釣行回数 | 4回 | |
![]() | ||
その他 | 最大 | ガシラ18cm |
水揚 | 12匹 |
![]() ![]() ![]() → 一番最初に釣ったのはこの小さ目のキビレ、続いてマゴチだった。 | ||
5 月 6 日 (水) |
場所 | 和歌山県★衣奈漁港、★戸津井漁港、西川……和田川合流点周辺・★大川橋周辺 |
---|---|---|
天候 | 晴れ。時おりやや強めの風があった | |
状況 | 衣奈漁港……水は比較的澄み、穏やかな港内に鉛筆カマスや似たサイズのアジかサバらしき小魚がところどころ見られた 戸津井漁港……水は澄んでいたがさざ波があって水中が見づらかった。岸近くでネンブツダイが群れ、少し下の層をハネがゆっくり泳いでいったりした 西川……上流側は田んぼの水の影響か薄茶色の透明度のない水。和田川水路はバスを狙う釣り人が多数見られた。下流側は白みがかった緑色で浅場なら水底も視認できる透明度、チョコマカとルアーを追うキビレの幼魚、悠々と泳ぐボラなどが確認できた 中潮、干潮13時33分(潮位16cm)、満潮20時15分(潮位184cm) <和歌山県 下津> | |
同行者 | ともあき | |
釣果 | ガシラ2匹(18cm、17cm)、ネンブツダイ2匹 ともあき……キビレ2匹(32.5cm、22cm)、マゴチ1匹、ガシラ2匹、ネンブツダイ5匹 | |
ルアー・ パターン | 極小ワームのジグヘッドリグ(エコギア グラスミノーSS)、米粒サイズワームのスプリットショットリグ | |
使用 タックル | スピニング(1)……ロッド: K'sLABO WANDO VACANCE 705-FS3、リール: SHIMANO '08 BIOMASTER C2000S、ライン: PE 0.4号8lb. + リーダーフロロカーボン1号または0.8号 スピニング(2)……ロッド: K'sLABO WANDO VACANCE 755-RF3、リール: SHIMANO '08 BIOMASTER C2000S、ライン: PE 0.4号8lb. + リーダーフロロカーボン2号 | |
メモ | 実釣時間14:00〜15:00(衣奈漁港)、15:00〜16:00(戸津井漁港)、16:20〜18:20(西川) 家の前の川が、前の晩までは水が澄んでいたのに泥濁りになっていた。雨は降ってなかったのにと思ったが、田んぼから水が出たからかもしれない。 |
8 月 12 日 (水) |
場所 | 大阪府淀川……海老江淀川河川公園・淀川大橋下 |
---|---|---|
天候 | 晴れのち曇り | |
状況 | 水は濁っていて、極表層まで浮いたボラがやっと視認できる程度だった 中潮、満潮18時27分(潮位153cm)、干潮23時43分(潮位118cm) <大阪府 大阪> | |
同行者 | なし | |
釣果 | なし | |
ルアー・ パターン | なし | |
使用 タックル | スピニング……ロッド: Valleyhill VACANCE VCS-P80L、リール: SHIMANO EXSENCE C3000M、ライン: PE 0.6号10.4lb. + リーダーフロロカーボン2.5号 | |
メモ | 実釣時間18:30〜19:15(淀川河川公園)、20:00〜20:40(淀川大橋上流) 10ヶ月ぶりくらいに淀川に釣行した。淀川大橋の上から見た川面は反射が眩しく、濁った水の中、たくさんのボラが水面近くの何かを吸いながら泳ぐ姿が目に付いた。よく晴れた天気のいい日だったが、23時過ぎて帰宅し、一息ついているとシャワーのような雨が降り出した。まるで家に着くまで待ってくれていたかのように。 |
![]() ![]() ![]() ↓ 水が引いているので川底に降りて釣る。 ![]() ↑ メッキの中では丸っこいオニヒラアジ。 | ||
9 月 23 日 (水) |
場所 | 和歌山県由良川……★由良橋下流、斉川(西川支流)……斉川大橋周辺、王子川……★赤錆橋下流〜新王子橋上流 |
---|---|---|
天候 | 晴れ | |
状況 | 由良川……比較的澄んだ水、水位が低く水量が少なかった 斉川……やや笹濁りしていた。コイの魚影が多かった 王子川……笹濁りした白っぽい緑色の水、透明度が低かった 若潮、干潮7時48分(潮位68cm)、満潮15時16分(潮位160cm)、干潮20時48分(潮位120cm) <和歌山県 下津> | |
同行者 | ともあき | |
釣果 | メッキ4匹、キビレ4匹 ともあき……ヒラセイゴ1匹、マルセイゴ1匹、メッキ3匹、キビレ3匹 | |
ルアー・ パターン | 小型ペンシルベイト(ダイワ 不知火5F おぼろシラス)、1/2〜1インチワームのジグヘッドリグ(常吉 DROP SHOT FLEX、ダイワ 月下美人ビームスティック1.5インチ、ほか) | |
使用 タックル | スピニング……ロッド: DAIWA HEARTLAND 6102MLFS-07 SPINNING 柳龍、リール: SHIMANO '08 BIOMASTER C2000S、ライン: PE 0.4号8lb. + リーダーフロロカーボン1.25号 | |
メモ | 実釣時間8:30〜10:00(由良川)、10:30〜11:30(斉川)、13:00〜15:00(王子川) 由良川では干上がった川底に降りることができた。ともあきが体高のあるヒラセイゴの後に異様に長く見えるマルセイゴを釣った。私は丸っこいメッキ(オニヒラアジ)を釣った。斉川も水量が少なく、コイを狙ってみたがうまくアプローチできなかった。王子川では田んぼが目の前というシチュエーションで極小のメッキやキビレが追ってきたり、アカエイも見ることができた。海に近いところではシーバスの姿が見え、トラウト用クランクを引くと一瞬だけ追う素振りを見せた。釣りはしなかったがバイクに乗ってきみひろが合流した。 |
![]() → 夕マズメの淀川。 | ||
10 月 7 日 (水) |
場所 | 大阪府淀川……伝法大橋下流 |
---|---|---|
天候 | 晴れ | |
状況 | 水の濁りはなかった 長潮、干潮9時38分(潮位63cm)、満潮17時23分(潮位139cm)、干潮翌0時36分(潮位100cm) <大阪府 大阪> | |
同行者 | なし | |
釣果 | なし | |
ルアー・ パターン | なし | |
使用 タックル | スピニング……ロッド: Valleyhill VACANCE VCS-P80L、リール: SHIMANO EXSENCE C3000M、ライン: PE 0.6号10.4lb. + リーダーフロロカーボン2.5号 | |
メモ | 実釣時間17:20〜19:40 この日は電車釣行、伝法大橋の周辺だけを歩いて探った。 |