ニュース
2016年
2015年
- 愛知県半田市市役所前に、完成。
- チョウチョの妖精。ワイヤーを、ふりちぎって、翔んでいこうとしたらしく。おっこちてしまいました。15年前に、取り付 けた作品。きれいにしておさめました。千葉県の、マンションの中庭です。
- 2/7 --- 埼玉県東松山市の駅前に設置予定の作品です。
- 昨年暮れまで国立三部作にうちこんでました。
2013年
- 「南野風邪が吹く頃」という題の作品が完成しました。
11月22日に、立川駅南口ロータリー内で完成式があります!- 「ワーゲンバス・タイプ・ツー」と「金切りはさみ」のお話!
- 立川駅前広場の南口に新しく作品が生まれました。
2012年
- 11月20日 久しぶりに「葛西臨海公園駅前」の作品を見てきました。
- 10月 九州に行ってきました。
- 4月16日〜21日 銀座のACギャラリーの赤川ボンズと工房の仲間たち展覧会報告。
- 3月3日〜11日 大分県日出町で作品展を開催します。
2011年
2010年
# 工房は、外人ハウスの方に集中し、B3カフェの営業は
他の方にお任せすることになりました。
制作に専念して、良い作品を作っていく所存です!# 「す」展 ー赤川BONZEの世界ー 国分寺 くるみギャラリーにて 詳細は
#「House De Art in Tachikawa」を5月4、5日に開催しました。様子はこちら
2009年
# AJAC展で結城茂賞を受賞しました。AJAC展の創設 メンバーの賞です。
# AJAC展に参加します。
10月4日〜14日、10:00 ~ 4:30、 東京都美術館(上野)
ぜひいらしてください!(会場にいるのは、8,11,14日です)
Bonzeから皆様へのメッセージはここから![]()
会場の様子はこちらから# 6月26日の日本経済新聞の朝刊・文化欄に八段ぬきで、私の記事が掲載されます。
「銅人形が語る街の記憶」です。ご覧ください。全国版です。よろしく!
記事内容はこちら# Hous De Artを開催します! 5/22〜5/24 楽しいですよ〜!詳細は、こちら
# 立川高松町商店街の街起こし活動が読売新聞(8/12)で紹介されました。
# 5月2日〜30日 店内の様子
#3/12~24 [クラフト マン達の作った一軒の家]に参加します
場所: 「B3カフェギャラリー」(立川市高松町2丁目)
時間: 12時〜18時(月曜日定休)
「B3カフェギャラリー」一周年記念、特別企画展示、第一段。
「赤川BONZEの仕事」 日本各地の街に仕掛けられた、BONZE WORKS を写真や、スケッチで紹介する展覧会。スケッチや、下絵の塗り絵も販売します。みなさん来てくださいね〜!
水曜休館 10:30~19:00
新宿パークタワー リビングデザインセンターOZONE(3F OZONEプラザ)
2008年
# 11/22~12/2 「ワイワイ・ガヤガヤ展 第7回」に、参加します
2007年
# 7/11より、うめだの阪急デパートで「赤川BONZEの銅板造形展」を開催
# 3/19 新潟県新発田市・西新発田駅前四号公園モニュメントの準備に、工房中がおおわら わ!設置直前の様子はここから!
2006年
# 11月18、19日 青梅織物の里アートフェスティバルに参加
# 国立・谷保駅の近くに新作がお目見えしました。
(ピッピママは、二人目の孫が生まれて右往左往、ボン先生の事はほったらかしになっています。すみません!)
2005年
# 4月2日、ボン先生がバリから帰国。毎日汗をダラダラ流していたら、
体脂肪が10ポイント減少したとのこと! (体重に変化なし -- 無念!)
ともあれ、元気一杯の声を聞いて、ピッピママはひと安心です。# Bonzeからの御挨拶--- 迎 春
# 個展のお知らせ
2004年
# 恵比寿で11月23日より「赤い鳥・青い鳥」を開催、詳しい情報はこちら
# 越生の山猫軒で個展をします。(8/6〜9/26) 詳しい情報はこちら
。
# 写真家の大隅氏から、ニューヨークでの様子を記録した写真が届きました。
# 2月26日〜3月1日 ニューヨークの Jacob Javits Convention Center
( マンハッタンの西側にある)で開催される International Art Expo に
BONZE WORKS(ブースNo. 2181)が参加します。26、27日はバイヤーやプロフェッショナルのみ、一般はその後になります。
入場料は30ドルですが、希望者には招待券がありますので、御連絡下さい。詳細 はここで御覧ください。
2003年
# 大阪府岸和田に「妖精の街・6体」を制作中。 2005年4月に完成の予定。# 12月12日 千葉県佐倉市に建設されたマンション「ダイアパレス勝田台」(成田 街道沿い)入り口のアプローチ 60メートルを「星の散歩道」として演出、完成。 詳細はここから御覧ください
。
♪ 7月25日、BONZE工房にてバーベキューパーティー。
( 連絡の行かなかった方、ごめんなさい。次回から参加したい人は、メールで連絡してくださいね。)♪ 5月20日から神戸経由で九州へ搬入の旅、Pippimamaも同行しました。 ![]()
2002年 銅楽展Ⅱ〜メタルアート〜 8/26〜9/1。詳しくはこちらから。
銀座ACギャラリーの写真が大隈氏から届きました。
どうぞこちらから御覧ください。6/4 BONZE工房でパーティーを開きました。
次回の 招待を御希望の方は、ボン先生に直接連絡のこと。5/31日 朝日新聞第2多摩版に「ハウスが消える3」に赤川氏の記事が掲載される
ちょっと画像が大きくなりますが、こちらから見ることができます。(216kb)5/20~26 銀座ACギャラリーにて、「BONZE 夢見る力展」開催
5/1 東中神駅前、江戸街道沿いにできた「大地の音、大地の声」完成。
3/10 ~ 3/16 銀座青羅にて、"Session 2" に参加
立川ルミネで 開催の「WILL50人展」に参加
マグノリアホール会場の様子を御覧になりたい方は、右をクリックしてください。![]()