To 乳酸菌が健康に良い訳
 


 ペンネーム「とし坊


私の似顔絵です。 このような似顔絵を作成してみたい方は、ここをクリック!

 

2004/10月28日  


 

2003/7月10日  

 

2003/5月24日  

 

2002/7月26日  

 

2002/7月12日  

 

2002/4月30日   

 日本経済新聞・夕刊 '02/04/30(火)号 「タウンビート」のコーナーの「健康」欄において、当ホームページが紹介されました。

 

2002/2月21日   

 当ホームページへのアクセス数が、100,000件を突破いたしました。

 これもひとえに再訪いただく皆様の御蔭と深く感謝いたします。 当ホームページの情報を参考に一人でも多くの方が本当の「健康」を手に入れられる事を願って、これからも質の高い情報の掲載を心がけるよう、努力いたします。

 今後ともご支援よろしくお願いいたします。

 

2002/01月16日

新春講演! 
  水戸市消費生活センター主催 消費生活ミニ講座にて講演!

 

2001/11月   


 

2001/8月   

(財)健康生きがいつくり開発財団が発行する機関紙「生きがい情報士通信誌 5号」に、紹介されました。 

 

2001/6月04日 

 茨城県生涯学習センター・平成13年度「愛宕塾」講座 「インターネット・健康情報の読み方」として、講座を開設致します。

 

2001/6月〜 

 更なる健康を目指して、2000年10月頃より胚芽米を食べる様にいたしましたが、近所のスーパーの棚から胚芽米が消えてしまいました。
 近所の米屋さんに胚芽米を注文いたしましたが面倒くさがられて、おまけに古米とネズミの糞入りの胚芽米を掴まされましたので、思いきってWebでの購入に切り替えました。

 そんな中で減農薬の米の生産をする農家と契約されているお米屋さんをWebで見つけ、現在はこのOn-line Shopを利用しています。 すごく親切でフォローもしっかりしているお店ですので、お奨めです。 → お奨めする米屋さん 「片山米店」へ

 

2001/3月14日 
 自前のメールマガジン「おなか健康!不老の秘訣!?」を創刊しました。
   メールマガジン「WebCatch」への投稿は、終了いたしました。

 

2001/2月21日 
 フレッツISDNへ移行しました。

 

2000/12月17日〜2001/2月18日 
茨城県生涯学習センター「愛宕塾」平成12年度の講座にて、披露した内容です。】

●講座名:「インターネットで読み解く健康情報」 プログラム

  1. ’00/09/17 最近の病気と傾向
  2. ’00/10/15 キレる少年と食餌の関係
  3. ’00/11/19 ガンと食餌の関係予防15か条  
  4. ’00/12/17 ダイオキシン・環境ホルモンから身を守る方法
                食べ物の怖い話し
  5. ’01/01/21 健康と腸内細菌との関係
  6. ’01/02/18 「インターネットで読み解く健康情報」の総合実習

         Webで読み解いた健康で長生きする方法(結論)
               (Webで読み解いた長寿の秘訣!

●「愛宕塾」の講座の様子 
「愛宕塾」講義風景1 「愛宕塾」講義風景2  
  【その他のスナップです →  4 5 6 7 8

 

2000/9月30日 
 日立市・塙山小学校PTAの行事として行っている「親子体験学習会」において、「食事の大切さ・食事と健康」と題して5〜6年生+そのご父兄にご参加頂き食事の大切さを訴えました。

 5年生には退屈な思いをさせてしまいましたが、6年生には判っていただけた様にも思います。 でも以外とご父兄から分かり易かったという声もお聞きして、以外と健康に関する情報は理解されていない実体に驚きと、このような活動の大切さを実感しています。

 又、この講演を企画して頂いた、塙山小学校PTA役員の皆様氏には深く感謝申し上げます。
   → (その時の、様子は、こちら! 1 2 3 )

 

2000/7月30日 
 ひたちなか市・大島コミュニティーセンター主催事業にて、「インターネットで読み解く健康情報」-食餌と健康-と題して講演を行いました。 暑い中、又日曜日にもかかわらず出席頂いた皆様にお礼申し上げます。

 又、この講演を企画して頂いた、大島コミュニティーセンターのS氏には深く感謝申し上げます。
   → (その時の、様子は、こちら!   )

 

2000/6月20日 
 茨城県生涯学習センター「愛宕塾」内の一講座として、「インターネットで読み解く健康情報」-食餌と健康-という講座を受け持つ事が決まりました。
 期間 '00/09/17〜'01/01/21 迄の 第三日曜日で、時間は AM10:00〜12:00 の2時間コースです。 1時間は、実際にインターネットサーフィンを行っていただき、紹介するWeb情報にアクセスしていただき、生の健康情報に接していただく予定です。 乞うご期待!

 

2000/5月02日 
  健康インターネットビジネス動向(国内編)をレポートする「国内ヘルスビズニュース」・創刊号へ投稿!

 

2000/3月21日 
 日立市・塙山小学校PTA発行の広報誌「はなやま・ホットニュース」に、「あなたは長生き出来ますか?」というコメントともに、先の講演会のレポートが掲載されました。
 記事を掲載していただいた編集員の方に感謝申し上げます。
   → (その時の、記事はこちら!

 

2000/2月05日 
 日立市・塙山小学校PTA主催の「塙山サロン」という父兄の集いにて「食餌と健康」と題して、子供達の健康に与える食事の影響等について、約2時間の講演をさせて頂きました。
 このような機会を与えて頂いた校長先生はじめ、準備頂いたPTA役員の藤田氏、杉山氏に感謝致します。(その時の、様子はこちら!

 

'99/12月17〜19日 
(財)健康生きがいつくり開発財団が認定する生きがい情報士の講師養成・社会人認定研修会 (会場:セミナーハウス「X・WAVE」(船橋市本町2-9-3))に参加。過密スケジュールの研修を終え、何とか認定書を手に致しました。
(認定番号 S0005号) (その時の、様子はこちら!

 

'99/11月14日 
 「茨城県高度情報化推進協議会」が主催するマルチメディア体験フェア」 (会場:つくば国際会議場(つくば市竹園2-20-3))に、「インターネット体験」コーナーのボランティアサポーターとして3度目の参加を致しました
 今年は、小中学生がゲームやアニメの情報をアクセスする姿をまのあたりにして、インターネットの普及が急速に進行している事を実感致しました。質問も検索の方法についてや具体的なものが多かったようで、次回はそろそろ「ホームページの作り方」の体験コーナーを拡充する必要がありそうです。

 

'99/11月2日 
 第7回健康生きがいつくり支援活動全国研修会において 〜自主研修「仲間作りを目指して・ホームページの作り方」について、主催致しました。 (その時の、様子はこちら!)

 高齢者が多いアドバイザー達も、インターネットに積極的に関心を持っておられ、ホームページを作りたいと具体的なテーマを持たれている方が今年は大半でした。この1年でのインターネットの普及振りを窺い知ることが出来ます。インターネットの仕組みからはじまり、ホームページの作り方に関わらずホームページから情報を得る役に立つ?方法が盛り沢山の今回の資料について、ご希望の方はお申し出下さい。
 ノートPCの画面をTVに出力してのプレゼンテーションは、一応は効果があったようです!。

 

'99/9月30日 
 先の講演用資料もとに、中高年の「元気が出るページ」15号の健康欄に、「インターネットで読み解く健康情報」という題にて、投稿致したのがアップされましたので、覗いて見てください。
尚、この辺の情報は、「Webで読み解く健康法」として、当ホームページに形を変えて継続的に掲載を始めましたので、御覧頂ければ幸いです。

 

'99/9月04日 
 ひたちなか市・津田公民館が主催する「暮らしのリフォーム教室」という・生涯学習教室にて「インターネットで読み解く健康情報」と題して、10:00〜12:00迄の講座を受け持ちました
 出席者は15名と若干少なめでしたが、健康生きがいアドバーザーとしての,初めての活動でしたので、記念すべき1日になりました。
 この切っ掛けは、先のマルチメディア体験フェアで知り合った、津田公民館・曾根原氏からの要請により実現できました。出会いって本当に不思議です。このような機会を与えてくれた曾根原氏に感謝します。

 8月/末〜9月/初めにかけて、アクセス数が30,000件を突破致しました。 又、当初の目標100件/日のアクセス数は、開設以来3.5年で実現できました。皆様に感謝申し上げます。 m(__)m 深ブカ

 メールマガジンに寄稿してから1年半が経過しますが、こちらの地道な活動の結果であるとも分析しているのですが、それよりも最近の強力なサーチエンジンの所為かもしれません?。

 

'99/1月15〜16日 
 「茨城県高度情報化推進協議会」が主催するマルチメディア体験フェア」 (会場:県南生涯学習センター(土浦駅西口正面))に、「インターネットにチャレンジ」コーナーのボランティアサポーターとして2度目の参加を致しました。

 前回から約1.5年が経過した「マルチメディア体験フェア」での今回の印象は、子供や高齢者の間にも確実にインターネットが浸透していることを実感致しました。
 (この時の様子は、「デジカメ日誌」に掲載していますので、御覧下さい。)

 

'99/1月5日 
 NHK教育TV・PM7:30〜10:00 『あなたのパートナーETV 「すやか健康生活」』という番組に、写真と声で出演致しました。
 健康と高齢者問題のページがNHKの目に止まり、ディレクターの方とのメールや電話でのやり取りを通じて、我が夫婦のデジカメ写真と私の肉声(WAVデータ)が紹介された格好で、番組つくりに協力いたしました。でも、ホームページのアンケートに応えた結果は、寝正月を送り不健康な見本として取り上げられてしまい、ディレクターのヤラセにまんまと嵌った形となってしまいました。

 '98/12月 お蔭様で、年間の訪問数が10,000件を突破しました。(^O^)
  ホームページの内容更新に、かなり疲れ気味・・・、妻からも苦情が・・・(T_T)。
  でも、ボランティア精神でこれからも頑張るのだー・・・・!

 個人ホームページコンテスト「みんなで選ぶ ホームページ大王1999」の結果
 1998年9月15日から2カ月間にわたって開催された日経ネットナビ主催の個人ホームページコンテスト「みんなで選ぶ ホームページ大王1999」において、皆様のご協力を頂きまして、2124位中の175位(54票獲得)でした。ご投票頂いた皆様,ありがとうございました。 結果の詳細は → こちら!

 '98/11月8日 第6回健康生きがいつくり支援活動全国研修会において 〜自主研修「仲間作りのためのホームページの作り方」について、主催致しました。
 高齢者が多いアドバイザーの中にも、インターネットに積極的に関心を持って、ホームページを作りたいと思っている方が居られます、こういった人達にインターネットの仕組みからはじまり、ホームページの作り方に関わらずホームページから情報を得る役に立つ?方法が盛り沢山の資料を作成致しましたので、ご希望の方はお申し出下さい。

 '98/8月18日 Windows98+Plus!をインストール致しました。
 Windows98β3からの移行だったのですが、CD−ROMドライブが認識されずに困り果てましたが、Epsonサポートセンターに連絡をとり、エラーメッセージの概要を伝えたところ、たちどころに「Biosをリセットし直せ!」とのアドバイスで無事解決致しました。インストールには皆さんくれぐれもお気をつけて!

 '98/6月25日 (財)健康生きがいつくり開発財団より、「健康生きがいづくりアドバイザー」に、認定される。(登録番号8311355)

 '98/6月20日 活性乳酸菌「ニブロン」愛用歴8年を記念し、敢えて、「120歳への長寿に挑戦」を宣言する。何故って、いつも外見が歳よりも若く見えるって、スナックのママに言われていますので。(~_~;) これって自惚れでしょうか? (^_^;) 。

 '98/6月5日〜8日 「健康生きがいづくりアドバイザー養成第3次研修会」に参加。
 研修会参加者同窓会「富士Qネット」に参加。

 '98/4月 ホームページへのアクセスが、やっと10,000件を突破しました。

 '98/3月23日 通信教育を修了して、暫くそのままにしていたら受験までの期限付きに気づき、慌て手続きし受験、「健康生きがいづくりアドバイザー養成第1次資格審査(学科)」に合格する

 '98/2月4日〜 日刊メール新聞「WebCatch」への、健康関連記事の配信を開始しました。

 '98/1月16日 PC性能の改善を図るべく、PentiumU266MHz、RAM96MB、VRAM 8MBのEndeavor Pro-330Sを購入。
 でもUSBドライバーの不調で一時通信不可の状態に陥り、復旧作業に四苦八苦しました。 HDDが4GBとなり、これで当分は快適な操作環境を維持できそうです。

 '97/8月1〜3日 「茨城県高度情報化推進協議会」が主催する「マルチメディア体験フェア」 (会場:つくばカピオ)に、インターネット検索コーナーのボランティア説明員として参加致しました。

 初めてのボランティアでしたが、今までの経験が活かせられて貴重な体験を致しました。 今後も、機会が有れば経験が活かせられる形でボランティアに参加が出来ればと思っています。

 '97/2月18日 「我家のデジカメ日記」を新設しましたので、参考までに私の姿をご覧ください!  やはり歳相応の外観でしょうか? ・・・・(~_~;)

 ’52年生まれですが、今の所 白髪は出ていません。また、花粉症も発病していません。 これも乳酸菌効果の現れと思っています。

 頭髪の薄さが気になる方は、「老化・生きがい情報」に関連のリンク情報を掲載していますので、覗いて見て下さい。 やはり、おなかの健康と頭の薄さが関係あるそうですよ・・・・。
頭の薄さが気になる方へ
毛髪110番
髪は毛根から生えるわけではない
日本医学育毛協会

 おなかの他にも、シャンプーも選ぶとか、養毛剤も積極的に併用した方が良さそうです
 抜け毛の量が相当違ってきます。私の場合は脂性なので、「アポジカ」→「不老林」→「アポジカα」が効いている様です。

 '97/2月10日 「健康生きがいづくりアドバイザー養成講座」の通信教育を修了する。

 '96/12月21日 INS64を導入。

 '96/10月 訪問者が1000人を突破しました。
  ホームページの内容更新に、いささか疲れ気味・・・。
  でも、ボランティア精神でこれからも頑張るぞー・・・・!

  最近は、乳酸菌も色々な所から出始めており、自分に合った菌を探して見て下さい。
  御参考までに「健康情報」(分野別)のページに各種の乳酸菌情報を掲載してます。

  私の持論は、臭いうんちをしない様にする事。

  食べたものを、おなかの中で腐らせないこと。 くさいのは、腐敗が進んでいる為で、生まれたばかりの赤ちゃんの便は臭いませんよね!。

  そのためには腸内の状態を、乳酸菌等により有用菌が優勢になる様に毎日心掛ける事なのです。

  そして、乳酸菌の老化防止効果を体現する生きた実験台になることで、外見は実際の年齢よりも相当に若く見られるようにする事!・・・(娘の為に・・・が、本音かも! (^o^)  )

 '96/4月 初旬に、ホームページを開設する。

 会社内では、もっぱらMS−Word、MS−Excel、ccMail等を使い、帰宅後深夜及び早朝にPC通信にいそしむ中年PCオタク?・・・・となっては、取り柄が無くなるとの思いで、自己啓発として(財)「健康・生きがい開発財団」がサポートする「健康生きがいアドバイザー養成講座」の通信教育を開始する

 '96/1月 Windows95を購入し、InterNet を体験する。

 '95/4月 サブノートPCを購入し、パソコン通信を始める。

 '90/8月 乳酸菌0.65gを、毎日飲み始める。(現在も続けています。)

 人の腸内に棲みついている細菌の数は100種類、100兆個にものぼり、その細菌の重さに換算すると実に約1.5kgという事から、外部から補給する0.65gがどの程度の量に相当するかは、お判り頂けますよね。( 0.65g×毎日の日数 )
 これを裏付ける資料として、'96/6/5放映のNHKのTV番組「ためしてガッテン」の一場面にそのヒントが有りますので、記事の欄を御一読下さい。

 ’89年頃より35歳を境に体力の衰えを意識しつつ、 健康に関しての感心を強く持ち始めました。

 2000人規模の従業員が働く事業所に長年勤めながら、周囲の方が急激に老けゆく姿を目にして(特に同期入社の方々の外見の変化を見ながら)、40歳過ぎからのストレスや健康管理の重要性を痛感し、自分だけでも老けるのを遅らせる方法は無いものかと色々な情報を調べだして、こんな形で皆さんに公開しています。

 1952年1月、和歌山県熊野川生まれ。  私が育った場所の写真(熊野川小学校遠景)

 赤信号でも突っ込んでくる交通マナーが常識化している茨城の風土に、未だ馴染め無いままに水戸市在住歴20数年を更新中です。

 '85年生まれの娘1人との、三人家族。ひたちなか市にある某電気メーカに勤務する会社員。





To 乳酸菌が健康に良い訳