法制・行政 law and Governance |
作成者 | BON |
更新日 | 2005/10/23 |
ここでは,水道関連の,法規,基準,行政,認可,補助申請など,主として水道に関係する制度類について取りまとめます。
![]() |
法規 水道関連法規などについて。 |
![]() |
行政 厚所掌官庁である厚生労働省の体制,水道行政資料など。 |
![]() |
基準・標準 水質基準,設計基準,単位系など。 |
![]() |
申請 専用水道届出など,申請関連について。認可申請については計画のページを参考してください。 |
![]() |
日本の水道の歴史と現状 日本の水道に関する情報について。03計画のカテゴリーに掲載。 |
![]() |
水道水質の現状 水道水質や原水の状況に関する情報。12水質のカテゴリーに掲載。 |
【参考】
水道実務六法などの本を参考にしてください。
法令の全文を入手するためには,それを専門に扱っている検索サイトを活用されるのが早道でしょう。以下のページに法令検索サイトを集めました。
![]() |
法令検索サイト 各種サイトが充実しているのでそちらをご利用ください。 |
水道関係の法規では,水道法,地方公営企業法,環境関連法規,の3つが特に重要です。水道周辺の法規とあわせて整理しました。
![]() |
水道法 水道を規定する基本法は「水道法」です。平成13年,水道法の改正が行われたため,関連情報のニーズが高まっております。水道法関係情報をこちらに集めました。 |
![]() |
地方公営企業法 上水道事業は(簡易水道を除き)地方公営企業法の全適用事業です。 |
![]() |
環境関連法規 環境基本法と水濁法のうち関係する部位について掲載。 |
![]() |
水源関連法 水源関係の法規には厚生労働省管轄と環境省管轄の2つがあります。 |
![]() |
刑法 水道を汚損すると,その罪は非常に重いのです!! |
![]() |
ビル管理法 ジアルジア被害対策として,クーリングタワーや親水,修景用水などに水道水を使うことが明記されました。 |
![]() |
PRTRと水道 PRTRに関する情報を追記するため分離しました。 |
![]() |
国民保護法 まだ法案なんですが。もちろん水道にも影響あり。 |
![]() |
地球温暖化対策の推進に関する法律 以前テキストデータで入手したのでページにしました。 |
![]() |
PFI法 経営のページに掲載。PFI法などはここで集めた専門サイトからどうぞ。 |
【備考】
平成13年1月6日,省庁再編により,水道の所掌官庁は,厚生労働省健康局水道課に衣替えされました。また,水道を含む公営企業は,総務省自治財政局公営企業課の所掌となりました。
また,認可申請書などを作成する場合には厚生労働大臣や自治体首長についても確認しておいてください。結構変わりますのでミスることがあります。(部外秘(^_^))
![]() |
厚生労働省健康局水道課@【厚生労働省】 水道行政のあらまし,各種情報や行政施策,リンク等が置かれています。平成14年6月開設のページで,単独でも積極的な情報公開を目指す姿勢には敬服に値します。 |
![]() |
省のあらまし@【厚生労働省】 省のあらましには大臣や組織図,健康局の事務所掌などが掲載。 |
![]() |
総務省のご案内@【総務省】 公営企業を所掌する部課の体制について。 |
![]() |
都道府県知事名・指定都市市長名一覧@【財団法人
地方自治情報センター】 自治省ホームページよりリンクしていましたが... |
![]() |
各国の水道関連組織 海外の水道関連組織について。各国の水道関係機関などについて簡単に整理。 |
厚生省の水道行政に関する情報は以下に整理してみました。行政関係情報のWEB上の公開度はかなり高いのですが,なかなか思った情報を手に入れるのは難しいものです。
![]() |
水道ビジョン 水道ビジョンと地域水道ビジョンについてはこちらに分離。 |
![]() |
水道政策目標 水道基本問題や調査研究など。過去の施策などもこちら。 |
![]() |
水道行政 厚生関係部局長会議資料,水道部会議事録など。 |
![]() |
立入検査 水道事業げの立入検査について。 |
![]() |
水道関連予算 水道関連の補助金予算などの資料。 |
![]() |
国庫補助 水道関連の国庫補助について。まずは対象施設の規定をもってきました。 |
![]() |
水道関連行政施策 水道課以外で水道に関係する可能性のある施策類。 |
ここにとりまとめた情報は見つけ次第追加更新しますが,どうしても最新情報というわけには行きません。最新情報については最新情報サイトで確認してください。
![]() |
記事掲載サイト 業界の最新情報や行政関連の新着情報サイトへのリンク集。 |
【備考】
水道水の品質のなかでもっとも重要なのはやはり水道水質基準でしょう。水質関連の基準類については以下のようなものがあります。
![]() |
水道水質基準の概要 水道水質基準とは,「水道水が備えるべき水質上の要件」です。ここでは,基準全般の解説をしています。 |
![]() |
水道水質基準の歴史と経緯 ここの情報は平成4年以降分。もっと古い情報については,知ってる人に執筆を依頼してるんですけどねぇ...なかなか書いてくれません。 |
![]() |
水道水質基準 平成15年度改訂版 4月1日付けで発効の予定。これからちくちく作っていく予定です。 |
![]() |
水道水質基準 平成4年度改訂版 水質基準の改訂に合わせ,今般ページを分離。 |
![]() |
環境基準 環境基準に関する情報。水源地域を水質の類型で示したもので,水源域の水質的健全度の目安になります。 |
![]() |
水道以外の水質基準類 各種の水質基準。ゴルフ場,農水,工水...いろいろです。 |
このほか,水道関連の基準類について,以下に示します。
![]() |
水道サービスISO/TC224 水道事業のサービスに関する認証制度。情報が古くなりすぎたので記事を更新するまで閉鎖。 |
![]() |
設計基準 水道施設が有するべき性能を規定した制令です。 |
![]() |
単位系 設計検討などで必要な単位の換算関係について。 |
【参考】
水道実務六法,水道施設設計指針,水道水質ハンドブックなどの資料を参考にまとめなおしました。
水道に関連する申請や手続きに関する情報及び関連サイトを収集。
![]() |
認可申請 認可申請とこれにかかわる申請関係事項について。 |
![]() |
国庫補助 水道関連の国庫補助について。まずは対象施設の規定をもってきました。 |
![]() |
公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律@【RONの六法全書
on LINE】 法律の掲載サイトです。 |
![]() |
CM方式活用ガイドライン(中間とりまとめ)に関するパブリックコメントの募集@【国土交通省】 コンストラクションマネージャー制度の導入に関するパブリックコメントの呼びかけ。 |
【参考】
水道事業実務必携などに詳しく書かれていますが,難しくて読んでもよくわかりません。