釣行回数 | 60回 | |
![]() | ||
バス | 最大 | 45cm |
水揚 | 約168匹 | |
マルスズキ | 最大 | 77 cm |
水揚 | 4匹 | |
ヒラスズキ (セイゴ) | 最大 | 25 cm |
水揚 | 16匹 | |
ギル | 最大 | 20 cm |
水揚 | 約17匹 | |
その他 | 最大 | コイ 55cm、ナマズ 55cm、チヌ 50cm、 ウグイ 48cm、フナ30cm、メッキ 24cm |
水揚 | 約427匹 |
[ 1月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 ]
1月 -2005年-1 月 23 日 (日) |
場所 | 和歌山県由良川……第二箕後橋下流〜由良橋下流 |
---|---|---|
天候 | 小雨 | |
状況 | 大潮、干潮11時39分(潮位102cm)、満潮16時49分(潮位141cm) 由良川……水は澄んで冷たく、魚の気配が薄かった | |
同行者 | ともあき | |
釣果 | コイ1匹(55cm) ともあき……ボラの稚魚1匹 | |
ルアー・ パターン | 超小型クランクベイト(ヨーヅリ チャムクランク 蛍光マットオレンジ) | |
メモ | 少し遅くなったが、今年の初釣り。小雨が降る寒空の下でのシブいシブい釣りだったが、最後に超小型のクランクベイトでコイの目の前を通し、食わせることに成功した。しかもその魚は、昨年の11月に同じ型で色違いのルアーで釣って、しかしながらランディングの際にラインブレイクして逃げられてしまった錦鯉だった。 |
4 月 10 日 (日) |
場所 | 和歌山県広川……河瀬橋下流・名島周辺・広川橋周辺、由良川……網代鮨前〜保育所裏堰堤上流 |
---|---|---|
天候 | 晴れ | |
状況 | 広川……比較的温かそうなポイントでは、小型のバスが回遊する姿が見られた 由良川……水量が少なく冷たそうに見える水色で、冬の気配が残っていた。魚の姿もまばらで、かろうじて数匹のバスの魚影が確認できた | |
同行者 | ともあき | |
釣果 | バス1匹。カワムツ約10匹、ハエ1匹 ともあき……バス1匹。カワムツ数匹 | |
ルアー・ パターン | 小型スプーン(マミヤオーピー ペトゥル1.5g)、1インチシャッドテールワームのジグヘッドリグ | |
メモ | 昼間は暖かかったが、川の水はまだ冬の冷たい感じだった。広川ではバスの回遊する姿も見られ有望かと思われたが、ルアーへの反応はシブかった。結局由良川に行き、苦心惨憺して釣ったのは1インチという小さなシャッドテールワームをジグヘッドで引くというやり方だった。 |
5 月 16 日 (日) |
場所 | 琵琶湖南湖……大津市比叡辻カネカ裏・大津市雄琴港周辺、北湖……志賀町小野の水路・北小松漁港・和邇中浜漁港 |
---|---|---|
天候 | 晴れ時々曇り一時雨 | |
状況 | 水位平常(+8cm)。透明度2.3m、水温18.1度(南湖平均)、透明度3.1m、水温15度(北湖平均) | |
同行者 | 酒井氏 | |
釣果 | バス2匹、ギル12匹 酒井氏……バス6匹、ギル8匹 | |
ルアー・ パターン | 小型ミノー(ジャッカル タイニーフライ38SP 黒)、2インチストレートワームのノーシンカーリグ、1〜2インチワームのジグヘッドリグ | |
メモ | ||
![]() | ||
5 月 29 日 (日) |
場所 | 和歌山県広川……河瀬橋下流・名島周辺、由良川……由良橋下流、第二箕後橋下流 |
天候 | 晴れ時々曇り一時雨 | |
状況 | ||
同行者 | ともあき | |
釣果 | バス約13匹。カワムツ4匹、ハエ2匹 ともあき……バス約15匹。カワムツ数匹 | |
ルアー・ パターン | ||
メモ |
6 月 11 日 (土) |
場所 | 和歌山県吉備町坂部池、湯浅町大谷池 |
---|---|---|
天候 | 雨 | |
状況 | ||
同行者 | ともあき | |
釣果 | バス2匹バラシ ともあき……なし | |
ルアー・ パターン | 2インチグラブのジグヘッドリグ | |
メモ | ||
![]() | ||
6 月 12 日 (日) |
場所 | 和歌山県広川……名島周辺 |
天候 | 晴れ | |
状況 | ||
同行者 | ともあき | |
釣果 | バス約10匹 ともあき……バス3匹。コイ1匹 | |
ルアー・ パターン | 2〜4インチストレートワームのノーシンカーリグ、小型ミノー(ティムコ ヴィクセン55SS ホログラム銀黒) | |
メモ |
7 月 10 日 (日) |
場所 | 和歌山県吉備町坂部池 |
---|---|---|
天候 | 雨 | |
状況 | ||
同行者 | ともあき | |
釣果 | バス2匹 ともあき……バス3匹(ほか数匹バラシ) | |
ルアー・ パターン | 2インチグラブのジグヘッドリグ | |
メモ |
8 月 6 日 (土) |
場所 | 和歌山県由良川……網代鮨前〜保育所裏堰堤下流・第二箕後橋下流〜由良橋下流、日高町柏の浜 |
---|---|---|
天候 | 晴 | |
状況 | 大潮、干潮13時13分(潮位29cm)、満潮19時46分(潮位189cm) | |
同行者 | なし | |
釣果 | ハエ2匹。メッキ約20匹、セイゴ1匹、ガシラ2匹、ネンブツダイ2匹、フグ数匹 | |
ルアー・ パターン | 小型スプーン、小型ミノー(スミス ルナ47S、バスデイ シュガーミノー30F)、1インチワームのジグヘッドリグ | |
メモ | ||
![]() | ||
8 月 7 日 (日) |
場所 | 和歌山県広川……名島周辺・広川橋周辺・河瀬橋下流 |
天候 | 晴 | |
状況 | ||
同行者 | ともあき | |
釣果 | バス4匹、カワムツ7匹、ナマズ1匹。メッキ5匹、フグ4匹 ともあき……バス3匹、カワムツ6匹、ナマズ1匹 | |
ルアー・ パターン | 3〜6インチワームのノーシンカーリグ、小型スプーン | |
メモ | ||
![]() | ||
8 月 13 日 (土) |
場所 | 和歌山県日高町柏の浜 |
天候 | 晴 | |
状況 | 小潮、満潮12時8分(潮位146cm)、干潮17時7分(潮位123cm) | |
同行者 | ともあき | |
釣果 | ガシラ4匹、アナハゼ3匹、ネンブツダイ4匹 ともあき……メッキ1匹、ガシラ4匹、アナハゼ2匹、ネンブツダイ4匹 | |
ルアー・ パターン | 1インチワームのジグヘッドリグ | |
メモ | ||
![]() | ||
8 月 14 日 (日) |
場所 | 和歌山県広川……名島周辺・河瀬橋下流 |
天候 | 晴 | |
状況 | ||
同行者 | ともあき | |
釣果 | バス4匹(44cm含む)、カワムツ7匹、ナマズ1匹(55cm) ともあき……バス7匹、カワムツ7匹、ナマズ1匹 | |
ルアー・ パターン | 3〜6インチワームのノーシンカーリグ(ヴァイパーデザイン ブルーザー4インチ、アングラーズチョイス クレイジーシェイカー6インチ、ほか)、小型スプーン | |
メモ |
9 月 11 日 (日) |
場所 | 和歌山県由良川……由良橋下流〜上流 |
---|---|---|
天候 | 晴 | |
状況 | 小潮、満潮11時56分(潮位151cm)、干潮16時26分(潮位137cm) | |
同行者 | ともあき | |
釣果 | チヌ1匹バラシ(50cm級)、キビレ1匹、メッキ約8匹、コトヒキ3匹、フグ2匹。ハエ1匹 ともあき……メッキ4匹、コトヒキ5匹、ダボハゼ1匹 | |
ルアー・ パターン | 小型スプーン、小型ミノー(スミス ルナ47S、バスデイ シュガーミノー30F)、1インチワームのジグヘッドリグ | |
メモ |
10 月 10 日 (月) |
場所 | 和歌山県由良川……佃橋下流堰堤上流〜名無し橋下流 |
---|---|---|
天候 | 曇り | |
状況 | ||
同行者 | ともあき | |
釣果 | なし ともあき……ナマズ1匹バラシ | |
ルアー・ パターン | なし | |
メモ | ||
![]() | ||
![]() | ||
10 月 12 日 (水) |
場所 | 和歌山県由良川……由良橋下流 |
天候 | 晴 | |
状況 | 長潮、満潮15時42分(潮位169cm) | |
同行者 | なし | |
釣果 | チヌ1匹(50cm、スレ)、メッキ5匹、コトヒキ5匹。ハエ1匹 | |
ルアー・ パターン | 小型スプーン、小型ミノー(スミス ルナ47S、ティムコ シュマリ48S)、1インチワームのジグヘッドリグ | |
メモ | ||
![]() | ||
10 月 13 日 (木) |
場所 | 和歌山県由良川……箕後橋上流 |
天候 | 晴 | |
状況 | ||
同行者 | なし | |
釣果 | ハエ約15匹 | |
ルアー・ パターン | 餌(赤スパ)によるウキ釣り | |
メモ | 途中から地元小学生が約10人ほど寄ってたかってきてお祭り騒ぎのような釣りになった。 | |
![]() | ||
![]() | ||
10 月 14 日 (金) |
場所 | 和歌山県吉備町坂部池 |
天候 | 晴時々曇り | |
状況 | ||
同行者 | 父 | |
釣果 | バス5匹(ほか3匹バラシ) 父……バス1匹(2匹バラシ) | |
ルアー・ パターン | 2〜4インチワームのジグヘッドリグ、3インチワームのノーシンカーリグ | |
メモ | ||
![]() | ||
10 月 16 日 (日) |
場所 | 和歌山県広川……名島周辺・河瀬橋下流、吉備町坂部池、大正池 |
天候 | 晴 | |
状況 | ||
同行者 | 父、母、ともあき | |
釣果 | バス5匹(最大37cm、ほか数匹バラシ) 父……バス3匹(1匹バラシ) ともあき……バス3匹(3匹バラシ) | |
ルアー・ パターン | クランクベイト(ジャッカル RS150SP、ほか)、2〜4インチワームのジグヘッドリグ、4インチワームのノーシンカーリグ、6インチワームのテキサスリグ | |
メモ | ||
![]() | ||
10 月 18 日 (火) |
場所 | 和歌山県吉備町手水池、熊住池 |
天候 | 晴 | |
状況 | ||
同行者 | 父 | |
釣果 | バス約18匹(ほか数匹バラシ) 父……バス4匹(1匹バラシ) | |
ルアー・ パターン | 小型シャッド(ヨーヅリ アームズシャッドマイクロ ゴーストチャート、ティムコ マイティペッパー50SP)、小型ミノー(スミス ルナM47S イカナゴ銀)、小型テールスピンジグ(ドリームウィル グリーディ9gプロペラ)、2〜3インチワームのジグヘッドリグ、2インチワームのノーシンカーリグ | |
メモ | ||
![]() | ||
10 月 19 日 (水) |
場所 | 和歌山県御坊市塩屋町乙池下池、乙池中池、乙池上池 |
天候 | 晴 | |
状況 | ||
同行者 | 父 | |
釣果 | バス約20匹(ほか数匹バラシ) 父……バス3匹 | |
ルアー・ パターン | 小型シャッド(ティムコ マイティペッパー50SP、ヨーヅリ エバシャッド ホログラムアジ)、小型ミノー(ティムコ ヴィクセン55SS 銀黒)、3インチワームのジグヘッドリグ | |
メモ | ||
![]() | ||
![]() | ||
10 月 20 日 (木) |
場所 | 和歌山県大塔村合川ダム……ボート屋前〜日置川筋バックウォーター |
天候 | 晴 | |
状況 | ボート屋前から水は澄んでいて、表水温は20度ぐらいだった。バックウォーターに向かうにつれ透明度は増して冷たくもなっていき、空気のように綺麗な水の表水温は17度だった | |
同行者 | 父、母、ともあき | |
釣果 | バス2匹(最大37cm) 父……なし 母……なし ともあき……なし | |
ルアー・ パターン | 3インチワームのジグヘッドリグ | |
メモ | ||
![]() | ||
10 月 21 日 (金) |
場所 | 和歌山県川辺町穴池 |
天候 | 晴 | |
状況 | 減水していて、一部歩行困難な場所もあったがほぼ池を一周できる状態だった。水の透明度はいつもと同じか少し濁っていたぐらい | |
同行者 | 父 | |
釣果 | バス約40匹(ほか数匹バラシ) 父……バス1匹 | |
ルアー・ パターン | 小型シャッド(ティムコ マイティペッパー50SP、バスデイ シュガリィシャッドF)、小型ミノー(ティムコ ヴィクセン55SS 銀黒、デュエル ストゥープ50SR、スミス シラスミノー)、小型テールスピンジグ(ドリームウィル グリーディ9gプロペラ)、3インチワームのジグヘッドリグ3インチワームのノーシンカーリグ | |
メモ | ||
![]() | ||
![]() | ||
10 月 22 日 (土) |
場所 | 和歌山県由良川……貴一荘前〜佃橋下流堰堤 |
天候 | 曇りのち晴 | |
状況 | 水量は通常通り、水がとても澄んでいた | |
同行者 | なし | |
釣果 | バス3匹(最大37cm)、コイ1匹、フナ6匹、ハエ5匹 | |
ルアー・ パターン | 小型ポッパー(ラッキークラフト ベヴィポッパー)、小型シャッド(バスデイ シュガリィシャッドF)、1〜2インチワームのジグヘッドリグ、1/2インチワームのノーシンカーリグ | |
メモ | ||
![]() | ||
10 月 23 日 (日) |
場所 | 和歌山県広川……名島周辺、和歌山市和田川支流……アルペン裏 |
天候 | 晴 | |
状況 | ||
同行者 | ともあき | |
釣果 | バス1匹(ほか4匹バラシ) ともあき……バス1匹 | |
ルアー・ パターン | 3〜4インチワームのジグヘッドリグ、小型ミノー(スミス DDパニッシュ65) | |
メモ | ||
![]() | ||
10 月 24 日 (月) |
場所 | 和歌山県由良川……第二箕後橋下流〜由良橋下流 |
天候 | 晴 | |
状況 | 小潮、干潮15時22分(潮位141cm)、満潮19時32分(潮位147cm)。水量水質とも通常通 | |
同行者 | なし | |
釣果 | セイゴ1匹、メッキ6匹、コトヒキ約10匹、フグ3匹 | |
ルアー・ パターン | 小型メタルジグ(ダイワ 月下美人プリズナー1.5g、マリアオフィス リトルビット1.5g)、小型ミノー(スミス シラスミノー、スミス ルナ47S チャートバック、スミス ルナM47S イカナゴ銀)、小型テールスピンジグ(ドリームウィル グリーディ9gプロペラ)、2インチワームのジグヘッドリグ | |
メモ | ||
![]() | ||
10 月 25 日 (火) |
場所 | 和歌山県吉備町熊住池、坂部池 |
天候 | 晴 | |
状況 | ||
同行者 | 父 | |
釣果 | バス約10匹(ほか数匹バラシ)、ギル約5匹 父……バス8匹(40cm級1匹ラインブレイク) | |
ルアー・ パターン | 小型シャッド(ラッキークラフト ベヴィシャッド50SP、メガバス ライブXスモルト)、小型ミノー(ティムコ ヴィクセン55SS、バスデイ シュガーミノー40SP、バスデイ シュガーミノー30F)、2インチワームのジグヘッドリグ、1/2〜1インチワームのノーシンカーリグ | |
メモ | ||
![]() | ||
10 月 26 日 (水) |
場所 | 和歌山県由良川……由良橋上流〜河口、由良町由良港……公民館横、網代新波止 |
天候 | 晴 | |
状況 | 小潮、満潮15時24分(潮位153cm)、干潮22時24分(潮位120cm) | |
同行者 | なし | |
釣果 | セイゴ1匹、メッキ3匹、メバル1匹、ガシラ3匹、コトヒキ約3匹、アナハゼ4匹、ネンブツダイ3匹、ササノハベラ1匹 | |
ルアー・ パターン | 小型メタルジグ(ダイワ 月下美人プリズナー1.5g)、小型ミノー(スミス ルナ47S チャートバック、スミス ルナM47S イカナゴ銀)、1〜2インチワームのジグヘッドリグ | |
メモ | ||
![]() | ||
10 月 27 日 (木) |
場所 | 和歌山県日高町柏堤防 |
天候 | 晴 | |
状況 | 長潮、満潮15時48分(潮位159cm)、干潮22時8分(潮位107cm) | |
同行者 | 父 | |
釣果 | ガシラ4匹、アジ3匹、チャリコ1匹、アナハゼ4匹、ネンブツダイ3匹、ベラ約15匹、フグ2匹 父……なし | |
ルアー・ パターン | 1/2〜2インチワームのジグヘッドリグ、エサ(オキアミ)による脈釣り | |
メモ | ||
![]() | ||
10 月 28 日 (金) |
場所 | 和歌山県由良川……貴一荘前・第二由良橋〜由良橋上流 |
天候 | 晴 | |
状況 | 若潮、満潮16時9分(潮位164cm)、干潮22時22分(潮位92cm) | |
同行者 | なし | |
釣果 | メッキ2匹、コトヒキ3匹、フグ1匹 | |
ルアー・ パターン | 小型バイブレーション(ダイワ タイニーバイブレーション35S)、小型メタルバイブレーション(ジップベイツ パームボール)、小型クランクベイト(ヨーヅリ チャムクランク クリアパールホワイトオレンジベリー)、小型ミノー(ジャクソン プリッツ) | |
メモ | ||
![]() | ||
10 月 29 日 (土) |
場所 | 和歌山県由良川……由良橋下流〜第二由良橋下流 |
天候 | 曇りのち晴 | |
状況 | 中潮、満潮16時29分(潮位169cm)、干潮22時41分(潮位76cm) | |
同行者 | 元気くん | |
釣果 | メッキ3匹、コトヒキ5匹、フグ1匹 元気くん……メッキ2匹、コトヒキ1匹 | |
ルアー・ パターン | 小型ミノー(ラパラ オリジナル3F 蛍光ピンク、ジャクソン プリッツ)、小型クランクベイト(ヨーヅリ チャムクランク マット蛍光オレンジ)、小型メタルバイブレーション(ジップベイツ パームボール)、小型スプーン(ティムコ トリックトラウトバナナスプーン2g)、1/2インチワームのスプリットショットリグ | |
メモ | ||
![]() | ||
10 月 30 日 (日) |
場所 | 和歌山県吉備町熊住池、坂部池 |
天候 | 晴 | |
状況 | ||
同行者 | 父、母、ともあき | |
釣果 | バス3匹(ほか数匹バラシ) 父……バス1匹 ともあき……バス2匹、ギル1匹 | |
ルアー・ パターン | 2インチワームのジグヘッドリグ、2インチワームのジグヘッドワッキーリグ | |
メモ |
11 月 1 日 (火) |
場所 | 和歌山県由良川……由良橋上流〜下流 |
---|---|---|
天候 | 晴れ | |
状況 | 大潮、干潮11時36分(72cm)、満潮17時32分(184cm) | |
同行者 | なし | |
釣果 | メッキ1匹、コトヒキ1匹 | |
ルアー・ パターン | 小型ミノー(ジャクソン プリッツ)、小型ポッパー(レーベル クリックホッパーポッパー 黒) | |
メモ | ||
![]() | ||
11 月 2 日 (水) |
場所 | 和歌山県御坊市塩屋町横松池、日高町大池、日高川……御坊新橋下東詰 |
天候 | 晴れのち曇り | |
状況 | 大潮、干潮12時7分(潮位77cm)、満潮17時57分(潮位184cm) | |
同行者 | 父 | |
釣果 | バス3匹(ほか2匹バラシ)。メッキ約25匹(最大24cm) 父……バス2匹。メッキ約10匹 | |
ルアー・ パターン | 小型シャッド(ヨーヅリ エバシャッド ホログラムアジ)、スピナーベイト(エバーグリーン SRミニシングルウィロー3/8オンス コットンキャンディ)、4インチワームのノーシンカーリグ、小型ミノー(スミス D-コンタクト、スミス ルナM47S イカナゴ銀、スミス ルナ47S チャートバック)、小型ポッパー(レーベル クリックホッパーポッパー 黒)、小型スプーン(コータック コンデックス5430クイーン3g 金アワビ貼り) | |
メモ | ||
![]() | ||
11 月 3 日 (木) |
場所 | 和歌山県日高川……御坊新橋下東詰 |
天候 | 曇り時々雨のち晴れ | |
状況 | 大潮、干潮12時40分(潮位84cm)、満潮18時23分(潮位188cm) | |
同行者 | 父、母、ともあき | |
釣果 | メッキ約8匹、イケカツオ1匹、マハゼ1匹 父……メッキ2匹 ともあき……マハゼ3匹 | |
ルアー・ パターン | 小型シャッド(ヨーヅリ エバシャッド ホログラムアジ)、小型ミノー(スミス ルナM47S イカナゴ銀、スミス ルナ47S チャートバック) | |
メモ | ||
![]() | ||
![]() | ||
11 月 4 日 (金) |
場所 | 和歌山県有田川……有田中央大橋下流 |
天候 | 晴れ | |
状況 | 大潮、干潮13時15分(潮位94cm)、満潮18時51分(潮位186cm) | |
同行者 | 父 | |
釣果 | バス1匹 父……スズキ1匹(82cm) | |
ルアー・ パターン | 2インチワームのジグヘッドワッキーリグ | |
メモ | 釣具屋の情報で、ランカーシーバスが釣れているということとそのポイントを知って有田川に出かけた。最初に入ったのは見えバスのいるポイントで、ジグヘッドワッキーで小さめのバスが釣れた。同行の父とともにしばらくバスを狙ってみたがスレているポイントのようで思うようには釣れなかった。 それで85センチが出たという潮止め堰の下流に入ってみた。潮の加減か水深の浅いポイントだったが、ロケーション的に非常に良さそうに見えたのでポッパーを対岸に向けてキャスト。するとバフッと何かが出たが、乗らなかった。父は水深が浅いのでこんなところに魚はいないだろうと決め付けていたが、私が投げたほうにすかさずミノーを投げ、うまい具合にヒットさせた。かかったのは驚くべきかランカーシーバス。何度もエラ洗いやジャンプを繰り返しドラグから糸を引き出して抵抗してくれたが、浅いポイントだったためそれほど引かず、うまく浅瀬に寄せてきて無事取り込むことが出来た。82センチというサイズだったが痩せていて、体重は2.5キロしかなかった。まだこれから落ち鮎をたらふく食べようと上ってきたところだったのだろう。そんなシーバスだったが父はこれは食べれるぞと言ってキープしてしまった。 その後も私にも父にも何度かアタリがありなかなか乗らなかったが、父が引いていたスイッシャーに同じかもっとでかいぐらいのが喰いつき、飲まれてしまったようで一瞬でラインブレイク。ポテンシャルの非常に高いポイントに大興奮したが、日暮れを迎え釣れなくなってしまったので残念ながら納竿し家路に着いた。 ちなみに父のランカーシーバスは家に帰ってから父の手によって捌かれたが、寄生虫がうようよいることがわかり一口も食べないで捨ててしまう結果となった。でかいが痩せているスズキはそういう危険があるので要注意ということだろう。 | |
![]() | ||
11 月 5 日 (土) |
場所 | 和歌山県由良川……由良橋下流〜上流・保育所裏堰堤上流 |
天候 | 晴れ | |
状況 | 中潮、干潮13時52分(潮位105cm)、満潮19時20分(潮位180cm) | |
同行者 | なし | |
釣果 | メッキ3匹、アナハゼ1匹、フグ3匹 | |
ルアー・ パターン | 小型ミノー(スミス ルナM47S イカナゴ銀)、小型スプーン(アルファビッグ スーパーキャッチSタイプ2g 銀) | |
メモ | ||
![]() | ||
![]() ![]() → シーバスかと思わされた大物ウグイ。
![]() → ラリオ式U字釣法を駆使して見事狙って出した、落ち鮎をたらふく食ったナイスコンディション。 | ||
11 月 7 日 (月) | 場所 | 和歌山県有田川……有田中央大橋下流 |
天候 | 晴れ | |
状況 | 中潮、干潮15時26分(潮位129cm)、満潮20時17分(潮位159cm) | |
同行者 | 父、母 | |
釣果 | スズキ1匹(77cm)。ウグイ1匹(48cm)、アユ2匹 父……なし 母……ウグイ1匹 | |
ルアー・ パターン | ポッパー(ジップベイツ スキニーポップ1/4オンス アユ)、小型ミノー(スミス DDパニッシュ65)、小型スプーン(アルファビッグ スーパーキャッチSタイプ2g 銀) | |
メモ | この日は、先日の有田川ランカーシーバスポイントにリベンジのために行った。最初は、上流のバスポイントでバスを狙ってみたが、40センチアップの良型が流れの中を行き交うものの全くルアーには反応しなかった。それでウグイやアユの群れの中をスプーンを引いたりミノーでからかったりしてみると、一部反応する個体がいて、小さいもののウグイがスプーンを追って来た。ミノーのトゥイッチングではアユが2匹引っかかって来た。それだけ魚影が濃かったので、同行していた母にも小型のスプーンを投げさせてみると、見事ウグイを釣り上げた。残念ながら父には何も釣れず。 その後潮止め堰下流のランカーシーバスポイントに移動、本格的にシーバスハンティングを開始。大型ルアーで探索を試みたが、反応はなく、小さめのシーバスの存在を確認するため小型のミノーを投げ、そしてさらに小型のスプーンも引いてみた。するとグッと来たのは40センチ以上ある銀色の魚体、ハネかと思ったが寄せてきてみると48センチもあるウグイだった。それからしばらくの間は釣れなかったが、夕方が近付いてきた頃に大型狙いで大きめのポッパーに付け替えた。流れの緩やかな対岸ギリギリに投げてルアーをとどめておき、ラインは手元から送り出して流れの速い流芯にどんどん流していき、きれいでアールのきついU字カーブを描くようになったところで引く。そうするとルアーは、手元に向かってではなく対岸を下流に向かって岸と並行に流れに乗って進んで行くのだ。ルアーはポッパーで、トゥイッチを加えて引くと最高に釣れそうなシチュエーションになる。浅瀬から深場に切り替わるポイントでなおかつ根が張り出している絶好のスポットを通り過ぎようとしたとき、水面は炸裂した。狙い通り、思い通りに出たシーバスは激しく重いエラ洗いを見せて楽しませてくれた。77センチ4キロの見事な魚体で、長寸では先日の父の魚に少し足りないものの体高と体重は優に勝っており、見事リベンジ成功となった。 | |
![]() | ||
11 月 8 日 (火) |
場所 | 和歌山県和田川……丈夫橋下流、亀の川……亀の橋下流 |
天候 | 晴れ | |
状況 | 中潮、満潮12時2分(潮位155cm)、干潮17時2分(潮位135cm) | |
同行者 | 父 | |
釣果 | ハネ1匹(34cm)、コトヒキ2匹 父……なし | |
ルアー・ パターン | 小型シャッド(ヨーヅリ エバシャッド ホログラムイワシ)、小型スプーン(アルファビッグ スーパーキャッチSタイプ2.5g 金) | |
メモ | ||
![]() | ||
11 月 9 日 (水) |
場所 | 和歌山県有田川……田殿橋下流、有田中央大橋下流 |
天候 | 晴れ | |
状況 | 小潮、満潮13時46分(潮位156cm)、干潮19時48分(潮位126cm) | |
同行者 | 父 | |
釣果 | ウグイ1匹(40cm)、アユ1匹、フナ1匹(30cm) 父……なし | |
ルアー・ パターン | 小型シャッド(ヨーヅリ エバシャッド ホログラムイワシ)、小型ミノー(メガバス X-55F)、1/2インチワームのジグヘッドリグ | |
メモ | ||
![]() | ||
11 月 10 日 (木) |
場所 | 和歌山県日高川……御坊新橋下西詰、川辺町穴池 |
天候 | 晴れ | |
状況 | 小潮、満潮14時43分(潮位161cm)、干潮20時54分(潮位107cm) | |
同行者 | 父 | |
釣果 | バス15匹(ほか数匹バラシ)。メッキ2匹 父……バス2匹 | |
ルアー・ パターン | 小型シャッド(ヨーヅリ エバシャッド ホログラムイワシ、ヨーヅリ アームズシャッドマイクロ 金黒、ティムコ マイティペッパー50F 金黒、ティムコ マイティペッパー50SP ゴーストアユ)、小型ミノー(スミス ルナ47S ピンクバックシュリンプ、バスデイ シュガーミノー40F)、小型ペンシルベイト(ジャクソン T-ピボット)、小型ポッパー(スミス 亀主・爆) | |
メモ | ||
![]() | ||
11 月 12 日 (土) |
場所 | 和歌山県由良町由良港……公民館裏、吹井川……河口、吹井港……吹井川河口水門前周辺 |
天候 | 晴れ | |
状況 | 長潮、満潮15時48分(潮位171cm)、干潮22時4分(潮位61cm) | |
同行者 | なし | |
釣果 | セイゴ3匹、メッキ3匹、メバル1匹、ガシラ4匹、コトヒキ3匹、マハゼ1匹、アナハゼ4匹、イナ1匹、フグ2匹 | |
ルアー・ パターン | 小型ミノー(スミス シラスミノー、バスデイ シュガーミノー40F、デュエル シーフォックス50MR スラッシュホログラムアジ、バスデイ シュガーミノー50S ホログラムピンクバック)、小型ペンシルベイト(ジャクソン T-ピボット)、超小型クランクベイト(アンレーズ バグミノー20MR)、1インチワームのスプリットショットリグ、1/2〜2インチワームのジグヘッドリグ | |
メモ | ||
![]() | ||
![]() | ||
11 月 13 日 (日) |
場所 | 和歌山県加茂川……河口、有田市有田港、有田川……有田中央大橋下流 |
天候 | 晴れ | |
状況 | 若潮、満潮16時18分(潮位176cm)、干潮22時39分(潮位39cm) | |
同行者 | 父、ともあき | |
釣果 | ハネ1匹(39cm) 父……メッキ1匹、コッパグレ1匹、オニオコゼ1匹、ダイナンギンポ1匹 ともあき……マハゼ1匹 | |
ルアー・ パターン | 小型ミノー(スミス パニッシュ70SP) | |
メモ | ||
![]() | ||
11 月 15 日 (火) |
場所 | 和歌山県御坊市日高港……柚一製作所裏、西川……大川橋下流〜尾上橋下流 |
天候 | 晴れ | |
状況 | 大潮、干潮11時27分(潮位81cm)、満潮17時18分(潮位182cm) | |
同行者 | 父 | |
釣果 | ハネ1匹(42cm)、メッキ5匹、キビレ1匹、イナ1匹 父……メッキ数匹 | |
ルアー・ パターン | 小型シャッド(ヨーヅリ エバシャッド ホログラムアジ、ヨーヅリ アームズシャッドマイクロ 金黒)、小型ミノー(デュエル シーフォックス50MR スラッシュホログラムアジ、ティムコ シュマリ48S) | |
メモ | ||
![]() | ||
11 月 16 日 (水) |
場所 | 和歌山県由良川……河口〜由良橋上流 |
天候 | 晴れ | |
状況 | 大潮、干潮12時3分(潮位89cm)、満潮17時47分(潮位181cm) 表水温16度、水は澄んでもいたがところどころ濁っていた | |
同行者 | なし | |
釣果 | セイゴ7匹(25cm頭、ほか数匹バラシ)、メッキ7匹、コトヒキ3匹、イケカツオ1匹、フグ4匹 | |
ルアー・ パターン | 小型シャッド(ヨーヅリ エバシャッド ホログラムアジ)、小型ミノー(デュエル シーフォックス50MR スラッシュホログラムアジ、ティムコ フラットペッパー50F アユ、ティムコ シュマリ48S、スミス ルナM47S イカナゴ銀) | |
メモ | ||
![]() | ||
11 月 17 日 (木) |
場所 | 和歌山県川辺町穴池 |
天候 | 晴れ | |
状況 | 表水温13度〜16度、相変わらず減水していてほぼ一周できる状態、水は濁っていた | |
同行者 | 父 | |
釣果 | バス12匹(ほか数匹バラシ) 父……バス2匹(ほか1匹バラシ) | |
ルアー・ パターン | 小型シャッド(ヨーヅリ アームズシャッドマイクロ 金黒、ティムコ マイティペッパー50F 金黒)、小型ミノー(ティムコ フラットペッパー50F アユ、ティムコ シュマリ48S、スミス D-コンタクト)、小型クランクベイト(タックルハウス シケーダ) | |
メモ | ||
![]() | ||
11 月 18 日 (金) |
場所 | 和歌山県西川……大川橋上流〜下流、由良川……河口〜由良橋下流 |
天候 | 晴れ | |
状況 | 大潮、干潮13時11分(潮位105cm)、満潮18時41分(潮位173cm) 西川……水が澄んでいた 由良川……水は澄んでいた。潮の動き加減で、セイゴの群れの居所がつかみづらかった | |
同行者 | 父 | |
釣果 | セイゴ1匹(ほか2匹バラシ)、メッキ4匹、コトヒキ2匹、アナハゼ1匹、フグ1匹 父……セイゴ1匹、メッキ1匹、フグ2匹 | |
ルアー・ パターン | 小型シャッド(ヨーヅリ エバシャッド ホログラムアジ)、小型ペンシルベイト(ジャクソン T-ピボット)、小型ミノー(ティムコ シュマリ48S、スミス ルナM47S イカナゴ銀) | |
メモ | ||
![]() | ||
![]() | ||
11 月 20 日 (日) |
場所 | 和歌山県有田市有田港、有田川……有田中央大橋下流〜保田大橋下 |
天候 | 晴れ | |
状況 | 中潮、干潮14時16分(潮位117cm)、満潮19時26分(潮位157cm) 有田港……水は少し濁っていた。船の下にハネが6〜7匹いて、群れでルアーにチェイスしてきたがバイトには至らなかった。岸際を速巻きするとピックアップ寸前に足元にいた70cm級のスズキがリアクションでバイトしたが、かからなかった 有田川……いつものポイントにシーバスはおらず、ウェーディングしてかなり下ったところの橋桁のポイントに小さめのハネがいて、これをともあきが釣り上げた | |
同行者 | ともあき | |
釣果 | ハエ1匹(稚魚) ともあき……ハネ2匹(38cm、35cm) | |
ルアー・ パターン | 小型シャッド(ヨーヅリ エバシャッド ホログラムアジ)、小型ミノー(メガバス X-55F) | |
メモ | ||
![]() | ||
![]() | ||
11 月 21 日 (月) |
場所 | 和歌山県由良川……由良橋下流・第二由良橋下流 |
天候 | 晴れ | |
状況 | 中潮、干潮14時56分(潮位122cm)、満潮19時46分(潮位148cm) 水が澄んでいて、ピックアップするかなり前で魚がUターンする状況だった。由良大橋下の深みのポイントに、スズキが2匹ほど潜んでいて、ルアーを目の前に通してもほとんど動かない状態だった。夕方になるとハネが数匹上流に上っていくのが確認できた | |
同行者 | なし | |
釣果 | セイゴ2匹、ヒラメ1匹(23cm)、メッキ3匹、コトヒキ1匹、アナハゼ1匹、フグ3匹 | |
ルアー・ パターン | 小型ミノー(ダイワ シルバークリークネティアS-G 赤金、フォレスト ファーストミノー45SP ピンクバックホログラム、スミス ルナ47S ピンクバックシュリンプ、スミス パニッシュ55SP ホログラム黒銀オレンジベリー) | |
メモ | ||
![]() | ||
11 月 22 日 (火) |
場所 | 和歌山県由良川……河口〜由良橋上流 |
天候 | 晴れ | |
状況 | 中潮、干潮15時57分(潮位125cm)、満潮20時8分(潮位136cm) 水が澄んでいたが、夕方近くなって潮が動き始めると濁ってきた。昨日のように由良大橋下の深みにスズキはいなかったが、夕方になるとハネらしき魚とボラが数匹上流に上っていった | |
同行者 | なし | |
釣果 | メッキ5匹、コトヒキ3匹、アイナメ1匹(22cm)、アナハゼ1匹、フグ3匹 | |
ルアー・ パターン | 小型ミノー(スミス ルナ47S ピンクバックシュリンプ、スミス シラスミノー)、ワームなしライトテキサスリグ、1/2インチワームのライトテキサスリグ、小型メタルジグ(ギャフマン リアルロックマスタージグ5g) | |
メモ | ||
![]() | ||
11 月 23 日 (水) |
場所 | 和歌山県富田川……河口、高瀬川……河口 |
天候 | 晴れ | |
状況 | 小潮、満潮12時18分(潮位142cm) | |
同行者 | 父、母 | |
釣果 | なし 父……なし 母……なし | |
ルアー・ パターン | なし | |
メモ | ||
![]() | ||
11 月 24 日 (木) |
場所 | 和歌山県由良川……名無し橋上流〜佃橋下流堰堤上流 |
天候 | 晴れ | |
状況 | 水は澄んで水量が少なめだった。堰は下りていて、堰上の水は少し濁っていた | |
同行者 | なし | |
釣果 | バス2匹(35cmと32.5cm、ほか1匹バラシ) | |
ルアー・ パターン | 小型ペンシルベイト(ティムコ レッドペッパーマイクロ)、4〜6インチワームのノーシンカーリグ(アングラーズチョイス クレイジーシェイカー6インチ、ヴァイパーデザイン ブルーザー4インチ) | |
メモ | ||
![]() | ||
11 月 25 日 (金) |
場所 | 和歌山県由良川……由良橋上流〜下流 |
天候 | 曇りのち晴れ | |
状況 | 小潮、満潮14時25分(潮位146cm)、干潮21時17分(潮位94cm) | |
同行者 | なし | |
釣果 | メッキ8匹、コトヒキ3匹、フグ9匹 | |
ルアー・ パターン | 小型メタルジグ(ギャフマン リアルロックマスタージグ3g)、小型ペンシルベイト(ジャクソン T-ピボット)、小型ミノー(ティムコ シュマリ48S、スミス ルナ47S ピンクバックシュリンプ、スミス パニッシュ55SP ホログラム黒銀オレンジベリー) | |
メモ | ||
![]() | ||
11 月 26 日 (土) |
場所 | 和歌山県由良川……由良橋下流、由良町海上自衛隊横水路、阿戸漁港 |
天候 | 晴れ | |
状況 | 長潮、満潮14時57分(潮位150cm)、干潮21時40分(潮位78cm) | |
同行者 | なし | |
釣果 | ガシラ1匹、アナハゼ4匹、ベラ9匹、フグ1匹 | |
ルアー・ パターン | 小型ミノー(スミス ルナ47S ピンクバックシュリンプ)、1/2〜1インチワームのジグヘッドリグ | |
メモ | ||
![]() | ||
11 月 28 日 (月) |
場所 | 和歌山県由良川……畑・中クリーンセンター裏堰堤上流〜保育所裏堰堤上流 |
天候 | 晴れ | |
状況 | ||
同行者 | なし | |
釣果 | バス2匹(45cmと34cm) | |
ルアー・ パターン | 4インチワームのノーシンカーリグ(ヴァイパーデザイン ブルーザー4インチ) | |
メモ | ||
![]() | ||
11 月 29 日 (火) |
場所 | 和歌山県由良川……由良橋下流・由良橋上流、吹井川……河口、吹井港……吹井川河口水門前周辺 |
天候 | 晴れ時々曇り | |
状況 | 中潮、干潮10時28分(潮位86cm)、満潮16時17分(潮位166cm) | |
同行者 | なし | |
釣果 | セイゴ1匹バラシ、メッキ5匹、コトヒキ3匹(ほか数匹バラシ)、チヌ1匹(幼魚) | |
ルアー・ パターン | 小型ミノー(スミス シラスミノー、スミス ルナM47S イカナゴ銀、ティムコ シュマリ48S)、2/1インチワームのジグヘッドリグ、小型メタルジグ(ダイワ 月下美人プリズナー1.5g) | |
メモ | ||
![]() | ||
11 月 30 日 (水) |
場所 | 和歌山県由良川……第二由良橋下流 |
天候 | 晴れ時々曇り | |
状況 | 中潮、満潮16時47分(潮位172cm) | |
同行者 | なし | |
釣果 | セイゴ1匹、コトヒキ2匹、フグ9匹 | |
ルアー・ パターン | 1インチワームのライトキャロライナリグ、小型シャッド(スミス ジェイドMD43SP ピンクホログラム)、小型ミノー(スミス ルナ47S ピンクバックシュリンプ) | |
メモ |
12 月 4 日 (日) |
場所 | 和歌山県御坊市新日高港、印南川……平和橋下流〜印南橋上流、御坊市塩屋町乙池下池、乙池中池 |
---|---|---|
天候 | 晴れのち曇り | |
状況 | 中潮、干潮13時50分(104cm)、満潮19時10分(173cm) | |
同行者 | ともあき | |
釣果 | メッキ1匹バラシ ともあき……メッキ1匹 | |
ルアー・ パターン | 小型ミノー(スミス パニッシュ55SP ホログラム黒銀オレンジベリー) | |
メモ | この日はいつもと違うところでポイント開拓をしようとクルマで南のほうに向かった。唯一魚の反応があったのは印南川の河口付近で、私はメッキを1匹掛けたがすぐにバラし、ともあきはメッキを1匹釣り上げた。その後小バスと戯れようと野池に向かったが、冬の気配のする池でバスの気配すら感じられないぐらいの渋さだった。 | |
![]() | ||
![]() | ||
12 月 6 日 (火) |
場所 | 和歌山県由良川……由良大橋下〜由良橋上流・第二箕後橋下流〜箕後橋下流・保育所裏堰堤上流 |
天候 | 曇り時々雨時々のち晴れ | |
状況 | 中潮、干潮15時39分(潮位112cm)、満潮20時47分(潮位152cm) 箕後橋より下流は工事の影響か白くささ濁りしていた。保育所裏の堰堤は堰が開いていて水深がなかった | |
同行者 | なし | |
釣果 | バス1匹(43cm) | |
ルアー・ パターン | 小型クランクベイト(タックルハウス シケーダ) | |
メモ | 由良川の下流に行って釣りをしてみたが、工事による白い濁り水のために釣れず、その足で上流にバス狙いに向かった。夕方近くになって入ったポイントで、葦が生えた岸辺で木の影に隠れてルアーをキャスト。小型のトラウト用強波動クランクに、43センチで体高のあるコンディションのいいバスが食いついた。 | |
![]() | ||
12 月 7 日 (水) |
場所 | 和歌山県由良町由良港……由良大橋下、網代新波止 |
天候 | 晴れ | |
状況 | 中潮、干潮16時57分(潮位111cm) | |
同行者 | なし | |
釣果 | ガシラ2匹(20cm含む)、アナハゼ1匹 | |
ルアー・ パターン | 小型ミノー(スミス シラスミノー)、1インチワームのジグヘッドリグ、1/2インチワームのライトテキサスリグ | |
メモ | 由良港の由良大橋の袂で超小型のミノーでアナハゼを釣った。その後、由良大橋真下のテトラが入っているポイントで穴釣りをしていると、ロッドが大きく絞られて良型のガシラが釣れた。 | |
![]() | ||
12 月 10 日 (土) |
場所 | 和歌山県由良川……由良橋下流、由良町網代新波止 |
天候 | 晴れ | |
状況 | 小潮、満潮14時13分(潮位152cm)、干潮20時55分(潮位63cm) | |
同行者 | なし | |
釣果 | ガシラ6匹(23cm含む)、ベラ16匹 | |
ルアー・ パターン | 1/2インチワームのライトテキサスリグ、エサ(オキアミ)による脈釣り | |
メモ | 由良川では何も釣れなかったため、網代の新波止に行ってみた。ワームではガシラが釣れたが、ベラは圧倒的にエサ釣りのほうがよく釣れた。帰る間際ぐらいに先日よりさらに大きい良型のガシラが釣れたので、久しぶりに食べてみようとその1匹だけ持ち帰った。 | |
![]() | ||
12 月 11 日 (日) |
場所 | 和歌山県由良町網代新波止 |
天候 | 晴れ | |
状況 | 長潮、満潮14時54分(潮位154cm)、干潮21時40分(潮位43cm) | |
同行者 | ともあき | |
釣果 | ガシラ6匹、チャリコ1匹、ベラ16匹、フグ1匹 ともあき……ガシラ3匹、アナハゼ1匹、ベラ2匹 | |
ルアー・ パターン | エサ(オキアミ)による脈釣り、1/2インチワームのライトキャロライナリグ | |
メモ | 昨日釣ったガシラは家で水槽に入れて活かしておき、今日追加でもう1匹ぐらい釣って一緒に食べてやろうとまた網代の新波止に行った。エサ釣り中心で良型を狙ったが、私に来たのは小さなガシラばかり、ただベラはかなりの大物も釣れた。最後にともあきが1匹だけ、少しマシなサイズのガシラを釣り上げて、持ち帰って煮付けにして食べた。 | |
![]() | ||
12 月 12 日 (月) |
場所 | 和歌山県由良川……名無し橋上流〜佃橋上流堰堤上流 |
天候 | 晴れのち曇り、風強い | |
状況 | 少しずつ冬の気配が漂い始め水は澄んでいた | |
同行者 | なし | |
釣果 | なし | |
ルアー・ パターン | なし | |
メモ | 強風が吹きすさんでいたが、こんな中でも超お気に入りのウルトラライトスピニングロッド、Mデレ(冴掛ミッジディレクション)を使いたくて、そしてそれでフナを掛けたくて由良川の上流に向かった。しかし、何かの災いで風に煽られた自転車が転倒、ラインを結んだりするため自転車の荷台に乗せていたロッドも地面に落下。当たりどころが悪かったためか、穂先のトップガイド下すぐのところが折れてしまった。このロッドの穂先を折るのはこれで二度目で、保証が切れていたのでのちに大枚はたいて替え穂先を買ったわけだが、やはりショックが大きかった。それが理由ではないがこの日を今年の釣り納めとし、私は意を決して復職することとしたのだった。 |