![]() |
プリンスエドワード島州・ノバスコシア州 |
HOME |
ふたたびカナダ |
プランニング編 |
第1日目 |
第2日目 |
第3日目 |
第4日目 |
第5日目 |
第6日目 |
第7日目 |
第8日目 |
第9日目 |
第10・11日目 |
チョッと費用公開 |
たびのTIPS |
ハリファックスを発つ | ![]() 8:10 主要ホテルを廻るというシャトルバスで空港へ。(大人12ドル子供無料) ハリファクス空港では予定どおり、CustomOfficeでレシートにハンコをもらう。 |
荷物検査は意外に厳しく、いつものように子供のゲームボーイにスイッチを入れさせられた。またまたブザーが鳴った荷物は、実は洗濯物を詰め込んだバッグ。苦笑いしながら係官が荷物をチェック。出てきたのはユイユイが拾ったグリーンゲイブルスの小石たち。“Rocks?OK”で通過。島の海岸の赤砂を入れた袋は見つからずホッ! 飛行機は混んでいたようで、5人で近くに座りたいと言ったところ、席のアレンジを担当している女性の方へ回された。この女性色々な席のアレンジで気が立っていたのか、近づいてきた客に"気が散るから離れていて"のようなことを言っていた。 長い待ち時間には日本語の上手なカナダ人が、「子供連れはもう搭乗していいとアナウンスしてますよ」と親切に言ってくださったり。で、最後の頃にようやく搭乗券を貰う事ができた。券を見てビックリ、Executive Sheet”と書いてある。 幸運にも、広い足元、親切なアテンダントのもとで、おいしい昼食を食べた。メニューはノバスコシア名産のサーモンをいただいた。(ビーフも選べた)やはり食器は陶器、カトラリーはステンレスでした(^^) |
|
トロントで乗り換えて | トロントでの乗り換えは、時間が50分と短いので、気を引き締めて移動したが、エスカレーターで降りて動く歩道をしばらく歩いたら、すんなり国際線へ乗れた。離陸はほぼ定刻通り。 搭乗した途端、日本人ばっかりで、思わずもう帰国してしまったような寂しさを覚えた…。 マーシの学生時代の知り合いが偶然搭乗しており話が弾んだようだ。 ビールをいただいてから、ビーフまたはチキンの夕食、デザートは甘いトフィー? その後眠れず、グランマが持たせてくれた「丘の上のジェーン」を読む。これもモンゴメリの作品で、舞台がトロントとプリンスエドワード島なのだが、行ってみてから読むと様子がわかって楽しめた。 ユイユイとヒカが待ちに待ったお夜食の時間が来た。がんばって寝ないでいたのだ。おにぎり?カップヌードル?もちろんカップヌードル!希望者が多く結構待たされたが、幸せそうに食べる2人であった。ちなみにおにぎりは、行き便の日本製と違って超まずかった(-.-) その後熟睡する2人にはさまれ、寝相の悪さに身動きが取れなくなった私は、そのまま朝を迎えた。エコノミー症候群にならないか内心心配だったほど。 朝食はチキンロールご飯またはえび入り焼きうどん、フルーツ、パン。 そうして成田に到着、パーキング会社へ電話をして、迎えに来てもらった。おみやげの野菜は、ナス一袋なり。 ![]() 久々のマイカーで自宅へ向かう。首都高から中央道ヘ入ると富士山が夕日に浮かんでいた。 |
お宿 | 無事おうちへ到着 |
大変長くかかりましたが、 何とか旅行記も最後の日まで仕上げることができました。 またいろいろ修正することもありますし、 写真だけのAlbum、たびのTips、費用公開など旅行情報も 追加していきますので、時々のぞいてみてくださいね。 byさっち(^_-) |