女性学・人権問題・労働問題


2002年3月29日、鹿児島国際大学(学校法人津曲学園)で三教授が「懲戒退職処分」される事件が発生しました。これに対して、当該三教授が「地位保全をなどを求める仮処分」を鹿児島地裁に申請、鹿児島国際大学教職員組合が「不当な懲戒解雇の即時撤回を要求する」アピールを発表、「三教授を支援する会」や「全国連絡会」も開催される等、抗議運動が盛んになってきました。
この問題については、鹿児島国際大学三教授を支援する全国連絡会を参照!
本ページの英語版は、こちらから!
レポート・論文の書き方については、こちらを参照!
法律相談
[ セクハラ駆込み寺
| 人権110番
| インターネット・ロイヤー法律相談室
| 脇田滋氏の「派遣110番・保育・社会保障」
| 弁護士紀藤正樹LINC
| Myriel・データバンク(法令・報告書・その他の資料) | Ishida Law Information(暮らしに役立つ法律情報)
| 国民生活センター
| Web 110番
]
オンライン資料蒐集
検索エンジンとカテゴリー
[ アリアドネ(各専門分野のリソース紹介)
| 社会問題(フレッシュアイ)
| メディアとニュース(Yahoo! JAPAN)
| 情報収集ツール集
]
リソース
[ アリアドネ - 人文系学術サイトへのリンクやリソース
| 生成する目録
| 主題別アクセスポイント案内 - 分野別に各種情報源を紹介
| NiigataGENS-Search - ディレクトリ型検索エンジン
| 学術情報サービス(国立情報学研究所)
| Online Journals(インターネット上の雑誌の索引)
| 国内雑誌へのリンク集(名古屋大学附属図書館:雑誌・学術誌Webページへのリンク集)
| 経済学文献目録(大阪市立大学)
| 大原社会問題研究所
| 日本社会学会文献情報データベース
| 社会学電子文献目録(大阪大学)
| SSJデータアーカイブ(東京大学社会科学研究所附属日本社会研究情報センター:各種統計調査・社会調査の個票データ等)
| 社会・意識調査データベース(札幌学院大学社会情報学部:主に日本社会学会会員による調査情報を収集・蓄積)
| 統計情報研究
| 官公庁Web Servers(官公庁のホームページへのリンク集)
| 総務庁統計局統計センター@(政府行政機関公表の統計データ)
| 行政情報の総合案内
| 白書(年次報告書)
| 政府刊行物
]
その他情報源
[ 社会調査(Yahoo! JAPAN)
| 各種資料と情報源(Yahoo! JAPAN)
]
ジェンダー・フェミニズム・女性学
[ 社会学・フェミニズム・ジェンダー(時計台ネット)
| 女性・差別問題(iNetGuide)
| 女性学(Yahoo! Japan)
| 「女性学辞書」
| 女性問題図書目録(奈良女子大学)
| 女性問題のリソース(アリアドネ)
| 女性情報データベース(婦人教育情報センター )
| myriel のブックガイド (高橋準氏)
| ジェンダー学文献リスト (大村芳昭氏)
| ジェンダー学リンク集 (大村芳昭氏)
| Myriel・データバンク(法令・報告書・その他の資料)
| 内閣府男女共同参画局
| フェミニズム(Myrielホームページ)
| Women's Gateway
| 厚生労働省
| 国立女性教育会館
| 女性と仕事の未来館
| 国立社会保障・人口問題研究所
| WOM (Women's Online Media)
| AURORA(女性学、フェミニズム、カウンセリング、心理学等の勉強グループ)
| Myriel・ネットワーク情報(リンク集)
| 女性情報リンク集 (WOM)
]
物足りない方、各国の女性問題や歴史を知りたい方は、本ページの英語版へ!
人権問題
人権一般
[ 法律・法学・人権・カルト問題(時計台NET)
| 人権(Yahoo! JAPAN)
| 女性運動のためのネットワーク
| 夫婦別姓
| 「戦後日本における性別分業の動態:女性の職場進出と二重の障壁 」(大阪大学の田中重人氏)
| 「職域分離への数理的接近」(大阪大学の田中重人氏)
| Kisi's Sociology on the Web社会学(大阪市立大社会学院生岸政彦氏)
| 人権110番
| 社会学と民族研究(アリアドネ)
| 先住民と開発問題(東京経済大学山中速人氏)
| アジアの女性情報交換プロジェクト
| SUOPEI(従軍慰安婦問題)
| 部落解放同盟中央本部
| 「Human Lights」(部落問題)
]
セクシュアル・ハラスメント
[ 〜易しいセクハラ解説書〜「お猿の広場」(STEM)
| SANIO(セクハラ・アカハラ・ネットワーク in OKAYAMA Univ.)
| 新聞などでの報道(〜1996年度)(Myriel)
| リンク集&文献ガイド(Myriel)
| キャンパス・セクシュアルへの取り組み:学生、この弱き立場
、文部省におけるセクシュアル・ハラスメントの防止等に関する規程の制定について 、2 、3 (1999/3)
、全国ネットワーク
、福島大学
、高知大学
]
「セクシュアル・ハラスメント」と言うと、「触った」「触ってない」、「言った」「言わない」が問題となっている日本の現状は、途方もなく遅れています。それも大事ですが、一刻も早く「性による仕事上の差別」(給与や昇進等)が中心になるよう期待します!
こどもの人権問題
[ 法務省(犯罪白書、登記事件数、訟務事件数、出入国状況、新受刑者・新収容者の推移等)
| 警察庁統計(犯罪統計、交通事故発生状況)
| 警察庁統計:少年非行の概況(社)全国少年補導員協会
| Child Research Net(後援:ベネッセ教育研究所・ベネッセコーポレーション)
| 児童ポルノ問題を考えるための基本的な学術文献(関西大学園田寿氏)
| 児童・青少年(DION)
| 児童虐待問題、いじめ問題リンク集(明治大学小関隆志氏)
]
労働問題
[ 社会・労働問題(Yahoo! JAPAN)
| 社会調査(Yahoo! JAPAN)
| 法政大学大原社会問題研究所
| 電子図書館・資料館(大原社研)
| 大原デジタルライブラリ(大原社会問題研究所)
| 大原デジタルアーカイブス(大原社会問題研究所)
| 二村一夫著作集(戦前の日本労働運動問題の第一人者)
| 日本社会学会文献情報データベース
| 日本労働研究機構
(調査研究成果
、統計情報
、各種データベース(労働政策・労働記事・論文・調査研究機関・調査研究成果・労働問題専門家・労働委員会関係)
| 連合 / 日本労働組合総連合会
| 日本労働運動研究所(戦後日本の労働運動、マルクス主義、ヴェーバー、丸山政治学、西田哲学の研究)
| 竹田誠・労働運動著作集
| 厚生労働省ホームページ
| 旧労働省ホームページ:厚生労働省労働統計情報(毎月勤労統計、雇用動向調査、雇用管理調査、賃金構造基本統計調査等の一 覧、労働統計用語の解説)
| 日本労働研究機構統計情報(主要労働統計指標、人事、雇用の動向調査、労働統計公表日一覧、用語解説)
| 団藤保晴氏の「インターネットで読み解く!」 (「過労死と働くことの意味」)
| 労働者自主管理や組合運動を研究する小関隆志氏のページ(明治大学)
| 「労働者自主管理企業における経営と生産」(上)(下)(明治大学小関隆志氏)
| 「労働組合研究集会活動の分析」(明治大学小関隆志氏)
| 比較労使関係史(中央大学関口定一氏)
| 日本労働社会学会
| 脇田滋氏の 「派遣110番・保育・社会保障」
| 大学教員任期制を考える
| 日本私大教連編『大学教員任期制 Q&A』
| 女性と仕事の未来館
| Myriel・データバンク(法令・報告書・その他の資料)
| 働く女性を応援するホームページ
| ワーカーズ・ネットのホームページ
| コム・未来(新たな協議・協働へ、論争と行動の波よ起これ!)
]

サイバー大石ゼミナール(社会問題と社会科学のリンク集)
■社会問題:環境問題、超高齢社会と福祉問題、労働問題・女性問題・人権問題
■社会諸科学:哲学・思想、社会学、経済学、国際関係・国際開発、政治学・法学
■Office Hour:語学研修と海外留学、資料蒐集と論文執筆、就職活動
研究業績 ■邦語論文 ■英語論文
講義とゼミナール
■情報社会論 ■経済学史 ■2〜4年ゼミナール ■高志会
トップページに戻る! ご感想、ご要望は、こちらへ 。