昨年度の高志会では,多くの卒業生の皆さんに会うことができ,楽しいひと時を過ごすことができました.
その際,下記のように申しました.
高志会の席上,話したこと:
(1)今後は3年毎に新年会を開催したい.
(2)時間と場所は,次のように決めておく.
日時:1月最終土曜日,15時から
場所:「北海道 後楽園メトロエム店」(地下鉄「後楽園」の駅ビル)
(3)参加受付:大石のHP(http://www.asahi-net.or.jp/~mu3t-oois/new-j.html)で指定する口座に,
例えば「成人の日」までに,振り込んだ人数を参加者として予約する.
(4)出欠が不確定な方は振り込まず,当日の「追加」にして下さい!
上記内容を若干変更し,第一回目の新「新年会」は今年開催します.
変更理由は,昨年度の高志会で「未婚者の交流」タイムを考えていたのですが,
自分で演武したりしたことから,実現できずに終わってしまったからです.
勿論,「既」婚者も自由に参加して結構ですが,「未婚者だけ」の交流タイムは設けます.
本年の新年会は,下記の要領で行います.
*日 時:2017年1月28日(土) 15:00〜
*場 所:「北海道 後楽園メトロエム店」(地下鉄「後楽園」の駅ビル)
*振込先:ゆうちょ銀行 記号:10580 番号:67292391 名前:オオイシタカヒサ
(「ゆうちょ銀行」間の送金は,無料です!)
*振込金額:¥3,300(17時までのセット・メニュー)
*振込期限:2017年1月20日(金)
(出欠が不確定な方は,振り込まないで,当日の「追加」にして下さい!)
*次回開催予定は,2019年1月末です.
高志会パーティーの概略が決まりましたので、お知らせします。
小生が現役の間では、これが最後のパーティーとなります。同期と連絡を取り合い、誘い合わせて、ご参加下さい。
紅陵祭期間中での開催ですので、都合がつけば、久しぶりに紅陵祭も味わってください。
また、諸君の書いた卒論ですが、小生の退職時に図書館は引き取れない様なので、当日、11:00〜12:00の間に、研究室(B601)に来れる人には、返却します。
日 時: 2016年10月22日(土) 12:30〜16:00
場 所: 特別史跡/特別名勝 小石川後楽園 「涵徳亭(かんとくてい)」
電 話: 美都屋(みとや):03-3815-2480
住 所: 〒112-0004 文京区後楽1−6−6
交 通: 丸ノ内線「後楽園」駅、東西線/有楽町線/南北線「飯田橋」駅下車8分
JR中央線「水道橋」駅/JR総武線「飯田橋」駅下車10分
大江戸線「飯田橋」駅下車3分
地 図:
こちら
見 所: こちら
会 費: 未定(参考までに前回は:現役学生:3,500円 卒業生:6,000円)
振込先: 「りそな銀行茗荷谷支店」 店番号:461 口座番号:1470181 普通預金:高志会
振込期限: 17/Oct/2016 (追加は結構です)
※ 言うまでも無く、会場は旧「水戸藩上屋敷」跡で、「後楽」園は、寛永6年(1629年)に初代藩主の頼房が造り始め、二代藩主の光圀が完成させた庭園です。
光圀は作庭に際し、明の儒学者である朱舜水の意見をとり入れ、中国の教え
「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」(出典:范仲淹『岳陽楼記』)
から名づけたものです。今の政治家どもに、聞かせたいですネ!
※ 「会費を振り込んだけれど、欠席した」人に返金することは、大変面倒な作業です。そのようなことが起きない様、よく考えて、振り込んでください。
※ 二次回は、「北海道 後楽園メトロエム店」(「後楽園」駅ビル:03-5842-2077)を予定。
(11/Jan/2016)
12月16日、「天狗 池袋北口店」において、2008年度2〜4年ゼミ合同忘年会を開催しました。
その際の写真は、こちらに掲載しました(25/Dec/2008)。
11月4日、後期第一回の2〜4年合同ゼミコンパを、「土間土間 池袋西口店」において実施しました。その際の写真をこちらに掲載しました(5/11/2008)。
随分間隔が開きましたが、日本語ページの一部をアップデートしました(18/05/2008)。
9月18日〜20日の2泊3日、2〜4年合同ゼミ合宿を、「サニーイン向かい」において実施しました。その際の写真をこちらに掲載しました(20/09/2008)。
随分間隔が開きましたが、日本語ページの一部をアップデートしました(18/05/2008)。
7月1日、「天狗」池袋北口店にて、2〜4年ゼミ「前期打ち上げコンパ」兼オーストラリア提携校に留学する中谷君の「送別会」を開催しました。その際の写真をこちらに掲載しました(02/07/2008)。
随分間隔が開きましたが、日本語ページの一部をアップデートしました(18/05/2008)。
5月13日(火)、2008年度のゼミ新入生歓迎コンパが開催されました。
その際の一次会の写真の一部をこちらに掲載しました。尚、写真は今後追加される予定です(15/05/2008)。
メルアドを変更しています。小生の新しいメルアドはこちらです 。
3月22日(金)、2007年度の卒業式が八王子キャンパスにおいて開催されました。
その際の写真と「うかい鳥山」での祝賀会の写真の一部をこちらに掲載しました。(25/03/2008)。
新年のご祝辞を申し上げます
諸般の事情により、今年度は卒業生の皆様と現役の学生諸君には年賀状を出すことができませんでした。失礼しました。
01月26日(土) 午後5:30から『個室DINING 一粋 -IKKI-池袋店』において、高志会恒例の新年会を開催しました。
その際の写真をこちらに掲載しました。(27/01/2008)。
12月18日、ゼミナール打ち上げコンパを開催しました。その際の写真をこちらに掲載しました。
尚、高志会の新年会は現在企画中です。決まり次第、お知らせします(23/12/2007)。
8月9日から11日の二泊三日間、白子海岸の「サニーインむかい」にて恒例のゼミ合宿を行いました。
昨年は長雨で、テニスも雨中で行わざるを得ませんでしたが、今年は天気に恵まれ、夏らしい、猛暑の中での合宿となりました。
その際の報告会や出発前の集合写真の一部をこちらに掲載しました。また、テニス大会とコンパの写真は、こちらに掲載しました(14/08/2007)。
6月26日、「土間土間」池袋西口店において、2007年ゼミナール「前期打ち上げコンパ」を開催し、その写真の一部をこちらに掲載しました(27/06/2007)。
2007年度ゼミ新入生歓迎コンパの写真を掲載しました。ここをクリック (15/05/2007)。
リンクが切れていた「トップページに戻る」のリンクと、「ご感想、ご要望は、こちらへ」を新しいメルアドに訂正しました。(19/04/2007)。
3月23日、八王子キャンパスに於いて、2006年度卒業式が挙行されました。式後、例年通り、卒論の返却と「うかい鳥山」での祝宴を行いました。そのほんの一部をこちらに掲載します(24/03/2007)。
延期のお知らせ! 1月27日(土)に予定していた第3回「拓殖大学ブリストル会」(ブリストル大学の短期・長期留学経験者と引率者の会)は、諸事情により延期となりましたのでお知らせします(22/01/2007)。
2007年の高志会新年会は、諸事情により中止しました(13/01/2007)。
2006年度2〜4年ゼミ「忘年会」の写真を掲載しました(20/12/2006)。
2年生井上由貴君から写真提供がありましたので、各々のページで追加掲載しました(01/12/2006)。
清水大輔氏から写真の提供がありましたので、各々のページで追加掲載しました。また、この機会に二・三次会のページを独立させました。尚、写真は今後追加する予定です(13/11/2006)。
11月4日、「大石ゼミ創設25周年記念パーティー」が文京シビックセンターの「スカイホール」において、盛大に開催されました。その際の写真をこちらに掲載しました。尚、写真は今後追加する予定です(05/11/2006)。
「高志会」のページの「大石ゼミ創設25周年記念パーティー」の案内に、展望台から撮影した富士山の写真を掲載しました(18/10/2006)。
「高志会」のページに、11月4日(土)に予定されている「大石ゼミ創設25周年記念パーティー」の案内を掲載しました。9月12〜14日、2006年度2〜4年合同ゼミ夏期合宿を「サニーインむかい」で開催しました(16/09/2006)。
9月12〜14日、2006年度2〜4年合同ゼミ夏期合宿を「サニーインむかい」で開催しました。その際の報告時の写真をこちらに、テニス大会とコンパの写真をこちらに掲載しました。
ただし、今後写真の追加がありますので、その点にご留意下さい(16/09/2006)。
遅ればせながら、2〜4年ゼミナールのページをアップデートしました(16/09/2006)。
6月27日、2006年度前期打ち上げコンパを池袋で開催しました。その際の写真をこちらに掲載しました(06/07/2006)。
昨年、ブリストル大学の短期・長期留学経験者と引率者の会(「拓殖大学ブリストル会」)が結成され、その第一回懇親会が開催されましたが、今年度は、3月3日(金)に開催されました(05/03/2006)。
2006年度の高志会新年会の写真を追加しました。(01/02/2006)
1月28日、2006年度の高志会新年会を、「かまどか」池袋南口店にて開催いたした。その際の写真はこちらに掲載しました。
今年の3次会は、リッチに夜景と生演奏(ホテルメトロポリタンのスカイラウンジ「アポロ」)で〜す!
12月20日、池袋においてゼミ忘年会を開催しました。その際の写真の一部をこちらに掲載しました。(21/Dec/2005)。
遅ればせながら、後期ゼミコンパの写真を掲載しました。撮影した写真の全部を今後の忘年会のものと一緒にCD化して配布するということと、ホームページでの掲載は別であるということに気づいたからです。(12/Dec/2005)。
ついでですが、最近、大学のホームページが新しくなっていまして、「クローズアップ ゼミナール」で大石ゼミが紹介されています。観たい方はこちらから(01/Sep/2005)。
今夏の2〜4年合同ゼミナール合宿の追加の写真を掲載しました。観たい方はこちらから(31/Aug/2005)。
「ゼミナール前期打ち上げコンパ&留学者送別会」の一次会の写真を追加すると同時に、二次会の写真をアップロードしました。(20/Aug/2005)。
今夏は韓国へのゼミ旅行を予定しているために、2〜4年合同ゼミナール合宿は、8月2日〜2日の二日間、文京キャンパスにて開催しました。午前9時から午後6時まで、報告のみの合宿でした。
その際の写真を掲載しました。観たい方はこちらから(04/Aug/2005)。
6月28日(火)、池袋の「ニジュウマル」において、「ゼミナール前期打ち上げコンパ&留学者送別会」を開催しました。その際の写真を掲載しました。観たい方はこちらから(16/July/2005)。
2005年度新入生歓迎コンパ最後の追加写真を掲載しました。観たい方はこちらから(17/May/2005)。
2005年度新入生歓迎コンパの追加写真を掲載しました。観たい方はこちらから(11/May/2005)。
4月26日(火)、天狗(池袋北口店)にて、2005年度新入生歓迎コンパを開催しました。その際の二次会の写真を掲載しました。観たい方はこちらから(28/April/2005)。
2004年度卒業式の写真を掲載しました。観たい方はこちらから(25/March/2005)。
一部の写真が不完全にしか表示されていなかった2004年度ブリストル短期研修引率時の写真を、完全に表示される様に修正しました(25/March/2005)。
日本語ページをアップデートしました。(15/March/2005)。
恒例の高志会新年会が盛大に開催されました。その際の写真は、こちらに掲載しました。幹事の石原君に感謝します(23/Jan/2005)。
2004年度2〜4年ゼミ忘年会を12月14日、池袋にて開催しました。その際の一次会の写真をアップロードしました(15/Dec/2004)。
久しぶりのアップデートです。今年はブリストル大学短期研修引率のため、ゼミ合宿が9月10(金)日〜12日(日)に行れました。その際の写真をこのページに掲載しました(27/Sep/2004)。
ゼミ名簿をアップデートしました。未だアドレスを取得していないか、知らせていない諸君は、至急取得し、知らせて下さい(16/June/2004)。
5月11日(火)、池袋で、2004年度のゼミ新入生歓迎コンパを開催しました。その際の写真の一部を掲載しました(01/June/2004)。
2003年度の卒業式が開催されました。恒例の、晩餐会の写真を掲載しました(24/March/2004)。
清水君から送られてきた写真の中から、2枚追加掲載しました(25/March/2004)。
高志会新年会(平成16年1月24日)の一次会終了後の集合写真を2枚追加しました。
恒例の高志会新年会(平成16年1月24日)が無事終了しました。幹事の吉村剛平氏に感謝します。
その際の写真を掲載しましたので、こちらで気軽に閲覧して下さい。
その他の写真や高解像度の写真の配布方法については、今後の検討課題ですが、今年度は写っている人にはメールに添付します。この配布方法について、自由に意見を寄越して下さい(26/Jan/2004)。
恒例のゼミ忘年会(12月17日、池袋の「和民」)の全体写真を掲載しました。
ゼミ生一人一人には、10月のコンパ時の写真と合わせて、CDで配布します(28/Dec/2003)。
恒例の高志会新年会を下記の要領で行います。
日時:平成16年1月24日(土) 5:30PM
場所:「隠れ野 池袋店(カクレヤ イケブクロテン)」
TEL 03-3987-1839
JR池袋駅 西口徒歩 5分、地下鉄有楽町線池袋駅1a出口 1分
幹事は吉村剛平氏です(30/Nov/2003)。 10月15日、池袋にて後期ゼミ・コンパを行いました。 その際の、写真を掲載しました。
今回は写真も少ないので、忘年会のものと合わせて、1枚のCDにして配布する予定です。
尚、2003年度ゼミ新入生歓迎コンパの写真もこちらに転載しました(10/Oct/2003)。 8月5〜7日の二泊三日、いつもの「サニーインうかい」にて夏期合宿を行いました。 その際の、テニス大会関連の写真と、出発前の集合写真を掲載しました。
後期に、前写真を収録したCDを各自に配布します(13/Aug/2003)。 5月22日(木)、池袋にて、2003年度ゼミ新入生歓迎コンパが開催されました。
その際の全体写真を掲載しました。 3月22日に開催された「2002年度卒業式」と「うかい鳥山」での写真を掲載しました。
恒例の高志会新年会が、下記要領にて行れました。
日時: 2003年01月18日(土)18:30〜
場所:『やきとり 串政』池袋東口店(TEL: 03-3971-9414)
豊島区東池袋1ー42ー8 第一イン池袋B1
一次会の写真は、こちら!
二次会の写真は、こちら!
2002年度忘年会の写真を掲載しました。
一次会の模様はこちら。二次会の模様はこちら。 (31/Dec/2002)
諸般の事情により大変遅くなりましたが、2002年度後期ゼミコンパの写真をアップロードしました。(23/Nov/2002)
2002年ゼミ合宿の写真をゼミ報告関連、コンパその他、テニス大会関連も分けて、掲載しました。(23/Sep/2002)
大変遅くなりましたが、2001年度ゼミコンパの写真を掲載しました。(25/May/2002)
大変遅くなりましたが、2001年度卒業生の写真を数枚掲載しました。(25/May/2002)
大変遅くなりましたが、高志会第2回新年会(2001年)の写真を掲載しました。(30/April/2002)
2001年12月17日の2〜4年ゼミ合同忘年会の写真を掲載しました。(25/April/2002)
2002年3月29日、鹿児島国際大学(学校法人津曲学園)で三教授が「懲戒退職処分」される事件が発生しました。これに対して、当該三教授が「地位保全をなどを求める仮処分」を鹿児島地裁に申請、鹿児島国際大学教職員組合が「不当な懲戒解雇の即時撤回を要求する」アピールを発表、「三教授を支援する会」や「全国連絡会」も開催される等、抗議運動が盛んになってきました。
重大な問題を孕んでいると思われるので、労働問題・女性問題・人権問題のページから、鹿児島国際大学三教授を支援する全国連絡会にリンクを張りました。(14/April/2002)
ゼミ20周年記念パーティの写真をアップデートすると同時に、記念写真を独立ページにしました。(31/March/2002)
記念写真のページ
セレモニー写真中心
スナップ写真中心
尚、石森和紀君は一眼レフの綺麗な写真を提供してくれ、鐘崎莉与さんは写真提供の他に、写りが良くなかった写真を補正してくれました。記して感謝します。
和文ページのリンクをチェックしました。(03/Jan/2002)
2001年度2年プロゼミElectronic論文集として吉田英俊「情報化と社会に関する一考察 ―インターネットの難問―」にリンクを張りました。
尚、同君のホームページに2001年度忘年会の写真が収録されています。(27/Dec/2001)
武田幹緒君から提供された「大石ゼミ創設20周年記念パーティ」の写真を、セレモニー写真に3枚、スナップ写真に2枚追加しました。
また、同君の3年次の論文(武田幹緒「少年非行問題に関する一考察」)を3年論文集に追加しました。(09/Dec/2001)
尚、「市民運動・ボランティア」の項目は、「労働問題・女性問題・人権問題」のページから「政治学・法学」のページに移動しました。その他のページも順次アップデートします。
ゼミナールや高志会のフォト・アルバムを多少整理して掲載しました。
[ 2年プロゼミ論文集 | 3年ゼミ論文集 | 卒業論文 || 1999年4年ゼミの写真集 | 1999年3年ゼミの写真集 | 1999年春卒業生の写真集 | 98年ゼミコンパ | 1998年度ゼミ夏期合宿 | 1998年度ゼミナール | 1997年度ゼミ夏期合宿 | 1996年度ゼミナール | 1995年以前のゼミ夏合宿 | 高志会 ]