釣行回数 | 24回 | |
![]() | ||
バス | 最大 | 47cm |
水揚 | 約210匹 | |
ギル | 最大 | 22 cm |
水揚 | 約100匹 | |
ナマズ | 最大 | 40cm |
水揚 | 1匹 | |
その他 | 最大 | フナ 28cm、カマス 26cm、セイゴ 25cm、 ヒラメ 22cm、ハエ 20cm |
水揚 | 10匹 |
[ 1月 | 4月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 ]
1月 -1999年-1 月 某 日 (某) | 場所 | 琵琶湖北湖……志賀町近江舞子・南小松漁港・高島町周辺 |
---|---|---|
天候 | 晴れ | |
同行者 | 酒井氏 | |
釣果 | バス1匹、ギル数匹 | |
ルアー・ パターン | 小型ミノー(ティムコ ヴィクセン55SS 鮎) | |
メモ | 今年の初バス! |
4 月 21 日 (木) | 場所 | 琵琶湖北湖……高島町乙女ケ池・大溝漁港周辺 |
---|---|---|
天候 | 晴れ | |
同行者 | 相原氏 | |
釣果 | バス4匹、ギルいっぱい | |
ルアー・ パターン | 小型ミノー | |
メモ |
6 月 2 日 (水) | 場所 | 琵琶湖北湖……高島町大溝漁港周辺 |
---|---|---|
天候 | 晴れ | |
同行者 | 相原氏 | |
釣果 | なし | |
ルアー・ パターン | なし | |
メモ | ||
![]() | ||
![]() → 西川のデカバスをついに釣り上げることができた。 | ||
6 月 12 日 (土) | 場所 | 和歌山県西川、川辺町穴池 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 弟(ともあき) | |
釣果 | バス1匹(47cm) | |
ルアー・ パターン | ライトキャロライナリグ(エコギア 3インチグラブ 黒) | |
メモ | ||
![]() | ||
6 月 13 日 (日) | 場所 | 和歌山県西川、川辺町穴池、中津村椿山ダム |
天候 | 晴れ時々曇り | |
同行者 | 弟(ともあき) | |
釣果 | バス10匹 | |
ルアー・ パターン | 西川……ミノー(トゥイッチングで)、椿山ダム……ライトキャロライナリグ(主にノリーズ シュリルピンを使用、岸際に落とし込むパターン) | |
メモ |
7 月 15 日 (水) | 場所 | 琵琶湖北湖……高島町大溝漁港周辺 |
---|---|---|
天候 | 晴れ | |
同行者 | 相原氏 | |
釣果 | ギル数匹 | |
ルアー・ パターン | ボートで……常吉リグ(ゲーリー 3インチグラブ 黒) | |
メモ | ボート出したのにギルしか釣れんかった。情けない(--;)。 |
8 月 19 日 (木) | 場所 | 琵琶湖南湖……大津市比叡辻カネカ裏・守山市今浜町琵琶湖大橋下〜木浜町周辺 |
---|---|---|
天候 | 午前中晴れ、昼から雨のち曇り | |
同行者 | 酒井氏 | |
釣果 | バス2匹、ギル数匹 | |
ルアー・ パターン | 小型ポッパー、常吉リグ(エコギア 3インチグラブ 黒) | |
メモ | 昼から激しい雨が降ってきた。バイクをスーパーの駐車場に置いといて、同行の酒井さんの車でポイント移動をする作戦になった。 堅田の平和堂が休みだったのでダイエーに行き、そこの駐輪場にバイクを停めた。ところが立体駐車場のほうに入って行った酒井さんとはぐれてしまい、駐車場も店の中もかなり広かったのでお互いを探して迷子状態に。結局、公衆電話から酒井さんのPHSに電話をかけ、落ち合うことができたが、僕も携帯かPHSを持ったほうがいいかも。 その後は琵琶湖大橋を渡って湖東側に行った。大橋の下で雨をしのぎながら釣りをし、夕方近くなって雨がやむと、木浜の辺りの石積み護岸のポイントで釣りをした。 夜には不思議と風がやみ、湖は穏やかになる。水際で護岸に腰かけ、真っ暗な中にワームを投げて、手に伝わる感触を頼りに底をとり、アタリをとる。酒井さんがうまいことポイントをつかんで、バスを2匹釣り上げた。 | |
![]() | ||
8 月 22 日 (日) | 場所 | 琵琶湖南湖……大津市雄琴港周辺 |
天候 | 晴れ時々曇り | |
同行者 | 相原氏 | |
釣果 | バス9匹、ギル2匹 | |
ルアー・ パターン | ボートで……常吉リグ(エコギア 3インチグラブ 黒)、岸から……小型ミノーのトゥイッチング、小型のポッパー | |
メモ | ミノーが爆発! ポッパーでも出た。雄琴の川筋通りはええとこじゃ!? この日は昼から、相原が言い出しっぺでノルマを設定しての釣りになった。課せられたバス15匹というノルマはさすがに達成できなかったが、こういう釣りもなかなか面白いものだ。ちなみに相原のノルマはバス5匹――腕前を考慮して?少ないぞ!――、しかし達成ならず4匹に終わった。 |
9 月 4 日 (土) | 場所 | 和歌山県由良川 |
---|---|---|
天候 | 曇り時々雨 | |
同行者 | 弟(ともあき) | |
釣果 | バス数十匹、セイゴ1匹、コトヒキ1匹 | |
ルアー・ パターン | バズベイトが超ストロングパターン、ジグスピナーのバジングも良好。小型のミノー、シャッド、それからワームいろいろ | |
メモ | 由良川のバスは、活性がめちゃくちゃ高く、全くスレていなかった。バズベイトへの反応が最高で、アタックしてきたとき「パーン!」と凄い音がする。 | |
![]() | ||
9 月 5 日 (日) | 場所 | 和歌山県由良川 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 弟(ともあき) | |
釣果 | バス20匹ぐらい、ナマズ1匹、ハエ1匹 | |
ルアー・ パターン | ノーシンカーワーム、常吉リグ、ミノー、バズベイト | |
メモ | 昨日釣りまくったので少々スレ気味だった。それでも活性は高い。 | |
![]() | ||
9 月 11 土 (日) | 場所 | 琵琶湖北湖……志賀町小野の水路、南湖・大津市堅田天神川・雄琴大正寺川河口付近 |
天候 | 晴れ時々曇り一時雨 | |
同行者 | なし | |
釣果 | なし | |
ルアー・ パターン | なし | |
メモ | 難しいことは考えずにただ湖岸に立って竿を振る。ほけーっと湖面を見つめて過ごす一日。何も釣れなかったけど今日はこれでいい。 | |
![]() | ||
9 月 18 日 (土) | 場所 | 和歌山県由良川、西川 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 弟(ともあき) | |
釣果 | バス4匹 | |
ルアー・ パターン | ノーシンカーワーム、ミノー | |
メモ | 西川はもうダメなのか? 濁った流れの中にデカバスの気配が感じられず、バス自体の数も少なくなったように見えた。 | |
![]() | ||
9 月 19 日 (日) | 場所 | 和歌山県由良川、中津村椿山ダム |
天候 | 曇り時々雨のち晴れ | |
同行者 | 弟(ともあき) | |
釣果 | バス15匹 | |
ルアー・ パターン | バズベイト、ノーシンカーワーム(フォローベイトとして) | |
メモ | バズベイトはやはり効く! そしてバズで乗らなかった奴は、フォローベイトのノーシンカーワームで釣ってしまう。 | |
![]() | ||
9 月 23 日 (木) | 場所 | 琵琶湖北湖……守山市木浜町〜今浜町琵琶湖大橋周辺・志賀町小野の水路〜大津市真野の漁港、南湖……大津市雄琴港 |
天候 | 晴れ時々曇り一時雨 | |
同行者 | 酒井氏 | |
釣果 | バス8匹、ギル1匹 | |
ルアー・ パターン | スプリットショットリグ(エコギア グラスミノーSS ピンク)、小型ミノーのトゥイッチング、バズベイト、シャッド | |
メモ | 琵琶湖でもバズがよかった。でもバレてしまった。原因はタックルバランス、フックが太いのに比べてロッドが柔らか過ぎたようだ。でもいつもの通り、ミノーやシャッドでしっかり釣ってやった。 | |
![]() | ||
9 月 30 日 (木) | 場所 | 琵琶湖北湖……守山市今浜町琵琶湖大橋周辺・近江八幡市長名寺港 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 酒井氏 | |
釣果 | バス8匹、ギル数匹 | |
ルアー・ パターン | 今浜の水門……イモグラブスプリットショットリグ(ゲーリー 3インチグラブ 黒)。長名寺港……小型クランクベイト(ラッキークラフト ベヴィクランクDR クリア)、小型ミノー(ラッキークラフト ベヴィミノー パールホワイト、酒井さんの安物小型ミノー) | |
メモ | イモグラブが効いた。今日は小さめのバスばかりだったけどそれなりに楽しめたかな。 |
10 月 9 日 (土) | 場所 | 和歌山県由良川、由良町寺田池 |
---|---|---|
天候 | 晴れ | |
同行者 | 弟(ともあき) | |
釣果 | バス10匹、フナ2匹、コトヒキ1匹 | |
ルアー・ パターン | バズベイト、3インチグラブちもとにスプリットショットで落し込み | |
メモ | やっぱり由良川はバズベイトで決まり! こいつが一番面白いのだ。 | |
![]() | ||
![]() ![]() バイブレーションに来た30オーバー。 → 水路の橋の上から、超セコイワームで釣り上げたかわいいバス | ||
10 月 21 日 (木) | 場所 | 琵琶湖北湖……高島町大溝漁港周辺 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 酒井氏 | |
釣果 | バス3匹 | |
ルアー・ パターン | スピナーベイト、超小型ミノー、ノーシンカーワーム | |
メモ | 大溝漁港外側の岸際で、酒井さんのバイブレーションに良型が来た。愛用の剛竿、コンバットスティック・レーザーセイバーのバットが久しぶりに曲がった。 水上警察横のポイントで、まわりの人たちがワームでツネッてばかりいる中、スピナーベイトで釣りまくるオニイサンがいた。目一杯ロングキャストして、底近くでスローロールさせていたらしく、そこそこのサイズのナマズなんかも上げていた。 そのオニイサンの真似をして、スピナーベイトを引いたらボロボロのスピナベが、バイブレーションを超ロングキャストしたらT.D.バイブが釣れてきた。前にもルアーを引いててルアーが掛かってきたことは何回かあったが、1日に2個、それもそれぞれ同じタイプのルアーで引っかかってきたのは初めてだ。 | |
![]() | ||
10 月 24 日 (日) | 場所 | 和歌山県由良川 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 弟(ともあき) | |
釣果 | バス8匹、フナ1匹 | |
ルアー・ パターン | バズベイト、スプリットショットリグ(常吉ワーム4インチ赤) | |
メモ | 常吉ワームでフナが来る! 4インチワームでフナが来る! 由良川は、フナがワームで釣れてしまうので面白い。しかも4インチなんて大きさになんで食いつくんだろう。 | |
![]() | ||
10 月 31 日 (日) | 場所 | 琵琶湖北湖……志賀町南小松漁港・高島町大溝漁港・安曇川町南舟木漁港・安曇川河口 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 酒井氏 | |
釣果 | バス20匹。ギル十数匹 | |
ルアー・ パターン | 小型ミノー、ソフトジャークベイト、スピナーベイト | |
メモ | スローシンキングのミノーがいい。ワームをミノーのように使って釣ってみようとしてみたけど、同じ動きを出すのにちょっと苦労した。 |
11 月 11 日 (木) | 場所 | 琵琶湖北湖……志賀町南小松漁港・高島町大溝漁港・安曇川町南舟木漁港・安曇川河口・新堀船溜り |
---|---|---|
天候 | 晴れ | |
同行者 | 酒井氏 | |
釣果 | バス20匹、ギル十数匹 | |
ルアー・ パターン | 小型ミノー、ソフトジャークベイト、スピナーベイト | |
メモ | ラッキークラフトのベヴィミノーで、ギルが連チャンで釣れてきたのにはまいった。このルアーはギルにかなり効くみたいだ。 | |
![]() | ||
11 月 13 日 (土) | 場所 | 和歌山県由良川 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 弟(ともあき) | |
釣果 | バス6匹、カマス1匹、ヒラメ1匹、コトヒキ1匹 | |
ルアー・ パターン | シャッド、シンキングミノー | |
メモ | ソルトウォーターの小物もなかなか面白いぞ。ちっこいくせにバスよりもずっと引きが強いんだ。 | |
![]() | ||
11 月 14 日 (日) | 場所 | 和歌山県日高町大池、西川、川辺町穴池、日高川河口、美浜町浜の瀬堤防、由良川 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 弟(ともあき) | |
釣果 | バス1匹 | |
ルアー・ パターン | 小型ワームのスプリットショットリグ | |
メモ | この日はあまり釣れなかった。 | |
![]() | ||
11 月 20 日 (土) | 場所 | 琵琶湖北湖……和邇中浜漁港・志賀町北小松漁港・高島町大溝漁港 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 相原氏 | |
釣果 | バス15匹、ギル数匹 | |
ルアー・ パターン | 小型ミノー、ノーシンカーワーム | |
メモ | 相原が岸に係留してあるボートの船下にワームを垂らし込み、35センチクラスをあげた。レンタルボートのガリバーマリーナが、釣り禁止の看板を立てているエリアでの反則技だ! ミノーはトゥィッチで魚を寄せ、ジャークで反応させて食わせるのがいい。しかしそれよりもストレートワームのノーシンカーをトゥィッチしてダートさせたほうがよく効いた。 | |
![]() | ||
11 月 25 日 (木) | 場所 | 琵琶湖北湖……和邇中浜漁港・志賀町南小松漁港・北小松漁港・安曇川町三和漁港・南舟木漁港 |
天候 | 晴れのち曇り、帰るとき土砂降り | |
同行者 | 酒井氏 | |
釣果 | バス15匹、ギル数匹 | |
ルアー・ パターン | 小型ミノー | |
メモ | 和邇漁港の浜側の堤防エッジに、でかいバスがついていて、ウィードの中に隠れ潜んでいた。こないだ来たときもいいサイズのバスが確認できたが、穴場かもしれない。 それから、この日は南舟木の漁港がダメだった。ほかはどこもぼちぼちだ。 |