国立の4作品
国立の方からの依頼で製作しました。
個人の方で、ご自分の敷地に設置してくださいました。 2年に渡っての製作でした。 夕方になるとほのかなライトが点灯し、優しい世界が広がります。
バス停があるせいか、人々もゆっくり見てくださり、微笑んでくれてます。 「これぞ街づくり」と、オーナーがいってます。 「ほほえみ返し」とのこと。嬉しい仕事でした。 |
「今日無事(こんにちぶじ)」
最初は、カボチャをかついだ少年の像です。今日無事(こんにちぶじ)という題は、この作品の依頼主です。三小前にバス停があり、小学生が通学するので、このタイトルを付けたそうです。台座にはライトをつけて、歩道を照らします。
![]() |
「毎日感謝」 次は葡萄を収穫した少女。オーナーのお孫さんがモデルです。
オーナーは国立駅前で酒屋をひらいてるので、ワインにこだわってるそうです。
|
「日々進歩」 次は、麦の収穫する少年。この土地を緑の畑にして麦畑にし、てビールを作るそうです。 ![]() |
「一期一会」 4つ目は、この場所でカフェをひら
いていた、オーナーの弟さんのイメージで、コーヒーを入れてる姿です。何故か、うさぎとカメがいます。なぜでしょうね。お茶の世界に通じる言葉てす。カメ
とうさぎも、出逢いとか。これらの言葉の数々、作者のボンズに捧げる、とおっしゃてくださいました。
![]() |
....赤川 Bonze ....