMはキャンディーズベスト。 こちらは人気絶頂時に辞めたためか、最後の曲までよく知っている。 最初の数曲はスーちゃんがメインボーカルで、 その後ランちゃんに変わっている。 それ以降人気が出たという話だが、私はスーちゃんがメインの時の曲も好き。 彼女らはちゃんとハモっているので歌が単調じゃない。 一部の曲は「青春の思い出」に直結しているので、ちょっと「センチ」になってしまう(^_^)。

 今日のアップデート。  今日はまた一段と暖かい。昨日の雨の性か、木々は多くの葉を散らせてしまった。 が、それはそれで紅葉の絨毯は趣深い。 大文字山も遠目から紅葉しているように見える。 今年の紅葉は、ほんにここ数年で一番良かった。

 「知覚過敏」という言葉がある。冷たいものを食べると歯にしみるときなどに使うが、 これを簡単な言葉にするなら「感じやすい」になるよなぁ。 いや、ちょっと思いついたもので。 なんかそう書くと、(*^_^*)。

 お昼過ぎ、急に雷が鳴り始めた。外はいつの間にか暗くなっている。 その後すごい雨。

 次は河合奈保子。半分以上がLPレコードからの録音、一部がCD。 最近は知らないけど、私が買っていた頃の 河合奈保子の声は基本的に軽くて明るいので、余り重い曲は似合わない。

 「iPad開発室」は「Xcodeワークスペースガイド」を翻訳終了。 「さっさとプログラムの作成をせんかい!」なのだがなぁ。

 iPadはiOS4.2にしてからやたらWiFiの通信速度が落ちた。落ちるどころかつながらないことも多い。 調べてみると、設定のWiFi項目と一端オフ→オンすれば直るという情報もあったが、 毎回の起動で行わなければならないらしい。いくらマルチタスクで作業を中断せず設定まで行けるとはいえ、面倒だ。

2010/12/4 (晴)
 今日のアップデート。  iPadのWiFiがつながりにくい件、無線のアクセスポイント側との相性の問題もある という話なので(とはいえ今までは問題なくつながっていたのだから、iPad側の問題であることには違いない)、 一応そちらのファームのアップデートがないかも調べてみた。 うちのはバッファローのAirStation。すると新ファームがあったので入れ替えて見る。 →なんか直った感じ。とりあえず様子見。

 子どもたちとは医者へ行く。虫歯が見えてた子供の治療は、それが乳歯であったということもあってすぐ終わった。 私は歯が痛いのだが、歯石のたまっている量も少なく、今1つはっきりしないので、様子見。 上の子供は、予想外に歯が汚く手間取りそう。 とりあえず、電動歯ブラシは禁止。手で時間をかけて、ちゃんと磨く。

 日光とビタミンDの話。 有効成分は紫外線だそうで。VDは食物から摂取できるが、圧倒的に日光の方がいいらしい。 20分も顔と手の甲に日を浴びれば、1日の最低必要量の50倍生成されるらしい。 しかも、多い方がいろいろな面で良いらしい。 紫外線と言えば、最近はオゾン層が減ってきているから危険なのでは? ということに関しては、 色素のない白人はともかく、 こと日本人に関しては、問題ないらしい。むしろVDによる効果の方が圧倒的に上。 夏はともかく、冬場の日焼け止めや厚化粧は不健康の元。

 劇場版Zガンダム1視聴。総合的な感想は全部見てからにするとして、 音が結構すごい。でもちょっとやり過ぎな感はある。

2010/12/5 (晴)
 ウサギ掃除。ウサギがかなりストレスがたまっている様子。 穴を掘れなくしたからか。何とかしてあげたいけど良い方法はないか。

 Wiiで「フォーエバーブルー2」を再開する。 買ってすぐにちょっとやって、なんか1と違って面倒なので止めてたもの。 子供がやり始めたので、話しについて行くため始めた。 1は割と自由に泳げたが、2は物語を解いていく感じ。 道具も多くて、やはりちょいと面倒。 経験値もあったりして、RPGに近い。 半年位はかかるかな。

 劇場版Zガンダム2視聴。原作50話位を6時間にまとめるためにかなり大幅な削除が行われている。 なもんで物語の進みが速すぎて忙しい。

2010/12/6 (快晴)
 昨日からちょいと心臓の調子が悪い。やばい?

 iPadのプログラム開発練習で、ターゲットとしてiOS4.1までしか選択できないし、それを選択するとiPhoneになってしまうので おかしいと思っていたら、SDKが古かった。 SDKは3.5GBとでかいので、光回線をもってしても時間がかかる。 インストールそのものにも。なので、その間に歩きに行く。 →うぉっ、XcodeとIBが起動中ということで途中で止まってた。なんてこったい。 →SDKというか対象OSが変更になるとProvisioning Profilesというものを再作成するらしく、 開発対象機を全て接続が必要になる。 全バックアップを取っているのか、これもかなり時間がかかる。

 庭に出てみると、ウサギの毛が大量に散乱してる。 また喧嘩したようだ。だが、小屋の戸は閉めてあるし、ウサギも中に入ってる。 →どうも、戸の隙間から抜け出して喧嘩し、またその隙間から戻った様子。 ということで、急遽兎小屋の扉修理。ウサギが金網をこじ開けて隙間が出来ていたので、その部分を 完全に閉じられるように扉を広げた。そもそも最近けんかっ早いのはトンネルの先に行けなくなかったかだろうが、 それはどうしようもないので、慣れてもらうしかない。 喧嘩を防ぐのが「今できる精一杯」。

 御苑の木は多くが葉を落とした。紅葉の一部が残っている位か。 今日はやけに外人さんが多い。団体も。安い時期なのかも知れない。 20分も歩くと体がほてってくる。 通勤時は(8分+15分)*2なので時間と距離は長いが、 1回の歩行は短い。体が温まってくるのは最低でも10分は連続で歩いてからなので、 今の方が効果はあるのかも知れない。

 iPadのプログラムがどうにも思うように動かない。 なので、 プログラムの動作を追おうとして気がついた。「さっぱり判っていない」。 根本的な流れが理解できていない。 プログラムが起動されてどこをどう通って変数が確保されていくのかが。 実に情けないことだが、事実なので仕方がない。 ということで、一番最初の「最初のiOSアプリケーション」の理解からやり直すことにする。 急がば回れである。

2010/12/7 (曇)
 ウサギが庭中、手当たり次第に穴を掘ろうとするので、 でこぼこになってる。庭に出るのがちょいと危ない。

 ちょっと寒い日。今日は曇りで日光は当たらない。 紫外線は雲を透過しないのでビタミンD生成のために歩くという意味では今日は あまり意味がないが、運動は必要。 寒い日でも20分も歩けば体は温まる。

 それにしてもプログラム作成についてはドスランプ状態である。 なので、一気に勧めることが出来ない。 ついつい息抜きに走りそうなのを押さえながら、ちょっとずつ勧めるしかない。 こういう時もある。

 iPadで、Mac側のiTunesでアプリを購入して同期をかけたら、アプリが全部消えてしまった!! iTunesはバックアップを持っているはずだと思って 復帰方法を探したらすぐに見つかったが、Windows側は消えてから同期がかかっていたのでアウト、 Mac側でやってみたら戻った。しかし、その状態でWindows側に戻してAppの同期にチェックを入れると また消えてしまう。いったいどうしろと。 しかも、一部有料のソフトが消えてる!!さっき買ったはずのソフトも入ってない。 →なぜか、ページが変わって入っていることが判明。 同期せず、iPad上で順番を確認しながらiTunes上で配置。 最後に同期して完了。 これでほとんどは戻ったが、自分で作ったプログラムは消える・・・と思ったら、同期をかけても消えなかった。 自作アプリはiTunesの管理対象外になるようだ。よかった。 いずれにせよ、iPadは 複数の機械で同期するのは危険なようなので要注意。

 今日のアップデート。  購入したアプリは「DisplayPad」というもので、iPadをMacの画面外部モニタとして使おうというもの。 WiFiで画面の一部を飛ばすのである。Mac側では1024*768(またはその逆)のモニタとして認識される。 しかも、タッチバッドも効くので、その上で操作できる。 遠隔でMacを操作できる=VNCのような感じになる。 (操作するとそこにマウスカーソルが飛んでしまう)。 まあVNC同様そんなに応答性は良くないので、簡易的ではあるが。 いつもは高い値段なのだけど、今日はなぜか105円になっていたので買ってみた。 Macでもドライバーソフトのインストールが必要。 さらに、ディスプレイの調整で位置を調整しないといけない。 これでMacも3画面構成になる。置き場所が問題なのだけど。 →iPad上でアプリを終了するとMac側でも画面の認識を終了し、 iPad画面上に表示していたものはMac上に戻ってくる。なので、安心して使える。 Windowsで外部ディスプレイを外すとそこにあるソフトはどうしようもなくなる(タスクバーから「移動」を選べば戻せるものもあるが)。 Macのソフトは細かいところが良くできてる。

 JustSystemから一太郎2011の発表があったのだけど、これがまた非常に分かり難い。 従来の一太郎+花子他セットのJustSuitは法人向けだけとなり、個人向けは廃止。 代わりに、「一太郎創(スーパー)プレミアム」 というものが出来て、これに花子が入ることになった。 三四郎とAgreeはスーパー版に入る。ただし、2010のままなのでバージョンアップされていない。 大辞林他各種辞書も入ったとはいえ、バージョンアップでもスーパーは24000円 プレミアムは16000円と従来のJustSuitのバージョンアップ料金より高いので、どうするかは考えどころ。 三四郎は今の2009でも困ってないし、Agreeは必要なのでプレミアムで良いか? スーパーにはUSBから起動出来る版が入っているようだけど、そんなもん要らんから、ATOK for iPhoneもしくはiPad(のライセンス)を入れて欲しい。

 iPadアプリ作成でつまづいていた部分は、実は「最初のiOSアプリケーション」自体が クラスインスタンスにかかわる非常に重要な部分を曖昧にしているために、私が理解出来なくなっていたと判明した。 プログラムを目で追って、他のドキュメントも併せて何度も読み返してようやく理解できた。 C言語に対する理解が深いほど引っかかる部分ではなかろうか。 最初だからって、肝心なところをすっ飛ばして良いのか?

 ウサギが庭でまん丸になって二匹で寄り添っている。 かわいい。

2010/12/8 (曇のち晴)
 夜にちょっと雨が降った模様。うっすら道路が濡れてる。

 今日は御苑を回る代わりに出町桝形商店街にミカンを買いに行く。こちらの方が距離がある。 しかも帰りはミカン2キロ(350円)を持って歩くのでトレーニング効果も高い。 今日は日光はあるので日が当たると暖かいが、気温は低いので体の温まりは鈍い。

 今日のアップデート。  iPad開発室は、全体的な情報追加と変更を行う。必要だったから。 また、iOS4.2以降専用にする。自分としてiOS4.2より古いOS対応はする気がないので。 だから、余り進んでないように見える。

2010/12/9 (曇のち晴一時雨)
 昨晩はなぜか眠りが浅く夜中に何度も目が覚めた。 昨日JOBAして体中が痛いからかも知れない。

 NHK-BSが現在の1/2/hiの3波構成から1/2の2波構成に変更になるのだそうな。 来年の4/1から。従来1/2はハイビジョン画質ではなかったが、これをハイビジョンに拡大することで hiの分を吸収する。とはいえ、時間的には放送枠は2/3に減るわけで(BS2とhiには重複番組もあったので 正確にはそれほど減りはしないが)、その辺りの調整は必要となろう。 hiだけでやっていた教養番組が極端に減らなければいいのだが。

 放送波と言えば、地上波アナログはいよいよ来年7月で終了する。 うちでは先日、最後に残っていたアナログアンテナ線も取っ払ったので、完全にデジタル構成になった。 2階はTVとレコーダー共にデジタル対応機器、1階はTVはアナログ専用なのでレコーダー経由で見ることになる。

 iPad開発室は、プロパティに理解に大きな誤りがあったので関連部分を大幅書き直し。 が、それを直しても自作プログラムが思った通りに動かないまま。 色々やった結果動くようになったが、今1つよくわからん。 どうもワークエリアの確保仕方に肝がありそうだが、 Objective-Cのその辺りの動作がよく見えないのだ。 Objective-CはCと似て非なる物と思った方が良さそうだ。

 今日のアップデート。  夜、インフルエンザワクチンの注射を打ちに行く。 そこで体温を測ってびっくり。36.9℃もあった。平熱が35℃台なので、これはちょっとした熱があるのと同じ。 ちょっと鼻が詰まっているから軽い風邪でも引いてるか?まあ、37℃以上ではないので注射はOK。 寝る前、ふと腕に触るとかなり腫れ上がっていることに気がつく。 こんなもの?

2010/12/10 (晴)
 来年開通の九州新幹線、新大阪〜鹿児島中央間は21300円となるらしい。 京都からは、直通列車はないので乗り換えが必要だけど、+1330円くらいか(もう少し安くなるかも)。 飛行機と比べると、その運賃+空港までの交通費も考えると6000円近く安くなる。 来年中に温泉行けると良いなぁ。

 今日のアップデート。  iPad開発室、というより本物の「販売用アプリ作成」は、NSMutableStringの問題が解決したので、一気に進んだ。 画面上のコントロールが一気に増え、ターゲット-アクションも一気に増加・細分化、 アプリとして入れ込む機能もほぼ確定した。 画面上の操作が多いのでiPad専用になった。 とりあえず見た目は出来た。 (すっぴん状態なので、いわゆる「メイク」はぜんぜんだけど。) 後は実際のプログラムを書くだけ。何とか年内に動くものを作り上げたいが、出来るか。 とりあえず今は動かすことを第一にしているので、 エレガントな記述などは後回し。 命名規則もまだ揃えてないので、オブジェクトが増えてから名前を変更しようとして面倒。

 やたらと電話やピンポンがある日。 忙しい。

 夜、どうも熱っぽい。寒気がする。でも熱を測っても36℃しかない。 でもいつもより1枚着込んで寝る。

2010/12/11 (曇)
 関節が痛い。やはり夜中に熱が出たか。

 ウサギ掃除の後、また一寝してから歯医者さんへ。 次回は年明け。もうそんな時期。

 カレンダーの下地作り。後は絵を選んではめ込むだけ。

 どうにも体が寒くて調子が悪いので、昼からはひたすら寝る。

 AppleTVが届いたので、DVDプレイヤー2と置き換える。 やはり同一メーカーのDVDプレイヤー2台は、操作に無理があった(リモコン操作で両方が動いてしまうから)。 有線LANを引くのは面倒なので無線LANで。 Appleの機器は無線LANの設定がやたら面倒なのが欠点。AOSSでもWPSでもいいからさっさと対応してくれ。 設定は「AirStation〜無線設定〜APSS〜暗号化キー」から入力。
 その他にも、家のPC内のiTunes管理下にあるファイルを再生できるようにするにはAppleIDの設定も必要。 これはすでに持っているので入力するだけだが、 パスワードもここも入力はソフトウエアキーボードだけど、 誤入力が多くて苦労した。 サーバー機能を持ってWebからでも設定できるようにして欲しい。
 また、AppleTVはここまでの設定終了後に、ファームのアップデートを要求してくるのでそれも実行。 最初は手間がかかる。
 そうそう、付属のリモコンはMacMiniでも使える。というかMacMiniの前で触ってたら 急にプレイヤー画面が出てきて操作できた。 どっかに赤外線ポートがあるということか。 プレイヤーはiTunesではない。(後で判ったけど)AppleTVと同じような画面。 →FrontRowというプレイヤーらしい。キーボードからはCommand+ESCで起動出来ると判明。

 で、AppleTVで何が出来るかだけど、基本的には である。今までPC経由で聞いていた音楽再生が、iTunes管理下に置いた音楽ファイルだけだけど、 そのまま聞けるのは、操作上結構便利。 音質的にはPC経由の方が上だと思うけど、手軽に聞くにはこれでも良い。 動画は、720pまでの対応なので、YouTube等にある1080p画像は少し画質が落とされるけど、 720pはDVD相当画質だし、1080pとは言っても、そもそも圧縮がきつい画像で解像度が活かされてないので 「そこそこ」である。 それより、大画面で見られることの方が意味がある。 ライブなんて結構迫力がある。5.1CHまで対応してくれればさらに言うことないのだが。 この画質なら、1回見たらいいような映画はレンタルで十分だと感じた。 レンタル料はだいたい1本400円前後で30日以内48時間視聴可能なので安いと言える。 まあ、レンタル屋でたまに100円とかやってるけど、店に行かなくて良いのは、私にとっては大きい。 ダウンロード時間は、無線LANでも、1080pの画像5分前後なら全く気にならないほど早い。 映画2時間位でどうなるかは今後検証。 なんにせよ、8800円(税、送料込み)なのだから、試しに買ってみても良いのではないかと思う。

2010/12/12 (曇)
 ウサギ庭掃除。なんか毎日のようにどこかを掘って土が庭に盛り上がる。 それを埋め戻しながら、糞をふるい分けて捨てる。

 カレンダー作り続き。 なんか良い絵柄がない。どうしよう。

 昨日外したDV-696AVをPCのモニタにつなぐ。HDMIが空いてたから。 リージョンフリーのDVDプレイヤーは貴重。 でも画質は今1つ。粗が見えすぎてる? 音は、さすがに安物の液晶では全然駄目。外付けアクティブスピーカーを買うか?

 「おたカレ2010」完成。今年は2種類。 今年はいつも使っている絵柄が足りなかったので初めての所から収拾。 大分絵柄が変わった。きれいだから良い。 S社でWindows95導入時から作り始めた=1995年から作ってるから、もう15年か。 恒例行事。

 夜なる前、ふと子供の使っているPCを見たら、各種ソフトが軒並みアップデートを要求していて更新作業。 Firefox、ThunderBird、AdobeReader/Flash、WindowsUpdate、SystemExplorer、ATOK、GlaryUtilities、ExpLzh、あふw等、秀丸エディタなど。 一気にやってくれる管理ソフトが欲しい。

2010/12/13 (めっちゃ曇のち雨)
 昨日の「アクティブスピーカーを買うか?」問題は、同時に聞く音源は1つというという制約を付けることで、 セレクターを使えると判断、購入。 全て今あるTimeDomainLightで聞こうということですな。 探したところ、オーディオテクニカの「AT-SL31A」というセレクターが、 入力3,出力1,しかも、それぞれステレオミニとRCAを持つという、うってつけの構成だったので即決。 Amazonが送料込みで一番安く、約2200円。スピーカーを買うことに比べたら1/10で済んだことになる。 うちの場合、PC系はステレオミニ、DVDはRCA、TimeDomainLightもステレオミニなのでちょうど良いのだ。 しかもパッシブ型=電源不要なので、なおOK。うちは電気機器が多すぎて、もう余りコンセントがないから。 ケーブルも用意したので、後は届くのを待つだけ。

 音楽CDの取り込みで一部失敗があったので、再読み込み。 音楽CDの取り込みでは、読み込みエラーを起こしていても、無視して進めている場合が多いということが判った。 これは、最高音質で取り込むには工夫が必要ということかも知れない。 今全部を読み取っている時間はないが、いずれするかもしれない。 それよりも困ったのは、CD-Rの一部が読めなくなっていること。 傷はないので、たぶん科学的劣化だ。箱の中にしまっていたので、吸湿により駄目になった可能性が高い。 LPから取り込んだものは全てCD-Rなので、これは大問題。 もはや家にはレコードを聴く環境はないからだ。 光学メディアは全く信頼性がない。それがいよいよ持ってはっきりしてきた。 写真はすでに全部HDDに吸い上げたが、PC系のソフト類が結構残っていると思われる。 機械を見て、必要なものだけ保存するか。 それにしても、聞けなくなったCD-Rの内容分、どうしよう。 →聞けなくなったのは河合奈保子の「SkyPark」。中古のCDも出回っておらずどうしようかと思って、 試しにiTunesStoreを見たら「あるではないか!」。 しかも1曲単位でも買える。これはすばらしい。 まあ、iTunesの曲はWAVではないので、他と管理が異なってしまうことになるので アルバム中の1曲買いは管理上面倒になる。なので、仕方なくアルバムで購入。 CD買うより安いからまあ良しとするか。 いや、これはすごい時代になったものだ。最近の一の曲ならともかく、古くて中古も出てないようなものが こちらにあったら、そりゃここで買うわなぁ。 将来、もし余裕が出たら、LP分の曲全部集めたい。

 雨なので御苑歩きは中止。代わりにJOBA。足をペダルに付けないでいると結構効く。

 iPad用プログラムは、X68や組み込み機器での常識をことごとく覆されて苦戦中。 X68で作ったライブラリを持ってこようとするが、
  1. ソースファイルの文字コードで引っかかる(X68はSHIFT-JISだから)→文字列変換ソフトを使って一括変換(一部X68特有文字があるので、それは後回し)
  2. C文字列とNSStringの変換が必要→変換メソッドはあるが、エンコードがおかしいのか、正しい変換をしてくれない
  3. iOSの文字コードがUnicodeなので引っかかる
ってな具合で一筋縄ではいかない。SHIFT-JIS環境下での文字列操作は大得意だったのだが、 Unicodeは文字コードではなく「文字列」に近いので、今までの経験が使えない。 文字範囲1つを調べるだけで一苦労。こんな早い時期にNSCharacterSetやNSScannerを使う羽目になるとは思わんかった。 いや、調べる方法は比較的早く解決したが、「作る」を方は難易度が高い。 文字コードを使わずに文字を作るにはどうしたらいいのか。 漠然とした方法は思い浮かんでいるが、実装には至っていない。
→いきなりカテゴリでクラスの拡張とかやり始めた。 もう、何が何だか。最初に選んだ課題としては重すぎたのか? まあ、後回しにしてもいずれ引っかかることだから別に良いのだが。 「開発室」への記載は問題が全部解決してから。 なので、当面そこへの変更は小規模になる。

2010/12/14 (曇時々晴)
 音楽CDの取り込みチェック。 CDDBに登録がなく曲名が入ってないものは自分で入れる。 オリジナルのCD-Rなら仕方ないが、市販のものにも一部ある。市販とはいえ、同人作品に近いものだから、仕方ないのかも知れないが。 登録があるにもかかわらずなぜか曲名が入っていないものは取り込み直し。 抜けているCDも発見。CELIBIDACHE全曲CDに多い。なぜ? あぁ、わかった。MS-MediaPlayerでとりこんだやつだ。これはMS独自のデータベースを使っているため、抜けが非常に多い。 事実上使い物にならない。取り込み時は2台のPC使って作業してたからなぁ。

 昨日買いに行けなかったウサギ餌を買いに行く。 たぶん今年最後だけど、例年もらえるカレンダーがもらえなかった。 5000円以上でないと駄目? 今年は会社でもらう分がないけど、家で使うには十分手に入ったからもう良いのだけど。

 今日も外は歩かずJOBA。効く。

 いよいよ「美味しんぼ」をPDF化開始。うちにあるのは1〜99巻までだけど、99巻から順に処理していく予定。 1日1冊だと99日かかる大仕事。全部出来たら、大幅に本棚が空く。 終わる頃にはiPad2も出ている頃だろうし、家でのマンガ本の閲覧は全てそれで、となるかも。

 セレクタが届いたので接続。基本的にはOK。 が、Macで出る音も全てTimeDomainになったため、その接続をしてないときは警告音まで聞こえなくなった。 まあ、これはWindowsでも同じなので仕方ないか。 →Macには警告音だけ別出力で出すような設定もあるのでこれを設定し、 かつモニタ側でもHDMIの音声を使うように設定したら(こちらが重要)、HDMI接続のモニタから音が出るようになった。 さすがMac。 →こんなセレクタ(や新規につないがケーブル)でもエージングが必要で、 つないですぐは音が悪くなったのだが、2時間ほどを出し続けていたら元に戻ってきた。 TimeDomainLight本来の音。サイズから仕方ないけど重低音は全く出ないけど、 中高音は定位も含めすこぶる良い。

 iPad開発室は、今日も今日とて文字列操作で格闘中。C言語で培った技術がほぼ全て使えなくなるのはやはりつらい。 基本的なフローは使えるが、実装は全くのやり直し。 →それでも、今回使う分は大体出来たのではないかと思う。 メソッドの作成仕方やカテゴリも大分判ってきたのに従い、 汎用性のある処理をメソッド化。 大分思うとおりに動くようになってきた。ちょっと進歩。

 今日のアップデート。  夜、双子座流星群を見に御苑へ行く。今日(ひょっとしたら昨日の夜)が極大のはず。 残念ながら双子座のある西の空は曇っている。 帰ろうかと思ったその時、ほぼ真北の方向低い位置に大きな流れ星が流れた。 火球も付いた特大のもの。 「これは!」と思って、その後約30〜40分場所を変えつつ空を眺めていたが、結局見えず。

2010/12/15 (曇)
 待ちに待った「コミPo!」がいよいよ発売になった。 これで漫画が描けるぜ!(誇大妄想)こんな感じに。
コミPo!テスト
このくらいなら、初めて使ったにもかかわらず、ものの数分でできあがる。 これはすばらしい。やっと絵心のない人間にも絵が描ける時代がやってきた(うれし泣きT_T/)

 今日のアップデート。  なんか、しばらくここを書き込んだだけで表示チェックしてなかったから、むちゃくちゃな状態になっていたようだ。 やっぱりちゃんとチェックせんといかんと反省。 iPad開発室の方はしてたんだけどね。
やはり絵心(構成能力?)はありまへん(T_T)。

 今日もiPad開発室には進展あり。 プログラムは大幅にいじられ、今日はじめとは全然違うように見える。 かなりまともなCのソース記述になった。 「とりあえず動く」ではなく、ちゃんと「メンテできる」レベルになったということ。 さらに、Objective-CもしくはCocoa Touchの1つ大きな隠れ仕様も発見。 大きなバグを生む元になるので、これは絶対に把握しておかなければならない。 詳細は後日。

 夜から急に冷え込んでいる。昨日の夜は1時間近く外にいても全然寒くなかったが、 今日は本当に寒い。

 ソースを記述する側から言えば、Macは余り使いやすいとは言えない。 慣れの問題ではなく、「マウスの利用を強要される」のが理由。 Windowsは基本的に、よく使う機能には全てショートカットキーがある。 ウインドウの操作もそれでできる。だから、 キーボードから手を離さずに出来ることも多く、操作が早い。 Macではそうはいかない。 特にMacでは非常に多くのウインドウが開くにもかかわらず(しかも、独立性が高いので、 関係するウインドウが自動的に閉じたりしてくれない)、そのフォーカスの切り替え(Command+TABでアプリの切り替えは出来るが、 最小化しているものは元のサイズに戻ってくれない)、閉じることがキーボードで出来ない。 これが結構致命的。 Xcodeのテキストエディタもなかなか良くできているが、 キーバンドをいくら替えても根本的に機能がない部分は仕方なく、 秀丸と完全互換には出来ない。 なんとかMacでキーボードでの操作を何とか出来ないものか。 →色々ショートカットは一応あることが判明。でもその一覧が見つからない。 環境設定〜キーボード〜ショートカットを見ても載ってないのがほとんど。 駄目じゃん。 →ここにまとめたものがあった。 それも含めて一応列記。
Command+TAB アプリの切り替え。ただし、最小化しているものは元のサイズに戻ってくれない
Command+Q   アプリ終了
Command+M   ウインドウの最小化
Command+H   ウインドウを隠す
Command+W   ウインドウを閉じる
control+F2  メニュー操作をキーボードで行なえる
control+F3  Dockに登録されたプログラムの起動
control+F4  ウインドウ切り替え
control+F5  ツールバーの操作
control+F6  タグの切り替え
control+F7  TABキー押下時のフォーカスの移動方法の変更
Command+ESC FrontRow(独立したリモコンでも操作できるミュージックプレイヤー)を起動
しかしまあ、Windowsほど充実はしてないかな。キーボードの文化に関しては、Windowsに一日の長がある。

 夜、流星群を見に行こうと思うが、今日は昨日より雲は薄すそうだが全面に出ているので見えなさそうなので断念。

2010/12/16 (曇のち晴)
 たかが電卓、されど電卓。 その動きをアルゴリズムで正しく把握するのは難しい。 それをObjective-Cのプログラム的に再現するのはさらに。

 今日のアップデート。  BD「ブラックロックシューター」を見る。 45分と、OVAにしては時間がある割には物語の筋がはっきりしない。 というか、主題ははっきりしているが、本筋に入ると同時に終了してしまうので すっきりしない。「起承転結」で言うなら、「承」が長すぎて、「結」が出たと終わったらすぐ終わってしまうと。 ファン向けの作品だからこんなもん? そうそう、舞台は京阪沿線。宇治線かな?「けいおん!」の影響がそこかしこに見えたりするけど、 制作陣から見ると、それは偶然ではない。 お勧め度75%。

 夜、流星群を見に御苑へ。今日は比較的雲が少なく、星も見えるから。 先日と打って変わって寒いので、長居は出来ない。 オリオン座がはっきり見える。双子座の辺りもはっきりしているが、 30分強いたが、残念ながら流星は見えなかった。 雲も、流れはするがやはり少し出てくる。 写真では、肉眼ではそれほど明るくは見えない雲が、月の光を受けて非常に明るく写る。 満月ではないが、かなり大きな月だ。 露出は、ISO800で5秒で十分。というか、それ以上にすると明るくなりすぎる。 肉眼で見る星と写真で見る星は大分違う。 肉眼では色の違いがはっきりしないが、写真ではよくわかる。

2010/12/17 (快晴)
 久しぶりに晴れた感じ。

 Macのマウスカーソルを良く見失う。 画面が広く、またそれを全面使っているため、どこに行ってるか判らなくなることがあるのだ。 WindowsならCtrlを押すとマウスカーソルの位置を表示するオプションがあるのだが、 Macには標準では相当するものはなさそう。 カーソルの大きさだけは変えることが出来る様なので、ちょっと大きくしてみる。 「環境設定〜ユニバーサルアクセス〜マウスとトラックパッド〜カーソルのサイズ」で変更可能。 →さがしてみると、DoubleBoth というフリーウエアがちょうどよさそう。指定キーでマウスカーソル位置を十字線で示してくれる。 ばっちり。

 久々にミカンを買いに行く。間違って3キロ買っちまったい。 安いから良いんだけど、腐るまでに食べきれるかどうかが問題。 帰りに、KBS京都で朝市をやっていたのでちょいと食料とポインセチアを買う。 ポインセチアと言えば赤い葉っぱが普通だが、ピンク色のがあったのでそれを。 400円だったが、市販だと倍額ほどするそうで。 部屋に彩りを添えよう。

 なんだか明かりがちらつくと思ったら、蛍光灯がちらついてた。 仕事場のだから、目の疲れに直結するので速攻で交換。 約2年か。交換したら、大分明るくなった気がする。 最後の1本の買い置き。 年末の替え時だし、また少し買いこんでおかんといかんな。

 今日のアップデート。  RDでは、録画時間が変になる(50時間とか出る)のが修正されているようだ。 「録画ミスったか」と思って消した作品があるんだぞ!

練習中。キャラクタを編集。
 BD「涼宮ハルヒの消失」を見る。 映画館でも見たけど、やはり複数回見ないと判らん部分もあったので、見返すには良い。 感想は後日に書くとして、まず書いておかなければならないのは 「東芝RD-BZ800では2CHでしか再生できない」という問題である。 この作品はPCM5.1CHという豪華な音声仕様なのだが、 BZ800はPCMは無条件に2CHとみなすようで、 2CH再生しかできない。前使ってたVictorのブルーレイプレイヤーでは、 PCMでも2CHより多いときはDTSに変換して出してくれた。 これははっきり言ってバグだ。ソフトで直ればまだいいが、ひょっとするとハード的な不具合というか「未対応部分」かも知れない。 東芝はブルーレイに関して慣れてないから、仕様への対応漏れを起こしているということだ。 とりあえず東芝には連絡するつもりだが、 場合によってはVictorプレイヤーの復活も必要かも知れない。 でも、それもケーブルとか電源の問題があるから簡単ではない。 何とかして、東芝さん。

2010/12/18 (曇のち晴)
 朝から病院へ。なんか混んでいる。これでも予約分だけなそうな。年末だからか?

 東芝へ連絡。が、メイルでの受付がないので直電。 なかなかつながらない。つながったと思ったら「窓口が違い、転送も出来ない」ということでかけ直し。 ぎゃー!

 今日のアップデート。  東芝につながらないので、とりあえず他の方法を探してみる。 ふとDVDプレイヤーをリージョンフリー化するサイトを見ると、なんとVictor XV-BP1の情報 が載っているではないか!海外版かも知れないので日本仕様で行けるかどうかは判らないが、 もう使ってない機種だし、ダメ元でやってみる。 そしたらOK!。日本語表示のままであり、不具合もなさそう。 一応方法をまとめておく。
  1. ここからCD-ROMイメージ(isoファイル)をダウンロードしてくる。
    なんか選択出来るのだが、一応「Slow」で。
  2. それをCD-ROMに焼く
  3. XV-BP1に入れる
  4. 画面にメッセージが出るので、リモコンで0を押してリージョン0=フリーにする
  5. 本体の再生/一時停止ボタンを押す。画面上何も起こらないが、これで書き換え完了。
  6. 一端電源を切る。
  7. 再起動
リージョン1と2では問題ないことを確認。ブルーレイも大丈夫。 これをパイオニアのリージョンフリープレイヤーDV-420VKと置き換えてみる。 この2機種は接続できるケーブルが全く同じなので、すんなり置き換え出来る。 VP1には(HDMIではない)デジタル出力をDTSで再エンコードして出力するという設定がある。 これでうまくいったら儲け物。

・・・が、残念ながら、これにしても「涼宮ハルヒの消失」は5.1CH化出来なかった。 というか、これを設定してもDTSで入力されない。 取説には出来そうなこと書いてあるんだがなぁ。 となると、これはもうディスク側の問題で、もうHDMI接続以外には方法がないということか? 元に戻すのも面倒なので、当面この構成で行く。XV-BP1の方がBDも見られる分DV-420VKより適応範囲は広いし。 CDをUSBメモリに書き出す機能はないけど、使わないから問題なし (USBからの再生機能は双方にある)。

 夜、府立植物園にイルミネーションライトアップを見に行く。 なかなかよろしい。 温室の前の端から、水面に映るのを写すのが、きれい。 温室内は、まず最初に入る部屋が非常に湿気が高く、結露が激しいので注意。 カメラのレンズが曇り付いた。いや、レンズだけならまだ拭けば良いだけだが、 CMOSに結露していると怖い。一応内部は密閉状態のはずではあるが。 室内でレンズ交換なんぞ仕様もんなら、故障確定なので、絶対にしないように。

2010/12/19 (晴)
 ウサギ掃除。風呂修理。空気清浄器清掃。フォーエバーブルー2。 サメと渦巻きで行けない場所がある。人の力では岩をどけられない洞窟って、どこよ?

 音楽CDの整理をする。ケースを捨てて紙のフォルダーに入れる。 ケースが凝っているものだけ残す。 1/3以下になる。
CD-Rの読み直しも行う→やはり、前回より読み取りが悪い。 CD-Rの劣化はかなり早い。基本的には録れないものはもうあきらめる。

 子供にせがまれて、クリスマスにiPod shuffleを買う。 なんか、どえらい時代になったなあと感じた。でもiPodは基本PC必須だから、そちらの使い方も教えんといかんなぁ。 CDの取り込みはやるけど。 うちもApple製品が増えてきた。

 美味しんぼ91巻までPDF化完了。まだまだ。

2010/12/20 (曇のち晴)
 夜にちょっと雨が降った模様。

 CDの整理。箱に入れてたのを全て本棚に移動。HDDに取り込んであるわけだから常には使わないもので本棚を埋めるのも あれなのだが、箱の中というのは非常に湿気が高くなるようで(箱が湿気を吸って、それを内部に貯めてしまう)、 CD-Rのような化学物質を使っているものはもちろん、 いかにスパッタリング(押し出し成形と思えば大体正解)のCDといえども影響がありそうなので。 ついでなので、ジャケットを全部スキャナで取り込んで管理する予定。 AppleTVとiPad/iPodで「同期なしに」再生出来るように、全てのライブラリをiTunes管理下に「も」入れるなど、音楽系管理でやることは多い。

 iPadの開発で、どうしてもViewが少し上にずれてしまう問題は、 なんとiOSシミュレーターのバグだった。 Viewの設定でステータスバーの表示をONにしていても、其の分画面が下に下がらないのだ。 InterfaceBuilder上でも実機上でも発生しない。 半日無駄につぶしてしまったぜ。 →いや、実機でもずれることがあることが判明。どうも何かしら条件がある模様。 その他追加しようとしている機能についても、今日は全く進展がなかった。 やろうとしていることは簡単なはずなのだが、それを実現する方法が非常に難しい。 Appleが出しているサンプルに相当する処理は見つけたが、難しすぎて理解出来ない。 なので使い回せない。

 Wii「フォーエバーブルー2」は、特にこれと言った進展はないが、「犬」「ザトウクジラの大群」「マンボウ」は見つけた。 2カ所で上陸。とりあえず、泳ぎまくるしかない様子。

2010/12/21 (曇夜雨)
 iPadの開発で、どうしてもViewが少し上にずれてしまう問題は、IBのバグだと思う。 ステータスバーのあるなしにかかわらずViewの表示開始位置を(0,0)からにしてしまうためである。 表示幅はステータスバー分ちゃんと削られているにもかかわらずである。 これをステータスバーの幅だけ下げてやればいい。 windowにviewを乗せるときに位置を情報を書き換えることで解決。

 上の子供の面談で学校へ行く。 面談内容はともかく、わずかな階段を上るだけで息が上がったのがいかん。 今週は歩いてないし、JOBAにも乗ってない。 体力大減少中。

 ヘルプというか情報表示は色々悩んだあげく、ポップオーバーに決定。 しかし、表示内容やサイズの設定に多いに苦労する。 とりあえず、ツールバー上のボタンからは開けることに成功。 大分クラスの「なぜそういう継承になっているか」とか「どこでどの設定をするか」が判ってきた。 IBとXcodeはかなり癖のある開発環境である。それらが関係が強いにもかかわらず 独立したプログラムであることも難しさを増す原因になっている。 開発環境が一体だったMS-Accessの方がよほど楽だった。 似て非なる物。 今日は回転対応の途中で終了。

 今日は皆既月食らしいが、あいにくの雨。これでは観察に行けない。 残念。

 BD「涼宮ハルヒの消失」の5.1CH問題、やはり上げている人がいた。 どうもPS3ではDTSに変換がうまくいくとか。 BZ800もしくはBP1でもうまくできるようになってくれればいいが。

 フォーエバーブルー2は、ようやく渦の先へ行けた。しかし、本当に隅から隅まで行かないと 先に進めない(完成した地図は高く売れるのだけど)。1ではそんなことなかったのだが、2はかなり条件がきつい。 渦の先の城の中へ進む条件も分かり難いし。ヒントは「おぼれるつもりで行け」である。 城の中探索中。リモコンの持ちすぎで手首が腱鞘炎気味。

2010/12/22 (雨のち晴)
 ケースを廃棄したCDのラベルをスキャンした画像を音楽データに合わせていく。昨日の夜も1時過ぎまでやっていた。 画像データは、Folder.jpgという名前にしておくと、フォルダーを縮小表示したときに表示されるようになる。 サイズは特に問わないみたい。 それはいいとして、作業中に取り込みが抜けているCDがかなりあることが判明。 不要として取り込まなかったものもあるが、取り込み漏れと思われるものもある。 ケースを捨てたCD群から、それらを探し出して取り込むのはかなりの時間がかかりそう。 ・・・いかん、こんな現実逃避している場合じゃないぞ!

 Windowsの「CTRL+ALT+DEL」相当はMacでは「Command+Option+ESC」。 XcodeとIBが急に動かなくなって焦った。 何度も再現し、結局は再起動で直った。 Macでもこういうことはある。たぶん、iOSシミュレーターからのメモリーリークだろうけど。

 iPad開発室は、画面回転対応中。 最初、思いついた方法でやってみたが実行時エラーで駄目で、 ドキュメントを読んでやってみたらある程度の所までは出来る様になったが、 最初の90度回転から先がうまくいかない。 あと、(今回も動だけど)方向毎に画面を別に用意する場合、制御変数自体が別々になるので それを双方で合わせる必要もある。 自動回転だけで良いなら簡単だが、回転別に操作を替える場合はかなり手間がかかる。 最初から判っていればそういう設計にしたが、ここまで来て構造を変えるのは変更箇所が多いので大変。 とりあえずめどを付けたところまでで時間切れ。

 フォーエバーブルー2は、隠された城の中を探索し終えた。 ここを終えると、いろんな依頼が来るなど、出来ることが増えてくる。 ここまではほぼ一本道で、しかも、隅から隅まで回るというかなり面倒なことをしてきただけに、 この先はちょっとはのんびりさせてほしい。 ここまでで挫折する人も多いんじゃないかなぁ。 少なくとも、第1作に比べると、かなり自由度が低い。

2010/12/23 (晴)
 今日こそは年賀状を作らないといかん。写真をかき集め、コミPo!も使って。

 今日のアップデート。 コミPo!の今回のバージョンアップはバグ取りを中心としながらも、昨日やデータ追加もかなり行われている模様。 個人的には、首の回転/傾きが指定出来るようになったのがうれしいかも。 これからもどんどん改良されて欲しい。

 子供用のiPodが届いたので、子供用PCへのiTunesのインストール他いろいろする。いかん、年賀状がさっぱり進まん(^_^;)。

 DVD「究極超人あ〜る」を見る。1991年の作品だが、LDで見たときより音も絵もいい気がする。 すばらしい修復ぶり。収録時間は120分強とあるが、半分は特典。 なかなかおもしろそうだが、まだ見てない。 2000円でこれなら文句なし。お勧め度93%。

 年賀状は、図柄完成。 使いたい写真が多くて、ごちゃごちゃしてしまった。 必要枚数集計したら足りないことが判明。自分は減ったけど、子どもたちが増えてたから。 あるだけ通信面、および宛先面の印刷完了。 残りは明日買いに行くとして、後は一言を書くだけ。 何とか明日中に出せるか?

 フォーエバーブルー2は、色々と細かい依頼を解決中。 「ディープ・ホールの岩」「はさみ」「トルマリンの指輪」「プライベートリーフ」など。 同時にサルベージも精力的に行う。 ディープホールに宝が多い。が、1つ、反応はするが見つからないものがある。 岩の中にあるようなのだが。どえらい宝も1つ発見。 当面これが中心になるかも。

2010/12/24 (晴)
 iPadアプリケーション開発は、やっと画面回転の対応が完了。 「モーダルビュー」というのがきもだったわけだが「そんなんわかりまへんがな」である。 インターネットで調べても判らず、結局アップルの出している「ViewControllerPGforiPhoneOS」を読んでやっと理解出来た。 しかも、これは日本語版があったので助かった。これが英語版だけだったら挫折してたかも。 ということで、後は細かいバグの修正と見た目の調整のみ・・・のはず。

 今日のアップデート。  Wikipediaがどうも財政難に陥っているようで、寄付を求めている。 よく使わせてもらっているので、少しばかり寄付しておいた。 カードでOK。 こういう場合の手数料はどうなるんだろう?

 iPadアプリケーション開発、さらにコピーによる外部アプリケーションとの簡易連動も可能になった。 プログラムも大分洗練されてきた、と思う。 あと一息。

 フォーエバーブルー2は、細かい依頼をクリアしつつ宝捜し。 ローマ帝国の秘宝も発見。でもまだ持てない大きさのもある。 水族館に行って依頼を受けたら北極に行って、それをクリアしたら南極にも行けるようになった。 でも先に「青い鳥」をクリアしたい。 と、やってなければわからないような話。

 年賀状は、1/3位まで一言まで書いて完了。

2010/12/25 (晴)
 今日の最優先課題は年賀状の完成。出来れば15時までには完了したい。

 今日のアップデート。  年賀状は11時過ぎで完了。早速投函。これで元日には届くかな?

 今日は休みだけど、iPadアプリの改良を少し行う。 1つは成功、1つは失敗。メモリの節約は出来たはず。

 TimeDomainから出てくる音に盛大にノイズが乗るようになってしまった。 最初Windowsで気が付いたのでそちらだけかと思ったら、Mac側もかなり小さいが出ている。 こういう時は原因の切り分けが必要。
  1. 状況
    Windows側から盛大に出る。
    無音状態でも出ているし、サウンドドライバを無効にしても出ている→ドライバは関係ない。
    Mac側に切り替えてもわずかに出ている(ノイズ音は同じ、音量の違いだけ)
    DVDに切り替えるとさらに音量が下がるが出てる
    接続ケーブルを抜く→甲高いがノイズが出る。TimeDomainアンプの固有ノイズか?
    →でも明らかにWindows接続時のノイズだけが大きい。
  2. Windows機が故障したのか
    出力端子の変更:背面端子とヘッドフォン端子で比べる→どちらも同じ。
    ヘッドフォン端子に直にヘッドフォンをつなぐと→ノイズは聞こえない。
  3. TimeDomainを直接Windowsに接続する→全くノイズが聞こえない。
    ケーブルを外してTimeDomainをONにする→ノイズが出る
    =電気的に入力がない状態では固有音が出るが、あれば固有音も消える→それは電気的にしょうがないのかも知れない
  4. Windowsからのケーブルを高級な物に替えてみる→全く変化なし
    引き回している線がノイズを拾っている可能性も低い。
  5. 大ノイズ源として考えられた、液晶の電源を切っても同じ。
ということで、間違いなく、切換機系統にノイズ源がある、 もしくは、切換機をつなぐことでTimeDomainの入力に負荷がかかることでノイズを出させてしまっている。 切換機自体は電源を使わない単純なスイッチ式なのでノイズを出す要因がない。 「ノイズがあっても音楽の音量を上げれば?」と思うかも知れない。 確かに音量を上げるとノイズは聞こえにくくなるのだが、 何かしら耳に違和感を残し、音楽を聴いていられなくなる。これは事実。 →しかたないので、今のはWindows直接続の専用機とし、 Mac用にTimeDomainをもう1本購入。前に買ったときはAmazonで割引があったのだが、 今回はAmazonだけでなく、どこを探してもなかった(全て定価売り)ので、楽天で一番ポイント還元が高いところで決定。 これで実質1割引。アクティブスピーカーは他のメーカーの安いのもあるけど、 一応これが気に入ってるしね。年内に届いてくれればいいのだけど。

2010/12/26 (晴)
 ウサギ掃除&洗い。最近庭に落ちている糞の量が伊達じゃない。

 パンを買いに出かける。

 美味しんぼPDF化。83巻まで進行。

 朝顔さんの撤去開始。今年は例年より1月は長く緑を保ってくれた。感謝。 1時間以上行ったが、さすがに量が多いので1日ではやりきれなかった。

2010/12/27 (晴)
 久々の昼食は外で。シャラモンさんへ行こうと思ったら休みだったので晃庵へ。

 iPad開発室は、テキストのコピー、メイルでの送信まで完了。 これから見た目の調整に入る。うまくいけば年内に完成出来そう。 →ボタンは花子で作った。色使いはちょっと納得いってないが、これについては色彩学でも学ばんといかんか。 そういう試験もあるから一度受けてみるのも良いかも。 後はアイコンと起動イメージだけ。意外と早くできるか?

 Amazonからそろそろ届くはずのものが届かないので調べてみたら、 なぜか発送し直しになってる。 紛失した?急ぎはしないものだが。 →届いた。なんか情報更新が変だった?

 iPadアプリは、アイコンまで一気に作り上げる。 センスはないので適当。 起動イメージは、起動に時間がかからないので削除。 見た目にもこだわるアプリを作るなら、画像屋と組むのは必須かと。 アイコンがどうにも解像度が下がる問題は、ファイル名を間違っていたためと判明。 plistファイル側で、「Icon」とすべきを「Icom」としてた。iOSは、指定アイコンファイルがないと、 いくつか指定される画像ファイルの中から存在するものを使って穴埋めをしようとする。 それゆえに発見が遅れたわけである。小さな親切、大きなお世話?
 アプリケーション名も本番に合わせて変更。 が、ホーム画面のアイコン名が切れてしまう。 名前は、10文字までと判明。

 通信販売で蛍光灯を買おうと思ったら、もう年内発送終了とか。早いなぁ。 私には年末進行に感じは全然ないんだけど、会社行ってたら今日か明日で終わりのはず。

 フォーエバーブルー2は紅海を探索中。でも、ガイド案内も精力的に受付しているので、 それほど一直線な進み方ではない。

 DVDは「ガサラキ」視聴中。1998年の作品だけど、まさに現代の日本に相当すると思われるものを持っている。 詳しくは見終わった後で紹介するけど、この時点でもお勧め度100%。

2010/12/28 (晴のち雨)
 なんかよく眠れず頭がふらふら。

 Mac用TimeDomain到着。が、「置く場所がない」。どうしよう。 →とりあえずモニタの後ろに設置。音がちょいとこもるが、今は仕方がない。 MacとDVDと切換機ではノイズは出ない。 Windows機をつなぐ場合だけが問題か。

 iPadアプリは、設定も入れて、とりあえず完成。 後は実機でデバッグ。 年明け早々にAppStoreに登録するための手順を取る。まずは口座開設などから。 今回は動くことを優先したので、技術的には不明な部分も多い。

 今日のアップデート。  フォーエバーブルー2は、紅海の潜行を終えて、またしばらく宝捜し。 2つ見つかってない。

2010/12/29 (晴)
 今日か年末年始お休み、にする。

 朝顔の全面刈り取り。午前中は暖かかった、というか暑かったくらいで割合楽に作業出来た。 もっとも、二階まで張り出しているものの撤去なので量はすごい。 一番太い幹は直径1cmくらいあり、これはまだ緑があったのだが、 それだけ残して他を取り除くことは出来ないので仕方なく。 今年は9月頃までは朝顔もぽんぽん草も種が少なかった。 ぽんぽん草は結局余り種が付かなかったが、 朝顔は今になると大きな種がたくさんある。 が、まだ青いのが多い。 これも猛暑の影響か。

 途中テントウムシが出てきた。余り見たことのない種類。 冬眠してたのを起こしたかな。

 久々に生協へ買い物。正月準備ね。その前になか卯で昼食。 牛丼並で290円か。消耗戦というのもどうかと思うが。

 今日のアップデート。  布団を乾燥機にかけたら、もうふかふかで暖かくて、しばらくくるまってた。 このままでは出られないと思い、意を決して起き上がった。 いや、寝過ぎると頭痛くなってくるから。 これからもちょくちょくかけよう。

 黒豆の準備だけしておく。一晩漬けておく必要があるから。

 フォーエバーブルー2は、ゴールデンキャットに会った。でも、「淡水のイルカ」とお友達になれない。 なので、川の流木でふさがれた所へ行けない。 イルカの調教をもう少ししないと駄目みたい。

2010/12/30 (曇のち雨)
 朝一から黒豆を作る。 その後また生協に買い物に行って素材を買って、 お餅をついて、ごまめと、伊達巻きを作る。 体力落ちすぎ、4合お持ち付くだけで腰が痛い。 醤油が切れたから買いに行こうと思ったけど、雨だったので中止。

 うさぎが2匹でまん丸になっている。かわいい。

 夜、定例忘年会へ。 が、居酒屋で貧血起こして倒れてしまい、 気がつけば血まみれ。どこかで頭をぶつけて結構深い傷口が出来ていた。 近くにあった救急もやってる病院へ行って縫って(縫合用ホッチキス)もらったのであった。 もはや酒は飲めん体になったのかも知れない。 隣に座っていた女二人組が異常に臭くて悪酔いしたのもあろう。 崛起が悪いと酸素の供給量が減るので悪酔いするのだ。 友人たちに感謝。 保険証がなかったので、その病院へはもう一度(以上)行かねばならない。

 マクドで珈琲でしばらく休憩したのち帰る。 今日は早く上がったので、家について23時頃だった。その日のうちに帰ったのは初めてかも。 体だけさっとシャワーをして寝る。 頭は明日。

2010/12/31 (雪)
 取りあえす起きられた。というより、頭を打ったせいか酒の性かぐっすり寝られていない。 ふらふらする。頭を打った場合、48時間は要経過観察なのだそうで。 今日は基本的にごろごろしてるつもり。 昨日料理して置いて良かった。 今日やるべきことは、注連飾りを漬けることと、お雑煮の準備だけ。 ウサギの掃除もしたいけど、この寒さと頭の状況(汚れた仕事が出来ない)では無理。

 ここ数日寒いと思ってたら、今朝は朝から雪だった。 ウサギは小屋で丸くなっているが、戸を開けてやると飛び出して雪をものともせず遊んでいる。 まさに「雪兎」。 金魚さんが寒そうなのが気になる。ヒーターを入れてやりたいが出来るか?

 病院から電話があった。容態の確認かと思ったら、 今度行くときに精算が可能だという連絡。 いや、「平日でないと点数計算が出来ない」とか受付のおっさんが言ってたから、 数回行かなきゃ行けないのか?と思ってたから、良かった。

 カレンダーの交換。

 フォーエバーブルー2は、海底の秘密の場所を発見したが、 その先に進めない。 仕方ないので、また依頼をこなす毎日。何かしら秘宝も発見。 途中、お昼ご飯でなのでほっておいたら、「全然駄目」評価を出されてしまった。 メニューで止めてたつもりなのだが、完全には止まらんようだ。

 雪の中、醤油を買いに行く。まだ頭もフラフルするし、それ以上に尾てい骨を思いっきり打ったのか、 踏ん張るとものすごくおしりが痛くなる。でも、お雑煮を作るには醤油は欠かせないので。 新雪なので、踏みしめられてない部分の雪を踏んでいけば滑らない。 今日は休みなので人出が少ない=踏みしめられている部分が少ないのが幸い。 危ないのは交差点とか。 帰り、ケーキ屋が雪をかき分けつつ開いていたので、買う。久しぶり。

 家に帰ってから、「やはりこの機を逃しては」と思って、カメラをかついで御苑へ行く。 御苑は、家族連れや写真を撮っている人、それに一部観光客らしき人間もいた。 大きな雪だるまもちらほら。まあ、これだけ雪があれば作りたくもなる。 やはり新雪を踏む音は楽しい。 雪の中結構写真を撮っていたが、息が上がってくると頭がちょっとうずくようになったので帰る。 まだ無理は出来ない。

 お雑煮を作る。うちは大根のみのおすまし系。 作って直後は味がぜんぜんだめなので、しばらく大根に味をしみこませるのと同時に、全体がなじむのを待つ。 一端冷えると味が落ち着く。それをもう一度煮立ててまた冷やす。 これで良くなった。

 夜は紅白を5.1CH出来居てたり、途中はガサラキを見ていたり。 24時間経過した段階では、吐き気等の異常は見られず。 でも1回耳鳴りがしたり、ちょいと寒気がしたりはする。 明日まで様子見。