☆雑記2008年(1月〜3月)

2001年分はこちら 2002年分はこちら  2003年分はこちら 2004年分はこちら
2005年分はこちら 2006年分はこちら
2007年分はこちら

2008年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
 みっくプレイヤー
2008/1/1 (晴)
 元旦。まずは護王神社さんへお詣り。 今年は当たり年ではないので、人も少なくゆっくりお詣りできた。 むすめがおみくじを引いたが、そこで「凶後大吉」というのが出た。 初めて見るおみくじである。 娘はいやがっていたが、こういう珍しい物を引き当てられること自体が ある意味「幸運」なのかもしれない。

 MOVIX京都へ映画「シナモン the movie」というのを見に行く。 「ねずみ物語」との同時上映。 前者は正統派の女の子向け作品。その分大人が見るとちょっとつまらないけど、 子どもには好評であった。 後者、もう少し上の子ども向けでなかなか良い話。小学校高学年から大人には こちらの方が受けるだろう。 何にしても、毎月1日は映画1000円だから、文句の付けようはない。
 商店街はそこそこの人がいたが、映画館、時にこの映画はがらがらだった。 全部で10家族もいたかどうか。元旦に映画は良いと思うんだけどね。

 夜は「クレヨンしんちゃん戦国大合戦」を見る。やっぱり名作。

1/2 (晴時々曇)
 例年のごとく箕面の親戚の家へ。 そして、西江寺さんと龍安寺さんにお詣りに行く。 人出はいつもと同じくらい。でも、龍安寺さんでは御神酒がなかった。 飲酒運転対策だろうか。それと、ここは破魔矢を買うと富くじが出来るのだが、 その景品が年々しょぼくなっている気がする。 昔は日本人形とかお菓子とか結構すごいのがあったのだが、今年は一等でも箕面スパーガーデンのお食事券。 子供が三等に当たったが、それでも同入浴券。 今の時代、日本人形が一等にふさわしいかどうかは別として、ちょっと寂しい。 協賛会社が減ったのだろうか。
 そういえば、やたら犬づれの人が多く感じる。これも老齢化社会の影響であろうか。 でもお寺によっては「犬は禁止」と書いてあるところもあるんだけどね。 犬とはいえ、殆どは小型犬。小型の犬なら猫の方が良いと思うのは私だけ?
 帰りに「橋本亭」に寄ってちょっと休憩。 ここのコーヒーやケーキはおいしい。 今回は臭い人間がいなくてさらにGood。

1/3 (晴)
 嫁さんと子どもたちは嫁さんの実家に帰る。その後 DVDを見まくる。 「クレヨンしんちゃん大人帝国の逆襲」 「時をかける少女(平成版)」 「セクシーボイスアンドロボ(1〜2話)」。前2者は何度も紹介している名作。 最後のは年末に買ったものの初見。日本のドラマだが、なかなか良作である。ちょっと背景に「バカ」(一応ほめ言葉)が入ってるけど。
 そういえば、1/1の夜BS11であったガンダム劇場版3部作、録画してたはずなのになぜか入ってなかった。 ひょっとしてコピー禁止だったのだろうか。 まあ、以前BS2で撮ったのがあるけど、がってむ。

1/4 (晴)
 まったくの寝正月。布団から出られない。朝食→寝る→漫画を読む→昼食→寝る→これを書く→寝る→夜食 →録画/DVD見る→寝るといった感じ。 どこかに初詣に行こうかと思いながらも、ついつい眠気に負けてしまう。

1/5 (曇時々晴)
 今日は会社の仕事始めだが、「膝が痛い」と言うことで休業。 正月早々、バカ社長のくだらん話なんぞ聞きたくない。 社長なら目標や夢を語れよ。思いつき、思い出話、数字なんぞ要らん。 念のため書いておくと、朝「膝が痛」かったのは真実。

 6時に起きて「その由」のメイルを出して朝食をとって布団に入ったらなぜか11時半だったので、 今年の初シャラモンへ行く。今日はメインにハンバーグを選択。 ここのシェフの出身店である、尾道は「レスポワール・ド・カフェ」はハンバーグが名物なのだが、 それとは違う感じであった。肉の味も良いが、ソースと一緒にしておいしくいただくタイプ。 (このタイプはレスポワールと同じなんだけど、味とか舌触りの系統がちょっと違う)。

 その後護王神社さんへ行って「狛猪」ならぬ、「真猪」に会う。 当たり年であった去年から来ているそうだ。 「生」(?)の猪見るのは初めてかも。15分ほどお散歩していたので、たくさん写真を撮りましたとさ。 一部はブログにて。

 今度はタクシーで下鴨神社さんへ行く。下鴨神社には全ての干支のお社があるので、 まあ、毎年当たり年といえる。昨日は蹴鞠会があったようだが、 今日は出店ももうなく比較的静かな境内であった。 「膝が痛い」はずなので、ゆっくり歩いてゆっくりお詣り。

 帰りはゆっくり歩いて帰る。途中、鴨川縁で猫の写真を撮る。 たぶん兄弟であろうと思われる2匹の猫がいて、1匹は人に近づこうかどうしようか悩んでいるような感じで、 もう1匹は人とは距離を取っている。鳴き会いながら、30分はいただろうか。 この写真もいずれブログにて。
 その後御苑を通る。御苑は特に初詣には関係ない場所なので、 人は多くない(東に梨木神社さんがあるけど)。 今日は家に帰るまで、ほとんど臭い人間に出会わなかったのが最高であった。

 録画を色々見る。  どうもHD-56MH700のHDMIからの入力の輝度が揺れる。DVDでもRD-A300のTVでもメニュー画面でも。 HDMI1/2ともそんな感じ。一応接続を確認し、振動対策もしたが、改善しない。 本体そのもののチューナーでは輝度揺れはないし、コンポーネントで接続しているRD-XD71でも 発生していない。DVDもRD-A300もHDMIで1080iを入力しているが、 これが怪しいのかもしれない。出力解像度を下げてみるか。 それにしても、ジッターフリーデジタル転送のHDMIで輝度だけ揺れるってあり得るんかなぁ。 色も揺れるならケーブルそのものの問題という可能性もあるけど。

1/6 (晴)
 HD-56MH700のHDMI入力の件は、振動対策によりちょっとましになった気もするが、やはり揺れてる。 同じHDMI端子を使うDVDプレイヤーでも揺れが出ている。 となると、MH700の処理回路に問題がある可能性大。 流す信号の解像度の問題(DVD/A300とも出力側で1080iにしている)を下げればいいのか、 全体の輝度を上げれば目立たなくなるのか。 場合によってはD端子接続にする必要があるかも。

 いろいろな新アニメの第1回目を見た後、 「フルーツバスケット」のDVDを再視聴し始める。とりあえず、2枚12話まで見終わった。 良い作品である。紹介は見終わってから。

{映画紹介}「劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」

 CLT-1に、CLT-3に近い吸音対策を施す。楽器の実体感が増した。 まずはフレームの下部分にだけ静電気防止スポンジを入れたのだが、結構はっきり解る。 (以前カーボンシートやMysticWhiteを入れたが効果がなかった。) 廃材利用なので対策費は0円。 フレームの強度アップとかクライオ処理とかは出来ないけど、インシュレーターも換えているし、 CLT-3に結構近づいているのではないか。

1/7 (曇)
 新年初出社。そんな、いきなり頭が回るはずはない。今週は立ち上げ期間。

 せっかく苦労して作った設計が、別の方法であっさり解決できると解った時、 前者を棄てて後者を採るには大きな勇気が必要である。 両方の案に対して、問題がないか検証しながら、その勇気を出す準備中。 →新方式には問題があることが解り「一安心」。

 MH700は、コンポーネントからの525pまでの入力なら輝度揺れがない模様(少なくとも目立たない)。 次はHDMIで解像度を下げてみるか。A300はハイビジョン放送(1080i)があるので下げたくないが、 DVDなら元は480pなので問題ない(プログレッシブ処理をDVD側でやるかモニター側でやるかの差だけ)。

1/8 (霧/曇のち晴)
 朝、JRがえらく遅れていた。琵琶湖線は1時間、私の乗る線区もそれに引っ張られて2本運休の上、定刻より30分遅れ。 JR西日本もいい加減、非常時の遅延対策をしてほしい。

 朝、電車待ちで疲れたからか、11時前からものすごく眠い。 仕事にならないので、なんか適当に書くふりをしながら、頭は眠らせる。 昼寝をしたらだいぶ回復。

 土曜日にオタ新年会決定。場所は京都。私は初めての店なので大いに期待。

 インシュレーターが届いたのでDVD/A300/反射板を中心に入れ替え。 これでWOODBOY/Kが機器のインシュレーターからは殆ど引退。 しかし、ケーブルのインシュレーターとしては使えるので、今後入れていくつもり (ケーブルインシュレーターは意外なほど効く)。 すぐの音聞きではエージングが済んでないからか、若干音が不安定である。 反射板の位置を微調整。でも子供が寝たので音出しは明日。

1/9 (晴)
 今朝も電車が遅れていた。30分以上。ただし、東海道線のみ。新大阪付近で線路に人が立ち入ったとか。 そういう腐った連中は「何」しても良いのではないかと思う今日この頃。

 非常に体がだるい。1週間の休みの後は1日出社、次の週は2日と徐々に増やす方が良いと思う。 頭の回転は良いのだが、体が動かんだけにつらい。 仕事の方は、仕様上大きな問題に直面。前の機種でもはまった罠のはずだが、仕様書が残ってないので 再度である。さらに今度は他の仕様が増えているだけに「どういう仕様にまとめ上げるか」 「動作上の制約の落としどころをどこにするか」の決定が難しい。 こういうのは他人には見えんから理解されずらい。

 DVDは480pに変更、A300は1080iのままにした。 480pにするとHDMI上を流れるデータ量が減るので耐ノイズ性が上がりエラーが減るとのもくろみである。 (アップスケール回路が止まるため、自己の発するノイズも減るかもしれない。) そもそもDVDは480pまでしかないので問題ない。アップスケールはMH700に任せる。 絵の傾向から言えば、DVD(Pioneer)は細い線は細い線のままにアップスケールをするが、時々、特に斜め線で破綻することがある のに対し、MH700は線を若干太くしてぼかす感じに見える。近づけばボケが解ることがあるが、離れていれば気にならない。 斜め線の破綻はない。アニメでは特にそれがはっきり解る。これはどちらが良いと言うより、好みの問題。 しばらくの視聴の結果、画質的に問題なく、輝度揺れもなかった。 一方A300はDVD/HDDVD/放送別に設定できれば良かったが1つしかないので、仕方なく一番高い1080iにした。 DVDのアップスケールはA300側。 (A300のアップスケールはPioneerのそれに近いが、ソース種別を「自動判定」にすると判定を間違えることがあるのか、 特にアニメで斜め線の破綻が非常に多い。従って、手動設定で「フイルム」または「ビデオ」にする方がよい。 アニメは基本「ビデオ」。そうすると破綻は殆どなくなる。フイルムは実写映画のDVDのみ)。 ただ、一昨日換えたインシュレーターが効いているのか、A300でも輝度の揺れは感じられない。 とりあえず当面この構成で様子見。

1/10 (晴)
 今日は湖西線が遅れてた。数分だけど。湖西線なんて元々余裕があるダイヤなのに、なんで遅れるかなぁ。

 最近、携帯用灰皿を持った喫煙者を見かけることがちょくちょくある。 まあ、「悪くはない」心がけであるが、そもそも「臭い、しかもその場にいなくても長く悪臭を周りに放ち続ける」 「他人の健康を害する」「無駄に二酸化炭素を生産する」ことが悪いのであるから、 「灰の処理をしているだけで良い」などと思われては大迷惑である。 そもそも「巨大病原体」「生きる公害」であるという認識をさせなければならない。

 部の会議。相変わらず時間の無駄。夢みたいなことを言う野郎も居るが「問題の要点をはき違えるなよ」とだけ 書いておこう。私の開発は見捨てられた事項なので何も言うことはなし。

 とうとう松下電器産業が社名を2008年10月1日で「パナソニック」に変更するらしい。同時にNationalブランドもなくすのだとか。 脱幸之助さんなのかもしれないけど、なんか「間違ってるんじゃないか」という気もせんではない。 日本の毛唐化が嘆かわしい象徴的な感じ。 個人的には、今のPanasonicブランドで欲しい物はない。 テレビもレコーダーもだめ。 一方で、Nationalブランドでは蛍光灯、温水便座(これは素晴らしい)、オーブンレンジ、美容家電など 結構良い物がある。国内の家電に関して言えばこのブランド変更はマイナスなのではないかと思ってしまう。 まあ、他社にも類似の良い物があるからあえて「Panasonic」を選ぶ必要はないのだけど。 所詮「まねした」。 追記:デジカメと自転車もPanasonicだった。どちらも出来は悪くないというか良い。 でも「特異性」(英語で言えば「Only One」)はない。まとめ上げる力はすごいけど。

 「新」サルどもがうるさい。よほど早帰りしようかと思ったが、勤務時間に余裕がないので仕方なく定時まで居る。 隔離席が用意されたと思っていたが、どうも「有名無実」で、実際には使えない状態の様子。 全く、腐った会社である。

 RD-XD71の解像度設定が間違っていた事に気が付いた。480iになっていたのを1080iに変更。 D3端子では1080iでは出力できない(禁止される)と思っていたからこういう設定にしていたのだと思うが、 それはDVDだけであって、ハイビジョン放送では問題ない。 でD端子で1080iにしても輝度が揺れることが判明。どうもMH700には輝度揺れを起こす根本的問題があるようだ。 MH700側にも振動対策をしてみるつもりだが、まあランプを使っている以上仕方ないのかもしれない。 SEDかDLP+LEDのリアプロTIの発表資料はここ) を待つしかないのかもしれない。 それぞれ5年以内に出るかどうか。液晶やプラズマは消費電力が大きすぎるからね。ECOに反する。

 スピーカーの振動対策をちょっと変更(基本に忠実にした)。すると音の広がりが元に戻った。 ここしばらくのいろいろな調整で個々の音の出は良くなったがサラウンド感が大きく落ちていた。 これが元に戻ったのだ。しかし、視聴した映像でどうも声がびびる部分がある。 大声で叫んでいる場面なので元々の放送信号上でひずんでいる可能性もあるので、 ヘッドフォンと聞き比べる必要があろう。明日も調整。

1/11 (晴夜雨)
 体が非常にだるい。やはり長期休み明けの最初の1週間はつらい。この1週間は本当に長く感じた。 12月まるまる分くらいだろうか。 しかも電車の大幅遅れとか昨日は会議とか新サル攻撃もあったし。 頭の回転は悪くないが、体がだるいと考えを記述する作業がつらくて進まない。 週休3日か、いや、週1日は在宅勤務が出来るようにして欲しい。 ソフト屋なんだから。 昼寝後は、うるさい連中が殆ど来客で席を外したので非常に快調。

 声のびびりは元からそうだと判明。リアプロのランプにも振動対策を施したが、輝度揺れは治らず。 これは特性と考えるしかないのかも。そのほかまたスピーカー周りの振動対策を実施。 音の切れ味はさらに良くなったが、サラウンド感が減ったか。いと難し。 その後レーザーセッターで位置と向きの合わせ直し。子どもが寝たので、音出しは明日。

1/12 (雨のち曇)
 ものすごく久しぶり(1年以上ぶり?)に布団に乾燥機をかける。 後のふわふわもこもこ感はたまらないが、時間がかかるのでおっくうになっていたのだ。 でもそろそろ湿気も多く、「かもされそう」なので。 乾燥後の布団は、やはりふかふかでとても気持ちいい。1日寝てたい気分。

{店紹介}「九里九馬」

 久々に「ターミネーター2」を見る。入魂の調整はうまくいっているようだ。 音が今までになく良い調子である。

 夜はオタ会。初めて京都にて。とても良いお店どした。 おいしくて量が多い。これで禁煙だったらお勧め度100%出しても良いくらい。 今は食べ過ぎて苦しい状態なので、紹介は後日。

1/13 (曇り時々晴)
 昨夜は結局、食べ過ぎなのかアルコールが入っているながら薬を飲んだのがいけなかったのか、 それとも布団がふかふかで暑すぎたせいか。 3時過ぎまで寝られなかった。 途中で起きて壁の防振対策を追加したり。 よって朝はほとんど寝てた。 子どもたちと嫁さんは、午前中に四条へ。
 起きたら京都女子駅伝をやってたのでしばらく見てる。うちから歩いて5分もかからないところを通っているのに 見に行かないのは、何とももったいない話ではあろう。 結果、京都が優勝。 三重のアンカーはオリンピックで金メダル取った人とかで、 確かに圧倒的な速さであった。 今のマラソンや駅伝の中継はほとんど5.1CHなので、 バック側から周りの声援が良く聞こえる。沿道で見てるよりよほど臨場感があるのではなかろうか。

 やはり寝不足が効いて、ブログの更新が出来ない。名刺と写真の取り込みはしたんだけど、記事は書けない。

 自転車の運転教則が大改正されるらしい。携帯電話で話しながら片手で運転すること、ヘッドホンで音楽を聴きながら運転すること、 それに自転車の前かごと後ろの荷台に人を乗せる「3人乗り」などを加えるということです。また、雨の日に傘を差して運転することなども危険だとして、雨がっぱの着用を求めらしい。書いてはないけど、無灯か運転は元々禁止事項。 後ろに人が立っての2人乗りも禁止だ。こういう連中からは、即刻自転車取り上げにすべきである。 もしくは、1万円以下の罰金とか。合わせ技も欲しいな、「無灯火で携帯電話かけている場合は即豚箱入り」とか。 夜中に大声出しながら運転している自転車暴走族も処刑してくれ。 やって良い事と悪いことの区別も付けられないようなバカには、徹底したお灸が必要である。

1/14 (曇)
 成人の日。もう遠い昔のことであるが、私は成人式には行かなかった。 当時は反抗的だったからである。今にして思えば一生に一度のことだけに惜しいことをしたと思う。 「『出て損をしたと思う』ことも思い出になる」と言うことである。 これは、年寄りからの忠告。

{店紹介}「たけうち」

 子供の学習机と本棚と電気スタンドを発注。今頃から頼んでおかないと、3月くらいだと混みそうだから。 電気スタンドは正しい色を出す「高演色」( 太陽光に一番近い波長に光を出す)タイプの三菱製アイメイト。 一応プロ向け製品である。 普通の店ではもう製造中止で物がないので「通販生活」で注文。子供には良い物を与えたい。 ちなみに、上の子のスタンドもこれ。 後、オーディオ部屋用にスポットライトも発注。今の電灯(蛍光灯30W相当*2)では若干暗いので、 手元中心に照らせるように、位置を自由に変更できるレール式+そこに付けるスポットライトとした。 スイッチも必要なので、リモコン式。 それを設置することを前提に電気配線を変更。ACラインの延長ケーブルが2本外せた。 見た目を綺麗にするのに結構苦労。ノイズが減るかな?

1/15 (快晴)
 会社の近所の山は雪で白くなっている。平地も氷が張っている。冬らしい日。

 午前も午後も会議で疲れる。連休明けは頭が回らないので時間稼ぎにはよいが、会議は体質的に好きになれない。 仕様設計は、とりあえず比較的に簡単な山を1つ越える。

YouTubeより初音ミク直リンクのテスト。
「ストラトスフィア」(Long ver.)10:03

「SUPER HATSUNE BEAT vol.1 高音質版」09:35


 蛍光灯の高効率反射板なる物を発注。 要するに、蛍光灯の後ろに置いて光を前面に反射させて 明るさを増そうというもの。ECO商品でんな。確かにうちでも天井を照らしている光が多いので、下方向ではかなりの損失があると思われる。 白い布やアルミ箔で反射させてみたが、ほとんど変わらなかったのであきらめていたが、 この反射板なら何とかなるかも。反射率90%というから、30Wが30+30*0.9=57W相当になるのか? いや、違う。30Wの内天井側に行ってる光の内90%を反射するのだから、光の放射が360度均等とすると、 下半分30/2+上半分30/2*0.9=28.5Wが下側に来ると言うことか。 無駄を減らすのであって、元よりW数的に明るくなるわけではない。 さらに、多段反射により光が多方向から来るようになるので、影も出来にくくなるとか。これは良いかもしれない。 ただし、うちの蛍光灯は直管だがちょっと特殊な物なので、取り付けにはちょっと工夫が必要だろう。 これを先に気がついていれば昨日のスポットライトは買わなかったかもしれない(価格は1/2以下)。 まあ、それはそれで使い手はあるのだが。

 磁気活水の「磁石の取り付け位置」の情報を見つけたので、その通りに変更してみた。 水道メーターの直近は塩ビパイプなので、ここに取り付けるということだ。 うちの水道メーターを見ると、なんと半分砂に埋まっていたので掘り返してみたが、 残念ながら下が堅く幅も狭く大きくは掘れなかった。それでもHDDの磁石を2対入れ込んだ。 入れた直後から何となく水が「生々しくなった」というか「丸くなった」というか感じが違う気がする。 気のせいかもしれないので、家内には言わずに様子見。

 あぁ、ついふらふらと、とんでもない物を注文してしまった! 何であるかは秘密。ヒントは「5,4,3,2,1(中略)Go!」。 北米版は半額以下で売れているんだけど、全部英語で字幕もないので仕方ない。

 過去に掲載したオーディオ系の2つの記事が、HPアップ時の編集ミスで一部抜けていることが判明したので追記。 詳しくは履歴にて。

 天井の反射処理を少し変更。今まで天井での一次反射の一部を吸音していたのを廃止。 側面や背面の一次反射は積極利用するように変更したが、天井だけはそのままにしていた。 これを、今回の電灯変更に先だって変更したのだ。 とりあえず音出しの結果は悪くない。というか余り変化を感じない。大音量にしないと差が出ないか。

1/16 (曇のち晴)
 昨日の夜は雨が降ったのか、道路が濡れている。

 水、やっぱり違う?汚れ落ちが良い?

 毛唐が日本の調査捕鯨船に勝手に乗り込んだ事件。人間を世界中で殺している毛唐が鯨で偉そうなこと言うんじゃない。 というか、そもそも、どんな理由であれ不法に侵入したのだから、それなりの罰を与えるのが筋。 鯨を食べさせるのが一番ではなかろうか。食事としてそれ以外一切与えないと。 いや、それとは知らせずに食べさせて後で教えてショックを受けさせるのが一番か。 「これ牛肉です」とか言ってさんざん食べさせた後に鯨と知らせた時の毛唐の顔が目に浮かぶ。 所属する団体は身柄引き渡しに対して黙秘をしているらしいが、それは乗り込んだ連中を見殺しにするという 意志の現れだから、どのように料理しても良いはずだ。そんなに鯨が好きなら鯨にくくりつけて海に放つとかどうだ。 →勉強不足だったので削除。「海洋利権」か。なるほど。

「Packaged」04:52


「恋スルVOC@LOID」04:58


「melody...」04:30


 オーディオ。台詞がちょっとビビってる気がする。センター近くの共振しそうな部分に振動対策。 効いているかどうかの試験は明日。

 夜寝ようという時に急に娘が泣き出すので何事かと思ったら、 明日、保育園で行事があって、そこでやらなければならない「運動」が出来ないらしい。 よほどそのことが悔しかったと見える。 私が手本を見せてやると泣きやんで真似するようになった。30分もするとだいぶうまくなった。 大人とは手足の長さの比が違うので、全く同じにはならないが、子供としては十分だと思う。 しばらく練習につきあってたら、腰が!痛いまではいってないがちょっと危なかった。 でもその後で「ありがとうな」と言われたから、もうそれで疲れは半減。 完全に吹き飛ばないのが中年の悲しさか。

1/17 (雪)
 京都はちらほら降る程度の雪が、会社近辺では一面真っ白に積もっていた。2〜3センチと言うところか。 駅では除雪もしていた(近江舞子の駅では除雪していた人が事故にあったようだが・・・)。 ずっと北からの風があって、樹木なども殆どが片側だけに雪が付いている。 こういう時に限ってカメラを持ってきてないのが非常に残念。 雪は正午近くから小振りになっては来たが、午後にも降っている。 でも気温が高いのか、そんなに積もらない。

 毛唐がクローン牛を認可したとか。そういうもんは己らだけで食うとれ。 日本に持ちこもうとした時には、断固たる態度を。

 阪神淡路大震災から13年。当時私が住んで居た団地は、わずかではあるが傾いた。 部屋の中はむちゃくちゃで、一瞬「どうしたらいいか解らない」状態になった。 あの当時、「関西には大地震は起こらない」という、根拠のない安心感を持っていたのだが、 それが全く裏目に出た。去年は中越地震もあったことだし、「日本は地震が多い国」ということを 再認識して備えた方がよい。非常食の用意、人の寝る側には重い・不安定な物を置かないなど。 避難場所の確認(うちの場合京都御苑)、家族や他者との連絡の付け方も重要かも。

 急に思い立って、2階奥の部屋を大幅整理。ここには服がたくさん置いてあるのだが、 ハンガーが複数に分かれていて収納効率が悪かった。 これを突っ張りポールを使うことで2つにまとめてしまった。 ハンガーと、要らない物を廃棄。 かなり整理できた。

 娘の運動は、夜にはもう完璧に出来るようになっていた。やはり子どもは習得が早い。 今日じゃなくて発表は明日らしい。なら、もう大丈夫。

 蛍光灯の高効率反射板を設置。うちの蛍光灯はちょっと特殊な物なので そのままでは付けられない。まずは蛍光灯の周りに置いてみたが、かえって暗く感じる。 いろいろと実験・検討した結果、やはり蛍光灯の真後ろに置く必要がありそうなので、 反射板を蛍光灯の長さに合わせて切断、感電対策を施して何とか入れ込んだ。 最初は明るさに違いが分からなかったが、よく見るとやはり明るくなっている。 (天井はその分暗くなる。だから、天井を見ると余計に暗く感じるわけである。) 今までは30W*2でも60W相当には見えなかったが、大体同じくらいになった。 それなりに効果はあるようだ。商品は4枚一組だったので、まだ2枚丸ごとと切断した端材が残っている。 うちにはあまり直管蛍光灯がないのだが、どこも設置しにくい。ちょっと考えよう。
 この反射板は基本的にはアルミ板なので、共振が心配(叩くと盛大に音がする)。 ということで振動対策を施したが、ちょいと今一。明日また考えてみよう。

1/18 (快晴)
 昨日の整理で余ったハンガーは、1つは玄関に、1つは風呂場に移動。 これで玄関に散らかっていたカバン類がすっきりしたし、帽子も置けるようになった。 風呂場のはタオル掛けになる。今晩には服の要る・要らんをもっと調べて、 着ないのはリサイクルか廃棄へ。

 朝っぱらから蛍光灯反射板への振動対策を変更。ゴミの再利用なので費用は0。 でも、夜には新ライトが届くので蛍光灯の位置を変更する必要がある。 しまった。

 会社近くの雪はまだかなり残っている。日陰の水たまりは凍っているので、 夜は氷点下になったのだろう。今日は温いので溶けてしまうかな。

 このもの運動の方は大成功だったらしい。大喜びしていた。 しかも、他の子はあまり出来ないので教えていたらしい。 子どもは1つの成功が大きな自信になることがある。 私に教えられることは全部教えてあげたい。

 夜、新ライトが来たので設置。レール方式=位置が自由に設定できる物で、 そこに2つのスポットライトを付けた。1つ15W*2。最初は見る側に向けていたが、 あまりに明るいのでTV側に変更。「画面が光ってしまうかな?」と思ったが、意外にも 画面は光らず、周辺がきれいに浮き上がって好印象。特にフィギアがきれいに見える。 ちょっと天井がごちゃごちゃするが、よしとしよう。

1/19 (晴)
 午前中に2階の片付け続き。服はもう捨てる物がほとんどなかったが、鞄を1つ、 X68関係のケーブルの多くを破棄。プリンターはもうないのでプリンターケーブルは全部、 マウス関係他。オーディオからはビデオケーブルを多数会社行き。 SEGA Saturnをソフトとともに外の倉庫へ移動。バーチャガン2丁を破棄。 マンガ「火星人刑事」と通販生活をPDF化。 X1やCASIOのPB100用(大昔のポケコン)のプログラムリストが出てきたのでこれもPDF化。 もう使うことも見ることもないとは思うけど、そのまま捨てるには忍びがたいので。 そうしている内に発送通知が来てなかった電気スタンドが到着。 机と同じ日に届くのは良い事なんだけど、やっぱり発送通知ちょうだい、通販生活。

 バックアップのCD-Rがたくさん出てきたので一旦全てHDD上にコピーして 不要な物を削除してDVD-Rに入れる・・・つもり。 まずはコピー。2台のCDドライブからPCへ同時コピー。それでもかなり時間がかかる。

 昼から机が届く。大きな箱が5つ。本棚と机と棚は組み立てが必要。 檜の良い香りが箱に入れたままでもする。 国産だけあってしっかりした造りだが、説明書の図に間違いがあったりして結構苦労する。 高さ調節も合わせると結局4時間近くかかったか。 それに伴い部屋の片付けする。 あぁ、腰が痛い。

 夕方にはNAS(ネットワークにつなぐHDD)も届いたが、これは今日はやってられないので明日設定。 PCにUSBで直接つないでいるHDDはこれと置き換えで引退予定。

 振動対策をしたオーディオをやっと聞く。おぉ、なんかかなり良いぞ。 今まで聞こえてなかった音が良く出てくる。新ライトは結構叩くと音がするが、 この影響はない様子。

1/20 (曇のち小雨)
 朝から整理の続き。 まず昨日の机の分も含め箱を全部裁断して廃棄。 まだだいぶ残っているが、使い用がない養生シートを廃棄、 古いゴミ箱も同様。

 同時にNASを設定してファイルのコピーを開始。ネットワーク経由なので非常に遅い。 全部やり終えるにはたぶん数日かかると思われる。 これの導入により、2台のPCに分かれているデータを一元化できるので 重複も排除できて総量は減るだろう。特に画像とか音楽データには重複もかなり多いから。

 お昼はシャラモンへ行く。牡蠣(これが絶品)、プラチナポーク、デザート+コーヒー。 食事は言うまでもなくおいしいのだが、隣に座ったおばはんどもが最悪。 喫煙ではなくここまで不快になったのは初めてというくらい。 あまりに嫌なのでここに改めて書くことはしないが、 とにかく話がおよそ食事の場でするような内容じゃない。 聞きたくなくても真横の席で大きめの声でしゃべられたら嫌でも聞こえる。 それも延々と。よほど「止めてくれ!」と言おうかと思ったくらい。 やはりおばはんは人間ではない。奴らに理性というか場所のわきまえをさせるのは 無理と言うことか。避けられるものなら避けるが、こういう場合はなぁ。 がってむ。

 だいぶ前(去年)に、前に使っていたセンタースピーカーを譲ることになってた人が 急に電話をかけてきて「今から行く」とのこと。まあ、すでに外に出してあったので問題なし。 1000円也。これでまた2キロくらい二階の重量が減ったかな。

 ファイルの重複は予想以上に多い。二重三重にファイルがある。これをまとめるのはかなり大変。

 夜、セシールからタイツが届く。これでこの冬は大丈夫。 80デニールのはカラーで。 でも実は20デニールのが一番お気に入り。きつくない上に肌触りが良いので。 紹介が必要?

1/21 (曇)
 ファイルのコピーは夜中中動かしていたもまだ終わらず。やっぱりNASは遅い。 正確には「100BASEで使うNAS」というべきだろうか。 感覚的にはSDカード並みか。USB2.0接続のHDDとは比べものにならない。 今回買った機器は1000BASE(GigabitEthernet)にも対応しているが、 うちのPCもハブも対応してないからその速度は出せない。 まあ、こんなに一度にコピーするのは最初だけだから、 これからはこういう事はないだろうけど。 容量は500GBあるが、まだ100GBも使ってない・・・はず。
 それにしても、NASは安全なんだろうか?ネットワークにつながっているので 外部に漏洩しないか心配だ。PCと違ってワイヤーウォールの設定など出来ないし。 ルーターを超えての参照は出来ないようになっているのか? この辺りの心配に答えてくれているページはどこにもなかった。 実はメーカーも解らないのか、知ってて隠してるのか。 ネットワークを知っている人にとっては当たり前のことなのかもしれないけど、 一般家庭向きなら書いていてくれても良いと思うのだが。 とりあえず、メーカーに問い合わせをしておいた。 でも返答に「3日前後かかる」とか。 その間使わない方が良いのか?どうしよう。
 →いろいろと調べた結果、光接続のためにあるブロードバンドルータがローカルIPとグローバルIPの変換を行うので、 「基本的には」外部からは見えないらしい。しかし、それならPCにファイヤーウォールなんぞ設定せんでも良いはずである。 が、実際にはウイルスセキュリティー等で見ていると外部からの侵入があるように見える。 これは「PCがWANにつなごうとしている」というか「プロバイダにつないでいる」からそうなるのだろうか。 この辺りが今1つよく分からん。
 →さらに調べると、 ということらしい。だから、NASはそのまま使ってかまわないと。これで一安心。
補足) ブロードバンドルーターはDHCPという機能を持ち、 それにつながれるクライアント機器用にローカルのIPアドレスをいくつか用意しておき、 クライアントの要求に応じて、この中から一つのアドレスを割り当てる。これをリースというらしい。 この割り当ては一定時間(リース期間)で終了する。無限時間設定も理屈上可能だそうだが実際には殆どしないので、 個々の機器のIPアドレスは一定時間毎に変わることになる。

 雲の後ろから満月が見える。影絵の月のよう。

 ディレクトリを開くたびにAdobe Acrobat(V7.0.9)が「インストールする」と言ってくるので、 修復とか再インストールをしたが、やはり途中でエラーが出て止まってしまう。 色々やって結局解ったのは、c:¥Documents and Setteings¥All Users¥Documentsというディレクトリの 共有設定を外してはいけないということ。 ここは実は共有設定してあると「共有ドキュメント」という名前になるのだが、 プロパティーで共有を外すと上記の下の名前が見えるわけである。 ところが、そうするとこのようなエラーが出ると。エラーメッセージがわかりにくいAdobeの問題もあるが、 とりあえず、解ったこととして記載しておく。

 ファイルコピーはまだ終わらない。不要なファイルをだいぶ消したけどまだ。 LANのフレームサイズをジャンボフレーム(使っているハブが全てこれに対応している必要があるが、 うちのは対応している様子。ちゃんと動いてるから)というのに変えてちょっと早くなったようだけど、明日いっぱいはかかりそう。 現在500GB中108GB利用中。でも重複がかなりありそう。一元管理下への道は遠い。

1/22 (曇)
 会社の近所で、5羽以上の鳶が非常に近くで飛んで、電柱に止まっていた。 雀の学校ならぬ鳶の学校?ブログで「鳶が2匹以上でいるのは滅多にない」と書いたけど、 あれは間違い。「鳶は猛禽類の割に縄張りを持たず、複数匹で群れていることがある」。

 会社にあった個人の画像や音楽ファイルもコピー(正確には移動)。 これも重複がかなりあるはずだけど、とりあえず全部。 うまくいけば、今日中にUSB-HDDの1つが空くので、それを使ってNASをバックアップ開始。

1/23 (雨のち曇)
 通院休暇。行きはタクシー帰りは歩き。 帰り、御苑に東側に新しいインド料理の店を発見。 まだ10時過ぎだったので入らなかったが、今度一度行ってみよう。 雨でなければ昼は「たけうち」に以降と思っていたのだが、残念。

 やっとこさNASへのコピー終了。丸3日くらいかかった。遅い。 その後ファイルの整理もほぼ完了。 USB-HDDへのバックアップはどうにもうまくいかずに難航中。 設定がよくわからんし、一旦「一旦実行」をすると「普通には」止められない。 いや、無理矢理エラーを出させて止める方法はあるが、それは緊急手段。 (なんとフォーマットを実行しても止まらないのだ。) うちの場合、USBにつないだHDDはデータ容量分はあるが、HDD全体の容量としては1/3しかないものだから、 選んだところだけバックアップしてくれないと困るのだ。 このNASについての紹介は後日。

 古いバックアップCD-Rのまとめが終わったので2枚のCD-Rに入れた。 20枚くらいのCD-Rを物理的に破砕して廃棄。さすがに、個人情報が含まれるものをそのまま棄てることは出来ないから。 特殊ははさみで裁断したが、指の皮がめくれちゃった。痛い。

 NASの件で忙しかったので、休日にもかかわらず昼寝もしてないし、 録画を見ることもなかった。珍しい。 あとは部屋の片付け少々。SONYの29型TVの処理をどうするかが大きな問題。 棄てるにはもったいないしリサイクル料とられる。新潟へ送るのが第一候補。 これはこれで送料かかるけど。 ブログで希望者募ってみるか。この際無料でもOK。

 夜、磁気活水の装置が届いたので早速設置。 水が軽くなったような気がする。当面様子見。紹介は後日。

 NASのメーカーからも返答が来て「大丈夫」と。 私のようなネットワークに関しては素人もいるので、出来れば取説に書いて欲しいところ。 今後Q&Aには載るかな?

1/24 (雪)
 朝見たら、USBへのバックアップは終わってた。ちゃんと設定すればそれなりの時間で終わるようである。 今後の定期バックアップ指定も入れておいたので、これで運用環境としては大丈夫、たぶん。
 が!なんかNASからHDD書き込みエラーのログが届いてる(このNASは状態をメイルで報告してくれるのだ)。 しかもPCからはアクセスしてない時間に。 もうHDDがだめ?いくらここ数日強烈な使い方をしていたとはいえ、ちょっと早すぎ。 保証期間だから交換はしてもらえるんかもしれないけど、同じ作業をもう一度するのは嫌。 USB-HDDにバックアップはとったけど。 夜中にディスクチェックをかけてみる予定。 昼にも定時報告が来たけど、そこにはエラー報告はなし。 ということは、致命的状態ではないのか。一安心。

 朝はみぞれ交じりだった雪は、昼から本格的に降り始めた。 京都市内はどうか解らないが、会社ではそう。 帰ることには少し積もっていた。京都はちらほら降りくらいなのに。 やはりここは似非北陸地方である。

 今日は会社の「ゲラ」がやかましい1日。雪を見てはしゃいでいるのか? しばくぞ、こらぁ。そのせいもあって、今日はいっこうにやる気が出ない。 なんかだるい。仕事は少し進んだだけ。

 NASにディスクチェックをかける。思いの外早く終わったが、エラーなし。大丈夫かなぁ。
 で、やっぱり100BASEでは遅すぎるので、1000BASEのスイッチングハブを発注。 PCもDELLの方は1000BASE対応だったので大丈夫(EPSONの方は100BASEまで)。 問題はルーター(CTU)が大丈夫かどうか。どこを見ても解らなかった。 まあだめなときは、今ルーターでつないでいるLAN配線をHUBでつなぐようにしてルーターを ハブの先に付ければ大丈夫(のはず)。 →他社のルーターを見ても1000BASE対応の物はないので、たぶんうちのもだめだろう。 と言うことで、即配線変更実行。配線長も問題なく楽に変更できた。 ついでにケーブルの種類を調べたら、殆どが1000BASE対応のカテゴリ5eだった(ルーター部のみ5)。 ということで、ハブの入れ替えだけでOK。
 但し、新製品なので、来るのは早くても2月中旬。 ちょうどその頃に一太郎2008も来るはずなので、その頃色々とPC環境が変化する。

 先日届いたサンダーバードのDVDを見始める。 まだ1話も見終わってないが、とりあえず。 気合いの入ったリマスタリングなので、これは少々高くても日本版を買った甲斐があったかと。

1/25 (雪)
 朝起きたらうっすら雪が積もってた。会社の近くでは5センチくらいの積雪があった。 冬はこうでなんくてはいかん。降ったり止んだりだけど、14時半頃には結構降っている。 でも気温が高いのか積もってはいない様子(草の上などは白くない)。 明日までこの調子なら、白大文字が撮影できるかも(今朝はさすがに時間がなかった)。

 今日は新ゲラどもが揃って出張なので非常に静か。でもこれが頭脳労働職場の本来あるべき姿。 ちょっとだけ仕事が進む。「ちょっと」なのは、昨日からちょっと疲れが出ているのか調子が良くないので。 夜中には熱が出ていた模様。ひどく寝汗を掻いてた。

 会社でいろいろ売りに出す。「SEGA ホームスター」「5ポートハブ」「チューナー」「地上波デジタルアンテナ」。 全部売れても2万円だが、まあ、長らく使っていなくて場所をとっている物が使われる人の所に行って、 若干なりと手数料的な金額がもらえればいいと。 →早速「チューナー」が意外な人(女性)から売約。

 昨日の配線の変更をちょっと図にしてみる。
NAS導入前
        2階                             1階
        PC2----------HUB1------------ルーター---------PC1
        RD-XD71------+                  ↓
        RD-A300------+             光回線
        HD56MH700----+
        Wii----------+

        ルーター内蔵のハブを使ってPC1を接続。

旧配線
        2階                             1階
        PC2----------HUB1------------ルーター--------HUB2---------PC1
        RD-XD71------+                  ↓              +---------NAS
        RD-A300------+             光回線
        HD56MH700----+
        Wii----------+

        100BASEまでで使うならこれでも問題なし。

新配線
        2階                             1階
        PC2----------HUB1---------------HUB2--------PC1
        RD-XD71------+                    +---------NAS
        RD-A300------+                    +---------ルーター→光回線
        HD56MH700----+
        Wii----------+

        ルーター内蔵のハブが10/100BASEまでなので、1000BASEを通せない。
        そのため、HUB1/2を1000BASE対応ハブに変更することを前提にHUB1/2を直結し、
        ルーターをHUB2の先につなぐようにした。
        これにより、PC2とNAS間のハブが1つ外れることになるので、
        データ転送もわずかながら速度アップする(気がする)。

最終的にハブのポートの空き数はHUB1:2/8P、HUB2:1/5P、ルーター:1/4P。
PC関係の接続図も、オーディオに負けず劣らず複雑である(分散してるから見た目ましだけど)。
 これ書いてて気が付いた。昨日発注したハブ、ポート数間違ってる。 1台(HUB1側)は8ポート必要だ。5ポートで頼んでしまった。 しかも「すでに振り込み済み」。 仮に商品の変更は出来ても、追加費振り込みの際にまた手数料がかかってしまう。 こんなことなら最初から代引きにしとくんだった。大馬鹿者! (PC2/NAS以外は100BASEまでだから、今のハブを使って3台のHUBで行けばなんとかなるが、 ノイズが増えてしまう。2階はオーディオ系だから、それは出来るだけ避けたい。) →注文先に電話で「変更できないか」問い合わせた。すると、「変更は出来ない。/一旦キャンセルして返金/再注文して欲しい」 ということであった。振り込み手数料は帰ってこないが、まあこれも勉強と思えば、最小限のロスで済んだということか。 「別途8ポートハブを注文=5ポートハブ1台が無駄」になることも覚悟していたのだから。 夜に正しい構成で再注文。

 会社からの帰り道、いきなり外人さんに英語で話しかけられてしまった。
"Can you speak English?"
"A little."
"Do you know Internet Cafe?"
"I don't know."
と、たったこれだけであったが、一応会話にはなったようである。 ちょっと緊張。しかし、 日本に来るからには「インターネットカフェわかりますか?」位言えた方が良いぞ!

1/26 (小雪のち晴時々曇)
 朝から片付け。古い物を捨てる一方、古い取説やカタログ他書類をPDF化。

 「今日まだ雪が降ってるから白大文字が見えるかもしれない」と思って御苑まで行ったが、 残念ながら白くなかった。やはり昨日の朝行くべきだったか。

 子どもにせがまれてネコマンガを更新。だいぶネタが溜まっているようなので、これから定期的にアップする予定。

 また古いバックアップCD-Rを見つけたので吸い上げ。今度は全廃棄。 さらに、古い95マシンにデータが残っていたので吸い上げ作業。 これには、一時的に外部との接続を物理的に遮断、95機にネットワーク設定を入れてLANに接続して行った (最初はフロッピーでやってたけど、とても入りきらないデータ量になったので)。 久々に95マシンをつないだが、忘れていて結構苦労した。 Windows95が出たときは「結構行ける」と思ったが、今触るとやっぱりXPの方が細かいところで良くできている。 でもまあ操作性はそんなに変わらないので大丈夫。 この95マシンはMS-Office環境が入っていたので残していたのだが、 不要になったので完全に引退とする。

1/27 (雪)
 今日も雪。しかも昨日より本降り。 今日こそはと思って朝から御苑へ行くが、今度は雪でけぶって白大文字が見えない。 「仕方なく」と言っては失礼だが、御苑や護王神社さんで撮影。 明日の朝が撮り頃か。

 雪がやんだので早速撮影に行ったら、もう雪は溶けて白大文字ではなかった。 がってむ。

 NASのバックアップ機能、やっぱりおかしい。 なんか無限に階層作っているように見えるぞ。 データ量は合ってるから、ファイルシステム上そう見えるだけか? なんか書き込みエラーもまた出てる。初期不良か?

1/28 (曇夜雪または小雨)
 今日はちょっと所用で遅出。 京都の周りの山や会社の近所には雪や氷が残っている。 冷える朝。

 今日も会社でいろいろ売りに出す。「テプラ」「インラインローラー」「CRTモニタ」「クレヨンしんちゃん戦国大合戦」。 売れない可能性の方が高い。棄てるのももったいないし、「売れたらラッキー!」程度に思っているので別に良いんだけど。 まあ、1週間出して引き取り手がなかったら、一部は廃棄するかも。

 頭が回らない。頭脳が思考を拒否している感じ。昨日よく寝られなかったからか。 なんかものごっつう体がつらい。帰りの電車の中はずっと寝て、何とか帰り着く。

 年賀状の当選番号を調べる。今年は年賀状の発売が年越してからもあったのでいつもより2週間ほど遅い。 で、調べた結果切手シートが1枚だけ当たってた。 まあ、シートは記念になるからそれはそれでよい。

1/29 (雨)
 冷たい雨。雪より冷たいかも。

 「マネージメントとはスケジュール管理である」とよく言われるし、そう思っている人も多そうだが、 昨今の社会状況から言えば「品質管理」の方が重要なのではないかと思う。 品質を保つための納期の設定が出来ること、そのためには人的パワーの調整や実装機能の選択などの決定を 行うことが重要だと思うのだが。 さらに、最近は余り重視されないが、技術の継承も、会社を将来にわたって継続させるためには重要なのではと。 いや、例の「サル」が納期納期とうるさく言ってるが、技術的な面では全く無能な気がしてならないので。 「技術なんて実務者(主に外注)に任せていればいい」というようか雰囲気が伺える。 外注は作業はしても決定はしてくれない、ということを解ってないのではなかろうか。 まあ、それで出来るもんならやってみろだけど、失敗する匂いがきつい。私は絶対に手伝わない。 もう尻ぬぐい作業は絶対嫌。

{お店紹介}「ビストロ オジェ」

 PC図も書いてみる。
        [AudioOut]-TimeDomainLight(まれにSkype用ヘッドセット)
        [USB1]--USBハブ-ScanSnapS500/iP8600/Mouse/Key
        [USB2]--USBハブ-USBキー/LCD/HDD(80G)/DVD-RAM
        [USB3]--USBハブ-F5200                                                   +-USBキー
        |                                                                       +-MOUSE
        PC2----------HUB1---------------HUB2--------PC1---------[USB]----USBハブ+-PixusS500
                     |                    |           +---------[PCMCIA]-USB2*2---空き
                     |                    |
        RD-XD71------+                    +---------NAS(500G)---[USB1]--HDD(160G)
        RD-A300------+                    |           +---------[USB2]--空き
        HD56MH700----+                    |
        Wii----------+                    +---------ルーター→光回線

 だいたいで書いてもこんな風になる。いつの間にやら周辺機器が増えていた。 オーディオとPCが音声系としてはつながっていないのが不思議かもしれない。 PC利用時にはオーディオセットで音楽を聴くことはないということ。 音源としてPCは使わない、という意味でもある。

 会社のサルを「芝芝芝芝芝芝芝芝芝」。正確には「I wish so.」であろうか。 読み方は考えて。

 NASのエラーの件。どうもUSBにつないだHDDの電源を切ると、その後の最初のアクセス時(切ってからだいぶ時間が空くこともある) にエラーを出す模様。 しかし、USB-HDDまで24時間電源入れっぱなしにしておくわけにはいかんからなぁ。

1/30 (晴)
 暖かい朝。山の雪もだいぶ減った。もう春?

 チューナーを売却。1000円也。買った当時は45000円位したんだけど、まあ、もう数年使ってないし、 これからもラジオを聞くことはないと思われるから。

 D60!? いや、別に欲しいわけじゃないぞ。欲しいけど、買わない。買わないぞ、多分・・・(^_^;)

1/31 (晴;京都/小雨;会社近所)
 京都では晴れていると思ったら、会社の近所は小雨。こんな日に限って置き傘を持ってない。 会社まで「濡れ豚」する。そういえばあの作品、まだ健在だろうか。 今日はやたらと臭い連中に近づかれるし、出だしの悪い日。

 中国産の餃子に農薬混入があって、COOP等で売っていたとかでどえらい騒ぎらしい。 輸入業者がJTだったとか。「もともと健康に配慮しないというか不健康を推進する会社だからな」 というのが第一印象。輸入業者側の責任も、この際取らせるべきなのではと思う。 そうではあるが、ずいぶんと前から中国製食品の危険性はあっちこっちで言われているので、 この際一切買わないようにするのが一番ではないかと。うちは、少なくとも中国製野菜は前から買ってない。 まあ、原産地が書いてなければ解らないし、原料の一部ならなおさらわかりにくくはあるが、 避けられる物は避けたい。

 会社で新製品対する会議があった。社長や取り締まりクラスが出る会議である。 細かいことは省略するとして、少なくとも1つ言えるのは「やる気をなくさせる」会議であったことは確かである。 その場で辞表でも出してやろうかと思うほど。 抜けている部分を見つけたら、指摘して完成度を高めるよう鼓舞するタイプの社長と、 ひたすら否定してはい上がってくるのを待つタイプの社長が居るのだと思う。 それが当たればいいけど、外れれば単に嫌みを言うおっさんにしか見えない。 うちは間違いなく後者。守銭奴だし。出さないなら出さないで一貫してればいいのに、 よく似たものに対してあそこは出すけどこっちは出さないなんていうことするから余計にそう思う。 すっぱり「あかん」と言ってもらった方がよっぽどまし。明日は休もうかな。

 1000BASE対応ハブが来たので早速設置。ファイル1つ1つの個別アクセスは大して早くなった気がしないが、 多数のファイルを一気に処理するとその差がはっきり解る。単純計算で100BASEの10倍、USB2.0の2倍は 伊達ではない。 それにしても発売予定日より10日も早く届くとはちょっと驚き。 あまりに早いので、「旧型送ってきたんじゃないか?」と思ったほど。 早めに予約を入れておいたおかげか。 焦って旧型買わなくて良かった(旧型は大きく消費電力がちょっと多い)。

 楽天に今日までが期限のボーナスポイントがちょっとだけあったので、SACDを買ってみる。 うちにはSACD対応プレイヤーがあるが1枚も板がなかったから。 Amazonでの評価は結構良いが、果たしてどんなものか。


2008/2/1(小雨/雪のち晴)
 非常に体がだるいけど出社。しかも小雪の降る中。社会人の鑑? 去年なら絶対休んでたけどね。今年は「今は」ちょっと気合いを入れている。

 不要物の会社での販売は、結局チューナー1つが売れただけで終了させた。 今度はブログで募集してみるかな。

 帰りの電車。なぜかサルが居る。飲みに行くようである。 ホームでも下品。帰りまでまとわりつくとは不快この上ない。

2/2 (曇夜雨か雪)
 朝っぱらからバカがうるさい。自分が言ってることが感情的で 幼稚なことに気がつかないのだろうか。怒るよりもあきれかえる。

 気分を変えるために、先日見つけたインド料理店に行ってみた。
{お店紹介}「インド料理 グルバブ」

 そのあとニックに行って色々と買う。 その中で、「靴ホルダー」なる物がとても良かった。 靴を二足縦に収納することで靴箱の収納量を2倍にしようというものである。 前からこういう物があるのは知っていたが、見たのは初めて。 うちもいい加減靴が多くて玄関にだいぶ出ていたのだが、 私の靴の半分分がきれいに収納できた。女性の靴なら余裕、男性の26センチくらいの靴でぎりぎりくらい。 でも登山靴とかシェイプアップシューズなどがわが太めの靴はだめ。 2足分で378円とは安い。インターネット(楽天)で同じ物を探すとだいたい580円位なので、 これは絶対に店買い。今度また行ったときに、10セットくらい買ってくるか。

 物干し竿も買った。洗濯物を干すため・・・ではない。地上波デジタルアンテナを、 もっと高くにあげるためである。で、何とか上げたが、前とあんまり変わらん高さである。 しかし1つ大きく良くなった点があって、それは向きの調整を いちいち屋根に上がってやる必要がなくなったことである。 このおかげで、設置後わずか30分くらいで向きが確定できた。 感度は一部はわずかに下がったが、平均的には上がった。 最近RD-XD71がどうにもノイズが多く今回の変更をする気になったのだが、 これで治ってくれれば良いが。→だめ。 どうも電源を入れてからしてからしばらくの間だけのそうなるようだ。 録画には全く支障が出ていないのでそういう「仕様」ということであきらめる。 (RDは録画開始5分前には電源が入る。) 気温が低いので、暖まるまで不安定なのだろうか。

 X68のソフト、5インチフロッピー版を大量廃棄。77枚。それでも1/10くらい。 Hゲーム系とデータベース系。今だから白状するけど、結構コピー物も多く持っていた。 今回捨てるのはそういうもの。と言うことは、残りはちゃんとしたオリジナル。 結構買ってたんだ。

 その中で、またバックアップCD-Rが5枚出てきたので整理。 ほとんどは不要ファイルだったけど、「サガタサンシロウ」の動画があった。 SEGAの自虐的なCMだったけど、藤岡弘の真剣さが笑える。 長らく行方不明だった某日本語フォントも発見。昔のファイルでこれを使っている物が結構あり、 「フォントがない」とエラーが出て久しかったが(代替フォントで表示されるので大きな問題ではない)、 これで解決する。 あとl古いパソコン通信のログが出てきた。インターネットではなく、 モデムでつないでた草の根ネットの。1998年までやってたんね、すっかり忘れてた。 もう見ることもないと思うけど、捨てるのももったいないのでとりあえず保管。

2/3 (みぞれのち曇のち雨)
 朝起きたら窓の外が白かったので見ると雪。 早速起きて御苑へ行く・・・が、白大文字は見えず。 仕方ないので周りを数枚撮影して帰る。
 そういえば、これで出かけるとき、家を出たところでむっちゃ臭いジジイが通っていった。 朝っぱらから不快な思いをさせるんじゃない! 臭いジジイの処分を要請する。大型不燃ゴミ?

 Windows終了時に「ctfmon.exe」という物が不反応で強制終了する羽目になることが最近多いので、 そのサーボスそのものが起動しないようにした。MSの古い手書きや音声認識のためのドライバーらしいが、 ATOKでは使ってないようなので問題ない。ATOKの手書き文字入力も大丈夫。

 万歩計の電池が切れていることに気がついた。しかし、その電池CR2032は予備がない。 昨日気がついてれば買ったのだが。今日は雪だからで出かける気にはならない。 どうしよう。→結局、雪が止んだときに買いに行った。予備も含めて2個。 で、ついでに靴ホルダーも10セット=20個買って靴整理。 行きは良かったが、帰りには雨が降ってきた。だいぶ濡れたけど、コートを着てるから大丈夫。大丈夫?
 今まで靴箱に入らず箱のままほってあった靴がだいぶ収納できたが、 棚幅が狭い(低い)く入らないところがある。と言うことで、5セットくらい余り。 どうしよう。作り付けの棚で、棚の高さの調整が容易には出来ないが、 ちょっと打ち直してみるか。 でも玄関は大幅にきれいになった。別の家みたい。

 カーテンレールも買って、オーディオ部屋のカーテンをちょっと改善。 今まではワイヤーの上にカーテンを付けてあって、そのたるみのせいで 開け閉めしにくかったのをちゃんとしたレールにして改善。 なんで今までしなかったんだ?

 そういえば、この買い物に行く途中に白大文字が見えた。 「大」の字がくっきりと白く浮かび上がっていた。こういうときに限ってカメラを持ってない。 なんてこったい。

 今日もフロッピーを21枚廃棄。でもまだまだある。 でも当面はこれ以上は捨てられそうにない。X68に完全に見切りを付けるまでは。

 お昼は、まず「たけうち」に行こうかと思ったが、雨が降ってきたので止め。 シャラモンへ行ったら、昼は予約でいっぱいとのこと。 仕方なく、家でインスタントラーメンwith卵&納豆で食べましたとさ。 それにゆでトウモロコシ。予定とえらい違い。

 「(多分)アメリカの"http://www.ebooks.com"で買った電子書籍が読めない。何とかしてくれ!」という電話が来る。 こういう問題、しかも自分の経験外のことを電話だけで対処するのは難しい。 いろいろ聞いていると、その書籍はAdobe Reader Digital Edition(以下DE)というソフトで読めと指定されるらしい。 そのインストールは無事済んでいるようだが、書籍を開こうとすると「Voucher folder is not writable」 というエラーが出て読めないと。読み書きが自由なはずのHDD上にファイルがあるのに「not writeable」とはどういう事だ? このソフトについてはAdobeの日本語サイトには全く情報がない。 さらに調べを進めると、米国の本社サイトに情報があり、「コンピューター名に英語以外が入っているとこのエラーが出る」と判明。 でも問題が出ているPCではコンピューター名に日本語は入れてない(たぶん)。 結局の所、DEが英語版Windows以外では正常に動かないのが原因らしい。日本語だけでなく、ドイツ語圏でも同じ 問題が発生しているらしい。 この問題はすでに去年の6月には報告されているのにまだ修正されていないということは、 Adobeにこの問題に対する解決する意志がないものと思える。 ということで、当面は上記サイトでは購入しないのが吉である。 洋書が必要ならAmazon.comがとりあえず安心だろうか。確認してないけど。 それにしても今回は結構英語を読まされてしまったぜ。読むのそれほど苦手ではないんだけどやっぱり疲れるね。 ましてその内容を理解して他人に伝えるのはね。「翻訳」の難しさを「少し」味わった気分。

 夜は節分の豆まき。こういう時節の行事は大切にしたい。 豆を外に向かって投げていたら、たまたま通りかかった人が良いのりを見せてくれた。 感謝。その後海苔巻きと鰯を食べた。子供に魚の綺麗な食べ方を教えるのも親猫の責務。

2/4 (晴)
 腰が痛い。この土日ちょっと動きすぎたか。去年なら絶対休んでいるところだが、今年はそれでも出社する。 おかしい。局長がこんなまじめなはずはないのだが(^_^;)。

 うちの近所ではそこかしこの道路に豆が見られた。 節分に豆まきの風習は京都が起源とはいえ、ちゃんとやっている家が結構多かったのがうれしい。

{商品紹介}「LinkStation HS-DH500GL」

 紹介したいと思って物がやっと紹介できた。それにしても結構長いネタになったなぁ。 午前中丸ごと使っちまったい。えっ、どこで書いたかって。 そんなこと言えまへん(^_^;)。まあ、どのみち休み明けの午前中なんて仕事にならんのだし、 ウォーミングアップでんがな。

 中途採用の人に私の担当の商品について説明。1時間半喋り通し。 あぁ、喉が痛い。腰は・・・痛くないかな。

 今日は日中サルが居なくて機嫌良く仕事できてたのに、残業時間になって帰って来やがった。 不快。

 急に思いついて、家に帰っていきなり靴箱の棚位置の変更をする。元々位置を変更できる造りではなかったので、 棚板を置く部分を配線を打ち付けるコ状の釘を打って作った。 これで靴ホルダーが全部使えた。ばっちり収納。 その後部屋の中を色々と掃除。溜まりに溜まった卵パックとかを廃棄。 古い蛍光灯も捨てに行くの忘れないよう玄関へ移動(うちの近所は捨てる場所が決まってる)。

 前に使っていたブラウン管TV;SONYのKV-29DRX5の「売り」告知を「やっと」ブログに出す。 買い手が付けばいいのだが。これでもだめなら新潟に送るかリサイクル屋に売るか、 最終手段は廃棄。もったいないけど、うちでは使い道がないので。
 その他の売り予定品はこれ。ここを見ている人優先。 これらも追々写真を撮ってブログへ載せる予定。まだ売りもんはあるんだけどね。 30素子の地上波デジタルアンテナとかX68のキーボードだけ2つとか、X68000CompactXVIとか。

2/5 (快晴)
 烏丸今出川交差点の上を鳶が飛んでいた。こんな所のもいるんだ。 一方、会社の近所ではヒバリが鳴いていた。山は白いし氷も張っているが、 季節は確実に春に向かっているということか。「立春」は伊達ではない。

 注文しているDVDの発送通知がなかなか来ないと思ったら、発売日が延期になってた。 3ヶ月も待っているのだから、今更2週間延びてもたいしたことないけど、 連絡は欲しい気がする。→2/6に来た。

 「窓の杜」を見て、Vista風にするいろいろなフリーウエアを入れた。 そうすると、体感で解るほど動作速度が遅くなった。 ようするに、Vistaってだめってこと?

2/6 (晴)
 朝、用意が終わってまだ時間があるからと二度寝したら寝坊した。 やっぱり疲れが溜まっているのか、休もうかとも思ったが、 お弁当作ちゃってたので行くことにした。 作ってなかったら絶対休んだんだけど。 そしたら、万歩計もUSBメモリも忘れてしまった。 やっぱり休むべきだった?

ここで WindowsXPのVista化というのを特集してる。昨日ちょこっと書いたやつだ。 フリーウエアを使ってWindowsVistaで実現されていることのいくつかをXPで再現させる。 いくつか入れてみたのでその結果をば。
「おすすめ」
Vista Drive Icon        リムーバブルメディアのスロットが2つ以上ある場合に表示ドライブを間違えることがある

「次点」
Handy Select            ファイルが多い人向け
QT Address Bar          ただし、.NET V2.0が必要
Link Open               ショートカットをたくさん使う人向け。必要な人を選ぶかも

「うまく動かない」
Desktop Sidebar         会社のマシンでは表示が化ける。家のでは追加機能がインストールできない。
                        環境変化に弱い?
「だめ」
Visual Task Tips        ものすごく重くなる
 という感じ。うちでは結局次点の所まで入れてる。「とても使いやすくなった」とまでは言わないけど、 ちょっと便利と思うことがあるかなってな程度。要するに、Vistaは不要と言うことかも。

 会社で中国製(香港?)と思われるおみやげが配られた。 まずは、周りの人が食べて問題ないことを確認してから食す。 今はそういうのが必要・・・かも。

2/7 (曇のち晴)
 体がだるい、疲れが溜まっているので臨時休業。今年は極力休まないにと思てたけど、今回はくじけた。 主に精神的なもの。 ここで休まなければ落ちてしまいそうなので。

 朝から3.5インチHDDを2台物理破壊。こればっかりは中身を読まれたら困るからね。 それから、庭に置きっぱなしだった金魚関係のゴミを一気に処理。 そんでもって朝寝。

 ちょうど荷物が来たので10時半頃起き出して、1年間家に置いてあった古い蛍光灯を近所の 衛生局に捨てに行き、さらに年賀葉書のあたりと書き損じの交換をしてから、お昼は「たけうち」に行ってきた。 何回も行こうと思って、いつも雨で行けなかったのでようやく。 私が行ったのは開店とほぼ同時だったので最初は1人だったが、食べ終わるまでにはいっぱいになった。 客はみんな常連さんのようである。写真はブログに載っけた。 おいしいのはおいしかったのだけど、「女性は男よりえげつないこと平気でしゃべる」のと、 もうすぐで食べ終わるというときに入ってきた「どう見ても大阪のおばん」風の妖怪が 息臭し始めた、というのが残念であった。おいしい店は禁煙でないといかん。

 「Desktop Sidebar」のパネルのインストールをしようと思うが、やはりどうやってもうまくいかない。 "*.installがパッケージに入ってない"と言われてしまう。 Skinの追加は何とか出来るようになったんだけど、それと手一筋縄ではなかった。 これ以上苦労してまで入れる価値のあるソフトとは思えないので、削除。

 SkypeとAdobeReaderがアップデートされていたのでインストール。 前者はV3.6.0.248、後者はV8.1.2。 その前にMS Installer、MS WordViewer/ExcelViewerもアップデート。 そういう日。

 一旦寝ると体が起き上がらなくなる。録画を見る気もしない。予想以上に疲れが溜まっている感じ。 明日も休むか?

 先日買ったSACDを聞こうと思った。が、音が出ない。 どうやら、SACDパートはたとえ2CH出力設定してもデジタル出力が出ないらしい。 仕方ないのでCDパートで聞いたが、かなりの高音質だ。 こうなるとやはりSACDで聞きたい。ということで、急遽ケーブルをかき集めて5.1CHすることにした。 うちのオーディオ周りは反射板を置いたりして結構複雑な造りをしているので、意を決して やらなければならない。 AVアンプ側は7.1CH対応なので問題ないが、DVD/SACDプレイヤー側は5.1CHなので接続する端子に気をつける必要がある。 双方で接続順がばらばらだったので、説明書を見ながら気をつけてやった。 同じケーブルで3本(L/Rがあるので6線)揃えば良かったが、それはなかったので4種類の混成となった。 まあ、L/R/SR/SLは同じ種類、CとSWがそれぞれ別なので、音の種類から見て問題ないだろう。 でも時間かかり遅くなったので、聞けるのは明日。 どんな音が聞こえるだろうか。 今後SACDディスクを他に買うかどうかは解らないけどね。

2/8 (曇時々晴)
 今日も体調がすぐれないので休む。どうで昼からつまらん会議だし、猿のゲラ報告を聞くのも嫌だし。

 一太郎の発売日。でも発送通知が来ないと思ったら、今日の1:00過ぎに来ていた。 発送そのものはとうに行われていて、通知だけ当日になって行ったということか。 いや、やっぱり通知は前日くらいにくれないと、心配になる。

 6時半前に起きて・寝て、8時過ぎに起きて・寝て、次に起きたら11時を過ぎていて、 お昼(今日は四季彩)を食べに行って、12時過ぎに帰ってきて、また寝る。 眠りが深い。いくらでも疲れがわき上がってくる感じ。

 8時過ぎに起きたときにSACDを聞く。SACDには2CH部とマルチパート部(5.1CH)があるが、 板の仕様なのかうちのプレイヤーの仕様なのか解らないが、 音声出力設定をマルチパートにするとマルチパートの曲しかかからない。 今回のSACDには1曲しかなく、どうやっても次の曲が出てこないのでおかしい?と思ったらこういうことだと解った。 2CHにすると、マルチパートの曲もかかるが、マルチパート再生はされない。 だめじゃん、こういうのって。
 で、肝心の音だけど、なんかおとなしいというべきなのか、CDほど迫力がない。 よく言えばアナログ的。 CDはAVアンプ側のDACで、SACDはプレイヤー側のDACだからその差かもしれないけど、 ちょっとがっかり。昨日あんなに苦労したのに。

 蛍光灯の反射板を奥の部屋の蛍光灯にも設置。 追加購入したのではなく、前の残りで。 だいぶ明るくなったかな?後、強力磁石で蛍光灯の明るさを増す施策も実施。 こちらはどれだけ変わったか解らないが(むしろ磁石の影で暗くなったかも)。 こちらも余り物なので0円。

 Firefoxアップデート。V2.0.0.12。そしてJustSuitを2008版に変更。1台目は一太郎2008RC版がまだ入っていたので 先に削除してから、2台目はDVD-ROMドライブがないので共有をかけてインストール。 Justsystemの製品は同時に使わなければ2台以上にインストールしても良いのである。 なんかATOK2008がかなり良い調子に変換してくれる。これまでのATOKでは、私のように細切れうちでは 誤変換が多かったのだが、この2008はそのように打ち込んでも本当に誤変換が少ない。 「〜は」、が「〜派」になるぐらいだろうか、おかしいのは。 これだけでも買った価値があるというもの。

 郵便番号が初めて7桁になったときの郵便番号帳をPDF化。これがまた薄っぺらで500ページ強もあって ジャムるは、巻き込むは、いっぺんに処理したらソフトが落ちるはでなかなか大変であった。 2時間以上かかったか。あきらめようかとも思ったけど、二度と手に入らんもんだから、一応。 それにしてもAdobeAcrobat7は遅い。8は少なくとも表示は速くなったようだけど、 バージョンアップ版でも高い。PDF作るだけだろ?Justsystemのなら1万円せんぞ。

2/9 (大雪のち雨)
 ここ5年くらいで一番の雪ではなかろうか。べちゃついた細かい雪なので、降っている割には積もる量は少ないが、 朝から降ったにしては十分多い。その中お昼はシャラモンへ行って、家でちょっと休憩してから御苑へ撮影へ行く。 結構人がいる。白大文字は見えないが、「アルプスの少女ハイジの雪のもみの木の下」状態は見ることが出来た。 写真はブログにて。

 その後は録画を見まくる&DVD-RAMへ落としまくる。とにかく多くって。 この間のSACD対応で音がちょっとおかしくなっていたので そのあたりもちょいと手直し。

2/10 (晴)
 朝、6時半に電話で起こされる。子供会の行事の「中止」の連絡だったようである。 起きる前に留守電に入って切れた。うちは参加しないって言ってるのに。

 「今日こそは白大文字が見えるのでは」と期待して御苑へ行く。 昨日の夜は冷えたのか、雪はまだだいぶ残っている。 しかし、市内はちょっと霧が出ているのか見通しが悪い。 白大文字も、見えなくはないがはっきりしない状態。写真にはうまく写らなかった。 途中、雪が屋根から落ちてくる瞬間を撮影できたのでブログへ。 京都でこういう光景が見られるとは。

 今日もあとは録画を見て&DVDに落として、その他は寝てた。よほど疲れてる? 夜はサンダーバードを見てた。今見てもやっぱりすごい。

{DVD紹介}「ナジカ電撃作戦:コンプリート・コレクション」

2/11 (晴)
 6時に起きて朝食をとってまた寝て起きたら11時前。 もうほとんど雪はない(ごくわずかに固まりが残っている程度)。

 この連休は暇だった。というか、行動する気にならなかった。 急に思い立って、午後からGRANDIA3を再プレイ開始。 細かいイベントと経験値稼ぎはすっ飛ばしていく。 そのせいで途中のボスで何度か全滅する羽目になったが、すでに前半の一番感動の場面の直前まで来た。 前は29型ブラウン管TVのDRX5でやり「画面がとてもきれい」と絶賛したが、 HD57MH700で見ると意外に画面が荒い。この画像はDRC-MFに合ってたと言うことか。

2/12 (雨のち曇夜雪)
 だるい朝。「会社になんて行きたくない!」状態だが、行くだけは行く。仕事するかどうかは解らない。 会社の近くはまだ雪が結構残っているさすがは似非北陸地方。

 会社のPCにもJustSuite2008を入れる。なぜかAgreeがpptに割り付けされない。 アプリケーションの関連づけで登録しようにも、選択しても一覧に出てこない。 しかたないので、先にAgreeを立ち上げてからファイルをオープンすることで逃げるようにする。 →Agree内のオプションから設定項目があったので、それで解決。
また、マウスドライバやAgreeで画面が化ける問題は、ディスプレイドライバを更新することで解決。 DELLのドライバーではだめで、MSのドライバーになった。 なんか会社のPCはいろんな部分が調子が悪い。

 朝、「傘がない」と思って防犯ビデオで確かめたら盗まれてた。 今朝の3時前くらい。濡れたから外に置いて乾かしていたのがうかつだった。 ということで、犯人の写真。

傘泥棒1 傘泥棒2 傘泥棒3 傘泥棒4 傘泥棒5 傘泥棒6

 特徴から察するに、「20代から30代前半の男」「うちから近くないがそう遠くでもない場所に住んでいる」 と思われる。1つ目は見れば解るが、2つ目は、自転車で移動できる距離内で、 かつこれから先まだ雨に濡れる距離があるからである。 こういう奴に人権はないので、ここで晒しておく。

 帰り、やけに寒いと思ったら雪が降ってきた。もちろん今日は傘は置いてない。 犯人が濡れて凍え、倒れることを祈ろう。

 寝る前に、ちょいとAmazonを見ていると「鉄道むすめ5」の フィギアがすでに発売になっているではないか。 Amazonには写真はなかったが、他で探してみるとなかなか出来が良さそうなので注文。 さらに見ていると、なんと2匹目のドジョウで「バスむすめ」 というのも出るらしい。 バスには思い入れはない(きっぱり)が、ここを読んでいる友人がバス好きなので一応書いておこう。 一応注文済み。発売は3月末だけど。

2/13 (大雪一時晴;京都はのち晴)
 また真っ白である。京都もそうだが会社の近くは完全に雪国状態。 雪の中を失踪する特急を撮影しようと思ったが、カメラのモード切替が遅く失敗。 やはりコンパクトは・・・。

 仕事で、海外製品の仕様書を読み解くために英語と格闘中。 もちろん自動翻訳ソフトも使うが、日本語として100%正くはまずならないので、後で地道に修正する必要がある。 いくら「英語の読みはあまり苦手ではない」とはいえ、専門用語が多い文章を大量(3500行!)に読むのは苦痛。

2/14 (晴;会社近所は雪のち晴)
 今日も会社近くは雪。特急の撮影にも成功したが、昨日ほど雪が舞ってないので迫力は少ない。 川の一部が氷河状態。正確には表面に雪が積もってる。 昨日よほど冷えたのだろう。

 子どもからバレンタインチョコをもらった。但し、「見返り期待」。 まあ、良いけどね。

 GRANDIA3。昨日の続きからと思ったのに、セーブされているのは、やった覚えのない場所。 鬱のくすりの飲んだ以降は記憶が抜けることが多い。 どうも昨日もそうなった様子。なんか途中が飛んだ感じがするけど、前に戻るのも面倒なのでそのまま継続。 2回目だしね。

 頼んでいたフィギア 「Figma 涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 制服ver.」が届いた。 関節が動き、自由はポーズが付けられるという新しいタイプの物である。 がしかし、立てるための支え棒を付けようとしている時に力が入って手が滑り、 足が関節のところで折れてしまった。おぉ、まい、がっ! 動くのは良いけど、関節柔すぎ。 一応接着してみたけど、うまく付くかな。付いてももう曲げられないと思うけど(T_T)。

2/15 (晴;会社近所は小雪のち晴)
 昨日のフィギアの足は、やはりうまくくっついていなかった。 仕方ないので、割れた関節部分をペンチで引っこく。このとき足にちょっと傷が付いたが、仕方ない。 場合によっては、後でヤスリかコンシーラーで綺麗にする。 間接は2つの部品からなっているようなので、これを分解して割れている方を特定。 いわゆる「プラスチック」の範疇だとは思うが結構柔らかい部材である。カッターの刃ですぐ削げてしまう。 家にある接着剤では無理そうなので、アロンαを買うことを決定。 ホームページで調べると、 間接部や手足のパーツが保守用として発売される予定らしい。 間接パーツは送料込みで500円。ならこれを買った方が良さそうだが、3月上旬かららしいので、 それまでは接着するか、それでだめなら、針金で固定してホットメルトで粗隠しする。

 ものすごくだるいけど会社へ行く。会社の近所はまだ大分雪が残っている。 水たまりの多くは凍っている。夜中かなり冷えいる証拠である。 小雪もちらついている。

 フィギアの足は、アロンαで一応くっつきはしたが、曲げようとすると折れてしまう。 固定角で使うのが精一杯。仕方ないので、針金で代用品を作ってポーズを付けた。 その写真はブログへ。

2/16 (晴)
 眠い日。起きては寝てを繰り返す。

 「鉄道むすめ5」が届く。今回は出来が良い。でも本当に並べる場所に苦労する。 もう置き場所自体が少ない上に、同じ娘が極力並ばないようにしてるから余計。 次のが来たらどうすんべ。棚を1つ作るか?それとも会社に並べるとか。 「引かれて」かえって良いかも。

 夜、またバックアップCD-Rを見つけたのでないよう確認して整理。 もうすでにDVD-R二週訳した写真のデータだった。 集約後も元のを捨てずにいたのか。と言うことで廃棄。 ついでにNAS上の写真データも調べると、結構重複があったのでこちらも削除。 写真データはかなりでかいので、一気に15GB位空いた。

2/17 (晴)
 今日もひたすら眠い日。5時に起きて8時半に起きて、次は11時過ぎ。 ちょっと風邪引いていたみたいで、頭は痛いし関節も痛いし、寒気もする。 前2つの症状は「寝過ぎ」によるものかもしれないけど。
 そこで意を決して選挙へ。初めて電子投票という物をする。 まあわかりやすいじゃなかろうか。もっとも、専用端末に集計ソフトと、導入費用は結構かかるだろうから、 人海戦術の開票と比較してどれだけで費用回収できることやら。

 東芝の「HD-DVD撤退かもしれない」ニュース。まあ、時間の問題だとは思ってたけど、意外と早く決着が付いた感じ。 HD-DVD機を持っている身としては少々残念だが、再生メディアとしては「リジュームできない」(一旦停止と押すと必ず 最初からの再生になる)のが致命的だったし、 録画メディアとしては「TS録画で25分番組が3本しか入らない(4本目はぎりぎりだめ)」「事実上Rメディアしかない」のが 痛かった。1枚に4話分入るとアニメの録画にはちょうど良いし、書き換え可能のRWメディアだと、 とりあえず保存しておいて要らなければ後で再利用も出来たのにRではそれが出来ない。 DVD-Rのように安けりゃそれでも良いけど、HD-DVD-Rは1枚1000円以上したから、おいそれとは使えなかった。 うちでも2枚買って1枚しか使ってない。TS録画とVR録画が混在できるなど、 フォーマットの自由度などはブルーレイに比べ圧倒的に良かったのに。 こうなると、物理層はブルーレイで、論理層はHD-DVDでという方式で東芝にはがんばって欲しい。 そもそもブルーレイはDVDフォーラムを無視した方式なんだから、東芝も無視したれ。
 「メディア経由商売は止めてネットワークにすれば?」などという意見も聞くが、これはあまりにも夢物語。 日本では「ソフトの売り値」が異常に高く録画が主流だし、また、ハイビジョン放送相当の画質での配信には 今の光回線でも容量不足。東芝には再生機を作る力はあっても環境まで作る力はないし、 NTTですらまだアナログ回線から光回線の置き換えの真っ最中なのだから、 今これ以上の高速回線を早期に引くのは無理。少なくとも後10〜15年は録画機が売れるはず。 時々こういう理想論、私に言わせりゃ「馬鹿な夢想」をする人がいる。 うちの会社にも、社長やサルを含め多数いる。 夢を見るのは良いけど、それまでの食いつなぎを無視すると、足もと崩れるぞ。 心中する気はさらさらないので、さっさと逃げるけど。

2/18 (大雪のち晴一時雨)
 昨日の午後から大下しして今日はまだ調子が悪いので休む。 なんかえらい雪だしちょうど良かったのかも。

 GRANDIA3はメルクの遺跡の最初のボスを倒したところまで。レベル37。砂漠の主でだいぶ稼いだおかげで ここは2回目で倒せた。1回目のプレイ時はDISC2の難易度の高さにまいったが、 2回目は余り感じない。必殺技ためらわず使っていることや装備がうまくはまっているからかもしれない。 やっぱり、雑魚の発動してくる技や魔法の難易度(頻度と何が出るか)設定がGRANDIAシリーズにしては無茶苦茶だとは思うけど。

2/19 (晴)
 出社。まだだるいんだけど、ここで行かないともう行けない気がするから。

 HD-DVDの件は、これを書いている時点(14時過ぎ)ではまだ決定事項ではない。 おそらく決まりではあろうが、東芝からの正式な発表がない限りそれは「決定」ではない。 にもかかわらず「決定だ」などと騒いでいる人が多いのは何とも。 しかもニュース源が「朝日新聞」と書いているのを見ると、恐ろしい。 こういう連中は朝日新聞がいかに嘘つきな新聞なのかを知らないのだろう。 正確には「裏を十分とらずに報道する」ということだが、影響力大の大手新聞でこれをやったら 「嘘つき」呼ばわりされても仕方なかろう。過去にもどれだけこれで被害を受けた会社があるか。 「嘘つきの言うことを、自分の判断を加えずにそのまま流布するのもまた嘘つき」なので、 十分注意されたい。

 会社の上司から呼び出し食らって注意。「会社の掲示板に個人が特定できてしまうような非難の書き込みをするな」、と。 掲示板と言っても「自己紹介」の所。 まあ、ちょっとわかりやすい暗号文だったかなと思うが、そもそも非難されるようなことをやり続けている方が 悪いと思うのだが、そちらへの注意はされたんかいな。なんか、つくづく馬鹿が多い会社だこと。

 今20:30近く、東芝からHD-DVDからの撤退告知があったことを知った。 これで「決定」。別にそれはそれで良いけど、当面ブルーレイのレコーダーを作る気はないとの表明が残念。 RDシリーズは残して欲しい。今更PanaやSONYの事実上「編集できん」機械に移る気はないから。 それとも自社ブランドが無理ならSHARPあたりからOEMで出してくれんかな。 液晶つながりが出来たことだし。

 GRANDIA3は殆ど進まず。天空の城の雑魚強すぎ。

2/20 (晴)
 体がだるいけど出社。サルがやかましくて辟易。

 昨日届いたサンワサプライのノイズキャンセリングヘッドフォンを使ってみる。 ・・・うわぁ、これはひどいドンシャリ音。ノイズキャンセル能力そのものはそこそこだが、 そもそもオープンエア型(外の音がよく聞こえる構造)ヘッドフォンなので物理的音遮蔽力が低い。 しかも前に紹介のSONYのものよりずっとホワイトノイズが大きいし、電源OFFでは音がかなり小さくなる (OFFでも普通に使えるとは書いてあるのに)。 詳細は明日以降紹介するが、10分で「不使用」決定。 やっぱりオーディオメーカーの作ってないヘッドフォンはだめ。なんで買ったかなぁ。 耐サル投資(もちろん無駄)がまた増えてしまった。 安かったとはいえ、Figmaなら1体買える以上の値段はしたのに。

 会社で「ソフトの標準化委員会」というのに関わることになった。 いろいろ話を聞いてると、やはり会社におけるソフト開発のレベルの低さを感じる。 発起人の事業部長ですら「知っている」つもりだが実は「ライブラリ化とオブジェクト指向の差すら解ってない」レベル。 いやいや、リビジョン管理と完成後製品版の管理すらごっちゃにしているほど。ひどい。 私にとっては当たり前のことが全くなされてないし、意識すらない。 私から3周遅れくらいでようやくスタートしたという感じ。 こっちは伊達に25年もソフトやってない。ソフト開発のなんたるかの哲学は持っている。 でもこの会社では私は好かれてない(話しても聞いてくれない)から表には出たくない。 私の開発する者は私の最新の手法によって構築するが、それを「勉強会」なんぞで教える気もない。 うまく適当にごまかして、自分は自分、会社は会社で付き合うしかないか。 結局自分の技能は自分のものとして抜けると。

 GRANDIA3は「砂漠の主」でかなり稼いでから天空の城を終了。多分宝も全て確保。レベル41。前より高いかも。 装備の良さと戦闘にも慣れてきたこともあって前回ほどではないと思うが、やはり雑魚での全滅が絶えん。 必殺技をまんべんなく成長させるのと大魔法をけちらないのが吉。

2/21 (快晴)
 サンワサプライのMM-HPNR1、棄てる前に一度エージングさせてみようと PCにつないで、最大音量で、初音ミクをリピートで半日かけてみることにした。 これで少しでも改善できれば使えるのだが。 説明書によると一応「マイクで周辺の音を拾って逆位相の波形を作って打ち消している」まともな作りらしいから、 何とかなって欲しいのだが。 →12時間以上エージングしたが、やはりだめ。ノイズキャンセリングOFF時はまだましなのだが、 ONにするとドンシャリがひどすぎる。OFFでは音量がかなり小さくなるのも問題。 SONYのではこんな音量の差ないのに。結局不使用決定。

 今年の給与決定。相変わらず年俸制のままで、しかも去年比でさらに1/3ヶ月分減。まあ、欠勤も多いから仕方ないけど、 さらにやる気をなくしますわなぁ。今年の欠勤数が減っても多分上がらないし。

 GRANDIA3は持ち物を揃えてからスルマニア城内へ。レベルが高いのか余裕余裕。 「テクニシャン女」も1回でクリアしたが、「兄さん」には後一歩(後2発ほど当てれば行けたのに)のところでやられた。 オーブの使い方を間違えたな。時間のオーブは役に立たん。

2/22 (晴)
 春になると田んぼに巣を作って、甲高い声を上げる鳥が今年も来た。 会社の近所では影の部分にまだ雪があったり、山の上の方も真っ白だったりするが、 寒さも和らいできているし、徐々に春は近づいているのを感じる。

{商品紹介}「ノイズキャンセリングヘッドフォン MM-HPNR1」

2/23 (晴一時雨のち雪)
 今日の下の子の学芸会(ようなもの)。子どもの演技は見ていて楽しいし、自然と笑顔になって元気がもらえる。 こういうのを老人ホームなどでやってあげればお年寄りに喜ばれて元気にもなると思うのだが。

 GRANDIA3は、途中のムービーを1つ見損ねたのでVS「兄さん」をやり直しから再開。 今度はオーブも使わず勝利。それでも後で雑魚で全滅。でも前回ほどやられる回数が多くないので、 物語がわりとすんなり理解できる。前回はその前に「怒り」が先行していたからね、このあたりでは。 楽に進めるポイントは、「敵の技はさっさとキャンセル」「技・魔法をけちらない」「装備を適切にする」「レベルをあげる」だろうか。 現在すでにレベル43。

 昼寝している間に雨・・・と思ったら、雪が降っていたらしい。しかも一時期かなり本降りだったとか。 夜中にトイレに行くと、屋根の上に置いていたシートが落ちてきてて、 それが南天の木に引っかかっていたのだが、それを降ろしたら上から大量の雪が落ちてきた。 「こりゃ雪だるまが出来るな」と思ったくらい。明日まで降るかな?

2/24 (雪)
 6時に目が覚めて、雪が止んでいたので起き出して御苑へ撮影に行く。 ちらほら咲きと聞いていた梅園へ行くと、確かにいくつか咲いている木がある。 その上に雪が積もっている様は美しい。ここで「越の雪中梅」という酒を思い出すのは新潟人だからである。 白大文字はというと、残念ながらはっきり見えたのは一瞬でまたかすんできたが、 それでも何とか見える写真は撮れた。その後また雪が降り始めたので、これからまた積もりそう。

 お昼はシャラモンへ。今日は子ども連れ家族が多い。

 GRANDIA3終了。約2週間べったり(この間録画を見ることもしなかった)。レベルは51〜2くらい。 やっぱり最後直前の雑魚が一番強い。 ここは何度でも復活するグループが居るので、経験値が足りない場合は最後の稼ぎ場となる。 (全体的に見て一番の稼ぎ場所は「砂漠の主」。レベル35くらいなら倒せる。10回くらい倒すと良いアイテムくれる。 そこでいつもオーブを使ってしまう。最終ボスは時間がかかるだけ。 アルフィナに「ヘブンズゲート」、ダーナに「メテオストライク」を連発させつつ、周りはそれを復活などで補佐。 ウルは「ウル・ダイナマイト」がSPの続く限り。ユウキの必殺技は余り効かないのでキャンセルのみ。 時々一撃必殺技を使ってくるので、そのときは奇跡/英雄の復活薬で即復活。 店では買えない薬はここまで一切使わないのが基本。 今回は全滅が少なかったので物語を良く理解できた。 結構良い話じゃないか。やっぱり雑魚のバランスだけが残念だなぁ。 2回目のお勧め度は90%。 攻略法をちょっと書いておくと、「武器は必ずしも後で得られるものがいいとは限らない(特殊効果のある武器の方がよほど役に立つ)」 「スキルのオートキャンセルはあまり使えない。バーサクが結構よく効く」「マナエッグはエーテルが最高」 「アクセサリが意外と重要」くらいだろうか。

 結局雪は1日中降り続いたが、昼間にだいぶ溶けたので積もっている量は減った。 それでも1日続くのは珍しい。夜は結構冷え込んでいる。明日は凍り付くかもしれない。

2/25 (雪のち晴)
 朝にはまだ雪が降っていたが、会社に着く頃には殆ど止んでいた。 凍るかと思ったが、全くなし。 やはり会社の周りの方が雪が多い。田んぼの雪の上に動物の足跡があったりするが、あれは何のだろうか。 歩幅から見て犬ではなさそうだし、鳥かイタチか。

 今日のHPの更新で「オタクラ」本紙のネタの分類は全終了。 今後は、雑記に書いたネタの内、長いのを分離していく。

NTTデータ、全社員に自宅勤務を許可」らしい。 すんばらしい。鬱でも出てこいと言うくらいだから、うちの会社では絶対になされないことだ。 ほんま、うちの会社は社員を道具としてしか見てないからなぁ。残業代も出ないし。

 GRANDIA3は意外と子供荷受けが良かった。今度は「GRANDIA1をやれ」と言うんだけど、 あれはあれで長くかかるからなぁ。53時間くらい。

 「こみっくパーティー・レボリューションズ」のDVDを見始める。なんかつまらんなぁ。 この程度だったっけ。3話で中断。

2/26 (雨;会社近所は雪、夜雨)
 なんかふらふらする。起き抜けにおもちゃにつまずいて破壊。

 京都市内は雨だったけど、駅を降りたら雪だった。やっぱり似非北陸地方。 でも昼からは雨になったようで、帰る頃には風を伴った結構な量であった。

2/27 (晴夜雨)
 今日は通院休暇。外に出てみると雪がうっすらと積もっているところがあるので、 雨は夜中に雪になったのだろう。

 「機動戦艦ナデシコ」DVDを見始める。なんか展開が非常に早い。 ラブコメ&SF物なんだろうけど、戦争しているので人が死ぬ。 でもそれが描写上あまりにあっけなさ過ぎて、ある種の違和感を覚える。 でもこの作品では、「人の死というものは余りにあっけないが、残される者の痛みは大きい」ということを 描きたいのだと思う。世間的評価は高い作品らしいけど、私の評価は全話見終えてから。 現在第8話まで。

2/28 (曇のち晴)
 なんか最近ふらふらする。時に起き抜けの時。三半規管に風邪のウイルスでも入ったか? 今日はちょいと頭も痛い。でも翻訳作業を進める。まあ、あまり頭を使わないから楽。

 うちの会社は馬鹿なんだけど、開発にいて一番馬鹿だと思うのは、 「将来を見据えて設計をしないこと」。どこまで見るかは判断が難しいけど、 少なくとも、それがどのように使われるかくらいは考えなくちゃだめ。 使われる状況を想定しないで、単に入手性や価格だけで決めようとするから、 後で「使えない!」となって困るのである。 決定の過程が安易過ぎ。で、最後にケツを拭くのは発覚時の担当者であって、 決定者ではない。だから決定者は責任とらず、毎回間違いを繰り返すと。 いや、開発だけでなく会社の方針決定もそうなんだけどね。 ここに名前を書けないのがつらいけど、うちの会社、株価が下がっている今、どこかの投資会社に買収してもらって 現在の経営陣を全部退陣させ、内部の動きも改善してから売却していただきたい。まじで。 →社長以下、創業人の持ち株率が非常に高いので無理だと判明。 うちの会社、結局株式「似非公開」なのである。だめじゃん。

 頭が痛いので、家に帰ってすぐ寝る。

2/29 (晴)
 とりあえず、頭の痛みとふらふら感は抜けた感じ。眠いのは眠いけど。

 会社の近所にはまだ雪が少し残っている。氷がかなり張っているところを見ると、夜中に冷え込みが厳しいからだろう。

 会社の近所にあった、車を毛唐風に改造する店が潰れた。ここしばらく動きがないなあと思ったら、 今日店内が撤去されてた。違法駐車、うるさいエンジン音、しかも毛唐改造とあってかなり不快だったのだが、 これで静かになるか。なんか跡地がオイルまみれでかなり汚い。

 仕事で最近ずっとやっている英文の翻訳にはJustSystemの「翻訳ブレイン」を使っている。 翻訳ソフトとしては、操作性は良く出来ていると思うが、翻訳の正確さから言えば、 私の行う仕様書のような文面ではまだまだである。訳がそのまま使えるのはせいぜい2〜3割で、多くは手直しが必要。 特に関係代名詞による文のつながり(単語の修飾)に弱いように思える。 もっとも、これは英文で書かれた仕様書に、日本語で言うなら「〜の〜の〜の〜」というくらいに 形容文が長く続いたり、動詞が省略されたりするからで、仕方ないとも言える。 翻訳ブレインの謳い文句を見ると、「翻訳ブレインはプロの翻訳家や英語のスキルが比較的高い人向け」とある。 (同社の「翻訳ブレイン 実用翻訳は、英語の苦手な方でも実用的に使える翻訳ソフト。) 私はそれほどスキルは高くないのだが、買ったソフトがそういうものなら仕方ないのだろうか (もちろん、そういう「向け」であることは知らずに買った)。 去年2月に発売されてから全くバージョンアップされずV1.0のままだが、日本語翻訳文を編集をすると文字化けを起こすことがあったり、 ユーザー辞書登録しても出てこないことがあったりといくつかバグがあるので、 修正版を出して欲しい。ついでに「仕様書翻訳モード」を追加してくれるとありがたいのだが。 辞書自体はかなり良くできていると思うが、慣用句について弱いところがある。 そういう部分は、「英辞郎 on Web」がかなり優秀なので、 そこで訳を拾ってユーザー辞書登録するのがよい。まあ「英辞郎」のCD-ROM自体高くないので買っても良いのだが、 通常はWeb版で十分だから(英語やってる親戚には買うよう強力に勧められてる)。

 そういえば、今日は閏日。誤動作している機器も多かろうて。なんかNTTの某機器も誤動作したとか。 がしかし、少なくとも2100年までは÷4して余りが0の年だけ2月に+1日するだけだから、 何の難しさもないと思うのだが(むしろ2000年の方が特殊な閏年だった)、どうしてそんなこと忘れてプログラムするのか理解できん。 というか、表示が狂うくらいなら解るが、なんで誤動作なんてする? いっちゃなんだが、やっぱり「馬鹿」?。 それともユリウス暦を使ってない国で作られたソフトだから? 旧暦の方が閏月もあってずっと難しいと思うのだが。

 ずっと英文翻訳してたら、毛唐の文章のあまりの汚さに、拒否反応が出てきた。 なんであいつらの書く仕様書はわかりにくいんかなぁ。 仕様書なのに一般慣用句を使いまくったり、倒置とか省略が多すぎてわけ解らん。 「silver bullet」;直訳したら「銀の弾丸」で、意味が「特効薬」なんて辞書にもなかったぞ(英辞郎にはあった)。 他にも仕様書なのに文学的表現があったりして、絶対推敲してねぇ。 「英語で書くと曖昧さがなくなる」などと言ってた馬鹿も居るが、そんなん絶対嘘だ。 日本語は暗黙の了解により主語や動詞を省略することはあるが、それは芸術文章だけ。 仕様書でこんなことはない。でも毛唐語ではそれがあるんだぜ!

 夜は送別会で「たけうち」へ。同志社は今は試験&休み中なので人がいないのか、今回は私たち1組だけ。 臭くなくて非常に良かった。 いやぁ、今回もおなかがはち切れんばかりに食べてしまった。 覚えているのは「甘鯛のフライ」「カキフライ」「おちこの何とか」「貝柱グラタン」「赤ネギ鍋」「トマトのサラダ」 「サザエのガーリックバター」・・・って、ほとんど正確には覚えてない! しかもそれで酒込み5000円なんだから、安い。ついつい食べるのに夢中になって、途中まで写真を撮るのを 忘れてたので少ないけど、何枚かはブログへ。


2008/3/1(晴)
 あっという間に3月。

3/2 (晴)
 GRANDIA2を開始。セントハイム王国まで一気。

3/3 (晴)
 体がだるいので休業。主に精神的原因だねぁ。

 GRANDIA2は紫雲の塔の直前まで。今回はスピード重視なので、アイテム探しも余りしてないし、 最低限必要のイベントしか発生させてない。 戦闘も、相手によく効く技・魔法連発で極力2ターン以内にするよう心がけてる。 で、現在レベル38で今の位置。やっぱり2が一番の名作だと思う。子供向けじゃないけどね。

3/4 (曇)
 まだだるいけど、今日行かないともう行けなくなりそうなので無理からに出社。 5時半に起きて準備して、6時50分くらいから7時45分まで寝た。 いつ眠りについたのか解らないほどぐっすり寝てた。

 GRANDIA2は昨日の内にレベル40、デモンズロウの中にまで行っていたようだ。 が、薬の影響でまた記憶がない。 今日はそこからバルマーの心臓を倒したところまで。 エレナの火炎魔法を最大に強くして(アイテムとスキルで通常の4倍くらい)連発したら、「比較的」楽勝。

3/5 (晴時々雪)
 晴れてはいるが、道路は濡れているから、夜に雨が降ったのだろう。 と思ったら、会社の近所は雪が積もってる。そういえば、昨日の夜、ちょっと雪の匂いがしてた。 最近は室内温も10度を切ることがなくなって温いと感じていたが、 三寒四温のようである。
 等と思ってたら、11時くらいから窓の外は吹雪状態。やっぱり似非でも北陸地方は違うぜ。 でも1時間くらいで止んで晴れて、また曇って、また夕方に吹雪きで、と、今日の天気はめまぐるしい。

 長かった、英語仕様書の翻訳がやっと終わった。が、終わったらやる気がなくなってしまい ぼ〜。やっぱり開発する物がないと気合いが入らない。まあ、仕事がないのは会社のせいなので 悪く思う気はないけど、やっぱり人間、目標がないといかん。暇。

 GRANDIA2はバルマーの月から帰ってきてスペシャルステージへ。レベル46。 1回目はデズンでやられて全滅。あれは「魔法が効かないドレス」(自主的入手不可な非常にまれなアイテム) がない限り100%1発アウトだからなぁ。いつもの対策はデズンを打ってくる奴を徹底キャンセルだけど、 今回はぎりぎり間に合わなかった。IP減少を抑えて連発可能にするのが必要か。 魔法封じが効けば楽勝だけど。
 そういえば、GRANDIA1は3D背景に2D人物&効果で動画はムービーだった。 ちょっとだけ3Dゲームだったわけであるが、 GRANDIA2は背景&人物&技/魔法の一部が3D、技/魔法の多くは2D、動画はムービー、一部リアルタイム人形劇になった。 技/魔法の一部が2Dなので、発動中は並行動作しない。 GRANDIA3は描画物は全て3Dで、ムービーもリアルタイムレンダリング。 基本的に全てリアルタイム描画なので、魔法や技の発動中も他が動く。 2ではあり得なかった「魔法を避ける」があるのだ。 同じシリーズでもシステムが徐々に高度になっているのが面白い。

3/6 (晴)
 会社の近所はまだ雪がうっすらある。昨日の夜も少し降った様子。

名作映画「コンタクト」が明日の19:00〜20:54にBS-i(161ch)で放映される。 見てない人は見れ!この時間だから、若干カットされてる気もするけど。

 耐久試験していたHDDの調査を行う。とりあえず問題なさそう。 でもソフト側にいくつか問題があることが解り修正。 4ヶ月ぶりのソフト修正だったが、なんとか解って良かった。結構時間がかかったけど。

「How to SE○」と書いた時、○に入れる文字で、その人の人格が解る。 私の場合は「T」、「設定の仕方」である。「E」なら見たい人、「X」と書く人は溜まっているのかもしれない。 同様に「How To S○X」とした時は、「A」なら音楽好き、 「O」なら株屋さん(上場企業会計改革および投資家保護法)か、硫黄酸化物(SOx)と答えたら化学屋さん。 「F」なら特撮好きで、「E」なら「あれ」である。 でも、「A」「F」「E」以外は「How To」じゃないよな。 いえ、ちょっと思いついたもので。

 とある物を注文したら、在庫切れという返事が来た。 ならばと、別の店で頼んでみたが、こちらも1つはあるが全数はないという返事。 どうも、メーカーが廃番にしてもう生産されないらしい。 普通、廃番前に後継の商品を用意するのでは?と思うのだが、そういう連絡もないので、 ひょっとしたら、そのメーカーはその分野から撤退するのかもしれない。 仕方ないので、他社で代替品を探して購入。ちょっと高くなってしまった。 何を買ったかは秘密。

 GRANDIA2はボーナスステージで大苦戦。5連続全滅という失態をしてしまった。レベル48なのに。 それというのも、敵が一発全滅のデズンを放ってくるから。 やられまくって解ったのは、 など。 ここは最初の戦闘位置(=敵との出くわし方)、繰り出す技/魔法、SPやMPの補給など、1つも間違いが許されない。 とにかくデズンを出そうとしている奴を徹底キャンセル(または先に倒す)しながら戦うしかなく、非常に緊張した戦いを強いられる。 一度だけ、3匹の敵全部がデズンしやがった時にはさすがにどうしようもなかったが、 通常は多くて2匹なのでぎりぎりなんとかなる。 ここをクリアするのに実に3時間もかかってしまった。 その見返りとして良いアイテムは手に入るんだけど。 ちなみに、「復活の輝石」は無意味。全滅した後でも持っている人は復活するが、 先に全滅処理が走ってしまうので、復活した人がむなしく立ち尽くしながら画面が消えてしまうのである。 一種のバグであるが、仕方ない。

 GoogleDesktopと言うものをインストールしてみた。 今まで、この手の「デスクトップツール」というものを、NTTのとか前に紹介のVista風のとか 何種類かインストールしたことがあるが、まともに使えると思ったのはこれが初めて。 この手の物は見た目も機能もシンプルなのが一番。私には、普段は時計とカレンダーとメモくらいあれば十分。 また、このGoogleのは見た目も綺麗。他のはまずこれで嫌になるから、これだけでもポイントが高い。 とりあえず、しばらく使い続けて様子を見よう。

3/7 (快晴)
 やっと週末。しかし、今日は朝っぱらから臭い連中には多数出会うわ、電車は遅れるわで「流れ」の悪い日である。 こういう日は、何かのきっかけで流れをただす必要がある。 今日は調査もデバッグもない。さっさと帰る予定ではあるが、16時までは最低でも居なければならない。 退屈きわまりない。

 GoogleDesktopへの追加機能(「ガジェット」=gadget;「便利な小道具」とかいう意味)をいろいろ入れてみる。 私の場合、「計算機」「システムモニタ」「カレンダー」位が使えると思ったもの。 Wikipedia検索も良かったんだけど、ブラウザがIE限定なのがいかん。 いくつかの機能はCPUパワーをかなり食うので要注意。「天気情報ドーム」とか。

{DVD紹介}「未知との遭遇 ファイナルディレクターズカット版」

 実家のすぐ近くにヤマダ電機のLABI千里店 が、明日オープンするらしい。千里中央には今まで中川無線(今もあるかは不明)と上新電機しかなかったから、 これは非常に大きい。店内もそれらに比べ桁違いに広そう=品揃えがありそうだから、 北大阪から梅田のヨドバシに出る人もかなり減るのではなかろうか。 地元の小さな電気屋などは商売あがったりかもしれない (千里は老人が多いから、個別サポートを充実していけば大丈夫だろうけど)。 まあ、私は過去のポイントがあるからヨドバシ有利だけど、実家に行くことが「もし」あれば寄ってみよう。

 Justsystem PDF Suitをアンインストールしようとする。んがしかし、うまくいかない。 ・・・結局の所、手動でアンインストールしたのだが、 原因は、ずっと前にAdobeの件でも書いた、共有フォルダの設定にあった。 ここの設定は変えたらあかんということである。

 ヤマダ電機だが、うちの親がテレビを買うのにつきあって欲しいというので、行くことになった。 結構遠いけど、新規店舗も見ておきたいし、親の物とは言え良いテレビを選ばせておきたいし、 実家に行くのも数年ぶりなので、まあ、いいだろう。

3/8 (晴)
 朝からヤマダ電機へ。結局買ったのは東芝REGZA 52Z3500とSHARPのブルーレイレコーダー。 今回は時間の関係で見たのは2階だけだが、店内は非常に広い。 中川無線(ナカヌキヤ)は少し前に閉店したらしい。確かにこれと勝負するのは無理だろう。 上新も危ないのではなかろうか。 それにしても店員が多い。難波店でもそう感じたけど。

 今回久々に液晶テレビやプラズマを各社見比べたが、 現段階でも液晶は東芝が一番だが、前回全然だめだったシャープの画質が大きく向上しているのは驚いた。 特に今度の新型液晶を使ってコントラスト比を上げた(ただしカタログスペック上)Eシリーズの出来がよい。 まだ暗部の表現が東芝にはかなわないが、それ以外は十分対抗できると思った。 おそらく東芝は次機種から液晶パネルとシャープ製にすると思われるが、 シャープはすでに画像エンジンを東芝製のにしているのかもしれない。 絵作りがかなり似ている感じがしたからだ。シャープに搭載されているのは1世代前のメタブレインかもしれない。 一方、SONYは今まで通りで色がちょっと嘘、 松下はやはり最下位で、特に明るい部分ですぐにベタになってしまうのがいけない。 ビクターは(1機種しかなく)ゆっくり見られなかったので評価外。 プラズマならパイオニアが断然良いが、やはりドットが見えてしまうのが気になる。 映画向きの絵作りだと思うので、映画を多く見る人には良いが、 テレビ番組ではちょっとつらいかもしれない。松下は、今度発表された新型VIERAはまだなかったので 現行機種での比較になるが、黒浮きが目立ちすぎる。結局松下の取り柄は価格だけで、 画質は全くだめ。 しかし、今見ても画質的にはリアプロの方が上だと思うんだけどなぁ。 画面のてかりを抑え、輝度の揺れを押さえ、もう少し階調が細かく出たらいうことないのだが。 消費電力も圧倒的に少ないし。 「薄型」なんて、奥行き40センチ前後以下ならそれほど意味あることとは思えんのだが。 レコーダーはよく分からんけど、松下よりかは良かろう。

 付き合い駄賃にゲームを3本買ってもらう。DS用子供向け2本、Wii用1本。 半分はポイントで。バレンタインの見返りはこれで。

 実家へ。数年ぶり。いろんな物があったので回収する。 鉛筆とか墨汁とか、大学卒業記念の紙押さえとか、 マンガは「めぞん一刻」「きまぐれ・オレンジロード」「巨乳ハンター」など。 あとゲームパッケージの表紙など。X68のが殆どだけど、X1版のYs1/2やソーサリアンなどもある。

 夕方から石橋へ移動して友人と話。道路が混んでいて遅れた。すまん。 話はいろいろしたけど、結論を言えば、「どこの会社もアホばかり」ということである。 でも、友人の会社は、仮に危なくなっても親方「世界一」だから吸収されればいいけど、 うちはそうはいかんからなぁ。こうなったら社長は馬鹿でもいいから、やる気の出る環境にして欲しい。 サルばかりではねぇ。

 家に帰って早速PDF化。まずはゲーム表紙。取説だけは家にあったんだけど、 これで表紙と組み合わせられる。

3/9 (晴)
 PDF化続き。ゲームは終了。マンガは巨乳ハンター2冊、夜にきまぐれ・オレンジロード1〜2巻。

 GRANDIA2は神々の生地を越えてヴァルマー内へ。レベル53。 で、終了。最終レベルは56。比較的楽勝。大技禁止とか道具だけで勝負とかいろいろやってた。 やはり名作。台詞は要改善の部分もあるけど。

3/10 (雨のち晴)
 健康診断のため、昨日の夜は鬱の薬(特に誘眠剤)を飲まなかったので、 殆ど寝れてない。眠いというのを通り越して「意識が変」。

3/11 (晴)
 昨日の寝不足があるので今日は休み。 15時過ぎまでほとんど寝てた。その後録画を消化。 この一ヶ月間ゲームしてたから録画をほとんど見てない。非常に多く溜まっているので 大変。DVD-RAMへ落とすのもあるけど。

3/12 (晴)
 まだ大分眠いけど出社。 そういえば、最近田んぼや水場で見かける鳥の数が増えた。鳥が渡ってきているのかもしれない。 体感的にもかなり暖かくなったけど、自然は確実に春を迎えてる。 鴨が多いかな。「カモ・カモ・エブリバディ」である。

 なんか精神状態がかなり不安定。原因不明?やばいかも。 なので、早く帰って散髪へ行く。一度くらい髪を伸ばしてみたいと思ったりもせんではないが、 私の髪質(堅い)では無理。脂も多いし。あぁ、さっぱりした。

 DVD-RAMへの録画の保存をしていたら、BS-hiで「犬神家の一族」をやっていたので 最後まで見てしまった。ちょっと寝不足。 こう言う時2画面表示は便利だけど、MH700では左右どちらにどっちの表示が来るのか未だに解らん。 左右一発入れ替えスイッチがないのが困りもの。 今、よくよく考えると「犬神家」の設定には強引なところが多いことが解る。 青沼きくのはなぜ「恨んだのか」、子供は無事だったんだから、相続権を奪われたことだけが原因だとすると、 どえらく金にがめつかったといえる。3姉妹の母は追放されたのに、なぜ子供は残ったのかなど。 まあ、強引な設定がないと「物語は成り立たない」というのは、 別にこの話に限らず、世の小説・アニメみなそうなんだけど。 大人になると、物語を素直に見ることが出来ないのが嫌だねぁ。

3/13 (晴のち曇)
 湖西線は西大津の駅名が3/15から「大津京」に変わってしまうので、その前に撮影。 実際にはもう変更されていて、その上にシールを貼っている看板もある。 そういえば、ホームにはボンネット485系車両が止まっていた(両端がボンネット)。 「臨時」と書いてあったので、団体用だろうか。 現役からは引退したが、たまに走っている様子。

 Excel2000で作成したファイルを三四郎2008で読み込むと「原因不明のエラー」が出るのでずっと調べていた。 根本的原因は分からなかったが、何とか読めるようには出来た。 「1セルの文字数が255バイトを超えているセルがある場合」「約3000行を超える辺りが怪しい (このあたりにグループ化を入れていると・・・かもしれない)」という感じである。 行数の多いシートは分割した方が良さそうである。 安定度は三四郎2008の方が上だが、「オートシェイプで作った図形が読めない」という、 私にとっては致命的な問題があるのでExcelの置き換えには使えない。 前のバージョンでもそうで、これはヘルプにちゃんと書いてあるのでバグではなく「仕様」らしいが、 OpenOfficeでは読めているので、著作権上の問題ではなく「実装上」=「技術的」問題のはずである。 何とかならんもんだろうか。 あと、「セルの結合が外れる」というバグが発生することがある。これは上記問題を起こすシートがある場合に発生していた。

 あっ、タイツに伝線が(足裏)。20デニールくらい薄いと、タイツといえども伝線するのか。 (タイツの伝線は初めて見た。穴あきはあるけどね。) 触った感じはタイツだが、色合いとか耐久性はストッキングと同じ、と考えておくべきのようである。 もうすぐ穿く季節も終わるけどね。

 久々にオーディオに投資。新しいコンセントを発注。音が良くなるかな? 明日には届くかな?

3/14 (雨)
 雨なのに、通気性の良い靴を履いて行ってしまい濡れた。頭脳がぼけぼけである。

 新機種のプログラムを書き始める。まずはExcelで書いた仕様書内に記述している定数や構造体を テキストに掃き出すだけ。でも、かなり多い。Excelから指定領域をCのソースとして整形して出してくれるツールが欲しい(タブとか)。 プログラムを一から作るのは非常に久しぶりなので、調子に乗るまでは大変だろうが、仕方ない過程。 新機種は製品としては世に出ないかもしれないけど、「自分のため」にやる。 もはや、会社の思いは会社の思い、私の勉強は私の勉強である。 Linuxもやる予定。多分(検閲により削除)だけど。

 注文していた「のだめカンタービレ(20)」がやっと届く。 予約が遅かったからだろうか。やっぱり売れてるんだね。 ・・・と思ったら、発売日の翌日か。ちょうどじゃん。 内容?おもしろいよ。 「美味しんぼ」を買うのを(99巻で)止めたので、今はこれと「もやしもん」「それ町」が単行本購入品。

3/15 (晴)
 逸品館からコンセントが届いたので交換。とりあえず先に自然音のCDをかけてエージング。 音がどれだけ良くなることやら。前に付けていたのも結構良い物なので他に付けようと思ったら、 前面プレートがない。今回はプレートは流用できるからと思って買わなかったっから。ちょっと失敗。 まあ、急ぐことはないので、今度逸品館に行くもしくは注文することがあれば一緒に買おう。 早くても夏のボケナスの時期になるだろうけど。

 マンガのPDF化をする。きまぐれオレンジロード全18巻とめぞん一刻(全15巻中3巻)を併行。 あとJIGORO!というのも1冊。とにかく多い。

 新コンセントのHBL8300CR-S、 確かにうたい文句通り中低域の質が上がる。 それと高音域も明確というか繊細になる。でも一番最初に気がついたのは画質が向上したこと。 画面が明るくなり、文字が見やすくなった。 「オーディオ系の小物としては安い」(世間の常識とはかけ離れてるけど)、投資でこれだけの効果があれば お買い得と言えよう。 インシュレーターと電源系は効果がわかりやすい。

3/16 (快晴)
 「快晴」と「赤い彗星」は字面は全然違うが、音は似ている。 ふと思いついたこと。

 「今日は『めぞん一刻』のPDF化をしよう」と思ったら、スキャナが全然紙送りしてくれない。 1枚1枚入れれば行かんこともないが、それでもすんなりではない。ローラーをきれいにしたがだめ。 買って1年丁度くらいだが、52000回スキャンと、個人としては非常に多い取り込み量だと思うので、 ローラーがだめになっているのかもしれない(ローラーの寿命は一応10万スキャンまたは1年とはなっているが)。 ローラー自体は消耗品扱いで、別売されているが、少なくともAmazonと楽天内では扱いがない。 仕方ないので、再びドキュメントスキャナを発注。 今度は紙送りには定評があるらしいキヤノン製。 届くのは早くても火曜日だが、来たらまた紹介する。

 昼から子どもたちをつれて御苑の公園へ行く。今日は御苑内はかなりの人出である。 梅のあたりもそうだが、公園も人が多い。まあこの陽気ならさもあらん。 公園は、しばらく来ないうちに大幅に整備されていた。 特に東半分に盛り土がされ砂場が作り直し、 ブランコも全取り替え、シーソーも変更、滑り台が低くなって2台に増えた。 桃はだいぶつぼみが膨らみ、あと1週間もすれば開花し始める木もあるだろう。 桜もつぼみは膨らんできているがもう少しかかるか。

 帰ってきてから昼寝。1時間くらい寝るつもりが4時間寝てた。 これくらい歩いただけで疲れているようじゃだめなのだが。 体力低下が著しい。

 またバックアップCD-Rが3枚出てきたので処理。 でもほとんど今までに記録済みの物だった。 同じ内容でのバックアップがいかに多いかの証拠。

 確定申告の準備のため領収書を探していたら、源泉徴収票がないことに気がついた。 今回から電子配布になったのだが、そのメイルがないのだ。 至急人事に再発行を依頼。明日が確定申告最終日なので、 明日中に来なければ「申告できない」。 源泉徴収票くらい紙で配布してくれよ。

3/17 (快晴)
 確定申告のため休業。体も非常にだるいので丁度良い。 源泉徴収票か、会社に連絡しておくってもらい何とかセーフ。 税務署は、どえらく混んでいるけどまだ今日はましなんだとか。 パソコンできる人は、その場で「e-TAX」という物で電子申告できる。 領収書の合計などが出来ているなら、後はPCで打ち込むだけなので非常に楽。 電子証明書付き住民基本台帳カードと、e-TAXリーダーという機会があれば自宅からも申請できるらしい。 ということで、とりあえず覚えている内にカードを発行してもらいにいった。 カードリーダーは、「来年もし確定申告が必要なら」そのとき買う。 来年までであれば申告時に、カード発行代とリーダー台分に相当する5000円返ってくるそうな。 でも毎年申告が必要かどうかは解らんから、今は買わないでおこう。

 住民基本台帳ICカードの申請をする。発行は後日。 e-TAXで使うには、そのための登録が必要らしいが、これが登録日から3年間有効だそうで、 ということは、最大限有効期間を活かすには、次回の確定申告の直前にするのが一番。 カードの発行と登録が別なのは面倒だが、まあ仕方ないのかな?

 昼寝して、DVD「ナデシコ」を見て。

 ブログのコメントにスパムが来た。 書いてある内容が「何のことだかさっぱり解らな」くて、 しばらく考えていたのだが、スパムだと判断した。 うちのブログは「コメントは確認してから公開」なので、 それが表に見えることはないが、不快は不快。 ブログへのスパムはメイルに比べ面倒だろうに、世の中暇な馬鹿は居るもんである。

 ついふらふらとDVDを注文したり。

3/18 (快晴)
 歩いていると、雀がこっちへ向かって飛んできた。 あわや衝突するか、というところで上がっていったので免れた。 うまく飛べない様子だったが、どうやらツバサが濡れているようだった。 朝のちょっとした事件(未遂だけど)。

 JRのホームに向かったら、電車が来てない。 あっ、違う。もうすでに出てしまっている。 時刻改正が土曜日にあったのだ。調べてみると、乗るべき電車は4分も早くなってる。 いつも出発ぎりぎりに乗ってたからなぁ。 今度から家を出るのを5分は早くしないとだめか。 朝の5分は非常につらい。 通勤時間の時刻変更は、慎重にして欲しい。

 電車を降りる時、こちらが降りるのが解っているのに、ドアの真ん前に立って 先に乗り込んでくる「脳みそが足りん」おっさんが居る。この時間の列車の乗ると時々出くわす。 今日ははっきりと「邪魔!」と言ってやったが、何かぶつくさ言っていたようである。 どうもこいつ、「正真正銘」のようなので、言っても無駄なようではあるが、 相手が私ならまだしも、場合によってはえらい目に遭うのではなかろうか。 まあ、知ったことではないが。

 先週、会社にISO9000の監査が入ったらしい。で、監査結果が「全くなっとらん」だったそうである。 会社の組織が毎年変わるがゆえにいろんな計画が全く立てられないし(PLAN)、 1年で結果を求められるし(DO)、翌年は組織が変わるので評価されない(CHECK)というのが その理由である。今回の評価結果を聞いた時、もう感謝状を贈りたいくらいに感動した。 社内でいくら言っても「文句」としてしかとられないが、外部の、それもそれなりの人が言えば、 「普通なら何らかの改善がある」はずである。 が、うちは「普通でない」。社長が大馬鹿だからである。 何せ、その発表の時に社長も品管の部長も居なかったというていたらくである。 うちの会社にとってISO準拠は単なる看板でしかない。 この評価に対する改善がなされなければ、この会社に10年後はない。 来年に向けて何にも改善がなされないようなら、もしくはまた筋違いのことするなら、 本当に来年には辞めようと思う。

{店紹介}「串くら」

 白熱球を全廃しようという動きがあるらしい。日本だけでなく、蛍光灯に弱いと聞く欧州でもそうらしい。 (日本人より、白に近くちらつきのある蛍光灯に、目の作り上弱いのだそうだ)。 アメリカやオーストラリアでは製造そのものを禁止している州もあるらしい。 もちろん理由はCO2削減のため。 蛍光灯が電気を光に変える効率が20%近くあるのに対し、白熱球はその半分以下しかない。 それが間接的に電気の生成時に発生するCO2発生量の差となるわけである。 エジソン以来使われていた白熱球がなくなるのには一抹の寂しさはあるが、仕方ないのかもしれない。 以前は電球型蛍光灯は明るくなるまで遅いとか、大きいので白熱球が入った場所に収まらないなどの問題があったが、 最近は双方とも改善されているようである(うちにはごく初期の物があるので、大きく、明るくなるまでかなり遅い)。 「価格が高い」というのは寿命とその間に消費する電力量を考えれば必ずしも正しくないし、 すでに白熱球と殆ど同じ温暖色の蛍光灯もあるので、色目の違いも克服されたと言って良いが、 「インバーター内蔵でない蛍光灯はちらつく」「ON/OFFが激しい場所での利用では著しい寿命低下がある」という 問題はある。 電球型蛍光灯は(原理的に)全てインバーター内蔵なので前者は関係ないが、後者はある。 そういう状況下では、白熱球に比べ6〜10倍といわれるその寿命も極端に短くなるから、相対的に高くなる。 こういう現場ではLED照明が良さそうであるが、こちらはもっと高いのでおいそれとは買えないし、 色的にも「温暖色」に置き換えられる物がまだない。 (寿命は蛍光灯のさらに10倍で消費電力も1/10ではあるが。) うちでは、殆どは蛍光灯に変更したが、ON/OFFが多い場所で1回のON時間が短い、 トイレへの行き道と階段だけは白熱球のままである。ただし、W数は落としてある(双方20Wの省エネ型で18W)。 「ON/OFFに強い」白熱球型蛍光灯が欲しい。今回調べてみると、「無電極型」というのが ON/OFFに強いらしいが、売値で3500円くらいと、一般的な白熱球型蛍光灯に比べてかなり高い。
 あと、「調光できない」「ノイズが多い」という問題はつきまとう。 最初から蛍光灯での調光を考慮したシステムもあるが、白熱球での調光=電流量の変化しか考慮してない システムでは蛍光灯では調光できない。根本で電流量を落とされてしまうので電球側ではどうしようもないのであるが、 そのうち、壁側の調光機側に蛍光灯用置き換えタイプが出てくるかもしれない。 機器埋め込み型は(たぶん)どうしようもないけど。 インバータ回路はノイズをかなり出す。これがまた結構な量なので、 オーディオでその辺りを気にする人は部屋の明かりをわざわざ白熱球に変える人も居るそうである。 まあ、天井からの放射なら座っている人の頭の位置ではほぼ検知できないレベルまで落ちるだろうが (面積だから、距離の二乗に反比例するのかな?)、電源への回り込みはあるかもしれない。 うちは電源ラインへは一部ノイズフィルターを入れる以外はあきらめてるけど。
 さらにCO2削減を進めるなら、「悪臭人間の発生するCO2」の方が「直接燃焼だから」ずっと多いと思われるので、 そちらもさっさと削減すべきではないか、と思う。これを削減すれば健康保険料も下がるし、各種清掃量も下がるしで、 一石何鳥あるか解らないくらいに効果が高い。 是非とも早急に推進していただきたい。

 仕事がかったるい。そうでなくても体がだるいのに、やることもかったるくてはもうやる気は減退する一方。 だから、↑のようなネタ書きに走ってしまったり、いろんな物を買ってしまう。 最近は「無駄な物買い」というか「外れ買い」は減ったと思うけど、買い物そのものは減ってない。 それがストレス解消になってるから。仕事も家庭も。 これは自身でもつらいことである。何とかしたい。

 新ドキュメントスキャナ「Canon imageFORMULA DR-2510C」が届いたので早速セットアップ。 2007年11月6日発売の、最新機種である。 大きさはScanSnapS500とほぼ同じ。同じ場所にすっぽり収まった。 ただ、ACアダプタからの給電線が短いので、その置き場にはちょいと工夫。 第一印象「設定が非常にわかりにくい」。ScanSnapがきわめて簡単で、初期設定でもある程度使えたのに対し、 こちらは説明書をちゃんと読んで設定しないとだめ。特に、困ったことに初期設定が、全く使い物にならんので余計。 読み取り速度。カタログ上の給紙速度値はおそらく一番処理が軽いときのものであって、 実用的な解像度(400dpi/600dpiの24ビットカラー)ではかなり遅い。ただ、PDF化処理は早いので、 全読み取り時間ではScanSnapと良い勝負かもしれない(ScanSnapは読み取りとPDF化が並行で走るので見た目上早いが、 こちらは1枚分読み取った後に処理するので、動いて・停まってをするので遅く感じる)。 動作音はこちらの方がちょっとうるさい気がする。音量より周波数の問題かもしれない。 1つ見つけた良い点は、一度に給紙できるのは50枚でも、紙が切れて次のを入れると自動手継続してくれるモードがあること。 これはマンガなど50ページを超える物を読み込む時にかなり便利(逆に止める時には中止ボタンを押す必要はあるが)。 何にせよ、詳しい紹介は、もう少し使い込んでから。そういえばまだScanSnapの紹介も出してなかったので、 それは近日。

3/19 (曇のち雨)
 今日は電車に間に合うように5分早く出る。でもこれではちょっと早い感じ。3分で十分。 で、その「4分早くなった列車」であるが、事もあろうに次の山科駅で4分停車しやがる。 ということは、目的の駅への到着時刻は全く変わらないのである。 しかも、山科で停車中に後発の列車に追いつかれる。 乗り換えの面倒さえ気にしなければ、というか出発時間の遅さを優先するならその後の列車に乗って 山科で乗り換える方が良いわけである。こういう無駄ダイヤ改正するな!

 S500の保証書を見るとまだぎりぎり1年以内であった。S500をこのまま棄てるのももったいないので、 サポートセンターに電話をしてみる。結局の所、「まずは消耗品を交換の上、それでも改善しない時は修理に出せ」ということであった。 消耗品がパッドとローラーで約8000円。ちょっと高い気もするが、まあ、買えば4万円近くはするから、 これで改善すれば良しとするところであろう(とは言え、すでにDR-2510Cを買っちゃったんだけどね)。 保証期間内に故障か消耗品だけの問題か判別し、故障なら修理してもらわんといかんから、早めに注文しよう →注文した。3日くらいで到着とあるが、明日は休日だから来週になるかな? 注文はPFUダイレクトから可能。 これはサポートから聞いた話。送料が別途525円かかるので注意。

 あぁ、だるい。プログラムを組もうと思っているが、自分で書いた仕様書の内容が「理解できない」。 書いてからだいぶ経っているからなぁ。こういう事があるから、開発はさっさとやらねばならんのだ。 もうすっかりやる気減退。ひょっとすると、これが「男性の更年期」と言うものだろうか。 症状からは当てはまる部分も多いが(ただし「あっちの不全」はない^_^;)、 なりやすい人の「男らしい男性」「堅い仕事の人」というのは当てはまらないような。

3/20 (雨のち曇)
 逸品館から新コンセントと新ACタップが届いたので、早速交換作業。 ついでにAC系の接続を大幅見直してBS-1を2つとっぱらい、、ACエナコムをPC系へ移動。 昼までには終わらなかったので、田毎にそばを食べに行って継続。 余った前のコンセントはPC系へ移動。PCの動作も安定するかな? 音質の変化は今のところよくわからない。なんか音が自然になった感じかなぁ。 劇的な変化としては感じられない。 ひょっとしたらアースの合わせがなってないかもしれない。ちょっと調べてみるか。 →オーディオ以外では一部に逆の部分があったので統一。 オーディオはちょっと調べにくいので後日。音から判断するに、たぶんあってるけど。

 PDF化はめぞん一刻全巻を終了。DR-2510Cは紙の重送が全くない。いや、正確には重送自体は起こるが、 必ず検知して停止する。その重送の原因もほとんどはスキャナー側にあるのではなく、紙がくっついている場合である。 だから、一旦通したら後の確認がほぼ不要。ScanSnapでは重送が多くて確認が必須だったので、 これだけでも取り込み作業時間が大幅に短縮されたと言える。 ソフトの出来は悪いが、スキャナー自体の出来はピカイチである。 これなら買い換えた甲斐はある。

 子どもにせがまれてGRANDIA(1)を開始。SEGA SATURNも倉庫から出してきた。 今大画面TVで見ると結構どころか思いっきり荒い画面で目が疲れる。 当時は「すごい3D」だと思ったけど、今となるとね。 技術の進歩は早いというか、人間の欲求が深いというか。

 オーディオのアース合わせを出来るだけやってみる。 なんどACタップが2つとも逆だった。こりゃいかん。そこから先は不明。今回は機器に入る直前では調べられなかったので。 まあ、それでも少しはましになるだろう。 ただし、夜遅くなったので音のチェックは明日以降。 解ったことは「逸品館のACタップ類では、△Tマークのある方がホット側」「Panaの電源ケーブルRP-CA108Aは、 コンセント側と機器側◇T/▽Tマーク位置が逆(マークのある線同士は導通しないということ)」。

 SATURNは、電源を一度切ったら時計が初期化されてた。「まさか」と思ってGRANDIA1のSAVEデータを見たら、やっぱりなくなってた。 SATURNは電池で内蔵RAMをバックアップしているのだが、この電池(CR2032)が切れていたのだ。 (まだFLASH ROMが一般的でない時代だっただろうか?) ということで早速交換。でも消えたデータは仕方ないから、また最初からやり直し。 まあ、まだ最初の遺跡に入るところまででよかった。もっと先まで進んでたら多分もうやらなかっただろう。

3/21 (晴)
 晴れてる。でも会社の近所はかなりの風。「びょ〜びょ〜」という音がすごい。 湖西線は堅田〜近江今津間が運転見合わせ状態らしい。 比良山おろしがきつい場所だからなぁ。あそこだけでも風洞にすればいいのに。

 京都市の職員が中抜けして懲戒処分されたとか。前に奈良市でもあったような。 まあたまになら、気晴らしにちょっと何かを買いに行くとか、喫茶店に行くくらいは良いと思う。 S社の時は、それはもうすごいストレスがあったから、時々やってたよ。 助六のアイスとか食べたなぁ。 でもせいぜい1日1回、30分が限度で、ゴルフ行ったり、始業と終業以外殆ど家にいるような常識外のことはしない。 会社に来てもずっと悪臭場所にいるような奴も同じ。 こういう根本的におかしい奴はクビにするべきだろう。 逆に、ストレス解消のための設備の充実、例えば喫茶コーナーやJOBAやランニングマシーンのような軽い運動コーナー を設けると良いのでは、と思う。超高音質オーディオも良いよな。1曲聴けばストレス解消って。

 ふと思い立ってHTMLチェックソフトを入れてみた(本来はHTMLエディターだが、チェック機構もある)。 結構エラーが出る。ということで、一気に全部修正。どこで修正したかは秘密(^_^;) スクリプトに対応できてないとかpre構文の中もチェックするとか問題もあるけど、良く出来ている。 これからは、全て手書きだけでなく、こういうツールも適宜使っていこうかな。

3/22 (晴)
 とても暖かい日。朝から裏庭の剪定をする。ぼうぼうになっていた南天の枝をばっさり切って見通しを良くした。 南天は強く成長も早いので、すぐ立派に伸びてくれる。 新しい芽が出始める今が剪定の時期だろう(と思う)。 また、他の木も枯れている枝を切ったら、庭がかなり明るくなった。 思いっきり詰めて、ゴミ袋2袋分。
 金魚の水も交換。 温度が上がってくると急激に水の汚れが効いてくるようになるからね。 土壌も冬眠から完全に覚めたようで、春本番。
 玄関先のプランターも清掃。去年の朝顔などの枯れた物を取り、雑草も引っこ抜いて土を混ぜ返して 今年の植えの準備。玄関先もきれいになった。4月に入ったら植えても良いかな?

 ScanSnap S500の保守部品が届いたので早速交換・・・だめ。やっぱり読み込んでくれない。 と言うことで修理出し決定。保証期間内だから修理は無料のはずだけど。 DR2510Cの箱で送ってやろうか→うまく入らないので、別の箱で。

 ああぁぁぁ、「ピンクレディーの振り付けDVDブック」を買ってしまった!! 探偵ナイトスクープDVDで「30代の女性はみんなピンクレディーを踊れる」と見て、つい。 下手なダイエット運動より効くそうだから、良いかな?

 アンプの音、アース側を合わせても変わらないということは、 新ACタップの性質ということになるんかなぁ。なんかえらくおとなしいというか、 音が引っ込むというか。ものすごく音が整ったとも言えるけど。 前の方が好みの音ではあった。 コンセントは好みの方向に向かったのだが、こっちはだめか。 結構高かったのに。なかなかうまくいかんなぁ。 よく考えてみると、今度のコンセントにはフレームアースを付けてない。 付ける場所がないのがその理由だが、そこは何とかしてみる。 さて、これで音が戻るかどうか。

 GRANDIA1は幽霊船に乗り込むところまで。 細かい造りの出来は確かにシリーズ1番。でも、それと物語の出来は別。

3/23 (曇夜雨)
 休日でも朝の起きる時間はだいたい同じにしてる。体のリズムは一定にしておきたいから。 だから起きるのは5時半過ぎくらい。朝の準備の後二度寝するんだけどね。

 ACタップにアースをしての音、ちょっと良くなったかなってなくらい。 明日以降、エージングさせておこう。

 スタンプをJPEG化。 スタンプ集めも趣味(タダだから)なので、結構たくさんある。 旅行別にまとめるか、場所別にまとめるか悩みどころ。 そう言えば、今回初めて「やさしくデジタルファイリング」のスキャンツールを使ってみた (今まではキャノンのドライバ使ってた)。これ、結構良いじゃん。 特にスタンプのように、1枚の紙にいくつも押してあるものを個別に取り込みたい時には、 マルチクロップ(複数場所取り込み)が標準になっているこちらの方が便利。 「今頃」だけど、意外とソフトの便利な機能を、買ってずっと経ってから気が付くことも多い。 説明書読まない質だからねぇ。

 GRANDIA1は幽霊船のボス(イカキング)との戦闘でやられた。ここは必ず1回はやられる。 GRANDIA1だけは持ち物が人別だから、黄泉の復活薬を使いたいところで使えないことがあるからだ。 先頭前の持ち物の配分が大切。 その後は順調にいって、ドム遺跡終了。

3/24 (晴)
 元々区役所に行くため遅れて出社するつもりだったが、子どもが病気なので休業。 S500の修理出しもあるし、午前中はちょっと忙しい。 S500修理依頼→修理出し→区役所→病院→お昼はオムライス屋→生協 と回って帰宅。病気はじんましんと判明。しかし、当たるようなものを食べさせた記憶はないのだが。
 久しぶりに平日の昼間自転車で走り回ったけど、未だ臭い連中がいたり、 あまつさえポイ捨てする奴、携帯電話見ながらチャリを運転する奴とか、バカが多い。 こういう連中は削除しなければならない。
 学校は今日で終業式のところが多いのか、昼前に小学生から中学生を多く見かけたとか、 なぜか外人さんが多かったとか、御苑の梅がきれいだったとか、平安女学院の桜(と思う)が咲き始めてるとか、 上京中学校の桜がつぼみがだいぶ膨らんでるとか。 丸太町駅南出口の上にワールドコーヒーのお店が出来てたなぁ、とか。

 現状のうちのオーディオの音は、ひたすら静寂性が上がり、 音の響きを本来通りにして音を正確に出す感じな気がする。 前のACタップが若干音に響きを載せ楽しくしたのに比べると、おもしろみが減った感じではある。 今までと同じ音量では音が小さくなったように聞こえるから、+3以上上げなければいけない。 だが、細かい音が出ていないわけではない。 音源の善し悪しがはっきりしすぎてしまうのだろう。 せっかく買ったACタップだからもう少し様子は見るが、 余り気に入らないなら元に戻す。何事も、「ほどほど」「足るを知る」ことが重要だと悟った一件である。

 Wiiからテレビが操作できるソフトを導入。うわ、これとても良くできてる。 基本検索も早いし、単語検索もしやすい。 番組表だけならTVだけでもできるけど、ここまでできればWiiの電源を「わざわざ」入れる価値もある。 これでRDの予約にも使えれば最高なのに。是非次のバージョンでは連動して欲しい。

 ピンクレディーの振り付けDVDを見る・・・これはハードな踊りじゃ。 食後すぐにやったら吐きそう。 これが出来るようになったら、そりゃ痩せるわなぁ。 まずはUFOから・・・明日以降ね(^_^;)。

GRANDIA1はガーランド軍の基地を超えてルクの村を旅立つところまで。 それにしても、戦闘システムは2が一番出来が良いなぁ。 1はキャンセルがうまくできない、というかタイミングがあわせづらい。

 音がやっぱり気に入らないので、アースラインをもう一度確認。 A300の電源が逆だった。これで治らなければコンセントの性格と言うことになるのでしかたない。 TVの映像はきれいになっているのだがなぁ。 音出し確認は明日。

 昨日からJOBAを再開。久々にやると、結構効く。今はまだ、15分ただ乗っているだけで精一杯。 まずは2〜3s落ちてくれればいいのだが。

3/25 (晴)
 朝、二度寝したら寝坊した。しかし、会社に着いた時刻はいつもより早かった。 その「真実」は次回明らかに・・・ならない。 そういえば、家の近所の桜はまだつぼみだけど、会社の近所にはすでに満開の桜もある。 御苑も今週末くらいからは咲きそうだから、梅・桃・桜・木蓮のそろい咲きが見られるかもしれない。 土曜日は用事があるからだめだけど、日曜日に撮影に行くかな(土曜日は他の撮影)。 花見は来週。

 「自動化とは、熟練者の技を馬鹿にでも出来るようにすることである」。 ということで、そういう処理をソフトで実装しようとしているのだが、 自分で書いた仕様書も細かいところがあいまいに書かれているので、 実実装しようとすると抜けを補う必要があって大変。だいぶ前に書いたから細かいところ忘れてるし。 こんなん、休み明けのぼけぼけ頭で出来るかい! まして、先週はほとんど風邪で休んでいた「サル」が復活して絶好調な環境では 集中できない。今日もまた一人「出来る」営業が辞めた。 私もさっさと辞めてしまいたい。

 仕様書に基づきプログラムを実装していく内に、仕様書通りでは都合が悪いことが解って 実装レベルで修正をかける。こういう場合、仕様書も直しておくべきかどうか。 動作原理が変わらないならそのままでも良いと思うが、それにも関わる場合はやっぱり直すべきかなぁと思ったりする。 しかし、変更するのが面倒だったりしてついついおろそかに。 これがいかんのよねえ。 →とか思ってたら、実は仕様書があってて、実装時に勘違いしてたことが判明。 作り直しじゃ。

 JustSystemに「三四郎2008でマウスのチルトでワークシートの左右スクロール何とかしてくれ!」と 要望を出したら、速攻で返事が返ってきた。「今後検討」ということであるが、 HPのフォームからの入力に個別に、しかも入力して2時間くらいで返してくれた対応が素晴らしい。 是非とも次のバージョンで三四郎の2大欠点「チルトでの横スクロールが出来ない」 「Excelのオートシェイプ図形が変換されない」を直して欲しい。これらさえ直れば三四郎Onlyで行くのに。

 眠い、ひたすら眠い。春眠?GRANDIA1のやり過ぎという意見もある。 今回は脇道イベント(アイテム)一切無視して直行してるけど、 50時間はかかるゲームでまだ11時間ちょっと。 今は世界の果てを超えたところ。

 今週ずっとNHK BS2 20:00〜23:00で「とことん石ノ森章太郎」なるものをやっている。 昨日は見逃した。今日の前半は「ゴレンジャー」。久々に「5人揃って、ゴレンジャー!!」を見たぜ。 歌も決めポーズも体が覚えてる。「モモレンジャー」が実は「腿レンジャー」だったとは。 確かに、ペギー松山さんの太ももは魅力的だったもんなぁ。 後半は「ロボコン」だったようだけど、録画にしたのでまだ見てない。

 音は、だいぶ回復した感じ。アースの方向だけでこれだけ変わるとは。 でもまだ前よりかは落ち着いた音かなぁ。 TVスッキリーをもう1つ追加しようかと思ってホームページで調べたが、 どうやらもう売ってない様子。ならばACタップの電源ケーブルを良いのにしようかと思ったが、 20000円位するので、今回はやめ。ちょっと買いすぎ。 GWに大出費もあるし、次回は夏のボケナスで。

3/26 (曇時々晴夜雨)
 家の近くのソメイヨシノの花は、もう一部咲き始めている。 来週中には満開になるだろう。その週末まで保ってくれればいいのだが。

 会社の女性トイレには「水の音を出す機械」が付けられている。 「何」が出る時の音を気にする女性がやたら水を流すので、節水のためらしい (たまに男性にもいるけどね)。 それはいいとして、この音がトイレの外にまではっきり聞こえる。 で、1人だけならまだしも、複数名が一気に鳴らし始めると結構やかましい。 かえって「今やってる!」というのが丸わかりで、端で聞かされる身としてはいいもんじゃない。 もっと「音を消す」方向で考えられないかなぁ。消音器という手もあるだろうし、 要するに水が溜まっているから聞こえるのだから、水を溜めない便器とか。 それとも個室そのものを防音加工する?

 1日8時間、ほぼ机に座り通しでPCに向かっているなんて、 仕事でなきゃただの変態である。そういう体勢なので、肩は凝るし、体はだるいし、眠い。 新製品開発も通らない状況なので、やる気も出ない。 こんなんで「鬱」になるなと言う方が間違っている。正直、気が狂いそう。 いや、それは言いすぎだとしても、ずっと集中なんて出来るはずもない。 15時には帰りたくなっても当然だろう。 あぁ、なんか楽しいことないかなぁ。

 「バスむすめ」の発売日が延期されているではないか。「初音ミク」のフィギアも延期された。 今週予定のフィギアはこれでなくなった。残念!

 ATOK2008に入れたはずの広辞苑6がうまく使えない状態になっていることに気がついた。 紹介記事通りにやってみても結果が出てこないのだ。 なぜか、変換には使えるが、電子辞書としては使えない状態でインストールされていた。 ということで、まずは家のPC分の再インストール。 ちゃんと使えるようになって一安心。

 「岩塩ランプ」なる物を発注。天然岩塩の中にランプを入れた物らしい。 枕元のランプにと思って。癒しの効果もあるらしいが、効くかな?

 GRANDIA1は雨月の塔へ行く直前まで。物語はすっかり忘れてる。

3/27 (晴)
 ちょいと疲れが溜まっているので休業。10:30まで寝て、ちょいとPC周りの作業。 その後また寝て、12:30ごとに起きてお昼を食べて1時間ほどGRANDIA1をして、 また寝て16:00。とことん眠い。 昼からしばらくは精神状態がかなりやばかった。ゲームすら続けられないほど。 困ったもんである。揺れる精神状態の落し所を見るけるのが難しい。

 きゃー、昼ご飯の料理してたら脂がはねて火傷してしまった。 かなり痛いと思ったら、水ぶくれが数カ所に出来てた。 跡が残らなければよいが(ケロイド体質なので残りやすい)。

 夕方、子どもを保育園に迎えに行く。 そこで、子どもたちに前に約束していた「振り回し」をしてあげる。 手を持って振り回してあげるのだ。 元々はいたずらする子にお仕置きのつもりで始めたんだけど、 これがすごい人気で、「今度来た時にもする」と言っていたのだ。 「約束は守らなくてはいけないわ」((C)女神さま)である。 子どもの保育園もあと2日で終了だから、今日が最後のチャンスである。 子どもとの約束だからと言って解してはいけない。 子供は、約束を守ってもらったことより、「破られたこと」の方がより強く記憶に残る。 だから、大人は約束を守らなくてはならない。 疲れるが、そこで見せる子供の笑顔は至上の宝。写真に撮りたかったのだが、さすがに振り回しながらの撮影は無理。 思いっきり回してたら、こちらも目が回って体力使い切って、夜にはもうふらふら。 子どもの元気にまともにぶつかったら、体力が落ちきっている今の私ではこのようになってしまう。 まあ、約束が守れてほっとしたけど。

 GRANDIA1は「雨月の塔」が全然解らんかった。結局インターネットで調べてしまった。 「樽を蹴る」がヒントである。でもこんなんわからんぞ。その先に進んでガンボの村まで。 GRANDIA1は戦闘が面倒。画面のアップ〜ワイドの変化が多いので目が疲れるし(というか酔う)。 戦闘が一番楽しいのは2。

 音は、A300のアースを合わせて俄然良くなった。新ACタップの効果もやっと発揮されているのかもしれない。 「オーディオ投資への失敗」という命題に関する精神的原因はこれで解決。 余ったACタップ(もちろんオーディオ用)をWiiとスイッチングハブ系へ。豪華な使い方。

3/28 (晴一時雨)
 昨日の子供振回しの疲れだろうか、ひどくだるい。でも今日休むと会社に行けなくなりそうだから 無理からに行く。土手に土筆が咲いている。蛙の鳴き声もする。こういう事で心を和ませるも、 ソースを見ると目が回る。拒絶反応か。

 最近、ブログのコメントにスパム投稿する馬鹿が居る。 こういうのも自動処理されているのか手動か解らないが、 実に無駄な能力(と時間)の使い方である。スパムを書くような連中は死刑にすべきだと思う。
 最近は自分勝手な考えだけで命を粗末にする事件が多すぎる。 昔に比べ、今は人の死が目の前で起こらないから(殆どが病院という隔離された場所で起こる)、 その大切さが解らないのだろうか。 「刑務所に行きたいから他人を殺す」などと言うに至っては、もはや人間の思考とは思えない。 「けだもの」?獣は無意味に他の命を奪ったりしない。獣以下である。 こういう連中は死刑にすればいいかと言えば、それでは甘すぎる。 現代は死刑そのものが非公開なので、その意味が伝わらない。 ここはやはり「市中引き回しの上、貼り付け獄門」を復活させるべきではなかろうか。 無期懲役とか死刑より、よほどその本人にも社会にも再犯防止・抑止に効果的だと思う。 他人の命を粗末にすることがどれほど重罪であるかをもっと知らしめるべきである。

 昼からすごい風と共に雨が降ってきた。雨が止んだ後も風がすごい。

 会社では今、これと言って緊急というか、明確な目標がある仕事がない。 「それは楽じゃん」と言われるかもしれないが、こういう状況で、自意識も保っていくのは非常につらい。 一種の地獄。C社に居たときも「待機室」というのがあったけど、精神的にはあれよりもっとひどい。 一応、開発されるかどうか解らない機種のソフトを実装し始めているが、なかなか進まない。 だから、会社に行く気も段々失せてくるし、行ってもやる気が出ないのでぼ〜っとしてくる。 ぼ〜っとしているだけならまだしも、非常に危ない考え方が頭の中で回り始めたりするからやばい。 ここんところ、その状況がひどくなりつつある。 何か目標を見つけなきゃいけないのだが。 それともいっそのこと、1年くらい休むか。
 18時でGameOver。もう全く考えられなくなった。 なんとか電車の時刻まで待って帰る。

 岩塩ランプが届く。結構良いものである。 私は小さなランプでも点いていると気になって寝付きにくい方だが、 このランプはなんか寝れた。 HPのうたい文句には「マイナスイオン」云々とあるが、 マイナスイオンは似非化学なのでこの際無視するとしても、 塩の固まりが水分を吸ったりランプの熱で蒸発したりするので、 部屋の湿度がある程度安定化するとか、 赤い光がろうそくを思わせてみているだけで落ち着くとか、そういう効果はありそう。

3/29 (晴)
 今日は子どもの卒園式。これで上・下で7年にわたった保育園とのおつきあいも終わり。 なんか早かったような。ちょっと寂しい気持ち。 写真係だったので動き回って撮りまくる。中腰とか変な体勢とかあったから、 ちょっと腰に来てる。明日はきっと筋肉痛。 写真はDVD-Rで配布予定。PCを持っていない家が1軒しかないとは、時代の流れを感じる。

 GRANDIA1はスー(とガドイン)との別れを通過してDISC2へ。

 修理に出していたScanSnapS500が帰ってきた。保証期間内なので修理費用はなし。 (送りの送料のみかかった。) 結局、紙送りのローラーのシャフトがおかしかった模様。どうもローラーの軸が空回りしているような 気がしてたが、やっぱりそうであった。 で、治ってきたのはうれしいが、問題は置き場がないこと。 2台のドキュメントスキャナをどう置こうか。贅沢な悩み→とりあえず、プリンターの上に重ね置き。

3/30 (曇のち雨)
 あぁ、体中が痛い。特に足が筋肉痛。膝も痛い。最近の体重は膝に多大なる負担を強いている。 今日は気が抜けて1日中だらだら状態。

 GRANDIA1はラップの村→禍いの塔→ジールパドンを経由して山2つ超えてミルダの村、 さらにその旧村(異次元空間)からジールパドンへ戻る。物語はいよいよガイアと光翼人が登場。Lv23。 それにしても「マナエッグ」が足りん。フィールド隅々まで回ってないから、 だいぶ見過ごしてると思う。最低あと1個ないと「竜陣剣」が使えない。
 そういえば、GRANDIA1はサウンドトラックCD1/2も持ってるけど、 ゲーム中にはそこに入ってない曲もいくつかある。はっきり覚えているのは「ニューパームの蒸気屋」 だけだが、他にもあった(敵の「サボテンマン」の攻撃曲など短いものもあるが)。 効果音だけのような曲が入っている割にこういうのが抜けているのはなんだかなぁ、と 再プレイで思ったりする今日この頃。

 なんか妙に寒く感じるので厚着して寝る。室温は15度ちょっと。

3/31 (晴のち曇時々雨)
 近所のソメイヨシノはもう満開。入学式まで保つかな?

 電車に乗って椅子に座り目を閉じ、次の瞬間気が付いたら電車が降りる駅のホームに入るところだった。 危ない。会社に出てもやる気はない。

 ちょっと早めに帰ってGWの切符の手配。人数が多いのでちょっと大変。 その後生協によって買い物して帰る。

 遅れていた初音ミクのフィギアが到着。こりゃかわいいね。 でも、置く場所がないので当面枕元へ。危ない?

 GRANDIA1はジールパドンの神殿を抜けて空中戦艦の中へ。 ジールパドン神殿のボスがやたら強くて苦労したが、 4人中3人倒れて、こちらもあと1〜2発で倒れるところでなんとか退治。
 そういえば、うちのSATURNは音声系にえらいノイズが入っていたのだが、 音声出力端子にSettenCuとLaMuseを塗ったら、これが驚くほど完全にぴたっと止まった。 接触不良によるノイズだったようだ。この2つはオーディオ系のケーブルを接続するときには 必ず塗っているが、ここまではっきりした効果を耳にしたは初めて。 おかげで、小さな効果音まではっきり聞こえるようになって、GRANDIA1の出来の良さを再認識。 でも映像の揺れは完全には収まらない。これはSATURNそのものの性能限界のようだ。